注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

実家の親の面倒を自分のきょうだいに託して嫁いだ方、または旦那さんのきょうだいに義…

回答4 + お礼3 HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
21/01/27 14:28(更新日時)

実家の親の面倒を自分のきょうだいに託して嫁いだ方、または旦那さんのきょうだいに義理親の面倒をみてもらっている方に質問です。
金銭的な援助はされていますか?
ちなみにまだ介護は必要なく、身の回りのことは自分でできる状態です。
私は独身の妹に母親(父親は既に他界)を託して結婚しました。母親は年金暮らし。妹も独身と言えど収入は多くないので心配です。なので時々私の収入から仕送り?をしていましたが、旦那には話していません。旦那からも特に心配されないので、私がやっていることは必要ないことなのか、他の家庭ではどうしているのか疑問になりました。実家でも「大丈夫だから子供達に使いな」と言ってくれてます。
ただ、これから介護が必要になってくるとそうもいかないと思うので、その時は金銭的な援助(遠方なので直接的な介護などはできません)をしたいとおもっているのですが、旦那に言いづらいです。
介護の義務は実子である私であって、旦那ではないですよね?

No.3224286 21/01/27 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/27 12:34
匿名さん1 

私はちゃんと貯金してますよ。
私と結婚したからって夫に私の親の分まで稼げなんて口が裂けても言えませんから。
主さんもパートするとか自分でお金を用意するべきだと思います。

No.2 21/01/27 12:44
匿名さん2 

私は援助する気はありません。親はそれなりに資産を持っているので、足りないことはないはずです。遺産は跡取り息子が相続すればいいと思ってます。夫の親も同じで、私と夫で見るつもりでいますが、嫁いだ姉からお金をもらうつもりはありません。

でももし親が貧乏だったら、結婚する時に夫に話し、「親に介護が必要になったら何らかの援助はします、それは娘としての責任です」という話をすると思います。お金は必要になってから渡すので、それまでに積み立てておくと思います。金額は親の年金では足りない部分を私が出す感じになると思います。

No.3 21/01/27 12:46
お礼

>> 1 私はちゃんと貯金してますよ。 私と結婚したからって夫に私の親の分まで稼げなんて口が裂けても言えませんから。 主さんもパートするとか自分で… さっそくのコメントありがとうございます。
勿論、そのつもりでいました。うちは自営業で私も手伝っているので、少しですがお給料もらってます。
でも、そう考えると結婚てなんだろう。て思います。専業主婦の方はどうすれば良いのでしょうか。どんなに裕福でも自分の家庭のためでなく、自分の親のために働かなければいけないのでしょうか。
旦那さん次第なのかもしれませんね。

No.4 21/01/27 12:53
お礼

>> 2 私は援助する気はありません。親はそれなりに資産を持っているので、足りないことはないはずです。遺産は跡取り息子が相続すればいいと思ってます。夫… 早速のコメントありがとうございます。
あらためて私がしてきたことは余計?なことではなく、当たり前のことだと認識できました。これからは(今まで旦那に援助してもらったことはありませんが)旦那をあてにすることなく、自分の給料から少しずつ貯金していこうと思います。

No.6 21/01/27 13:09
匿名さん1 

私は専業主婦ですよ。
夫も私も専業主婦希望だったので、私が生活費のために働かないことについては問題になったことがないし、結婚して15年ですが、夫は働いて稼ぐ、私は資産運用と家庭の維持管理で完全に役割分担が確立しています。
親の老後を意識し始めたのは40歳ぐらいからですが、夫に「親の老後に備えて働きたい」と申し出て、パートに出ることにしました。
稼いだお金の使い道は、7割は実両親の老後用、3割は夫婦の老後資金として貯金してます。
私の美容室代やお小遣いは、今まで通り夫が負担してくれています。

主さんのお宅は自営業なんですね。
自営業(家業)だったら仕事と家庭、自分の報酬とか金銭面での線引きは難しい部分も出てくるかもしれませんね。
同居なら義親の介護問題にも響いてきそうですし。
いずれにしろ、何をどの程度、だれがどうするのかって言うことは一度きちんと話し合って取り決めておいた方がいいと思います。
万一「突然両親が入院した」なんてことになった場合に何も話し合ってなかったら、あとで夫婦でもめることになりかねませんし。

私もパートに出ると決めた時は、夫とよく話し合いました。
夫の希望は「働きに出ても構わないが、家事全般はこれまで通りして欲しい」とのことなので、家事に影響が出ない範囲で働いています。
ひとりで考えないで早い段階からどんどん相談して、積み上げていった方がいいですよ。
↑で書いたお金の使い道については、夫は「家庭さえ守ってくれれば好きにしていいよ」とのことだったので、私が決めました。

No.7 21/01/27 14:28
お礼

>> 6 1さん、再度ありがとうございました。
結婚を決めた時に、実家の母について一度旦那に話した(いずれは呼び寄せたいと)ことがあります。
その時にあまり前向きに考えてくれなかった(というより他人事で無関心)ので、旦那はあてにできないと思いました。それ依頼、その話をするのが気まずくなってしまい、そのままになってしまっています。でも、母親も高齢でいつ何があるかわからないし、今はコロナも心配なのでコロナを理由にもう一度話をしてみます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧