注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

昔の人(大正、昭和)は女性も結婚しても子供いても正社員とかで働いていましたか?

回答5 + お礼5 HIT数 606 あ+ あ-

匿名さん
21/01/19 22:03(更新日時)

昔の人(大正、昭和)は女性も結婚しても子供いても正社員とかで働いていましたか?

タグ

No.3217005 21/01/15 15:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/15 16:15
モトコ ( 30代 ♀ 8WRHCd )

昔は、ほとんどの女性雇用は、結婚したら退職するというのが当たり前でした。

ですが例外で、雇用体系は分かりませんが(というかないに等しいですが)、戦時中は女の人がよく製造関係の職場に駆り出されて、裁縫とかやっていましたよね。
こちらは既婚者や子持ちも多かったらしいです。
と言っても夫は戦争に駆り出され、子供は修学児以降は疎開に出されていましたが。

No.2 21/01/15 16:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。時代によっても違うのですね。
人それぞれということもあるでしょうか。

No.3 21/01/16 20:34
匿名さん3 

結婚したら退職が普通だと思います。

嫁ぎ先が商売されてたり、農家だとそこで働くというのもありますが、女性が仕事をする枠は今ほど多くない時代ではないでしょうか。

No.4 21/01/16 21:03
匿名さん4 

昔と今じゃ違うからね。
昔は嫁いだら旦那を支えるのが女性の仕事って感覚だったと思うよ。
後は家を継ぐ男の子を産むことかな。
昔は女は嫁ぐまでは親(父親)、嫁いだら旦那、歳をとったら息子に従えって感覚だったらしいよ。

No.5 21/01/16 21:37
お礼

>> 3 結婚したら退職が普通だと思います。 嫁ぎ先が商売されてたり、農家だとそこで働くというのもありますが、女性が仕事をする枠は今ほど多くない… 回答ありがとうございます。今はいろいろ発展して働く場所も多いですもんね。女が強い時代になってきたし。

No.6 21/01/16 21:38
お礼

>> 4 昔と今じゃ違うからね。 昔は嫁いだら旦那を支えるのが女性の仕事って感覚だったと思うよ。 後は家を継ぐ男の子を産むことかな。 昔は女は嫁… 回答ありがとうございます。
そうですか。現代は女性のが強い奥さん多いし変わってきたのかな。

No.7 21/01/19 01:39
匿名さん7 

昭和後半だけど結婚適齢期(22〜23才)で寿退社が多く専業主婦がほとんどでした。
結婚して正社員のまま残る人は少なかったです

No.8 21/01/19 13:23
お礼

>> 7 ありがとうございます。結婚するまでは働いている女性が多かったんですね。昔は結婚時期も早かったですね。

No.9 21/01/19 17:16
通りすがりさん9 

戦前は農業国だったので、農家の嫁として働き続けました。
戦後の高度成長期に専業主婦が誕生。
バブル崩壊後は非正規雇用が増えて専業主婦も減少。
こんな感じです。

No.10 21/01/19 22:03
お礼

>> 9 詳しい回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧