- 注目の話題
- 昨日、「友人をランチに誘いました」と相談したものです。 ログインができなくなったので、こっちに書きます。 今日、無事にランチ行けました! 夜に、友人から再
- 結婚して2週間ですが、気分が憂鬱です。 新幹線で3時間弱の方と 1年半お付き合いして 今月結婚と引越しをしました。 結婚した方は次男ですが 義両親の
- 彼女に振られそうです。 同棲している彼女が、最近冷たいです 別れたくないですが、 どうしたらいいかわかりません
高校生です。 周りの友達に嫉妬してしまいます。 周りのみんなは人付き合いも上…
高校生です。
周りの友達に嫉妬してしまいます。
周りのみんなは人付き合いも上手で、頭も良くて、自分以外の友達も多くて、すごく羨ましいです。
それが単に努力の差なら純粋に尊敬するのですが、どう考えても先天性の才能に由来してるであろうもの、たとえばテストで自分が猛勉強した結果より友達が「なんとなく」で解いてた結果の方が良かったりなど、そう言ったものに関しては嫉妬してしまいます。
努力の差なら尊敬して自分も努力しようと思いますが、才能の差はもう努力するのも馬鹿らしくなってしまいます。
何か一つでもそういった才能があるのが羨ましいんです。自分にはそう言うのは一つもないので。全部努力でカバーするしかないのです。だから自分が頑張ってる一方で簡単にそれをこなしてしまう人がいるのが羨ましくて、自分にそういうのが無いのが許せなくなって、努力するのが馬鹿らしくなるんです。
この行き場のない感情はどうしたらいいのでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
あなたの言う「みんな」って何人くらいですか?
何千人、何億人…というレベルではないですよね。
学校全員と知り合いだったとしても、世界を決めつけるには決して多くない数です。
そして「持って生まれた才能」も疑問です。
誰しも赤ちゃんの時からコミュニケーションが取れたりテストの点が取れたわけではないですよね?
大抵の人は、そうとは自覚しないうちに努力や経験を積み重ねています。
「努力しなきゃ!」とやみくも思う前に、自分が信じ込んでいる世界のことを少し疑ってみてください。
学校以外の人の考えを知ってみてください。
前提条件が覆るだけで、もっと多くのことを感じ取れるはずですよ。
そのためにいろんな人の本を読むのがおすすめです。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧