- 関連する話題
- 興味のある仕事が何も見つからず、就活が不安です。 私は大学3年生で、国際系の学部に所属しています。中学生の時に英語の中間テストで100点を取った経験があり
- もう死んだ方がいいのかな。 私はもうすぐ30になりますが人生、失敗、手遅れ。 16くらいから引きこもっている。社会に出てないし、他人と関わっていない。 こ
- 45歳の男性です。 自分がストーカー気質なのがたまらなく辛いです。職場の若い女性に好意を抱いてしまい、その女性のことが気になって仕方ありません。 そんな自分
*皆さんの「苦手」を教えてください* 現在22歳で会社を休職している者です…
*皆さんの「苦手」を教えてください*
現在22歳で会社を休職している者です。
一年程前に心の調子を悪くしてしまい
当初は衝動的な自殺が心配されるような状況でした。
少しずつ良くなってきてはいるのですが、
嘔吐や吐き気などの体の症状が改善されず、なかなか復帰の目処が立ちません。
(検査の結果などから精神的なものが原因であることは確かなようです)
主治医から、自らが苦手な物やストレスを感じる状況などを分析してみるよう勧められました。
自分でも色々と考えているのですが、なかなかはっきりした答えがでません。
そこで勉強のために
皆さんが「苦手だな、疲れるな」と感じる状況や人や物について教えていただきたいです。
その他に思うことや、ご意見など
コメントしていただけますと幸いです。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしくお願いします🙇♀️
新しい回答の受付は終了しました
生きていると誰もが何かしらの悩みを持っています。
ない人はいないと思います。
生きること事態生き続けること事態が大変なことなのです。
子供でも大人でもお歳よりでも皆そうです。
高齢者は仕事もしなくて家にいて生活には困らなくても、こころの面で早く死にたいと思っている人は沢山います。
でも、簡単に死ねません。
自殺もできません。
その日を自分なりに一生懸命生きているだけで良いと思います。
その積み重ねが人生です。
朝起きて、ご飯を食べて、また寝て、スマホしてテレビを、みてゴロゴロして寝て、散歩して買い物して、食べて、寝て
それでも充分です。
何かを頑張ってやろうと思ったら動けば良いのです。
無理をすればやがて祟り、鬱になります。
人に迷惑をかけないように、自分に正直に生きれば良いのです。
数字の計算。書類整理(番号順)
在庫確認。(何が何個あるか、数えない確認&商品名確認<商品名が省略されたら、アウト>)
パソコンの表作り。
難しい漢字が読めない
たまに簡単でも読めない
気分屋な人。「嫌い」と言っといて雑談しに来る人。
「味方だよ」と言いつつ裏切る人
大声で目立つ人の悪口を言う人
特に嫌いな人が居る所で
悪口言う人。。
仕事は、頑張れば、出来ます
褒め上手な人から褒められると
パフォーマンスが良くなります
だから「褒めて」と言います。
人間関係は、断捨離ですよ
気が合う人&好きな人だけ
雑談してます
イヤな人は、完全無視。
<悪い空気>だと思って無視です
職場に、やっと除菌してくれる機械が入り、気分的に良いです
何故なら<悪い空気を綺麗にする>機能が有るからです
その人の態度は、変化無いですが、機能が綺麗な空気を出してくれるから、気分良いです
私は沢山苦手が有ります
でも、全てを克服しないです
克服が出来ないのも有るからです
でもチャレンジして出来たら嬉しいから、頑張れます
私は年配だから、退化するだけになりますが、それでもチャレンジしたいから、頑張りますよ
なので、主さんが頑張れるなら、チャレンジして欲しいです
人前で話す
大きな声を出さなければならない
人に指示を出す
同時進行で物事を考えたり作業しなければならない場面
予定が急に変更になったり、臨機応変さが求められる場面
電話
雑談
輪に入っていけない
言葉のきつい大きな声の人
噂話の好きな人
集団の中に入る事
コミュニケーションを求められる事
とりあえずコミュニケーションが苦手で集団の中で上手くやっていけません。
文章を書いたり、挨拶のみとかの浅い人間関係なら大丈夫です。人に指示するのがかなり苦手ですが人の指示を受けるのはむしろ得意な方だと思います。
自分がメインで何かをするよりサブで人のサポートをする方が自分には合っています。
**OL(相談者)ことパン粉です。**
回答してくださった皆様にお礼がしたく、会員登録をしたのですが
ブラウザが変わってしまった為か主としてお礼ができず、
共感ボタンを押してこちらから返信しております。
申し訳ありません。
まずは皆様ご回答ありがとうございます🙇♀️
自分の苦手を振り返るというのは、すごく勇気のいることなのに
回答や応援の言葉、経験談やアドバイスなど
真摯にコメントしてくださり、とても感動しております。
本当に本当に、ありがとうございます。
ご質問いただいた「原因」について
主治医からは過労などによるストレスについて指摘をされており
あまり自覚がありませんでしたが、もしかすると自分にとっては働きすぎだったのかもしれないと考えています。
はっきりした回答ができず申し訳ありません。
皆様のくださった苦手な事についてのコメントを拝見すると
「人間関係、整理、何かを数えること、漢字の読み書き」などが多く
私も本当は苦手なのに
「社会人なんだから悩んではダメだ」と思い、器用なふりを続けてしまっていたのかも知れないと思いました。
私も本当は、ちゃきちゃきした人、ついていけないです。営業だけど。
お金の計算や書類の管理にいつもピリピリしていました。
ながーーーーーい注意書きの内容、読めない漢字が多くて調べる時間をとるのが大変で、かといって調べないと読めなくて困りました。
事務所で上司が怒鳴ったり人を叩いていると、気にしないようにしていたけど本当は物凄く怖かったです。
帰りたいと言ってもなかなか帰してもらえず、結局休息を取り損ねていました。
頑張って同期より成績が良いと、研修の時に大声で文句を言われて傷つきました。
小さな事の様で、苦手なことが沢山あったんだな、、、と皆さんのお陰で素直に振り返ることができました。
克服するというよりかは、嫌い、苦手と思う自分をまずは無視しないようにしようと思いました!
長い文章や未熟な私の疑問に付き合ってくださり、本当にありがとうございます。諦めずに、病気の完治まで頑張りたいと思います。
人といると基本的に疲れます。
・気を使う為
・気配りしないといけない為
・相手の評価が怖くていい子ぶる為
・人になんて思われてるか怖くなる為
などなど。
酷い日は、何故か分からない不安感に襲われたり、苦しくなったり。分析してみると、特定の出来事がその日に起きた訳では無いけれど、"起きるかもしれない"という不安から来てたみたい。予期不安というもの。
それに伴って胸が重苦しい感じになり、夢を毎日幾つも見るのですが起きる寸前に見てる夢が最悪すぎてゾッとする毎日です。
なので、もう、しゃーないわー……で済ませです。現実逃避はよくないかもだけど、もうそれしかないので、今は仕方なくそうしてます。気持ち切り替えて、物事したいですよね。
***OL(相談者)ことパン粉です***
沢山の体験談、心のこもったご意見
ありがとうございます!
引き続きお礼で返せず申し訳ありません。
女性が苦手、男性が苦手、人と話す事、
音楽、言葉遣い、死別反応
雑談、指示をすること、お掃除
運転するという状況、、、など
人によっては好きな事柄でも、生理的に無理であったり
何かしらのきっかけで苦手になってしまう事ってありますよね、、、
なんだか自分にも色々と心当たりがあります。とても勉強になります。
私が主治医が苦手なものについて考えることを進められた経緯ですが
私は苦手なものや状況に対してあまりに無自覚というか、記憶から抹消してることが多いようで(ガサツなのかも)
苦手なものに気づいて距離を取ったりする前に
突然、衝動的に極端な行動(飛び降りなど)に出たり、過呼吸などのパニックを起こしたり、嘔吐したり吐き気で動けなくなってしまいます。
そういったことを避けたり、対処する為に
拒否反応を起こすような苦手な物や事について知る必要があるとのことです。
自覚している事もあって
電車に乗る事やとコメントでいただいた
予期不安などはとても負担になっている自覚があります。
卵が先か、鶏が先かといったところです
が 悪夢にもかなり振り回されます。
しかしもっと日常にとけこんでいる苦手
かもしれないこと(雑談やお掃除など)もあるのではないかと思い
皆様にコメントをいただいています!
本当に勉強になります。
思い出すのが辛い方もコメントをしてくださっているのを知り、ありがたい気持ちと心配の気持ちでいっぱいです。
心から、感謝申し上げます。ありがとうございます。
あ、虫も苦手です。。。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧