- 関連する話題
- 義妹が頻繁に実家に遊びに来ることで大掃除が進まず困ってます。 夫の実家の人は全員掃除や片付けが苦手でいつも私1人でちょっとずつやっていたのですが、今回は義両親
- 妻の産後のイライラが凄くて家にいるのが辛いです。長文になります。 4ヶ月になる息子がいます。妻は里帰り出産をし2ヶ月後から一緒に住んでいます。妻は育休中です
- 妻は専業主婦です。 妻は自分が家事をしやすい様に 自分の使いやすいキッチン用品や 掃除用品を少しずつ 買い替えています。 私が独身時代に使っていた
旦那に「本当に家事しないよなー」って言われるのに腹が立ちます。 一緒に買い…
旦那に「本当に家事しないよなー」って言われるのに腹が立ちます。
一緒に買い物しているときも、キッチン用品や掃除用品とか見ても
「お前、家事しないんだし、買っても意味ないだろ」と嫌味を言われます。
全くしないわけではないのに、毎回そんなこと言われると、する気を失せます
今の時代、女が家事をやる時代ではないですよね?
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
専業主婦で子供もいなくて、健康でそれはないかな(分担もその割合も)と思います。
私は元シンママでひとりで死ぬほど働いて子供を育てて大学に行かせて、子育てが終わったなと思って結婚したところで大きい病気になったので夫に「いままでずっとがんばってきたんだから、早期退職して(週数日のパートにでも切り替えて)治療に専念したら?仕事は俺がするし、家事も教えてもらいながらするから」と言われて
長年勤めた会社を辞めていま7年経ちました。
家事は9割弱私で、1割強夫で、いつかの日のためにゆっくり教えているところです。
長く勤めてきたので必要なら復職もできるし、蓄えもだいぶあるし、働くことの大変さもよく知っているので夫を大事にしていますし、労い、いたわりも欠かしません。
夫も病み上がりだし ゆっくりでよくない?と、私の家事に不備があったとしても決して私を責めません。
夫婦はお互いを思いやり、労り合わないと、と過去の失敗も含めて
実感しています。
ご主人の言い方もよくない(上手じゃない)とは思いますが
主さんももう少し要領よくやれませんか?
私が昔からよくやっているのはtodoリストを毎日作って、完了したものは消すかチェックを入れていく方法です。
タスク完了の達成感もあるし、うっかりミスもなくなるし
なによりご主人にあとから見せて
これだけのことをしたという
アピールになります。
おすすめです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧