注目の話題
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー

お友達を叩いてしまう娘。 3歳になったばかりの娘がいます。 保育園に通っ…

回答10 + お礼3 HIT数 563 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♀ )
21/01/27 09:23(更新日時)

お友達を叩いてしまう娘。

3歳になったばかりの娘がいます。
保育園に通っているのですが、毎日先生から今日もお友達に手が出てしまいました、と言われています。

最近はヒートアップしてきたそうで、髪を引っ張ったりゲートの中にお友達を閉じ込めたりしてしまうそうです。

特に何かされたわけでもなく、後ろを通っただけで叩く、隣に座っただけで叩く、という場面が多いようで、最初は先生が見ていると叩く手をまずい!と引っ込めていたそうなのですが、最近では目があっても手を止めることなく叩いてしまうそうです。

手が出る前に先生が止めに入るそうなのですが、すべて止められるわけもなく、園のお友達は娘のことを怖がり、先日お迎えに行った際には娘が行くところをみんなが避けている所を見てしまいました。

毎日叩くのは痛い、やってはいけないと繰り返し聞かせているのですが届かず...。

下に弟が生まれて寂しい思いをさせないように娘と関わる時間も作っていますが、今一つ効果なし。

もうどうすればいいのかわかりません...

No.3220485 21/01/21 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/21 09:51
匿名さん1 

うちの娘も2歳頃からママ友の子と髪を掴み合って喧嘩してましたよー!笑
今6歳ですが、マブダチです!
まぁうちはママ友の子だったから止めたりしつつも微笑ましく見てたけど、
保育園だと心配ですよね。。

うちはひとりっ子なので、赤ちゃん返りとかもなく、手が出てましたね。
ママ友の子は下の子いるけど、その時はまだ生まれてなかったから、ひとりっ子のようなものだったかな。

手が出ちゃう子は、もうなにしてもダメなんですよね。。
私もママ友も保健師さんとかに相談したらお母さんが叩いてるんじゃないかとか(もちろんそんな事ありません)、家庭環境が悪いんじゃないかとか、色々言われて病みそうだったので、もう相談せずに頑張ろうと、決めました。

仲良しのママだったし、お互い様な部分が多かったから出来たことではありますけどね。

まるでこちらの躾が悪いみたいに言われたりして傷つくと思いますが、母にとっても子供にとっても試練だと思うしかないかな。
4歳くらいで言葉が達者になれば、自然と手が出なくなります。
たぶん、防衛本能が強いのかな?
取られちゃう!みたいな反応強く出てるのかもしれません。

でもそれも我が子の性格だし、否定する事なく受け入れたいですよね。
手が出ない子のママからすれば、あの子怖い!になるかもしれないけど、
絵本とかでお口で伝える事の大切さも伝えながら、成長を見守ってあげたらいいと思います。

もちろん、保育園にはちゃんと謝って、あまりひどいようなら相手のお母さんにも謝罪させてくださいって言っておけば大丈夫です。

No.2 21/01/21 10:27
通りすがりさん2 

叩かれたり、閉じ込められたお子さんの親御さんからは何か言われたりはされましたか?

あるいは、もう謝罪済みなのかな?

園で怖がられるというのだと、

主さん親子が浮いてしまいそうですね。

弟ちゃんには優しいですか?

No.3 21/01/21 10:55
主婦さん3 

他の子と関係を持ちたいけどまだやり方が分からなくて叩いてしまう子がいる、と聞いたことがあります。
コミュニケーションの仕方が、「叩く」になってしまっているのかもしれません。
やはり多少は「構って欲しい」気持ちがあるのかな、と。

主さんもお子さんとの時間やふれあいを増やすなど、ずいぶん工夫をされていますよね。
その効果が、今のところまだ表れていないだけなのかもしれません。

今まで通り関わる時間を増やして、言葉での声掛けも増やしていかれてはいかがでしょう。
折に触れてお子さんの気持ちを訊いて、言葉で気持ちを伝える経験を積ませてあげてはと思います。
すぐには変わらないかもしれませんが、根気よく続けてみられてはと思います。

No.4 21/01/21 14:53
お礼

皆さんレスありがとうございます!

弟にはとても優しく、泣いていたらすぐにとんでいってお姉ちゃんいるよ!とよしよししてあげています。

弟が笑うのが嬉しいようで、ご飯の支度をしているときなど、2人仲良く笑っている声が聞こえてきます。

おうちでお手伝いなどしてくれる分、保育園での荒れぶりには驚愕してしまいました...


叩いたりしてしまった子の親御さん、というと、全員になってしまいます...

通っている保育園はクラス分けがなく、全年齢合同で保育をしているので、娘は見境なく誰にでも手をあげてしまっているようです。

ですので誰に手をあげた、誰を集中的に攻撃している、ということがないのも悩ましいところなのです。
謝罪するにも皆さんお仕事をされているので、一人一人親御さんを捕まえて謝罪...というわけにもいかず...

今のところ怪我をさせていないだけまだ救いなのですが、そうなってしまう前になんとか対処できないかと悩んでいます。

No.5 21/01/21 15:24
通りすがりさん2 

難しいですね。
弟くんに優しいことや、お手伝いをしていることなどから

一つの可能性としてですが

弟が産まれて、それまで自分が一番だったのに
弟くんばかり可愛がられている(ように見える)世界に順応するのは、いいお姉ちゃん、いい子でいる事だ、と子供ながら考えて、実はかなり無理をしているか、我慢をしているのかも。
それが、園での荒れた行動に繫がるのかも。

※あくまでもお子さんの中での捉え方の話ですからね、主さんがそうしているというのではなく。

まずは園で叩いてしまうのを自覚してるか聞いてみて
どんな答えでも、一旦許し、受け入れた上で
叩いたら痛いし怪我をするからいけないのだ、と怒らずにじっくり、長時間にならないように目を見て話してみてください。

つぎに、娘さんには、
【いいお姉ちゃん】
【お手伝いするいい子】
じゃなくても愛されるのだ、という実感が心の中に育つ事が必要です。

弟くんが泣いても、娘さんのことをやっている最中で、弟くんが安全なら
娘さんの用事を済ませる。
何だったらベビーシッターさんを頼み、娘さんと二人きりの時間を作る。
娘さんの問題行動がおさまるまで、シッターさんを頼むのも手でしょう。あるいは実母さんなど頼れる人を探す
(旦那さんに弟くんを任せて半日でも娘さんと二人で何か楽しめれば良いのですが)

弟くんが泣いても、安全なら娘さんを優先するのを何度も続けるうち、あるいは娘さんがお母さんを独り占め出来る時間を重ねるうち、娘さんに愛されてるという余裕が出てくると思います。

そして、安心できる[巣]の形成後、暴力はおさまるんじゃないかな。

家でいい子でいつつ、振り向いて貰うには、園で問題行動をおこすしかないじゃないですか。
それを無意識にやっているのだとしたら、根が深いのでじっくり取り組まれては。

あくまでも可能性なので、ちょっと書いてみました。

私が姉だったから。

No.6 21/01/21 16:25
主婦さん6 

私は、専門家じゃないから分からないけど

パーソナルスペースが広いのかもね。
人には、個々にパーソナルスペースがあって、その広さもそれぞれ。

主さんのお子さんは、パーソナルスペーススペースが広くて、ここに入ってきて欲しくない!近付かれたくない!っていう物質的距離感がハッキリしてるのかなと思った。

あと、私のものに触ってほしくないとか

話しかけられたくない、とか

そういうのも個々にそれぞれ誰しもあるよ。

問題は、手が出てしまうことだけど

年齢が上がると落ち着くと思う。

実際、私の友達の子も同じタイプで手が出る子だったけど、4歳になると落ち着いたよ。

けど、今すぐなんとかしたいよね。。


No.7 21/01/21 20:28
匿名さん7 

私は主さんの逆の立場で、いつも息子が暴力的な子から手を出されていました。
最初は息子に我慢をさせていました。そのうち、その子の親の教育に怒りを覚え、ずっとこらえた後、決定的な暴力を受けたその日のうちに、幼稚園に怒りをぶつけました。
私の名前を出して良いから、その子の親にどれだけ自分の子が外で迷惑をかけているのか、ちゃんと教育をしてくれと激怒している親がいると報告してくれるように伝えました。

その子の親からは丁寧に丁寧に謝罪されましたが、結局、その子は何も変わりませんでした。親の教育の失敗だと思います。

やり方はいろいろあるかもしれませんが、叩かれたら痛い事を分からないのではないのでしょうか、親が毅然と教えてあげてください。今のうちならきっと間に合うと思います。

No.8 21/01/24 23:42
匿名さん8 

7さんに同意。やられた方からすればたまったもんじゃない。もっと愛情を注ぐより、絶対やってはいけないときつく叱ってください。あなたのやってることはこれほど痛くて怖いのだと教えてください。言い聞かせている?そんなんじゃダメなことわかってるじゃないですか

No.9 21/01/26 13:25
お礼

>> 8 言い聞かせるといっても実際に娘に手をあげてしまったこともあります。
どれだけ痛いか、そんなのもう嫌というほど教え込んでますよ。

ただダメと言うだけではいけないことくらいわかりますよ...

No.10 21/01/26 14:53
主婦さん6 

私のママ友の子も手が出るタイプの子だったんだけど


ママ友も愛情いっぱいかけてましたし、手が出たときはしっかり躾もしてました。どんな時も強く言い聞かせ、宥め、共感し、時には怒鳴り、あらゆる方法で子供と向き合ってました。ママ友は元保育士さんだし、二人目のお子さんなので、そのあたりは心得てるはずです。


それでも、どんなに子供と向き合い、躾けようとしても、子供の成長の方が追いつかない。

主さんも、きっとそういう感じだと思います。

とても苦しいし、周りの方に申し訳なくて泣きたくなったりする事も多いと思います。

けど、私のママ友の子は4歳になりましたが、今では手が出ることもなく、優しいお兄ちゃんです。4歳になると、個人差はあるけど、自制できるように脳が成長していくそうです。あともう少しの辛抱だと思いますよ。

保育園の保育士さんに、悩みを打ち明けて、頼ってみてください。とても辛いこと、申し訳ないこと、自信がなくなりそうなこと。全部出してしまったほうが良いと思います。

保育園でのことなので、保育士さんに頼るしかないです。

No.11 21/01/26 15:58
匿名さん8 

咄嗟に手が出てしまう子どもさんがいるのはわかっています。ただ、閉じ込めるとかは、もう意地悪の範囲ですよね。むしゃくしゃしてやってみて、友だちが怯えることが実は楽しいのでは?サイコパスのような。そんな気がしてならない。我が子がそんなんされたら涙出ます

No.12 21/01/27 06:42
お礼

>> 10 私のママ友の子も手が出るタイプの子だったんだけど ママ友も愛情いっぱいかけてましたし、手が出たときはしっかり躾もしてました。どんな… ありがとうございます!

実は毎日のように園先生に相談しているのですが、その先生にうちの子に合った1番良い対処法が見つからない、と言われています...

色々工夫はしていただいているようなのですが、今は娘に一人必ず先生がつきっきりらしく、何度言い聞かせても、工夫しても改善の余地がないそうです。

No.13 21/01/27 09:23
主婦さん6 

おはようございます。物凄く悩ましいですよね…。保育園でも対応しきれない…ということで

一つの可能性なのですが、下記も参考になるかもと思いました。
https://desc-lab.com/19439/

まだ3歳になったばかりなら、発達障害とは診断仕切れない月齢だと思うのですが、もしかしたら、発達障害ではなくても上記のような対応策が効果があるかもしれません。

お家では、手が出ない。とのことで

お家と保育園の違いは、安心できるかどうか。じゃないかとも思います。

もしかしたら保育園は、お子さんにとって不安やストレスを抱えやすい場所かもしれないし、刺激が強すぎるのかもしれません。不安感が強いと手が出てしまうのかもしれません。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧