注目の話題
中年~高齢の人ってほんっとに避けませんよね。こっちが避け無かったら絶対ぶつかってる。外でも店でも。ある人は自転車で前から進んできてた。左右どちらかに避けようとす
仕事で病気になり辞めて、離婚、父親が亡くなり、実家に帰り母と暮らし始めた矢先に、母が肝硬変と痴呆症の病気になり介護の生活をしていました。私の体調も回復し働きたく
スーパーで箸をくださいって言ったら 地下のスーパーで買ったものだけど 聞いてみただけなのに 横着ばっかり言うねって おばあさんに言われた。 少し聞

我が家は共働きで、どんなに頑張っても子供たち(5歳、3歳)を寝かせられるのが9時…

回答9 + お礼3 HIT数 584 あ+ あ-

匿名さん
21/01/27 17:49(更新日時)

我が家は共働きで、どんなに頑張っても子供たち(5歳、3歳)を寝かせられるのが9時半から10時ぐらいになり、朝6時半には起きています。

よく、理想は10時間と言いますし、ママ友からも、10時間寝ないと脳が育たないよ、なんて平気な顔でいわれます。

子供を10時間寝かせるために、仕事の時間やライフスタイルまで変えるべきなんでしょうか?

No.3223961 21/01/26 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/26 22:04
匿名さん1 

10時間寝かせたかったら仕事セーブすればいいだけの話。その友だちが間違ってるとかばってもらいたい?自分のできる範囲で子育て頑張ったらいいやん

No.3 21/01/26 22:11
お礼

>> 1 10時間寝かせたかったら仕事セーブすればいいだけの話。その友だちが間違ってるとかばってもらいたい?自分のできる範囲で子育て頑張ったらいいやん >> 1 間違ってる間違ってないの話するつもりないですけどね。
論点はそこじゃない。

No.4 21/01/26 22:14
匿名さん4 

まあ、目標としてはそうだよね。でもさ、それぞれの家庭の事情もあるんだし、仕事を変えるとか、勤務時間を調整するという選択肢が、主さん達に無いなら、主さんの所の生活リズムでやるしかないんじゃない?まあ、3歳で夜10時はちょっと遅い気もするけど、理想や目標と現実は違うんだし、仕方ないよね。共働きしながらの育児、本当にお疲れ様です。

No.5 21/01/26 22:19
お礼

>> 4 ねぎらいの言葉ありがとうございます。
夜10時になるのはごく稀ですけどね。
主人も自身も、いわゆる医療従事者でして、どうしても時間調整が難しいのが現状ではあります。

近くに実家でもあればまた違うのかもしれませんが、お互い実家も他県なため、なかなかそれもうまくいかず。

なかなか理想通りにはいかないですね。

No.6 21/01/26 22:22
匿名さん6 

何時から何時まで働いているのかはわかりませんが、寝る時間を早くしようと思えば方法や手段はいくらでもあると思います。

が、そうした方がいいのかどうかは実際育てている両親が決めることで、そんな意見は無視でいいと思いますよー。
脳が育つ育たないはわからないけれど、10時間寝るよりも規則正しい生活とスキンシップの方が大切かなと思うので。

しかし、よくそんなこと言ってきますよね(笑)

No.7 21/01/26 23:21
匿名さん7 

ここで寝かせるべきって言われても現実問題、ライフスタイルやましてや仕事なんて変えられなくないですか?
質問の意図がよくわかりません。

No.8 21/01/26 23:34
匿名さん8 

共働きで保育園に迎えにいってから帰って食事の準備して食べさせてお風呂入れて… バタバタですよね、お疲れ様です。

うちなんか子供達が小さい時は専業主婦でしたが、寝る時間なんて適当でしたよ。

0時になんて寝てなかったと思います。
11時前とかざらだったような…朝は7時過ぎくらいでしたけど、昼寝もさせていましたしね。

共働きの家庭の方がしっかりされてるなという印象です。
タイムスケジュールがしっかりしていて感心します。

そこそこの家庭の生活リズムがあるし、人に言われた事はあまり気にしなくていいと思います。

No.9 21/01/27 05:23
通りすがりさん9 

寝る子は育つ。
に間違いはありません。

どんなにがんばっても、9時ならやはり各家庭の事情もあるのですから、仕方ないかと。

7時に帰宅したとして、お風呂に食事の支度などしていたら、やはり就寝は8時30分〜9時前にはなってしまうかなと察します。

できる範囲努力していたら良しとしましょう。あとは、知識として睡眠が与える影響をしることです。
しっかり理解した上での行動なら後悔はありません。

ただ知らないままだとしたら、
その代償をしっかり払わなくてはいけません。

No.10 21/01/27 09:39
主婦さん10 

21時半〜6時半まで寝てるなら、9時間は眠れてるよね?ならいいんじゃない?

それでも10時間目指すなら、

9時就寝
…30分早めるために、どこかの工程を省いたり時短する。晩ごはんを15分で作る。レトルトカレーとかでも良い。保育園で栄養取ってるし。

7時起床
…何とか早く支度させる

とかでいいと思う。
たった1時間だもん。仕事まで変える必要ないよ。

No.11 21/01/27 12:07
匿名さん11 

理想はそうだけど、実際難しいですよね。
うちんとこの1歳児は11時半まで遊んで起きてます。
ホントに寝ないです。

でも新しい言葉しゃべったりずっお歌ってたり日々成長が見られるからいっかなと、無理矢理自分を納得させてます。

No.12 21/01/27 17:49
通りすがりさん12 

まぁ、別に子供は機械じゃありませんから、そんなに気にしなくて良いと思いますよ。
生き物ですから、眠ければ寝ます。

どちらかというと、「どんなに頑張っても」のほうが気になりました。
帰ってから寝かしつけまでの間、子供を急かせてばかりいませんか?
 
私自身、両親共働きで、そんなタイム感で育ちましたが、お母さんがゆっくりこちらを見て話を聞いてくれることがなかった、一緒に遊んでくれることがなかった、などのほうが、ストレスだったと記憶しています。

セカセカと追い立てられて、結果眠りも浅かった、みたいな。

寝る時間やお風呂は度外視でいいので、ゆっくり戯れ合う、ハグするなどの時間を取ってあげて欲しいなぁと感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧