注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

最近の若い人は薄情ですね… 他のトピで遠方に住んでるから親の介護は難しい、…

回答65 + お礼0 HIT数 5847 あ+ あ-

匿名さん
21/04/14 22:29(更新日時)

最近の若い人は薄情ですね…

他のトピで遠方に住んでるから親の介護は難しい、できれば施設に入れたいと言ってる人がいましたが
私からしてみればあんまりにも薄情ではないか?と思います。

親が在宅で子供たちに面倒を見てもらいたいのならそうすべきだと思います。
今まで育ててもらった恩はないのでしょうか。
たとえ子供に夫や子供がいて、仕事があって、遠方に住んでいてもです。

私は60代なのですが
親の面倒は何があっても子供が見るものだと教わってきました。
ところが今の40代くらいの方たちは親を施設に入れたら後は月に数回面会に来て終わり…援助はお金だけ。
あんまりにも冷たくないですか?

私は親の介護のために夫や子と一緒にいる時間も減らして地元へ何時間もかけて戻って介護をしていました。
最終的には親も病院へ入院し、そのまま仏様になりましたが
死ぬまで私に面倒を見てもらって幸せだったと言っていました。
法律的にも老後の親の面倒を見るのは子供の義務ですよね?
もちろんお金だけの支援は法律違反だと思いますし。

親を施設に入れたり、デイサービス任せ、ヘルパーさん任せにしたきりの子供は薄情だと思いませんか?

No.3268245 21/04/08 12:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/04/08 12:52
匿名さん1 

薄情だなんて全然思わない。素人の子どもがするよりもお金出してプロにやってもらった方がいい。私は子どもに負担かけたくないから、施設に入りたいわ。

No.3 21/04/08 12:55
匿名さん3 

思わない。
子供に自分達の面倒をみてもらおうと考えてる親の方が、どうかしてるよ。
主の子供達は、悲惨だね

No.2 21/04/08 12:53
匿名さん2 

昔と今は違う、それだけのこと。
江戸時代と今の常識が違うのは当たり前。
むしろ昔は年寄りは姥捨山に捨てられてたり、わざと離れに住まわされてたんだから、そこから考えれば現代は手厚くなった。

No.4 21/04/08 12:59
匿名さん4 

全く思いません。人生100年時代、いつ死ぬのかもわからない人の介護を仕事や趣味や交友関係をも犠牲にし、何十年もやっていたら気がおかしくなってしまいます。
祖母はデイサービスに通いだし見違えるように生き生きしだしましたし、刺激って大事だとも思います。
私も夫もアメリカやシンガポールのような施設があればいいのにね、60ぐらいで入りたいねと話しているぐらいで子供に頼る気は一切ありません。

No.5 21/04/08 13:00
匿名さん5 

釣りでないならば60代とまだお若いのにそのお考え…よほど狭量で柔軟ではない考えを刷り込まれたのだろうとお見受けします。
たしかに
<民法877条>「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」
とありますがこの場合の費用の義務はお金です。
ここに精神論を持ち込んで主張するのは間違いです。

また今は昔と違い平均寿命が伸び、この世代が元気なうちに介護もできないし、若いうちはお金を稼がないと介護もままならない。

時代の状況に合わせた柔軟な思考を持っていただきたい。

No.6 21/04/08 13:05
匿名さん6 

薄情だとは思いません。
介護をして親と仲悪くなる方が嫌です。
また自分が不安定になり親を憎むのも嫌です。私の母は介護士ですが何かあれば施設に入れて欲しいと言われました。
施設に入ったとしても母のために尽くすつもりです。

主さんのご苦労は分かりますが世の中には色々な家庭があり、また親の病状にもよります。その家庭それぞれの方針があるのです。それを薄情だとは主さんの考えの押し付けです。施設に入れているからって冷たい訳でも薄情でもありません。
今時こんな考え方の人もいるんだとびっくりしました。その施設入れた人達が楽そうに見えて羨ましいのかなとも思えました。

主さんのお母様が幸せだったおっしゃって、主さんも介護が成功したならそれで良いじゃないですか。
他の家庭のことに首を突っ込むことではないです。

No.8 21/04/08 13:13
匿名さん8 

恩は押し付けるものではありません。少なくとも私は、子供の負担になりたくないので、要介護になったら施設に入りたいです。その為の資金も含め、働ける限界まで働くつもりです。自分の尻拭いは自分でやります。

No.9 21/04/08 13:20
匿名さん9 

私は主さんがおっしゃるスレで「遠方なのでスレ主さんの親御さんが望むような介護しない」と言った者です。
うちは親が「子供は家庭を持ったらその家庭を一番大事にしなさい」と言ってくれています。
わざわざ県外から単身にせよ家族ごとにせよ引っ越したり通ってまで介護しろなんて発想がありません。
それでも仲が良いのでコロナ前は長期休暇は遊びに行きますし今も良くテレビ電話もするし交流はあります。
もし介護となったら可能な限り顔を出したり時々手伝いはするし、費用はできる範囲で助けたいです。
ただ、自分たちの家庭を犠牲にしてまであれこれはしないです。
主さんからすればそれを「犠牲」と感じるのが薄情なんでしょうね。

私からすれば主さんやあのあのスレの親御さんの方が子供の負担を考えられない薄情者に思えます。

No.15 21/04/08 22:29
匿名さん15 

主さんは将来の自分の介護者を育てるためにお子さん産んだのですか?

もしそうならば薄情なのでは?

No.11 21/04/08 16:33
匿名さん11 ( ♀ )

昔と今では働く世代の生き方暮らし方や平均寿命、環境なども違うので、それぞれの家庭が無理なく生きていけるのが一番です。
主さんが薄情だからこうしろ、とか決めつけるのはおかしいです。

No.10 21/04/08 14:44
おしゃべり好きさん10 ( ♀ )

私は一人娘ですが、長男である夫と結婚しました。
実家の両親は私に、他家に嫁いだのだから自分達の面倒はみなくていいからと話していました。
父は病気で亡くなりました。
母は一人になってしまった今も、年金生活を送りながら気丈にやっています。
いずれ施設に入るつもりでいます。
夫の親は主さんと同じ考えで、義父は病気で亡くなりましたが、義母は息子である夫と、嫁である私に面倒をみてもらう気満々です。
古い考えの、今現在の世の中を知らない生きた化石のような義母です。
私の考えは、もちろん実家の両親と同じです。
私には娘と息子がおり、どちらも大学を出しましたが、いずれ娘は他家に嫁ぎ、息子はもしかしたら県外に就職するかも知れません。
子供達には頼れません。
私自身、子供達の迷惑や厄介にはなりたくありません。
今はそのような時代だと思います。

No.16 21/04/08 23:48
通りすがりさん16 

昔に比べて今の親は異常に長生きで介護も長い。
主さんは子供を犠牲にしても構わない訳ですね。
今は少子化で子供少なく自分の親は実子が見るしか無い時代です。夫婦は結婚すると二人だけで戸籍を作りますので、法律上も嫁と義親とは戸籍も違う他人です。 嫁は義親に対して権利も義務も無い。それが法律ですしね。
仕事を辞めて親の介護にすれば、自分の子供が老いた時にどうなるの。
少ない年金で苦労するのですよ。
私は自分の為に、子供が哀れな暮らしをするのは悲しいと思う。
それに施設を見下したように言うのは失礼な話です。

No.13 21/04/08 20:34
匿名さん13 

>お金だけの支援は法律違反だと思いますし。
え?そうなんですか?

>私は親の介護のために夫や子と一緒にいる時間も減らして地元へ何時間もかけて戻って介護をしていました。
親御さんの介護お疲れ様でした。
確かに親の介護は実子の義務です。
でも、お子さんの扶養義務の方が優先のはずかと思いますが。

医学や介護の技術が進んで介護の期間が長くなりました。
仕事も進化し再就職が難しくなりました。
親の介護のために40代50代の子どもが皆仕事を辞めたら、国が滅びます。

No.19 21/04/09 00:22
匿名さん19 

薄情というより、どういう親だったかによると思います。
愛情かけて育ててもらって、子供も親に対して情があるなら出来る限りの世話はするだろうけど、虐待されたり暴言吐かれたり恨み辛みがある親に対しては薄情にもなるでしょう。

No.27 21/04/09 09:25
匿名さん27 

親は子供が見るものだ、という当たり前のような言い方をされる事が受け付けられません。
子供は子供の幸せを優先して良いと思います。

同じような言い方をすれば
「子供の幸せを願うのが親でしょう」

No.35 21/04/09 12:57
匿名さん33 

無知って介護の事だけじゃないよ。
社会背景。
自分の経験だけで物を言っている所。
みんな分かってるんだよ、理想は。
できないからジレンマ抱えてんの。

No.46 21/04/09 23:10
匿名さん20 

最近のお年寄りは薄情ですね。
これだけ回答してくださってる方がいるのに、お礼も返答もしないなんて‥‥(^_^;)

No.17 21/04/09 00:02
匿名さん17 

いえ
思いません。
主さんは介護の現実を知らないからね。

私は介護士です。

グループホーム・特養・老健・訪問・デイ
一通り経験してますが
高齢者虐待は実は介護をしている家族からなんだよ。

子供は親の面倒を見るべき。
施設はダメっていう考えから、結果的に虐待している。
虐待してる家族はその自覚があったりなかったり。

6畳ほどの納屋に寝かせられてた人もいましたね。
デイや訪問の時は、息子に…嫁に…娘に…叩かれてる。蹴られてる。
と泣きながら訴えてきてた人もいました。

全て鵜呑みには出来ないけど、ケアマネなどと情報共有してましたね。

日中独居になってる間に、徘徊とかスーパーで万引きとかね。

入居相談があった案件だと、
主に介護してる家族への暴力行為で
参っちゃって精神科へ入院→施設入居
暴力行為がある人は施設入居も今厳しいですよ。

老々介護で旦那さんに対して暴言・暴力があり旦那さんが精神的に参ってしまったケース。
日中独居で気付いたら、下着姿で田んぼのあぜ道を歩いてた。
異食行為で脱臭剤を食べてしまい、冷蔵庫を南京錠で施錠。
寝ないで夜徘徊。

介護あるあるだと
主に介護してる家族に対して暴言・暴力。
あの子は何もしない。
あの嫁は意地悪

女親は息子の悪口はあまり言わないが
男親は娘の悪口はいうし、暴力あり。

離れて暮らす娘や息子の言うことは聞く。

理由は、主に介護していると、怒ったり注意したりするから面白くないんだよ。
だから文句ばかり言うの。

それで泣いて入居相談してる人多いから。

それが介護の現実だよ。

在宅介護もしてますが、それは介護力と知識があるから出来る事。
それがないと在宅介護できません。

介護離職はするものじゃないしね。

昔だって脳軟化(今の言葉でいう認知症)のジジ・ババは納谷に閉じ込めてたケースあります。
主さんなら知ってるよね。





No.21 21/04/09 00:46
匿名さん17 

私はお金があれば、施設に入れますよ。

他人は知らないから言いたい放題なのは知ってるけど、現在60代の両親のうち父親は2度不整脈による脳梗塞その他持病多数。
幸いな事に目立つ後遺症はありませんが、記憶力低下。
そしてここ数ヶ月怒りっぽくなった。
これは酷くなったら面倒くさいタイプ。
で、一番厄介なのは中途半端な認知。
そのタイプになる可能性が高いから
家族が参る。
本人には可哀想だけど、みんなの幸せの為に施設。
それが笑って優しく接する事ができる方法。

主さん含め
弄便(ろうべん)便汚染。臭い。これ在宅介護あるあるだと思います。

施設だと弄便しても便汚染しても、トイレは拾いし掃除も何とかなる。
自宅だと狭いし動線悪いし大変だよ。

脳梗塞で右片マヒ。車椅子対応。になったとして自宅が車椅子対応できない。廊下狭い。お風呂入れない。
疲弊するよね。
また、自宅内はどうにかなったとして、お出かけは?
通院は?玄関から外に行けるの?階段や段差が全くないの?広さは?

あと、介護してもらいたいなら、重くて45キロくらいにしてもらいたい。
背丈は150センチほど。
それ以上はダメ。
体重50キロもダメ。
男も女もね。
小さくて痩せているなら女性でもお姫様抱っこができます。
50キロくらいは出来ません。

だから、子供に介護してもらいたいなら
小さくて痩せている事と、DM(糖尿病)にはならない事と、脳梗塞なら重いか軽いか。中途半端が一番ダメ。
認知症もそうです。
ぶっ飛んでしまう方が本人含めてみんなが幸せ。
それと、延命はしない。と意思表示をしておいて下さい。
間違っても経管栄養やIVHはしないように。

これらをやってしまったら、家族は後悔するんです。まだ生きてると思うんです。
亡くなったとき、あ~やっと死んでくれた。解放された。
と思うものです。 

それは嘘だと思うなら、是非介護の仕事をしてみて下さい。
介護をした事がない人ほど、子供が見るべきとか思うんです。


No.24 21/04/09 07:25
匿名さん24 

私、あなたよりちょっと年下ですが、あなたの考え方には納得はいってませんね。
私にも3人の子供がいますが、どの子にも将来介護は望んでません。
子供達には子供達の生活があるんですから、私がもし介護が必要となった場合は、役所などの福祉課に相談して、今後のことを自分自身で考えたいと思ってます。
鼻っから子供を当てにしません。
子供達は子供達で、自分達の面倒をみていってほしいと思ってます。
あなたの考えはおかしいです。

No.28 21/04/09 10:17
わかな ( ♀ tSvGCd )

私も主さんに近い年齢です。
親が病気や認知症になったら、子どもが介護するものだと思います。
でも、それは必ず在宅の必要はないと思います。

親が倒れたとき、子どもはまだ子育て中かもしれないし
仕事が難しい時期かもしれないし
遠距離で通えないかもしれないし
状況は様々じゃないですか?
その中で最大限の努力で良いと思います。

私はしましたよ。まだ子育て中で限られた時間の中でしたが、子どもを小学校に送り出してから毎週通院往復4時間、治療1時間半でした。
下校に間に合わないときは、玄関で座っている息子が可哀想でした。
うちの地区は学童がないんです。
実家の掃除や料理もしてました。
夫も自営業で休めないし、大変でした。
他に病気の子がいて、週二回往復三時間の通院もしていました。
結果、私が倒れてドクターストップがかかりました。
親はサ髙住に入ってもらいました。

出来る人はやればいい。でも出来ない人もいる。
親は先に死にます。
親が亡くなった後、子どもが病気で自由がきかない体になったり、仕事を失ったり、夫婦仲が悪くなっていたら
親は嬉しいでしょうか?
私も介護される側に近くなり、我が子がそうなるのは絶対に嫌だと思います。自分のせいで苦しめるのは、本当に嫌です。

主さんは出来る環境にいらした。でもみんながそうじゃない。
やらないから親を思う気持ちがない訳じゃない、と思うんです。
一概に否定するのは違うと思います。

ただ親の介護は「長男」「長女」「嫁」という考えは、完全に間違ってると思います。
親は実子が力を合わせて見るものだと思います。いろんな形で。

No.41 21/04/09 17:10
匿名さん33 

25さんはしつこいね。
介護職の人材不足だけじゃないって言ってんの。
少子高齢化もそう、女性の社会進出、一つだけ解決したところでこの問題は成り立ってないって言ってんの。
もちろん介護職の人材不足は大きいよ。
ただそれだけじゃない、家族間の問題、価値観の問題、世帯の数だけ考え方が違うから、部分的なものを解決したところで何も変わらない、ひいては別の問題が出てくる。
主さんのような考え方を押しつけると、真面目な人ほど追い詰められるんだよ。
物事はいろいろな角度から見ないと。

No.53 21/04/10 08:48
匿名さん52 

続きです。

40代と言えば就職氷河期世代です。
そもそも誰のせいで彼らが就職氷河期を迎えたか。
今の60代を含む上の世代がバブルを崩壊させ経済を失速させた責任を当時20代だった40代に背負わせたせいじゃないですか。
「私たちは子育て中の世代なんだし」と彼らの就職のチャンスを奪ってまで自分たちの雇用確保を優先したからじゃないですか。
私はあなた方世代がもっとしっかりしていたら、今の日本はもっと経済的に豊かだったはずだと思います。

さらに、派遣法を推進したのも今の60~70代。
その派遣法があるせいで派遣社員として働いている人だけでなく、正社員として働いている人も給与もここ30年ずっと頭打ち。
「がんばって働けば必ず報われた」という人生を40代は歩んでいません。
「働いて昇給を目指そう」ではなく「雇ってもらいたかったら/クビになりたくなかったら」と社会からしいたげられながら生きてきた世代ですよ。

就職口がない時代、就職活動がうまくいかない若者にあなた方60代は平気で「努力が足りない」と言い放ちましたよね?
親や親世代(あなた方60代も含まれてます)からそう言われて叩かれることを苦に自殺した若者(現40代)が続出したことをお忘れですか?

自らが恵まれた時代を生きてきた世代という自覚をもって、少しは40代やさらにその下の世代を労わるべきではありませんか?
入る施設や受けられるデイサービスがあるならそれ以上文句言うのは贅沢すぎますよ。
老いても尚、若い現役世代を食い物にする気ですか?
失礼ながら往生際が悪すぎです。
60数年も生きてきたのならもう少し社会全体のことは考えられませんか?




No.14 21/04/08 20:49
匿名さん14 

私の祖母や母は、老後になって子供に迷惑はかけたくないからと、施設の料金はすでに自分で用意していました。
そして「あなたが幸せに人生を歩んでくれるのが親孝行だよ」といつも言ってくれていました。

そんな祖母や母を尊敬していますし、感謝しています。


人によっては下の世話や子供の家族などに気を遣ってしまったり、他人のほうが甘えられるという人もおおいですよね。

介護お疲れ様でした。
きっと主さんはご自身が大変な思いをなさったから、なんで他の人は?という感情になるのかと思います。

No.43 21/04/09 20:39
匿名さん43 

それぞれ家族のあり方があるのに
見たわけでもその家族の金銭事情や仕事他あるでしょ

経験もしてない主さんに
他人の家族を口出しする?

自分の意見が、正しいと思わないで欲しい。
昔気質の考えやめて欲しい。

親を見るのが当たり前?
本当はそうでしょう

いろんな事情がある。
施設が良くないとか...決めつけない

施設が乳母捨て山的な、昔の考え古くさい

ご両親も子供に気を使うより
施設が気楽とか考えてる親もいます。

私も、子供の生活を優先して欲しいから
施設賛成派です。

No.49 21/04/10 02:07
わかな ( ♀ tSvGCd )

横レスになってすみません。
>25さんのレスはちょっと違うと思います。

主さんは家族の立場からスレをたててます。
25さんは施設側の立場(というより介護をする現員の立場ですね)からレスをしています。
これは噛み合わないです。

25さんは職場の大変さから、簡単に施設に入れないでまず家庭で見ろ。といってますが、それは言ってはいけない言葉だと思います。
私も保育士として福祉職場で長く働いていました。
福祉の現場の人員不足、仕事の大変さは同じだと思います。
でもそれは、職場内で解決する問題です。
支援を必要として、福祉を頼る人に「利用するな」というのは、根本的に間違った考えです。

どなたかが社会問題と書いていました。その通りです。
ここにレスしている人も、みんな年を取って一人では生きていけなくなります。当たり前なんです。
国民みんなが高齢者福祉を利用するんです。
なのに公営の施設が少ない、職員が足りない。看護師がいない。
これを見過ごしている政治の問題が大きいんです。
民間に頼っても良い、それならその運営を助けるための制度を整えたり、職員を確保できる政策(養成学校を増やす、お給料を上げる、人員を増やして休みやすくする等)をしていかなきゃいけない。

これは施設長も、職員も、利用する家族もみんなで声をあげて改善していかなきゃいけない。

それが出来ないから、利用するな、はおかしいです。
25さんはご自身で家族の介護を一人でしたことはありますか?
文面からは、その経験はない方だと感じました。
ヘルパーさんが家に入るのを拒むお年寄り、デイサービスを拒むお年寄りはとても多いんですよ。
失礼ですが介護福祉士ですか?学校でならいませんでしたか?

在宅でみたくても、見られない家族の実情をもう少し知ってください。その上で寄り添ってあげてほしいです。プロなんだから。

No.7 21/04/08 13:09
匿名さん7 

私のおば達も親をデイサービスセンターにいれていますね。
足腰悪くても頭がしっかりしている健常者ならいいのですが、
これが認知症だとかになってくると大変で。
徘徊は勿論、暴言・暴力が日常的で
施設に預けても「預けきれない。」と追い出されたなんてこともありましたし
だからといって家に置いとくと、自分の子供が危害にあうのでは・・・と
自分の親だから見たい。見なければいけない気持ちもあれば
状態次第では見ていられない。という気持ちもありますね。
上記は例外だと思いますが・・・

遠方だとその分の交通費があるわけで、その分を補える経済力があるのかどうか
お金は気持ちだけあったって沸き上がってくるものじゃありませんしね。

我が家は現在進行形で二世帯住宅を考えてはいますが、
稼がない事には生活が出来ないので、稼ぎに出ている時
誰が両親を見るのか。。っていう考えになってしまうのですよね。
もし見ていない間に、家を出てて事故にあってしまったら?
家で転んで、動けない状態になっていたら?
トイレに行ったと思ったら血便で苦しそうにしていたら?

私は祖父が脳梗塞で目の前で苦しんでいるのを見ています。
見ていたから病院に連れていく事が出来ましたし、今もなんとか生きてくれています。
それを見ていなかったら・・・?気づけなかったら?・・・

その万が一があった時が物凄く辛いですよ…。
だからといって施設の人たちが100%常に見ているというわけでもありませんが。

No.20 21/04/09 00:43
匿名さん20 

まだ施設に入れる方は幸せです。
散々虐待されたから今後関わりたくないと、子供から縁切りされてアル中の爺さん知っています。

不安なのかもしれませんが、相手に自分の価値観を押し付けるのは辞めましょう。世代によって価値観は違います。

No.22 21/04/09 04:14
匿名さん22 

私の親は主さんと同じ60代ですが、頼むから子供たちに介護をさせないでくれ、お金は用意するから介護が必要になったら施設に入れるかヘルパーさんに頼んでくれと言ってます。
祖父母も同じ事を言います。

可能な限り家族に負担をかけさせたくないのと、介護が必要な姿をなるべく見せたくないと。
介護する、される関係になるとそこからまた問題が起こるなんて良くある話だし、だからこそ介護はプロに任せて家族関係を壊さないようにしたいと話しているのも聞いたことがあります。

親の介護をするのは素晴らしい事だと思いますが、施設にいれるのも愛情だと思います。

No.30 21/04/09 11:56
匿名さん30 

視野の狭い考えですね。これだけ施設があると言う事は、それだけ必要とされてる訳です。見る見ないは其々の理由はあると思いますが?勿論 貴方が言う事も、一部理解出来るけど、例えば独身1人っ子の場合、仕事辞めて介護出来ますか?年齢的に仕事辞めて、介護します。親が亡くなり、仕事探す時、年齢的にかなり厳しいくなります。どうするんですか?放り投げる訳じゃない。全てわかった様な言い方は如何なものかと。

No.52 21/04/10 08:45
匿名さん52 

主さんの時代と今の40代の生きづらさはまるで違いますよ。
主さんの時代は専業主婦が主流で銀行の金利は5~6%あった。
銀行に100万円預けっぱなしというだけで5万も6万も預貯金が増えた時代です。
今は違う。
預けているだけでは資産が減ってしまう時代ですよ。
日々の生活のために稼いでさらに投資まで個人で勉強してやれ、という時代です。
しかも男女問わず働いて。

あなた方の時代は毎月負担すべき介護保険もなかった。
医療技術も未熟だったから平均寿命も短く、結果的に支えるべき老人の絶対数は今より少なかった。
例えば、映画「寅さん」。
寅さんの映画を見て主さんは寅さんの甥みつおの将来を考えたことはありますか?
たった一人で両親、無年金の放浪癖のある叔父の面倒を見る立場なんですよ。
あなた方はあの映画をコメディとしか受け取れないでしょうが、現実にあんな家庭が合ったら今の時代は将来の絶望感が会話の中に何度も出てくるはずです。
今の時代、光男の立場(身の回りが要介護者だらけの将来)では、まともに結婚もできません。
今はそういう時代です。
年寄りはむしろ若い世代にできる協力はすべきですよ。

No.56 21/04/10 15:58
通りすがりさん56 

薄情というか介護してもらえる前提でいる親って強情だよなぁって思います。育ててやったんだから感謝しろ。誰の金で飯食って学校行ったと思ってるんだ。。こわいこわい。

本当に大切に育てていたのなら、そんなこと強要しなくても大切な親の最後の面倒ぐらい見るでしょうよ。それがないってことはそれまでの子供に対する態度がそれだったからやり返されてるだけ。

御家族や親戚が集まる方と放ったらかしにされる方いますが、今までの行いがかえってきているだけだと思いますよ。

No.60 21/04/10 17:40
匿名さん60 

別に
各々の現実の事情でやれる事をやればいいと思う

同居で親の死に気付かなかった事案を国営放送でやってたけど 生活リズムの違いや関係性等個々に状況や事情が違い 薄情というより今はそういう時代なのかなと思った

又 コロナワクチン接種が始まって65歳以上優先らしいけど 少子高齢化なら若い人優先の方がいいと思った

No.61 21/04/10 17:46
匿名さん61 

普通の親は子供には自由に生きていてほしいものだと思います
それに遠方なら、面倒みたくても見れないですよね
もちろん自宅で最後を迎えたいと思う方は多いかもしれませんが、施設入所が薄情だとは思いません
それにそれぞれの事情もあるから、全て「薄情」で終わらせるのはどうかと思います

No.23 21/04/09 06:00
匿名さん23 

最近、87の親が施設に入りました。

介護は人それぞれ、家庭内でなんとかしろ、という考え方は強要しているようにしかとれません。
親の介護によって身内の関係が悪くなる事もありました。親を手元に置けるような自分たちの家庭の経済力も必要です。
特に、うちの場合は母親が散々習い事や旅行や高い着物などで貯金は殆どなく結果、実家を今は売却中です。
親子関係を良好にするため、母親の身体を考えての事で、薄情の言葉だけで片付く問題ではないです。

No.39 21/04/09 15:15
匿名さん39 

子 にも生活があるので(所帯持ち)、親の思う通りにいかないのは仕方無いと思います。

親が田舎にいるとして、世話の為に田舎に帰りすぐに職に就けるかと言うと…

そう簡単な問題ではありません。

No.54 21/04/10 08:48
匿名さん52 

最後です。

私には主さんのその厚かましい思考回路の方がよほど理不尽で冷酷だと思います。
家族が幸せに生きていくためにできる協力はすべきです。
別に牢獄に入れられるわけじゃないでしょう。
多少の「嫌」は我慢してくださいよ。
たとえ老いていても家族の一員なのだから。
あなた方世代は自分たちより若い世代をしいたげることでこの30年間繁栄してきた世代です。
もう少しその自覚を持つべきです。
今の40代が老後に差し掛かる頃、おそらく、いえ、間違いなく、今ほどのデイサービスも施設も日本にはありません。
働く世代の人口が少なく、そこまで支えてもらうことなど到底望めないからです。
今若者が少ない理由の一つは、あなた方世代が若者だった40代を「家庭を持ちたい」という夢を見られないほど追い詰めたからですよ。

No.18 21/04/09 00:06
匿名さん18 

私はそのスレで少数派の意見を書いたものです。
ずっと疎遠にしてるならまだしも、成人してからも世話になり、孫の面倒も見てもらっていざって言うときに施設丸投げなら私も冷たいと思います。

No.31 21/04/09 11:59
匿名さん31 

うちの両親は、主さんと同じ60代ですが子供のには迷惑をかけたくないし子供には子供の人生があるとからと
亡くなったらお葬式やお墓など立てなくて良いからと言っています。
訳がわからなくなったら施設に入れてと
なので、老後は人生最後の日々をディサービスで楽しいひとときを過ごしてもらう予定です。
入居できるかは解りませんが

ディサービスやヘルパーさんに見てもらうのは虐待にもなりませんし、金銭面だけを援助するのも法律違反にはなりませんよ。
面倒を見れないからヘルパーさんや施設に入ってプロの方と日々を過ごすのですから

子供が自分から親の面倒を見たいというならば、それ以上止める必要もありませんよね?
親の面倒を見るのは、子供の義務ではありますが生前前の本人の希望も叶えてあげるのも子供の務めだと思います。
主さんからしてみれば、私は薄情なんでしょうね。


No.32 21/04/09 12:27
通りすがりさん32 

うちの親、夫の親も、自分たちの老後資金(介護費用)は貯金して用意してくれていて施設希望。子供に面倒かけたくないと言ってくれている。

私も自分たちの子供には負担かけたくないから、老後資金を貯めている。介護施設に夫と入居するなりしたい。子供達に自分のオムツ替えて貰いたくないし、認知症になって子供達に苦労かけさせたくないし、私達が元気で一緒に過ごした良い思い出だけ覚えてもらってたい。

No.37 21/04/09 13:13
匿名さん36 

介護施設の資料を取り寄せてみていたら、
素人でもできる単純作業のバイトを募集していて、
報酬をポイントとして貯めることができ、
それを自分や家族の施設費の支払いに充てることができるというのがあって、
いいシステムだなと思いました
親の面倒をその施設で見てもらって自分がそこで働けば家計の足しにもなりますし、
会いに行きやすいですよね

介護施設だから可哀そう、家族の介護なら愛があるから幸せ、
という二分論はおおざっぱ過ぎると思いますので、何の役にも立たない考えだと思います
個人個人の状況や考えに合わせて、いろんな選択肢が用意されてる方がいいと思いますね

No.40 21/04/09 15:34
通りすがりさん32 

人材不足など社会的な背景もあるけど、

本題の親が子供に面倒見てもらいたい場合に、子供が親を介護施設に入居させるのが薄情か?薄情じゃないか?の問題ですが

そもそも

・親の心身の健康状態、介護のレベル
・親子関係(嫁姑問題、毒親など)
・物理的な距離(実家が遠方)
・就労状況(転職、転居が無理)
・育児状況
・面倒見る側の心身の健康状態


現実的に、上記をクリアしないと、在宅介護は難しいのでは、ないかと思います。

また、何年にも渡る介護疲れで親娘で心中や殺人、虐待、なども実際に起きてますし。

そうなる前に、何とかできなかったのか?施設に入居できてたら、行政に頼れてたら?悲しい結果にもならなかったのでは?などと思うような暗いニュースもあります。

親への感謝とか愛情だけでは、乗り越えれない場合もあると思います。

私の話だと、実親が二人共毒親なため(ギャンブル依存やうつ病、暴言虚言など)、親が例え子供に介護をして欲しいと望まれても、自信がないです。また、うちの実家は、飛行機の距離で遠方なため、自分の子供たちと離れたり、子供の学費や家のローンを払わなければならないので職場を退職してまで…というのも難しいです。住宅事情で親を呼び寄せるのも難しい。

ただ、前レスさせて貰ったように、親も介護施設入居を希望してくれてるので、感謝しかないですが。

なんにせよ、そう簡単に誰でも割在宅介護ができる訳でもなく。親子関係や物理的な距離、なども大きいと思います。

No.57 21/04/10 16:58
通りすがりさん57 

薄情とは思いません。
親は老後をみてもらうために、
子どもを産んだのですか?
それこそ、
計画的だなと感じますが。

最初から介護前提のことばかり考えて
こどもをあてにせずに、
自分でなんとかしようとかそんな気持ちないのでしょうか。
老後の趣味を見つけるなり、
なにか楽しみを探してみては?

No.63 21/04/10 23:48
匿名さん20 

ウチの婆様はしばらくは在宅介護しましたが、大変でしたよ。ボケて攻撃的でしたしね。

料理の味付け、突然の出先までの送迎、夜中の徘徊、ウンチの後始末。
婆さんは母を虐待していた人だし、文句しか言わない性格だったので苦行でしかなかったです。まあ、悪いばかりの人ではないけど、在宅介護は限界がきたので施設にお願いしました。

最初の施設に入ったらまたトラブル続き。なんとか今の施設に落ち着いてくれましたが。
でも本当に施設入れる方は幸せですよ。身内に消防士いますが孤独死したご老人の惨状何人も見てます。

キツイ様ですが、主さんの身に起こる事は因果応報です。みんなその人の行い見てきていますから、それに適した対処をしますよ。
自分の尻ぬぐいは自分でしましょ。

No.33 21/04/09 12:31
匿名さん33 

綺麗事だけじゃ社会は成り立たないんだよ、無知な主さん。

No.47 21/04/09 23:43
匿名さん47 

それができる人は良いです。

しかし、介護は口で言うほど簡単ではなく、介護する方が倒れてしまったり(精神的に追い詰められたり)負担が大きいです。24時間365日大変な思いをするか、週1回適度に関係を保つかでは全然違うと思います。

それが理想かもしれませんが、「べき」ことではない、と思います。

No.64 21/04/12 11:47
匿名さん44 

なんだか、冷静ではないご意見ばかりが目立っているように感じます。
自分の尻拭いは自分でしろ!とか、そんな言葉を使うのが信じられないです。
そんなになってしまわなければならないおばあさんだって好きでなったんじゃないでしょう。そんなにひどい性格の方をおばあさんに持ってお気の毒だとは思いますが。

仕方がなく事情が重なり皆施設にお願いすることになるのだと思います。
施設も安くはありません。入れるには月に10万円以上払えるゆとりが必要です。
施設の中では楽しいことはほとんどないです。皆さん、いつも家族が来ることを楽しみにしています。
家族にとって、お年寄りにとっても、双方が歩み寄り少しでも気持ちの良い最後の時が過ごせることを願いたいです。

No.12 21/04/08 20:14
匿名さん12 

私自身が親が働くために、また一日中私と一緒に居るとストレス溜まるから保育園に預けられていましたし学童保育でした。
そういう手のかかる時期の人間は生活の妨げになるんだからプロの手に任せるべきかなと思います。
だから私の両親も介護が必要になったらホームに入るんだとせっせとお金を貯めていますし、私も介護が必要な両親と一緒にいるとか無理だし、介護でキャリア傷つけたくないので子育て時期の親のようにお金は出すし稼いでくるからホームで大人しくしてくれているのが一番だなと思います。

No.25 21/04/09 07:41
匿名さん25 

介護職してますけど、主さんに一部同意。

みんながみんな、施設に入る気満々、入れる気満々でいたら、今ですら、人手不足な介護職、余計に人手不足になります。人手不足ということは、施設に入れても充分なケアが出来ないということ。
施設ばかり増やしても、人材が不足してたら意味ない。
それとも、子供に教育費がかかるから働かないとという人は、介護職応募してきますか?来ないでしょ。どうせ。だから、万年人手不足。
それに、本当に大変な人ほど施設入れなかったりしてます。集団生活だから。問題行動ある人は、受け入れられるの難しいと思います。
だから、在宅介護で、ヘルパーさん、デイサービス使って、家族にも多少在宅で見てもらえたら、介護職の負担も減ると思います。
実親が、嫁いだら嫁ぎ先の家族大事にしなさいと気を遣ってるのは、実親のことはいいから、嫁ぎ先のご主人の親御さん面倒みてあげなさいということだと思います。
実親の介護もしない、嫁いだご主人の親の介護もしたくないは、ちょっと薄情ではと思います。ヘルパーさんとか使って、在宅で見るのはいいと思います。ヘルパーさんに来てもらったり、デイサービスに行ってもらってる間、息抜きできますよね。

将来、介護はロボットがやる時代が来るみたいだけど、それまで、施設丸投げでは、介護職の人手不足が解消しないままだと思います。

No.26 21/04/09 08:44
会社員さん26 ( 30代 ♂ )

あなたがそう思うならそうなんじゃね?

No.44 21/04/09 22:55
匿名さん44 

私は25さんのおっしゃることに同感です。文章もしっかりしていらっしゃるし、流石に介護士さんらしい苦労をされていることが感じられます。

主さんの気持ち、とてもよくわかります。
ただ単にこれが当たり前と言いたかったのではなく、そういうことって寂しいということを言いたかったのではと思います。
私も介護中です。親が半身不随のため仕方なく施設にお世話になっています。そこまで100キロ近く離れていますがコロナ前は月に3回は顔を見せに行っていました。私の顔を見ないと寂しさで兎のように死んでしまいそうで不安だからです。
今はリモートです。母の笑顔が私を支えてくれているんです。
よく施設に入りたいという方がいますが、私はいつか入るけれど絶対に入りたくないです。自分の意思が正常に機能して
自分で歩けるなら家にいたいです。
母は私と暮らしたいと言わず、いつも私が帰る時は泣きながら私を見送ってくれます。母の口癖は子供に迷惑をかけたくない、でした。施設でどんなに寂しくても好きな時に好きなものも食べれない不自由な生活でも、私と一緒では私が苦労すると理解して手を振るのです。
最後まで母は私の幸せを一番に願ってくれるのでしょう。
親を見るとか見ないとか、きっと誰もがさまざまな思いを心に親を見送るのでしょう。どんなに尽くしても最後は後悔が残るような気がしています。

No.59 21/04/10 17:29
匿名さん59 

薄情かもしれないし、薄情ではないかもしれない。

毎日手の込んだ料理を用意出来ればいいけど、毎日は手の込んだ料理は用意出来ないかもしれない。

毎日インスタントラーメンとなると何となく冷たい気もするけど、それでもたまには手の込んだ料理を作ろうという気持ちが大事で、実際の介護は食べ物を用意出来るだけでも御の字で、毎日インスタントラーメンでも仕方がないと言えば仕方がないのかもしれない。

だけど、それでもたまには手の込んだ料理を作ろうという気持ちが大事で、実際にはどれくらいの事をしてあげるかより、どういう事ならしてあげられるかという気持ちが大事だと思います。こればっかり現実問題が絡むので基準なんてないと思いますが、それでも何をするかより、どれくらいならしてあげられるか?
介護が必要な人に思いを寄せてしてあげられる事をする気持ちが大事なんだと思います。

No.62 21/04/10 18:12
匿名さん62 

毒親育ちなら薄情なんてこと一切ないです。
介護とは少し違うけど、昨年親が手術、入院になり、その頃私は時間があり(メンタル病んで辞職して治療してましたがだいぶ良くなっていたので)帰省して、実家の事、入院中の事を手伝ってました。
毒親だけど、いざ弱った姿を見たら、今までのこと忘れて協力したいと思って。

そしたら退院当日、迎えに行った車の中で『家の事ちゃんとやってる?アンタはタダ飯食らいなんだから、何でもしろ』と。
そのたった一言で治りかけていた精神状態が一気に崩壊してしまいました。
こんな、ままならない親子関係の者もいます。親子とも思いたくないけど‥

親も子も面倒を見る事で互いに納得、意見が一致しているなら、シンプルにそれで良いと思います。
でもそうじゃない人達に考えなしに薄情、だなんてよくも言えますね?

No.42 21/04/09 19:05
匿名さん25 

考え方押し付けてませんよ。主さんと違って、在宅で介護サービス利用するのは、おおいに賛成です。
施設なんて、希望したところでお金あるだけじゃ入れません。でも、レスした方々がほとんどお金さえ貯めてれば自分も親も施設入れると思ってるから、現実分かってないなと思ってレスしてるのです。

あと、実子にだけ介護義務があるという意見には、私はそうは思いません。お嫁さんでも、親戚でも出来る人が出来る時に協力すべきと言ってます。遠方に嫁いだ人は、実親の介護より、ご主人の親の介護優先しても全然薄情だと思いません。素敵なお嫁さんだと思います。どちらもしたくないと言ってる人が、薄情だと思います。
義親の介護するなら、遠方行って実親介護するわという人も中にはいるでしょうから、そういう場合は、周りがフォローしてあげたらいいと思います。
あと、事情があって出来ない、介護する人が病気で介護が出来ないとか、そういう当たり前のことを非難してるつもりありまさん。出来る人がしたらいいと思ってます。
しつこくてすみません。

No.45 21/04/09 22:58
匿名さん45 

施設に入れて幸せですよ。1人より、誰かと一緒にいたほうがいいです!それはあなたの親族じゃなくても。1人は認知が進むからむしろ施設の方が良いですね!

No.50 21/04/10 07:19
匿名さん25 

私は、ヘルパーです。
サ高住にいたこともありますが、やっぱり在宅介護で頑張ってる、ご家族、利用者の方を支えたいと思い、訪問介護に戻りました。
家族の介護もしてます。亡くなった祖父も、母が持病があるため、主に私が介護してました。子供が出来、通勤が不便なため、家を出ました。
今度、母に介護が必要になり、出来るだけ休みの日は、父のフォローのため実家に通っています。母も心配ですが、どちらかというと介護してる父が心配なので。

施設大変だから在宅でみろと言ってません。お金あっても簡単に入れないよと言ってるだけです。
施設のブラックさも見てきた立場から、夜間に職員1人のところに大事な家族預けたいたいと思うか?と尋ねてます。
デイサービスやヘルパー嫌がる利用者もいます。デイサービスやヘルパー嫌がるのに、施設なんてもっと嫌なのではないですか?騙して連れて行きますか?
それは主さんのおっしゃるようにちょっと薄情ではないかなと思います。
最初、短めのショートステイで様子見て、徐々にショートステイを長くしていきますよね。
あと大変な人ほど入れないとも書きましたた。集団生活だから。他の方に迷惑がかかるような人は受け入れてもらえない。大変な利用者抱えてる家族ほど、施設に入れなくて、苦しん出るのはどう思いますか?

人材不足なだけでなく、簡単に入れないんですよ。

No.29 21/04/09 10:22
匿名さん29 

40代です。ある程度自分でできるなら在宅でも良いと思うので介護しに行くつもりでいます(でも親は嫌がってます。迷惑かけたくないからと言って施設入るためのお金を貯金してます)
最初はデイサービスなど利用してもらいつつ、時々見に行く感じになると思います。

認知症など始まったり、あと本格的な介護→毎日のオムツ替えや手足が動かなくなる、などがあれば家では見るの困難なので施設に入ってもらうかもしれません。

No.34 21/04/09 12:54
匿名さん25 

主さんは、無知じゃないと思いますよ。
介護の苦労も分かっていらっしゃる。だから、私は一部同意と書きました。

やらない人は、介護サービスのこと全く理解してない人多いなと思いました。
デイサービスが入居?日帰りのサービスですよ。在宅介護してる人が利用するサービスです。
金貯めとけば、施設に入れると思ってる。
人手不足の介護業界で、これ以上施設増やしたらどうなると思いますか。施設の求人に応募してきてくれますか?来ないでしよ。
介護施設って、結構ブラックですよ。夜勤の職員1人だけしかいないところあります。そんなところに安心して預けられますか?
家族や身内で出来る人が協力して、在宅のサービス使いながら、介護していくことで、人手不足の介護職の負担が減ります。

介護離職したら、お金がない、再就職が難しいという意見には、それこそ介護施設で、雇ってくれますよ。在宅介護の経験あるから。
利用者のご家族の方で、利用者様が亡くなられてから、介護職始めた方がいます。動機は、お世話になったヘルパーさんに、恩返しがしたいからと。
この言葉を聞いて、私は始めて自分の仕事に誇りもつことが出来ました。

No.36 21/04/09 13:07
匿名さん36 

介護は看護と重なる部分が多いので、自分ならプロに任せたいですね
コツとかありますし、下手くそだと痛い思いをするのは自分です
それに下の世話もしてもらうことになるのですから、
家族にしてもらうより、
プロとして仕事としてやっている人という距離感の人にお願いしたいです
局部は必要があれば医者になら見せますが、家族に見せないですよね

No.38 21/04/09 14:16
匿名さん25 

介護職の人材不足は、社会背景ではないのですか?ほとんどの人が、自分も自分の親も施設に入るとおっしゃってる。金貯めれば入れると思っていらっしゃる。
人材があぶれてもいない限り、施設ばかり増やしたって、人手不足は解消されないんですよ。だから、ヘルパーやデイサービスの在宅サービスの支援というものがある。

夜勤の職員1人だけの施設に大事な家族預けたいですか?介護士は医療スタッフじゃないよ。真夜中に介護職員1人だけしかいないんですよ。
家族の介護は出来ないけど、仕事ならやれると言って、求人出したら応募に来てくれますか?来ないですよね。
それでも、みんな施設に入りたい人ばかりでは、需要と供給のバランスとれませんから。

No.48 21/04/09 23:52
匿名さん48 

所詮は価値観の擦り付け合いです。
昔はそうだった、私はそう教わった、それが当たり前、そう言い張って、相手を納得させてください。そうすればもしかしたら貴方にとって都合の良い環境になるかも知れません。
貴方様の幸せな老後をお祈り致します。

No.55 21/04/10 14:11
恥ずかしがり屋さん55 

ウチの親父は、我が子に老後の面倒みるのを強要します
反論すると暴力

No.58 21/04/10 17:03
通りすがりさん57 

介護が必要な年齢になってくると、
自分に都合がいいように考えちゃうのかな〜と思いました。
介護すべきでしょ、みたいな。

No.65 21/04/14 22:29
お姉さん65 

私の親(父60代母50代)は、逆に子供に苦労かけたくないから大変だったら施設に入れてくれと言っています。私には兄弟もいるのでどっちが介護やったやらないで遺産の額で揉めるのも嫌ですし…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧