注目の話題
中年~高齢の人ってほんっとに避けませんよね。こっちが避け無かったら絶対ぶつかってる。外でも店でも。ある人は自転車で前から進んできてた。左右どちらかに避けようとす
半年前に元カレに捨てられて直ぐから たびたび「会いたい」「顔みたい」とLINEがきます。私からはLINEしてません。 今カノと上手くいってない時にも
現在夫婦で借金を抱えており、自己破産手続きをしようと考えています。 私が160万、夫が350万です。 元々、お互い奨学金で借金があり、コロナで世の中が大変な

左側を歩いていると、すれ違いざまに、人は右とボソッっと言ってすれ違うおじいさんが…

回答8 + お礼0 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
21/01/19 17:55(更新日時)

左側を歩いていると、すれ違いざまに、人は右とボソッっと言ってすれ違うおじいさんがいます。今の時代は、学校でも安全なほうを通るように教えているとおもいます。何か、お年寄りに時代と合わない事を言われた事、ありますか。この事はみなさん、どう思いますか?

No.3219358 21/01/19 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/19 13:19
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

本人と話す気がない場合はなんとも思いません。
本人と話す気がある場合は、思うままの質問をするだけです。

No.2 21/01/19 13:27
匿名さん2 

私は55歳ですが子供のころに歩行者は右側通行を教えられてきました、その名残なんでしょうね、自転車、歩行者の通行方法を再周知する必要を感じます。

No.3 21/01/19 13:46
匿名さん3 

状況の詳細がわからないので、なんとも言えません。
安全なほうを・・・ということは教えられた記憶はありません。
ただ、自分の安全は自分で確保するのは当然の話だとは思います。
おじいさんの言う交通ルールは
安全を確保するために考えられたものですよ。
昔も今も基本的交通ルールは変わっていないと思います。

No.4 21/01/19 13:47
匿名さん4 

昔ですけど、
言われたどころか殴られました。
変なのはいます

No.5 21/01/19 13:53
匿名さん5 

私も前の回答者とは年齢は結構違いますけど…子供の頃に人は右側通行だと習いましたし免許をとった際も人は右側通行である事をまた習い”それが法律である”事を知りました。

免許をとってからも長いですがそれ以後学んだのは、”法律に沿わない事をする選択はあるが、いざ事故が起こった時には法律に沿っていなかった事が結構大変な事になる”という事です。
今の学校が”臨機応変”を教える為にどのような教え方をされているのか厳密にはわかりませんが…

おそらく主さんは間違って捉えられており、かなりご自分に都合よく捉えておられるのではないかと思います。

実際に…たとえば事故にあい、あるいは事故を起こした際には、「だってこうだったから」という”デモデモダッテ”はほとんど言い訳にもならず、どちらがより法を順守していたか、どちらが守っていなかったかという事で物事が決まるのを…

今のままでは失意のうちに思い知らされるだけになるのでは…と心配いたします。

「ダッテダッテ学校ではそう教わったから…」も「今の時代はそうではないはず!」も…

事が起こってからはもうその事実を覆す言い訳にもならないですので。。。




No.6 21/01/19 13:54
匿名さん6 

道路交通法は、「歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄って通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄って通行することができる」(10条1項)。

えっ、交通法って変わったの?
時代とかのマイルールじゃなくてちゃんとした規定のほうね。

No.7 21/01/19 14:46
匿名さん7 

20代だけど人は右とか一度も教わったことないから知らなかった。

No.8 21/01/19 17:55
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

ちなみに、
左側を歩いていた人が
人2人分、道路の中央に寄っていて、
それを徐行速度であっても車が轢いた場合、
0:100で車が悪いことになります。

法的解釈による正しさを
どのような鼻の高さで論じるか。
現実の判例を知ること。
現実の安全の実現。

何が大切かは
頭より
体で分かるのではないでしょうか。


ネット上では「エスカレーターは中央で立ち止まって乗るもの!」みたいな人が多発しますが、
現実にはなかなか会えないものです。

ネットリテラシーとはたぶん、
「ネットで教わった嘘と本当」を検証するのではなく、
生きた現実感覚のことを言います。

通学路で考えてみたら、
「法律の正しさ」が如何に脆弱かなんて
すぐに分かることなのですけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧