注目の話題
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

学校で書かされる振り返りについて。マイナスなことで、書いていいのか悩んでいます。…

回答1 + お礼1 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん( 16 ♀ )
20/12/26 20:47(更新日時)

学校で書かされる振り返りについて。マイナスなことで、書いていいのか悩んでいます。

私の学校では、ポートフォリオという振り返り(模試、キャリアガイダンス等)を書くことになっています。
後々大学受験などに活用するそうです。

今回書くのは小学校から高校までそれぞれ、
・一番心に残っていること
・それが自分の成長にどう影響したか
ということです。

問題は中学校のことなのですが、
中2の頃、クラスが原因で半年以上不登校だったことが一番印象的なことで…

私が考えているのは、
・不登校でも勉強はやめたくなくて、自分で勉強してテストは別室で受けさせてもらった
・努力を認めて、成績を付けてくれる先生もいた
・周りの助けもあって3年生で復帰できた

この3点でプラスに持っていくつもりですが、「不登校が一番心に残っている」ってやっぱりおかしいですか?

今でもトラウマが残るほど嫌な思い出ですが、自分が強くなった出来事でもあります。

ちなみに、担任の先生は私が不登校だったことはおそらく知りません。
書かずにこのまま何事もなく秘密の方がいいのかな…?とも思ってしまいます。

長くなってしまってごめんなさい。
皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。

No.3205371 20/12/26 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/26 18:58
匿名さん1 

理由付け3つが弱いです。
全て「皆に支えてもらって今がある。」のは分かるのですが、そこから主さんがどんな考察をして、未来にどう生かすのかが見えてきません。

極論を言えば、
「周りの助けがあり、3年生で復帰できました。その経験から、これからも人の助けを借りて生きていく自信がついた。助けてくれない人は意地悪だから許せない。辛いことがあったら逃げていいということを学びました。」
と結論付けることもできてしまうんです。
それは最悪。

不登校の一番まずいところは「社会適応性の低さ」と「現実逃避」なのです。それをどう乗り越えたのか、「自分の努力」を書かなければ意味がありません。
その負の経験を、どのように未来に転じるのか、その為に今何を努力しているのか。そういうまとめに繋がるのなら、ネガティブも悪くありません。

No.2 20/12/26 20:47
お礼

>> 1 鋭いご指摘をありがとうございます。

確かに周りの支えがあって、それに甘えているように捉えられてしまうのも仕方ないですね。私の考えも書き方もこれでは足りていませんでした。

匿名さんの仰ったことも踏まえて実際の文章をもう一度練り直そうと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧