- 注目の話題
- 結婚9年目、子供が三人います。 妻が一番上の子だけに酷いです。 朝の支度のときや寝るときに上の子だけかなりぐずるのが原因でぐずっていないときは大丈夫ですが
- 母に今日お皿洗ってと言われ、洗ったら次の日も言われ 4日目で、なんで私がやらないといけないの?と聞くとそんなの当たり前でしょ?と言われ、これから毎日しろと言っ
- 一人暮らしの彼の家に月2回くらいは泊まりに行くのですが、布団がシングルで一緒に寝るとイビキなどで寝不足になります。前にダブルの敷きパット買おうと提案したのですが
自分を振った相手が、告白する前と全く変わらない様子で、対面や個チャとかでも話しか…
自分を振った相手が、告白する前と全く変わらない様子で、対面や個チャとかでも話しかけてきます。
振ったなら、こんな曖昧な態度をとって欲しくないし、もしかしたら…なんて期待もしてしまいます。
「話しかけないで欲しい」などと言い、この状況から脱却した方が良いのでしょうか?
それとも、このまま好きでなくなるまで何も言わず我慢するべきなのでしょうか?
どうしたらいいのかわかりません。
その方はあなたのことを
友達としては好きなんだと思います。
だから恋人関係にはなれないけど
友達としてはこれからも
付き合いたいのでしょうね。
曖昧な態度ではなく、
恋愛関係はノー、友好関係はOK、
というはっきりした線引きが
向こうにはあるんだと思いますよ。
振った側の体験で言うと
思わせぶりな事も言わず友達の距離感を
保つようにこっちは気をつけていたのに、
友達として好きだった人から
告白されてしまい、お断りした場合は
前のような友好関係は続行できず、
むしろ険悪な関係のようになって絶交しなければならない
と言うのがすごく苦痛で、
心底「あぁ、相手の告白を断ったら絶交して険悪な仲にならなければいけないなんて、本当につらいな。ならば好きになってほしくなかった。告白しないで欲しかった」
と思ったことはあります。
こっちが思わせぶりなことをしてないのに勝手に好かれて勝手に縁を切られて、
全て向こう側のペースというか裁量で関係を迫られたり切られたりすることに、
当時の自分は腹が立ったものです。
でも今は自分も大人になり、
主様がつらい気持ちも理解もできるので
つらいなら離れたらいいと思いますよ。
お知らせ
恋愛/17才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧