田舎で車無しで生活するのは無理がありますか? 四年前に転勤で田舎暮らしを始…
田舎で車無しで生活するのは無理がありますか?
四年前に転勤で田舎暮らしを始めました。
その時にペーパードライバー講習を受け、車を購入しました。
しかし、正直車の運転は嫌いで、なるべく車を使いたくないという気持ちがあります。
ですが周りは「田舎は車がないと不便」「車を持ってないと人間関係にも支障が出る」と言います。
本当に車なしでは生活するのは厳しいのでしょうか?
車の運転が荒いと言われている地域です。
数は少ないですが電車やバスはあります。
職場は車通勤が禁止の場所です(殆どの人が隠れて車通勤していますが)。
徒歩圏内(2キロ圏内)にスーパー、ドラッグストア、ホームセンターがあります。
生協やウォーターサーバーを利用している為、お米やお水等重たいものを買いに行く事もそうそうありません。
友人と遊ぶ時は確かに車ありきで場所が決まりますが、どの場所もバスでも行けますし、バスがない場所はタクシーを利用する事も考えています。
友人が車を出してくれた時は常識的にお礼をしているつもりです。
どうしてもという時だけレンタカーを利用する、電動自転車を利用する等しても、田舎ですと車がないとそんなに不便でしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
私も車ないと困るところに住んでいます。
私は子どもがいるためアレルギーがでたり突然の熱などで
病院に連れていくために所有しています。
今はこんな時代ですので、車の中で診察もあります。
なのでないと困ります。
あとお昼寝が苦手なので時々ドライブして寝かせたりもします。
単純に運転が好きというのもあります。
天候が悪いけどホームセンターや薬局に行かないといけなくなったときなど
あって便利だと感じます。
基本的には生協アマ〇ン使用しています。
見た目というより車ないと心配かもしれません。
車なら5分10分で行けるのに徒歩だと時間かかるしバスだとその時間に
合わせなければならないなど…
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧