注目の話題
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

旦那の赤ちゃんとの遊び方が不快です。 生後1ヶ月の赤ちゃんで、仕事から帰って積…

回答36 + お礼2 HIT数 2925 あ+ あ-

匿名さん
21/02/02 03:45(更新日時)

旦那の赤ちゃんとの遊び方が不快です。
生後1ヶ月の赤ちゃんで、仕事から帰って積極的にあやしたり、私を休ませようと手を代わってくれたり関わってくれるのはありがたいのですが、足をくすぐって反応を面白がったり、大きな声(大音量とまではいかないけど、近くで出されたらびっくりしそうだなと心配になる程度)を何回も赤ちゃんの耳の近くで出し続けたり、ミルクを飲んでる時に赤ちゃんの顔を手で覆って、泣いたところを見て笑っていたり、哺乳瓶を赤ちゃんの口に入れようとしては咥える瞬間に離して笑っていたり、何が面白いんだかむしろ大の大人がされても不快では?と思うような事をします。たとえ赤ちゃんだとしても一人の人間だし、旦那が「抵抗できない相手に嫌がらせをして笑っている人」にしか見えず、目に余ります。正直言って赤ちゃんにそんな冗談通じないだろうし、赤ちゃんが可哀想と思うのですが、旦那はなぜかイタズラをやって赤ちゃんに反応があると私の方を見てコメントを求めるように無言でニヤニヤするんです。どういう心理でしょうか?やめなよってツッコんで欲しいんでしょうか?
何回か「やめてよ、可哀想だよ」とやんわり言いましたがやめません。キレたり強く言えば終わる話なのですが、まだ育児の日も浅いのにいきなり旦那のやり方についてガミガミネチネチ叱って、他のことに関してはせっかく言わなくても積極的に動いてくれているのに、ストレスや一方的な育児の方針をぶつける事で不快に思われ育児への協力を減らされるのは困るので、どう言ったら反省してやめてくれやすいか、伝わりやすいかアドバイスが欲しいです。ちなみに悪気はなく一生懸命なのは伝わるので言いにくいのもあります。虐待という言葉も違うので出来れば使いたくないし、本当は「それ、自分がされたら嫌じゃないの?」と言いたいのですが、私が産後右も左も分からないけど一生懸命やっている時に、助産師にミルクの飲ませ方について赤ちゃんの体勢が目に余ったのかいきなりそう言われて、ショックでやる気をなくしたし嫌味が強く感じたというのもあり、なるべく嫌味ったらしい言い方ではなく円満な言い方はないでしょうか?

No.3224651 21/01/27 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/27 23:18
匿名さん1 

べつにそこははっきり言えばいいと思いますが。
なんでそんなことするの?
かわいそうでしょ、と。

No.6 21/01/27 23:45
匿名さん6 

私だったらキレる

悪気がないとか余計立ち悪いんですけど

No.7 21/01/28 00:01
匿名さん7 

怖い!怖い!
鼓膜破れたりしたらどうすんの?
なんでもっとちゃんと言わないんですか?

No.2 21/01/27 23:31
匿名さん2 

その父親は自分も親からそんな風に育てられたのでしょう。愛情表現がどういうものかがわからないのだと思います。将来、子どもを虐待する可能性ありです。ご注意を。

No.3 21/01/27 23:38
通りすがりさん3 

泣くのが面白いとか、びっくりするのが面白いとか…

スマホで撮影して小児科で相談したらどうかな。

鼓膜破れたり、ビクビクしてストレスで発達が阻害されちゃわないかな?

No.9 21/01/28 00:19
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

ちなみに悪気はなく一生懸命なのは伝わるので言いにくいのもあります。


……て、何処が!?

No.20 21/01/29 10:13
匿名さん8 ( ♀ )

まだ生後1ヶ月でしょ?

目が見えてないです
首も座ってないです
まだ未発達ですよ?
主さんは事の重大さを理解してますか?

くすぐって喜ぶのは3ヶ月以上経って
首が座って、目が見えて笑う事が出来てからですよ?

耳元で大音量?
下手したら難聴になりますよ?
顔を塞ぐ?窒息しますよ?

虐待ですよ

No.13 21/01/28 07:47
通りすがりさん13 

赤ちゃんの成長と旦那の悪質どっちが大事?
赤ちゃんを守るのが母です
やんわりじゃあ
そんな旦那には通じない

どうしてそんなことをするのか
赤ちゃんに障害出てもいいのか?
きちんと話さないと
キツく

No.14 21/01/28 08:20
主婦さん14 

こういうときは、代替案を提案したら良いんだよ。

こういう風に触ってあげたらもっと喜ぶよ。こういう風に遊んであげると良いみたいだよ。

って教えてあげるの。

No.22 21/01/29 11:50
匿名さん22 

はっきり言う、その方がいい、という意見を「感情的に責める」とか、助産師さんから注意されたことを「イヤミに感じた」とかおっしゃってるところを見ると、旦那さんではなく、主さん自身が、少しでも自分を否定されるような意見を聞き入れるのが苦手な性質の人なんだと思います。
ここで聞くより、自分で考えた方が、主さんにとっては受け入れやすいのではないかと思いました。生後一ヶ月なんて、まだ生まれたてなのに、大きな音聞かせるなんて、ほんとに虐待なんですが、どうしても聞いてくれなければ強く言う、って、今まで何回か注意はしてるんですよね?それでもやってるから、相談したのではないのでしょうか?それとも、関係悪化を恐れてろくに注意してもいないんですか?

この時期の赤ちゃんは一日一日ものすごい速さで発達していくのに、大音量だけはほんとにすぐにでもやめさせて、二度とさせないであげてくださいね。赤ちゃんがかわいそう、くらいのことを強く言ったとして、それでイヤミだ!って怒って育児放棄するような旦那さんなら、遅かれ早かれそうなるのではないでしょうか。そもそも、それをイヤミと受け取るような、幼稚な旦那さんかどうか、一番良くわかってるのは妻である主さんでは…

No.11 21/01/28 01:16
匿名さん11 

やんわりなんてないです。
まず伝わらないと意味がないですから。
それに妻に言われたらなんでもイヤミにとらえられるのはもう仕方ないです。
夫婦なんてそういうものてす。
なので、雑誌や本などで書いてあるのをさがして見せつける、誰誰に聞いたんだけどーくらいしかないでしょうね。
それにショックでやる気をなくしたってなんなんですか。じゃ奥さんもショックでやる気なくしていいんですか?そしたらだれが赤ちゃんのお世話するのでしょう。ふざけてるにもほどがあります。
こういうことは最初にきちんとしておかないと後から取り返しつかないのでしっかり話し合いがしてください。

No.18 21/01/29 03:04
匿名さん18 

怖いよその旦那、頭おかしい。

主、旦那のやる気どーのよりすぐにでもやめさせて赤ちゃん守るのが先でしょう?

旦那が理解する前に赤ちゃんが情緒不安定になりそうでかわいそう。
結果的に旦那が不貞腐れてもうやりたくないとか言うならほっとくしかなくない?
その間耐えさせてる赤ちゃんが本当に哀れ。
なんてことしてるの?!って驚きながら怒る方がことの重大さが伝わる思うし。

No.15 21/01/28 20:54
匿名さん15 

それは虐待にはならないのですか?

なんだか、遊び方と言うより虐待に近くて怖いです

No.35 21/01/30 12:24
匿名さん34 

>初めての事をいきなりきつく責める言い方をする方の多さにびっくりです

嫌味な言い方はしたくないとの事ですが、私にはこの言い方の方が嫌味に聞こえます。

赤ちゃんを守る為なんだから、言ってもやめない人にはキツく言うよ。
ミルク飲んでる時に誤嚥して窒息したらどうするの?悠長に優しく「やめなよ〜」って旦那さんの顔色伺いながら言う方がおかしい。

No.4 21/01/27 23:41
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

きちんと話し合えばいいのではないですか。

No.34 21/01/30 12:13
匿名さん34 

キツく言いたくないと仰っていますが、やめて欲しいと伝えてもやめないなら、キツく言う段階に来ているのでは。

そう回答されてなぜ不快になるの?

赤ちゃんも1人の人間だからとの事ですが、それを分かっていながら何故やめさせない?
やんわり言ってもやめないなら、やめるまで言わないと。
主さんがやっている事はイジメの傍観者と同じようなものですよ。
結局やり続けているのに真剣にやめさせてないんだから。

No.38 21/02/02 03:45
匿名さん38 

旦那さんの言動、虐待です。
というか、このレスの内容全てが不気味で気持ち悪いです。
それに「嫌だなぁ…初めての事だから、キツく言うのは何かなぁ…」と思っている主さんにも驚きました。
お二人はその子の両親なんですよね?
子どもは親の従属物ではないです。
目も見えない(視界はまだまだぼんやりの時期)耳から聞こえる情報がとても大きい中で、いきなり大きな声を出されたら、ただの恐怖です。
まだ、嫌だ!助けてほしい!こうしてほしい!と言葉にする方法が泣くしかない中で、赤ちゃんは何が起こっているのか分からないまま、ただただ恐怖と不快な思いをしているんですよ。
初めてだから優しく歩み寄りたい…って
そんな呑気なことで赤ちゃんを守れないって本当に赤ちゃんが気の毒です。

おそらく同じくらいの月齢の娘が今横で寝ています。
小さな身体で一生懸命生きていて、
親がそんな意識の低さだなんて可哀想です。

本当に不気味…
赤ちゃんが可哀想です。
無抵抗で父親の偏った情を受けるしかないんでしょうね…
気持ち悪いです。

No.12 21/01/28 02:20
匿名さん12 

男性って、どうしても「あやす」のって難しいみたいですよね^^;。
 
「助産師さんから聞いたんだけどね、赤ちゃんって、しゃべれないし動けないけど、感情や意思はちゃんとあるんだって。
だから、人として、どんなことをを感じてるのかな、っていうのを、こちらが感じ取って、それを尊重してあげるのが大事、なんだって。」

みたいなところから入るのはどうでしょう?
医師や助産師さんなど、プロからの意見、として、そもそものところから話してみるのが、男性には有効かなと思います。

で、都度「それ、〇〇ちゃんはどう感じてると思う?」と聞いてみる。
 
でもそれだけだと追いつめられると思うので…外出さきやTV番組などで、ほかのベテランお母さんの様子などを見せて「あんなふうにするんだねー」など、「よい例を学ぶ機会」も必要だと思います。
 
ちなみに私も最初はあやし方が分からなくて苦労したクチです。
現代人は若い時に赤ちゃんにふれる機会がないから、ある程度は仕方がないんだそう。
「あやす」って、本来なら、子供のうちから兄弟や近所の子の面倒をみたりして身に着けるスキルなんだそうですが。

学習できるスキルなので、男性でもできるとは思いますよ。

No.17 21/01/28 22:44
匿名さん17 

普通にキレてしまいそう。産後なんてこっちが情緒不安定になりやすいのに、でかい声あげたり、ふざけてるのみたらそれだけでイラつきそう。そこらへんは正直に言うかも。そーゆー遊び不快だからって。新生児は遊ぶというのよりも声掛け、お世話が中心なんじゃないかなとおもいます
優しいおかあさん、おとうさんの声を赤ちゃんにきかしてあげたいです。

No.25 21/01/29 15:45
匿名さん25 

普通に怒らずに言えばいいだけじゃないんですか?

「赤ちゃんびっくりするからやめてあげてね」
「もっと優しくしてあげないと赤ちゃん泣いちゃうよ」

そんな感じに。

それでもやめないなら怒るべきだし、怒られて拗ねて育児をしなくなるなんて子供すぎるのでもう期待しないほうがいいと思いますよ。

角が立たないようにと旦那の機嫌ばかり気にして子供に何かあったらどうするんですか。
鼓膜敗れたら一体誰を責めるんですか。
旦那さんだけを責めることはできませんよ、止めることができなかったママさんにも責任は生じますよ。

No.29 21/01/29 23:26
匿名さん29 

え そこは言うべきじゃないでしょうか ずれてません? 一人の人間だと分かってるなら、母親のあなたが守らなければ。やってることからして普通に旦那様の人格を疑います 私なら血の気が引くほど旦那様のこと無理になると思います·· 悪く言ってすみませんが·· キレないと、わからないのでは··

No.30 21/01/30 00:26
悩める子羊さん30 

主さんは初対面で貴殿方夫婦と一面識も
ない赤の他人に対して、何を求めて
いるのだろうと思います。

虐待ではないか、と言う意見に対して
半ば逆ギレとも取れる、かなり辛辣な
レスを返してますがスレ主さんが書いた
詳細を読む限りでは、ミルクを飲んで
いる赤子に目隠しをして食事の邪魔を
したり、赤子の耳元で不安になる位の
大声を出し続けたり
>抵抗できない人間に対して嫌がる事を
>しながらヘラヘラ笑っている人にしか
>見えず「目に余ります」と言う
発言で旦那の異常さをアピールしている
のは、当事者の貴女ではないですか?

旦那さんの人となりを知らない私が
見ても、ちょっとした異常性を感じます
よ?

普通の人がやらない様な行動を取り
止めてと言っても改めない人に対し
角がたたない様な解決法を求め、旦那に
否定的な意見に対して不快さを露に
する位なら、見ず知らずの他人になど
手軽に相談せず貴殿方夫婦をよく知る
義母や御両親に助言を求めたら良いか
と思いますけど。

No.21 21/01/29 10:49
匿名さん21 

私は子供いないから、偉そうな事言える立場じゃないけど、赤ちゃん可哀想ってぐらいはわかるよ。
イジメみたいに思う。
まだ話せないから、赤ちゃんなりには、精一杯意思表示したりするのに、それを阻害するとか、親のする事じゃないよね。
あり得ないでしょ。
私、甥っ子いるけど、赤ちゃんの時、そんな事したことない。

旦那さん、おかしいと思います。
きっちり言った方がいいと思います。

No.23 21/01/29 12:00
匿名さん23 

産まれてひと月の赤ちゃんなんだし、強い刺激を与えない様に大事に大事に育てますよ
赤ちゃんに近付けるのが恐ろしい旦那さんですね

子供を守るという意識がまるで無く、おもちゃにする様な父親なら、私だったら触らせたくないですね

No.5 21/01/27 23:44
匿名さん5 

どうして、そういう遊び方をしているのか聞いてみましたか?
はい、実は私旦那さんと同じようなことをやってしまったことがあります。赤ちゃんって話せないじゃないですか。どうやってコミュニケーション取ればいいのか、何をして遊べばいいのかわからなくて。
色々な刺激が成長につながるというなんとも浅ーい知識からいたずらまがいのことを色々やってしまいました。そして、たまたま義母がいる時にやって「何やってるの!」となって、軌道修正することができました。
それが良かれと思ってやってるなら、ちゃんと話せばわかるはず。からかって楽しんでるのなら、あまり赤ちゃんに関わらせない方がいいかもしれません。

No.19 21/01/29 10:00
主婦さん14 

主さんの書いてくれた旦那さんの事例では

・耳元で大声を出す
・ミルク飲んでるときに手で顔を塞ぐ

が良くないです。危険だからです。

耳元に関しては、恐怖心を与えたり、鼓膜に刺激を与えすぎるので絶対にやめよう、気をつけようね。とルール化してください。

ミルクを邪魔することに関しては、
驚いてむせたりして、気管にミルクが入ってしまう可能性。また、父親に対して赤ちゃんが拒否反応しめす可能性などデメリットが多い。これも、ルール化してください。

ルール化には、
感情的にキレる必要はないです。

冷静に、「驚かしたり怖がらせたりは、危ないからお互いに絶対にやめよう。例えば…」と伝えたら良いです。


その他の、脚やお腹をくすぐるのは、悪くないです。むしろ、赤ちゃんの遊びでは良くあります。擦ったり、こちょこちょしたり。感覚遊びといいます。

そのときには、赤ちゃんの目を見てあげて
微笑みながら

「こちょこちょするよー!」と声をかけて、こちょこちょしてあげて下さい。
長時間は、NG。笑ってるなら、何度かやってあげても構わないです。

顔を覆う遊びですが、
手で顔を覆うのではなく、いないないばあ!にしてあげたらいいんじゃない?と教えてあげてください。または、タオルなどでヒラヒラ〜とやってあげるの良い。(息ができなくなるから顔に乗せてはだめ)


危険なことは、誤魔化さず、オブラートに包まず、遠回しな言い方はせず、具体的に完結にルール化する。

曖昧な表現は、誤解を生みやすく、改善され難いです。赤ちゃんなので今は、動きませんが、ハイハイするようになると家の中は危険がいっぱいです。

乳児の事故の殆どは、家庭内で起こりますよ。なので、本当に危ないこと、してはいけないことは、旦那さんと共有をしっかりしてあげてください。これは、旦那さんのためにもなりますよ。

赤ちゃんの遊び方については、パパ用のアプリもあったはずです。You Tubeにもあります。おすすめしてあげては?



No.10 21/01/28 01:05
お礼

皆さんありがとうございます。
ちゃんと言うというのはわかっています。感情的な感想まで言う方が多いですが、角が立たないでちゃんと言うためにはどう言ったらいいかを聞いているわけで、言えませんという悩みではないのですが…その点では、関わり方がわからず同じ事をしてしまっていた方のアドバイスを一番やってみようかと思いました。可哀想だと言うことと、嫌がらせに見える事、そういう育て方は好きじゃないと言うことはすでに言いました。そう言った点では自分の感想ばかりおしつけていたので、まずどうしてそうしてるか聞いてみる事にします。

No.16 21/01/28 22:23
お礼

皆さんありがとうございました。
キツく言うという意見が大半でしたが、初めての事をいきなりきつく責める言い方をする方の多さにびっくりです。でも確かに一番効くとは思います。やめさせるだけが目的ならそうしますが、私の場合夫婦がお互いにどちらが上に立つでもなく、イライラをすぐにぶつけずに気持ち良く育児したいので、一方的に相手を否定するやり方はもしどうしても物分かりが悪すぎて話にならないほど旦那がやめてくれない場合にそうすることにします!

その点では、助産師やプロの言葉を借りる事や、又聞きしたように話すアドバイスをくれた方のコメントを先に参考にしようと思いました。虐待ではないかと書かれている方もいますが、違うと思います。現に接し方が分からなくて旦那と同じような扱い方をしてしまった方のレスがありましたが、その方も虐待をしてたというのでしょうか?無知ゆえの接し方の知識不足なだけで、それをいきなり「虐待だよ」などと責めたら、言いたくなるのはわかりますがそれまでの育児への協力したい気持ちが一気に失せるのは目に見えています。生産的な面も含めて、まずは嫌味のない言い方でなるべく試そうと思います。

No.27 21/01/29 19:09
匿名さん26 

安心してミルクも飲めないような環境で赤ちゃんもストレス抱えます。
まだ生後1ヵ月でもちゃんと感情はあるし脳も働いています。
我が子にストレス抱えさせてはダメです。
あと大声は、鼓膜等の器官も未熟です。父親として責任取れる行動です
か?
幼児期にストレス与えられすぎるとキレる子供になりやすいとも言われてます。
大人でもですが、ストレスが心身共に影響でるのはを絡めて話せば旦那さんも実感出来ると思います。

こんな感じで冷静に諭したらどうですか。

No.33 21/01/30 09:57
通りすがりさん3 

むしろ通報された方が、主さんは楽かも。

外力でやめざるを得ない方が楽かなと思いました。

No.26 21/01/29 18:50
匿名さん26 

大人も子供もやってはいけないことしたら叱るまたは諭す。
悪気無いなら無自覚。
尚更諭さないと本人はいつまでも気付きません。
後で悪影響出たら悪気無い分本人が苦しみます。
旦那さんのために叱って下さい。

怒るんじゃなくて叱るです。
感情的ならなくても叱ることは出来ます。

No.28 21/01/29 20:56
匿名さん28 

足の裏の刺激は赤ちゃんには不快なようですよ、気持ち悪く感じるようなので足の裏は敏感だからやめてあげてと言ったり、

ミルクを飲んでるときに覆うのは驚いてむせたり、怖がって飲まなくなる、吸うのを邪魔するとくれないと思って飲まなくなってしまうし、機嫌も悪くなり不安定な気持ちになる、夜泣きが酷くなるから止めてとか、

赤ちゃんは目がまだちゃんと見えてなくて音に敏感だから怖がるようになってお父さんに懐かなくなるよ、それに大きい音に慣れすぎると耳の遠い子になるよ将来聴力検査で引っ掛かったら今の時代は虐待も疑われてしまうから、小さい声で話しかけた方が良いよ

と、言ってみたらどうでしょうか?

No.31 21/01/30 02:18
匿名さん31 

死んじゃうかもしれないからやめて?って言い続けてあげてください。
赤ちゃんだから記憶ないだろ!って思う人もいるでしょうけど、
部分的に記憶が残ることがあるので、、、
そういう小さな「これくらい」が事故を起こすし
その場合責任を感じて「嫌味に感じさせたら」と考えたこと自体を後悔しますよ。
赤ちゃんの命の危機は一瞬です。
2,30分前まで息していたのに 気づけば・・・なんてことあるんです。

だから初産の方は特にふと寝てしまった時にバッと起き上がって赤ちゃんの生存確認をする
っていう生活を繰り返す方が多く産後うつになりやすいようです。
それぐらい赤ちゃんって繊細なんですよ…。

新生児にたかいたかーいをしていた旦那様がいて
奥様や身内の方に「辞めて!しんじゃう!」って止められて
しかも、身内の方がその旦那様に蹴るわ、殴るわで肋骨折った・・・なんてことを聞きました

旦那の育児の仕方より 母である貴方の育児の仕方を教えたら?
統一しないと考え方の違いで違う伝え方をしたとき困惑させることも出てくるし、
出来るならその方が子供も貴方も楽だと思います。

No.37 21/01/30 17:37
匿名さん37 

夫婦で話し合うしかないですよ。
旦那さんの性格を解っているのは、主さんなのですから
赤ちゃんにも感情や空気を読む事はできます。



No.24 21/01/29 12:26
通りすがりさん3 

ちょっと話を盛る。お芝居も。

耳は、
小児科医とか
助産師とか
耳鼻科医師でもいいので

簡易検査で
小さな音への反応が鈍いと言われた

暫く耳に刺激を与えないで再度耳鼻科を受診しなさいと言われた

と、言うとか。

くすぐりに関しては、
一瞬ならいいけど、昔はくすぐる刑罰があったくらい(拷問として)なので、
あまりオススメはしません

主さんが旦那さんを降参するまでくすぐってみて。
もがいて蹴飛ばされるかもだけど
(そしたら凄い痛い振りして下さい)
…くすぐられたら蹴飛ばすほど苦しいの?
○○ちゃんもあんまりくすぐらないでね
…と、苦しい息の中言う。
これくらい身体を張って芝居して訴えるしかないかも。

あとは、電気を消すと凄く泣くようになってしまったから小児科に相談したら
怖くて泣いているので突然暗くなるような日常動作(←遊びとは言わないのがポイント)を避けてみてと言われた
(電気も間接照明を利用するなど、一気に暗くならないように)

など、なんでも良いから専門家の意見と言うふうに持っていって!

なぜなら主さんと旦那さんの仲がモメるのが赤ちゃんに一番悪いからです。

演技なんて嫌かもだけど、何なら小児科で相談したら、渋い顔して止めなきゃだめと言われるようなあやし方だから、とホントに小児科行けたら一番良いんだけどね。

No.36 21/01/30 17:12
匿名さん36 

助産師さんの、赤ちゃんのあやし方の講習を、旦那さんに受けさせたら?
あなた(旦那)のやり方は間違ってると…。旦那さんにハッキリと自覚させることが大事なんで。
主さん大変でしょうけど、強くなって下さい。頑張ってね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧