- 関連する話題
- はっきり物事を言う人って怒りっぽいとかメンヘラという印象を持ちますか? 私にとってははっきり言えない人がいるだけで、はっきり感情を表現する人が人間らしくて
- 勉強できる人が羨ましいです いつまでたっても勉強しません 私は小学校のころから勉強の習慣はありませんでした。 中学高校成績は最底辺で学校が嫌いでたまりま
- わたしは今ニ十代で、まだまだこれからの人生楽しいことがあるはずですが、ある罪悪感を抱えていることからまったく楽しむことができない気がしています。友達と遊んだりし
メンヘラが悪い。自殺する人が悪いと言う風潮を改めてください。 十人十色で人…
メンヘラが悪い。自殺する人が悪いと言う風潮を改めてください。
十人十色で人は、悩みを打ち明けられない、自分でもどうすることもできない人はいます。
簡単に「やめればいい」「逃げればいい」と言う人もいますが、それが出来ずに悩んでいる人もいます
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
でもメンヘラってストーカーになったり人刺したり普通の人より犯罪者予備軍要素が高いよね?
メンヘラに付きまとわれて迷惑してる人が居ることも忘れないで欲しいんだけど、そもそも人に迷惑かけてるから周りか嫌がられるんじゃないの?
自殺もメンヘラも含めて褒められる事でも容認される事でも無いし、本来なら自分の事は自分で処理すべき事を自分で対処出来ずに周りも巻きこんで迷惑な存在になってるから批判的な意見が出るのでは?
主さん言い分には同意できないです。
スグ切れたり暴力を振るうタイプの人間にこの人は自分を抑制出来ないから仕方ないんですと肯定してはイケナイ物を肯定してくれと言ってるのと対して変わらないので。
皆色んな事を経験して頑張って乗り越えて強くなっていくのに、要するにその努力をしない、出来ないからと逃げてる人ですよね?
学力だって自分で勉強を努力したから上がるのであって他人が頑張って自分の学力が上がる事はないです。感情面の成長だって同じ事
ただただ何かこじつけて成長出来ないだけじゃないですか?
大々的に認められる存在にはならないので、もし貴方が当てはまるなら主張せず、人に迷惑をかけずに生きて下さい。
私は長く精神科のお世話になっていますが、主さんのようには思えないです…。
精神科患者のまわりの人たちが追わされる負担は相当なものだと思っています。しかもいつ治るのかも、本当によくなるのかもわからない。なにかあったらまわりが責任を問われることすらある。そんな中友達なら距離をおけばいいけど、家族、職場、学校など関わらなくていいってわけにいかない人たちは本当にたまったもんじゃないと思います。支えてあげたいと思ってくれる人にほど重すぎる負担を強いているのが現実です…。
距離をおかれても色々思われてもそれが自然なことなんじゃないでしょうか。それ以外の人には感謝と申し訳なさで頭が上がらないです…。
要はそれもこれも簡単に考えてはいけないという事なんですよね。
何かしら病んでるからと言って迷惑かけぱなしでいい訳じゃないけど、それでも本人にはどうする事も出来ない事もある。
それでも何とかしろなのか、そんなの無理に決まってるだろう!なのか色んなケースが考えられる。
自殺に関しては肯定しない方がいいけれど、死ぬのはその人の責任みたいな考え方はよくない。
なぜなら結局、そのような事を言う人は何も考えない。想像力を働かせない。自分と自分の周りさえ良ければそれでいいと思っている。
人間なんて美しい生き物でも何でもありませんが、だからって何も考えない生き物のままでいていい訳じゃない。
だから、スレ主さんの投げ掛けた意見はすべてに賛同出来る訳ではありませんが、スレ主さんのその思いだけはしっかり受け止めようと思います。
メンヘラが悪い、自殺する人が悪い…なんて初めて聞きましたし、
私は、そうは思いません。
主さんの言う通り、人の悩みは十人十色ですし、
大体「悪い」なんて言う人には、
「じゃぁ、なんで病んでしまったんだと思う?
なんで自殺してしまったんだと思う?」
って聞きたいです。
生育歴、人間関係、置かれている環境…など(書ききれないくらい)色んな要因があって
今の状況になってる。
悪いって言う人は、相手が
0歳からメンヘラで、
0歳から自殺願望があると思っているのかな?
人の事を責める前に、
自分が相手にとった行動や発言は
適切だったか…。
相手が病んでしまった原因の一つが
自分にもあるなら、どうやって今後付き合っていけば良いのかを考えるべきだと思う。
人間関係において、
一方だけが100%悪いなんて事は
ないと思いますよ。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧