- 注目の話題
- 私の母はおかしいような気がします。 私の母は今50歳で私は20歳です。 少し前から母は私と全く性格が違うなとは思っていたのですが、今日の出来事で母はどこかお
- 新婚です。初めて妻を怒らせてしまいました。自分が言ったことは、余計なお世話だったのでしょうか? 妻とは交代制で料理しています。 自分は料理が好きなので抵
- 彼氏にクロムハーツのネックレスをねだられました。30万近くするので悩んでいます。もう2回もお店に連れていかれ、ショーケース前で「欲しいなぁ~」と眺めている姿を見
49歳、未婚、ひきこもり、年金暮らしの母と二人暮らしです。 母(70代)は年金…
49歳、未婚、ひきこもり、年金暮らしの母と二人暮らしです。
母(70代)は年金暮らしですが、受給額が安く(月3万ちょっと)、僅かな貯金を切り崩して生活してます。
母は、「私はもう先が長くない。私が死んだらあんたどうするの。お母さん、もうあんたの面倒見れないよ」と泣きながら言われています。
私も泣きながら黙って聞いていました。
何とか食べさせてくれる男性を見付けたいと思っていますが、そんな出会いもなく、焦りと不安で精神状態は悪化し、母とも毎日のように喧嘩しています。
出て行きたい気持ちは山々ですが、経済力がないため、自立する事ができません。
アドバイス願います。
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
長時間やフルタイムで働いてしまうと体に負担が来ますので、短時間(2~3.4時間程度)のお仕事を見つけて少しずつでも良いので社会と繋がって行かれてはどうでしょう。私は以前に短期で清掃関係のお仕事をさせてもらった事がありますが、向き不向きはありますが初心者からでもおすすめです。辞めてしまう可能性があるならば短期や週に1~3日程度からスタートしてみるのも問題ないと思います。お母さんとも日常過ごされるのに喧嘩ばかりではお互いに
心にも体にもよくありません。主さんが少しの時間家を離れお母さんとのほどよい距離感が保てれば、今ほどは喧嘩する事はなくなりますし働いたお給料でお母さんとランチに出かけてみたりするのもとても素敵な事で良い気の流れに入れると思います。実家があるのですからこれからもお母さんと仲良く暮らして行かれたら良いですし、まずは職業安定所に行ってご相談されてみるのもよいですし、求人などをチェックしたりして少しずつでも行動を起こしてみると良いかもしれません。
削除されたレス (自レス削除)
主さんは、何年ぐらいひきこもりの状態が続いていますか?
今まで、働いた経験は、ありますか?
私は、ひきこもりの方を甘えや自己責任だと思えなくなりました。
ひきこもりの方の居場所の場のボランティアをしてて思うのは、ひきこもりの方は、本来は、真面目で慎重で誰よりも自分の置かれている状況をわかっている方ばかりいる事です。
しかし、誰よりも失敗を恐れていて、何かにチャレンジするのに普通の方の何倍もかかる事も感じました。
主さんも、本当は、働きたいし今の状況をどうにかしたいと思っている事をこの悩みを読んで感じました。
自分の置かれている状況をわかっているけど、どうしたらいいのかわからなくなっているのかな?と思いました。
どうか、今の状況を家族内だけの問題にしないで、外部の機関に相談してほしいです。
私は母が大好きです。
私の為になんでもしてくれるし、
私のことをいつも想ってくれています。
あなたは、
今までお世話になったお母さん
いつまで一緒にいられるかわからないお母さんに対して、なにをしてあげられるか、何を返してあげられるかを考えるべきだと思います。
あなたはきっと今、自分のことで精一杯で
辛いかもしれません。
そんなあなたをそばで支えてくれたお母さんのために、今何かできることがあるはずです。
今やらなくては手遅れになってしまいます。
後悔がないよう今と向き合って今後を過ごして欲しいです。
頑張らなくても大丈夫です。
お世話になった、いつもそばで支えてくれたお母さんの為にと強い気持ちを持てば自然とできるはずです。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧