- 関連する話題
- 怒髪天を付くほど怒り狂っています。さくじつ退職勧奨のことで相談した者です。何度もすみません。 退職強要されました。 出勤時にトップの所に、「振り返り
- 同僚が「私に子供いるアピールされて辛いから出社できない」と上司に言ったそうで、何日も休んでいます。 部署で女性4人のうち、独身20代が2人。 既婚30代
- 会社の社員達のイベントに自分だけ声をかけられません。 小さい会社で自分の上司は社長で、自分以外は皆ヒラ社員です。 社員のお祝い事や食事会や休みの日
コールセンター 勤務です。 職場では、ほとんど誰しもがスーパーバイザーをや…
コールセンター 勤務です。
職場では、ほとんど誰しもがスーパーバイザーをやらざるを得ないのですが
私は最近結婚したばかりで、家のこともあるし、出勤時間が人より早くまた帰る時間も遅くなるのは正直きついです。
やらないという選択肢がなく誰しもがやっているのですが、ただでさえ今、残業すると夜11時ごろの帰宅になってる状況なので(通勤が時間かかるのもあります)それ以上遅くなったりするのは、旦那にも申し訳ないし家庭を大切にしたい気持ちがあるのですが上司は理解してくれませんでした。
「休みの日に出て来いなんて言ってるわけじゃあるまいし、ふつうに家庭と両立できるでしょ、出来ないはずがない。出退勤も、少し遅くなるくらいなんだから」と言われました。
「給料があがってほしいから言ってるんだけど、ほしくないんだね?そうなんだー」とも言われました。
元々人の前でなにか発言したり、指示を出したりするのが苦手なので、そのような業務が増えるのも怖いこともあり、やりたくないです。
上司がそんな感じなので、他の人も、なんであいつだけやらないんだという雰囲気になるでしょうし、会社のお荷物にはなりたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
通勤に時間がかかる場所を選んだのは私なので文句を言う筋合いないのはわかってますが、今は環境がかわったので。。それでもやるしかないのでしょうか。
No.3221211 21/01/22 14:41(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧