- 注目の話題
- 夫が結婚そうそう「うつ病」になったとほざいています。二人とも二十代です。勤務先で忙しい部署に配置されたとかで。そんなレベルで病気になったら現代人なんてみんな病気
- ママ友トラブルについてです。 3軒隣りに、子どもの年が上の子も下の子の歳も性別も兄妹(3、0)で一緒の家があり、上の子の保育園も一緒です。 仲良くさせていた
- コンビニでトイレつかったら文句言われました 免罪符じゃないけど何か買ってもうざいだろうなーとそのまま出て行ったら、公衆じゃないので!とか後ろから大声でいわ
来週、町内会の役員を決める会議が公民館であるのですが、役員は立候補する者がいない…
来週、町内会の役員を決める会議が公民館であるのですが、役員は立候補する者がいない場合、くじで決めるらしいのですが、役員を決める会議だから、出席するべきでしょうか?今、コロナが増えてきていて公民館は狭いので、町内会全員が参加したら密になってしまうので、くじで決めるのだったら、委任状を出して会長さんに委任して、任せて、密にならない為に、欠席した方がいいでしょうか?いつもなら普通に出席するのですが、今年はコロナ禍なので、いつもと状況が違うので、出席するか?委任状を書いて欠席か?を迷っています!どうする方がいいでしょうか?
No.3192997 20/12/04 17:00(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
御回答ありがとうございます。会食はありません。マスクしたまま、立候補者がいなければ(自ら、立候補する人はめったに、いません)多分、くじを引いて、それで決まって、会議は終わると思います。その日は用事がなく家にいるのに、委任状を書いて会長、前役員さん達に、任せてしまうのも悪いかなーと思ったりもしますが、会長さん、前役員さんからしたら、欠席するよりは出席した方が、誠意が伝わりますでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧