注目の話題
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

我が子4歳。 お友達を叩いたり押したりするのをやめさせたい です。 保…

回答8 + お礼5 HIT数 553 あ+ あ-

匿名さん
21/05/17 13:05(更新日時)

我が子4歳。
お友達を叩いたり押したりするのをやめさせたい
です。

保育園に通っています。
去年まではそのようなことが全くなく
4月に進級して以来
先生から言われるようになりました。

叩いたり押したりする理由は、
思い通りにいかないとかお友達とケンカしてではありません。

我が子にとって
スキンシップや遊びの延長のように
叩いたり押したりしている様子だそうです。

先生から
「ご家庭ではどのように接していますか?」
と言われましたが
家は私と主人と子どもの3人家族で、
家族に対して叩くことがありません。
たまに同世代のお友達と
遊ぶこともありますが
そんな様子は見受けられませんでした。

そのため、そもそも叩くことへの
注意もあまりすることはありません。


なんでそんなことするんだろうと
ネットで調べたけど、
原因が思い当たらず…。

暴力シーンのあるテレビを
見せたことはないし
家庭内で暴力はもちろんありません。

昨年は同じクラスに
暴力的な子がひとりいて
我が子が直接なにかされたことは
ありませんでしたが
その子のことを
「お友達を叩くから嫌い」
と言っていたほどでした。

叩く押すが危ない、嫌なこと
と認識していながら
自分がお友達にするというのはなぜなのでしょうか。

また家庭ではどんなふうに
取り組んだら良いでしょうか。

何かアドバイスいただければと
思い投稿しています!

No.3291508 21/05/15 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/15 08:53
匿名さん1 

書かれている情報だけで想像するとすれば、お子さんは元気過ぎるんだと思います。

元気なのは良いけど、急に叩いたり押したりしたら、みんな嫌がるよと言う事だと思います。

ポイントは一言言うときは元気過ぎ!って言うのがいいと思います。

No.2 21/05/15 08:59
匿名さん2 

進級してから「何か」があったのかな。お子さんは男の子ですか?先生にも心当たりないのでしょうか。
お子さんにとって始めての『社会』は家庭ですが、その次が保育園や幼稚園ですよね。家庭ではまだきょうだいがいないようですが、保育園では同い年の友達や進級後は自分より小さい子とも接することになりますよね。そこで何らかの葛藤(良い意味でも悪い意味でも)が起きているのではないでしょうか。
4歳なら口で言えばいけないことだとわかるはず。おそらく先生も注意はしているでしょう。それでもやめないなら、お母さんが言われているように本人は「叩いたり押したり」している認識はないのだと思います。
出来ることなら一度保育園に行って、こっそり様子を見てみてはどうでしょうか。どんな場面でそのような行動が起きるのか、まずは確認しましょう。
本人が叩いているつもりがないのに「叩いちゃダメ」と言っても伝わらないと思うので、まずは「場面」を確認しましょう。主さんが無理なら保育園の先生に頼んでも良いと思います。

No.3 21/05/15 09:03
匿名さん3 

叩いたり押したりする事で自分に注目してもらえると思ってやる事もありますよ

No.4 21/05/15 09:49
匿名さん4 

いつかは 怪我させて あちらの親から 賠償請求された方もいてます
保険には加入してますか?

No.5 21/05/15 10:48
匿名さん5 

子供の場合、その場で注意しないと、なかなか効かないからねえ。

そのシーンに何とか遭遇して、厳しくしかれば、一度で直ると思うよ。

No.6 21/05/16 08:15
お礼

>> 1 書かれている情報だけで想像するとすれば、お子さんは元気過ぎるんだと思います。 元気なのは良いけど、急に叩いたり押したりしたら、みんな嫌… アドバイスありがとうございます!
確かに体力がありあまっていると感じるところはあります。
伝えていくしかないですね。
ありがとうございました。

No.7 21/05/16 08:19
お礼

>> 2 進級してから「何か」があったのかな。お子さんは男の子ですか?先生にも心当たりないのでしょうか。 お子さんにとって始めての『社会』は家庭です… 回答ありがとうございます!
なかなか幼稚園でのその場面を見ることは難しいですが、先生とのコミュニケーションはしっかりとっていきたいと思います。
「何か」あったとすれば、今までクラスで1番ヤンチャで人を叩いたり蹴ったりしていたお友達と進級でクラスが分かれ、他にもそのような子がいない状態になったことかと思います。
様子を見ながら注意していこうと思います。

No.8 21/05/16 08:21
お礼

>> 3 叩いたり押したりする事で自分に注目してもらえると思ってやる事もありますよ ありがとうございます。
それもありますね。
そうでなくてもちゃんと見ているということを伝えていく必要があるのかも…。
ありがとうございました。

No.9 21/05/16 08:21
お礼

>> 4 いつかは 怪我させて あちらの親から 賠償請求された方もいてます 保険には加入してますか? ありがとうございます。
保険は幼稚園入園の時に入ったものしかないですが…
相手を怪我させることになる前に防ぎたいとおもいます。

No.10 21/05/16 08:24
お礼

>> 5 子供の場合、その場で注意しないと、なかなか効かないからねえ。 そのシーンに何とか遭遇して、厳しくしかれば、一度で直ると思うよ。 ありがとうございます。
1年以上前ですが、私に対して叩いていた時期があり、その時は厳しく叱ることで、数回で叩かなくなりました。
一度ではなかなか…。
みんな一度言えば分かるものなんでしょうか。

No.11 21/05/17 10:58
通りすがりさん11 

言葉のボキャブラリーは、豊かな方ですか?

一緒に遊びたくて、でも声のかけ方が分からない。こっち向いて!を伝えれなくて叩いたり押したりしてる?かなと思いました。

うちも4歳の子がいるのですが

遊ぼう!と言っても、相手の子たちが別の遊びに夢中になっていて気付いてもらえない。無視された(気付いてないだけ)、という事が保育園であるようです。

うちの子の場合は、泣いてしまうタイプですが

積極的な子なら、叩いて気付かせようとしたりがあるかもしれないですね。

No.12 21/05/17 11:15
主婦さん12 

恐らく、お友達ともっと関わりたい、遊びたい!と言う気持ちの表れなのだと思います。

今まではほとんど自分だけの世界で、お友達の存在もそんなに大きくない、そんな世界だったのでしょう。
それが成長して来て、世界には自分と違う存在がいることに気付いて、関心が強くなって、もっともっと関わりたいという気持ちが強くなってきたのだと思います。

成長の、現れですね。

ただ、まだまだ関わり方が分からなくて、取り敢えず叩く、押す、と言った形で気持ちを表しているのでしょう。
言葉で気持ちを伝えることが出来なくて、叩いたり押したりする子はよくいます。
「叩かずに、『遊ぼう』と言おうね。」と教えてあげてください。

おうちにいる間、いっぱい話しかけて、言葉で気持ちを伝えることを教えてあげてください。
そうすれば、そのうち叩いたり押したりせずに、ちゃんと言葉で「遊ぼう」って言えるようになってきます。

うちの子が幼稚園に入園した時、いきなり走ってきてうちの子を突き飛ばした子がいました。
驚きながらも見守っていると、その子はいつもうちの子の近くにいました。
結局うちの子とその子とは、幼稚園では一番の仲良しになっていましたよ。

No.13 21/05/17 13:05
匿名さん13 

小さい子供は後から
言われてもピンとこないので、
できたらそう言う事をしてしまった時に
その場で先生やお友達本人から
やめてと注意して欲しいですね。

叩かれたり押されたお子さんは泣いたり
怒ったりしないのでしょうかね?
そういう相手の反応をみて、
本当は相手への接し方のマナーを
学ぶものだと思うのですが。

家庭でできることとしては、
(ネットで発信している
保育士さんから得た知識ですが、)

全身鏡の前にお子さんと並んで立ち、
お母さんを叩いてごらん
お母さんを押してごらん
といって子供に保育園で
やっていることと同じことをやらせ、
その時にお母さんが辛そうな
痛そうなリアクションをとります。
その様子を鏡越しにお子さんに見せます。
「客観視」を物理的にやるわけです。
大きな全身鏡がないなら
スマホやビデオカメラで
動画に撮るのでも良いです。

自分が人を叩いている、
叩かれた人が痛そうにしている、
という状況を、小さな子供は
一人称視点だと実感が得にくいそうです。
三人称視点でみせることで
自分の行いと相手への影響を
本人に実感させるのに役立ちます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧