注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

小3男子の母です。 息子は何をやらせても鈍臭く、また競争心のない、よく言えば穏…

回答15 + お礼15 HIT数 1100 あ+ あ-

匿名さん
21/06/07 08:12(更新日時)

小3男子の母です。
息子は何をやらせても鈍臭く、また競争心のない、よく言えば穏やかな性格の為、人より勉強や運動が出来ない事に対しても本人は無頓着です。
私が勝手に期待してしまうのがそもそもいけないんだと、標準に及ばないのは諦めましたが、せめて自分自身の事はしっかりやって欲しいと思い、日常の中で工夫し育てているつもりですが、やり忘れや忘れ物などが絶えません。

昨日やるべき宿題のプリントを学校に忘れてきました。
さらに習い事に行ったのですが、そこにも持参した水筒を忘れて帰ってきて、私は怒り爆発です…
一夜経ってもイライラが収まらず、今日一日ほとんど会話なく目も合わせないで過ごしました。
今までも、一日中息子の存在を無視して過ごす事が何回もありました。

このような行為は息子の成長に支障をきたすでしょうか?
やはり私が切り替えて、翌朝は普通に接するべきでしょうか?
その場合、息子は何回同じ過ちをしても、反省しないのでは…とも思ってしまいます。
いわゆる発達障害の部類ではなく、ただただいい加減で無頓着な性格だと思うので、病気だから仕方ない…とはなれません。
まとまりのない文章ですみません。
どんな方面からでもアドバイス頂けたら嬉しいです。

No.3305573 21/06/05 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/05 21:37
匿名さん1 

私が思ったのは息子は反省しないのかと悩んでいますが、反省せざるを得ないような状況にそもそも置いていますか?何かをどこかに忘れてきた、その事実だけでは息子どころか誰も反省なんかしないと思います。大人の私でもしないです。忘れた事で息子さん自身が困った、詰んだ状態になって、初めて気をつけるようになると思うんです。例えば水筒を忘れてきたせいで、翌日水筒なしでとても喉が渇く思いをしたら、忘れた事を後悔しますけど、代わりの飲み物を母に持たされたり、忘れても事なきを得たのなら、反省なんてしないですよね。困らなかったんですから。
事実、最近ではそうやって自分の行動で自分が困って育てたいところだけど、忘れ物などしたら親が先生からなぜ確認しないのか責められる所もあると聞きますので難しいですよね。

No.2 21/06/05 22:01
お礼

>> 1 おっしゃる通りで、息子自身は忘れ物をしても追い込まれ困っている様子はぜんぜんないです…
私にネチネチと小言を言われる事は嫌そうでも、鈍感な子なので忘れ物をしても、しまった…と焦る気持ちもないんじゃないかと思っていました。
また忘れ物をすると、息子が困ることよりも、私自身がだらしない親だと思われるのが嫌だなと思ってしまいます。

私が!ではなく、息子の立場で考え直さなくてはなと思いました。
コメントありがとうございました。

No.3 21/06/05 22:08
通りすがりさん3 

忘れたという、うっかりミスに対してしつこく怒るのはちょっと…。

ついやってしまう事で

何故そんなに怒りを翌朝まで持続できるのかが分からないです。
意味もないし
朝から嫌な気分にさせちゃうのも良くないでしょう。

因みに無視などの行為は子供の情操教育にはマイナスです。
子供の自己肯定感が育たないばかりか自己否定的になり、感情面での発達に支障をきたすのでデメリットしかありません。

No.4 21/06/05 22:10
匿名さん4 

小6と小4の男の子がいますが、うちも学校に水筒忘れてきたことあります。1〜2回ですが。
上の子は明日は水筒なくて大丈夫!
下の子は違い水筒があればその水筒貸してほしい。って感じです。
水筒忘れてきたことに自分で気づき、それをすぐ報告してきて次の日どうするか自分で考えるなら私はいいと思うので、うんわかったよ!って対応してます。

プリントも忘れたことありますが学校に自分で取りに行ったこともあれば、宿題のかわりに計算や漢字を勉強して翌日先生にわけを話して提出したこともあります。

イライラする気持ちもすごいわかりますが結局自分が困るからっていうより、お母さんに怒られるからって感覚になっちゃうような気がして。
怒られたから忘れ物なくなるんじゃなく、親や先生に忘れ物したことをごまかしたり言い出せなくなるほうが問題かなと思って。
今小3ならこれからしっかりしてくると思いますよ!
うちの長男は心配でしたが小6になってかなり変わりました。
学校側も高学年になると先生の指導も厳しくなってくると思うし。

No.5 21/06/05 22:20
作業員K ( 9TVSCd )

勉強や運動は出来ないより出来てほしい親心は理解します。ですが、及第点がどこかハッキリしていないのではないですか?

息子さんなりに頑張ったことがあったとしても、あなたに認めてもらえないのであれば息子さんにとって頑張る意味を失ってしまいます。

忘れ物に関しても、チェックシートをつけるなり、メモを残す癖をつけるなり、改善するまで一緒に寄り添っていますか?あなたの方が先に諦めてしまっていませんか?

勝手に期待して勝手に失望されるのが、親子間の信頼を一瞬で崩すことにもなりますよ。あなたが自分のストレスと向き合えないなら、息子さんも自分に向き合えないのではないですか?

ちなみに、無視は心理的虐待に相当します。
あなたに無視されている間に、息子さんはあなたに対してどんな感情を抱いているか。考えたことはありますか?

No.6 21/06/05 22:37
匿名さん6 

厳しい言い方かもしれませんが、息子の存在を無視して過ごす…親として最低な接し方です。

主さん、子供が親に無視されるってどれだけ辛い事かわかりませんか?

それをする事で、息子さんに反省を促しているのですか?
やり方が歪んでいると思います。

子供はただただ悲しくなるだけ、暗い気持ちになるだけですよ。
そんな気持ちにさせて、主さんの気が晴れるのでしょうか?
単なる嫌がらせにしか思えません。


キツい言い方をしてしまったかもしれませんが、主さんが苛立って腹立たしく思う気持ちは理解できます。

うちの息子もかなりボサッとした子供でしたね。
幼稚園の時からずっと、いつも皆からワンテンポ遅れている、人の話を聞いていない、周りの事をよく見ていない、自分だけ何も気が付いていない、いつも友達から置いてきぼりにされるような要領が悪くてドン臭い子供でした。

あまりにも何も出来なさ過ぎて、怒るよりも心配になる程でした。

でも、それもその子の特性。
誰にも嫌な事はしない、迷惑かけていない、学校が嫌だと言う事もない。

私はせっかちな正確なので、時々クドクドとしつこく怒る時もありましたが、それもその時だけです。

中学生の時に、僕も外ではちゃんと頑張ってるから大丈夫だよ、そう言われてからはあまりガミガミ言わないようにしました。


男の子は、その内何も言わなくなります。
心の内は親には何もわからないようになります。

親として、こうあって欲しいこうあるべきと思う気持ちがあるのは当然だと思いますが、大きな気持ちで見守る事、時には、ま、いっか仕方がないねと思える余裕も大事です。

宿題忘れたなら困るのは子供自身、それを繰り返して学習するしかありません。
水筒なんて忘れてきても大した事ではない、大人になればそんな事どうでもいい事です。


最後には、人をいじめない、人に迷惑をかけない、元気に学校に行っている、それでいいじゃないかと思い深呼吸しましょう。

怒っても、ご飯出来たよと笑顔で返してあげて下さい。









No.7 21/06/05 22:38
お礼

>> 3 忘れたという、うっかりミスに対してしつこく怒るのはちょっと…。 ついやってしまう事で 何故そんなに怒りを翌朝まで持続できるのかが… 私がさらっと流して考えるのを止めればいいのですが、あの時もあれを忘れてあんなに話し合ったのに…とか、朝行く時に声かけたのにな…など、今までの積み重ねたことが思い起こされていつまでもイライラし続けてしまう時があります。

自己肯定感、息子はまったくないと思います。
今からでも育ちますでしょうか?

No.8 21/06/05 22:45
お礼

>> 4 小6と小4の男の子がいますが、うちも学校に水筒忘れてきたことあります。1〜2回ですが。 上の子は明日は水筒なくて大丈夫! 下の子は違い水… 息子さんの具体的なエピソードありがとうございます。
おっしゃる通り、息子は忘れ物をした事をごまかす事も出て来ました。
そうなると、もうどこから注意したらいいのか他方に暮れるばかりです…

昔からこんな調子で、三年生にもなると、しっかりしている同級生との差がどんどん開いてきてるように感じとても焦っています。
少しずつでもしっかりして行ってくれるようもう少し気長に待つ必要がありそうですね(^_^;)

No.9 21/06/05 23:30
お礼

>> 5 勉強や運動は出来ないより出来てほしい親心は理解します。ですが、及第点がどこかハッキリしていないのではないですか? 息子さんなりに頑張っ… 息子はまだ母親が好きな時期なので、私に無視され、お母さんに嫌われたらどうしようと不安に感じていると思います。
それでも、自分のせいでしょ?といっこうに気持ちが切り替えられず、長く無視してしまいます。

ありがちな話ですが、私自身は勉強も運動も無難にこなす幼少期だった為、何をやらせても普通レベルに出来ない息子が理解し難く、我が子ながら受け入れられない気持ちです。

No.10 21/06/05 23:34
匿名さん4 

もはやごまかし始めてるのですね(笑)
散々怒って無視してきてのごまかしなら私ならまず謝ります。
忘れ物は誰にでもあるのにわざとじゃないのに、お母さんイライラしてしまったのごめんね、忘れ物して欲しくないってことばかり考えてしまってたって。
でもその気持ちはわかってほしい。
だから忘れ物したらせめてごまかさずに正直に教えてほしいし、次にどうしたらいいか考えよう、わからなかったら一緒に考えよう。
でいいと思う。

もう小3だろ…と私も思ってましたが、いざ小6になってみると小3なんてまだまだ小3でしたわ(笑)
小6でさえ朝にパーカーどこだどこだ言ってるし、給食セット週末学校に忘れてきます!あ、偉そうなこと言って私もイライラしてたぁー!

No.11 21/06/05 23:44
お礼

>> 6 厳しい言い方かもしれませんが、息子の存在を無視して過ごす…親として最低な接し方です。 主さん、子供が親に無視されるってどれだけ辛い事か… 他の多くのお母さん方も同じなのかもしれないですが、私が日常生活を送る中で、嫌な思いやイライラする事のほとんどが息子の存在、行動によるものです。
日々の積み重ねで、またか…と思うと、この子も私と同じ様に嫌な思いをすればいいのにと思ってしまいます。
こんな事言っても仕方ないのですが、子供を産むべきでなかったし、母親業が向いてなかったんだと思います。

産んだからには、息子が社会的に自立できるように育てたいと思って接しているつもりなのですが、間違っている部分が多いんだとみなさんのコメントで思いました。

おっしゃって頂いた大きな気持ちと心の余裕を心がけたいです。

No.12 21/06/05 23:54
お礼

>> 10 もはやごまかし始めてるのですね(笑) 散々怒って無視してきてのごまかしなら私ならまず謝ります。 忘れ物は誰にでもあるのにわざとじゃないの… 明日の朝、すぐ謝ろうと思います。
息子は私が何か謝ると、いいんだよ、お母さん悪くないよ
と言って許してくれるのですが、それも許されて当然だ!と傲慢な気持ちでいました。
もっと素直な思いで謝ろうと思いました。

過ぎてみると、まだ小3だったのにと私もきっと思うと思います。
まだ長く続く子育て期間だと思うので、なるべく焦らないよう心がけていきたいです。
温かいコメントありがとうございました。

No.13 21/06/06 00:04
匿名さん13 

ウチの場合は発達障害のある子なのであまり参考にならないかもしれませんが、、
期待をしすぎないことです。
期待をしてもいい。
しすぎないこと。
うちも水筒は声かけしないと忘れるしハンカチやら道具やら忘れます。
でもそれで一番困るのは本人ですよね。
子供も学ぶので転ばせないようにするのでなく転ばせて学んでもらう方が手っ取り早いのではないでしょうか。
宿題忘れて先生にしかられたら嫌な思いするから気を付けよう
水筒は忘れたら不味い、水道水。
子供に限らず私たち大人も失敗から学びますよね。
腹たつ気持ちめちゃめちゃわかります。
何回言ったらわかるんだ!
本当にわかってるのかな?
イライラするわ~って、全く同意で根本は子供が可愛くてその子に嫌な思いをさせたくないからなんですよね。
でも危ないよとわかっていても見守り学んでもらうのも愛なんだな、親も我慢だなと感じるようになりました。
できるようになる、と見守り学んでもらう機会ではないでしょうか。
できたら大袈裟なくらい褒めるようにしてます。
そしたらまたやろう!って気になりますから。
忘れないのが当たり前なのよ!じゃなくて忘れなくて偉かったじゃん!次もやれるね!と言えばなんか無言の期待と言うか(笑)
男の子で単純な子なのでなおさらこの作戦してます。
褒めて伸びる子はどんどん褒めて親バカならぬ大バカ親になっていいと思います。
心から子を愛して褒めるのってやっぱり親ですもん。
その代わり叱るときも心から。
そんな感じで毎日毎日ガミガミうるさい母さんをやってます。
お互い少しリラックスしていきましょうね!

No.14 21/06/06 00:31
お礼

>> 13 見守るって本当に大切ですね!そして難しいです。
私は手出しばかりでつい予防線を張ってしまうので、我慢が足りないなと反省しています。

私なりにですが、日々息子の鈍臭さに向き合って一生懸命接しているので、これだけやってるのに何で忘れるの?出来ないの?と思ってしまいます。自分のやった事に対して応えてくれないので、期待を裏切られた気持ちでいっぱいになってしまいます。
期待しすぎない…を頑張ります。

No.15 21/06/06 00:40
匿名さん15 

小3の子供に成人した大人がイライラして当たるとか。ストレスあたえて可哀想。

No.16 21/06/06 00:57
お礼

>> 15 小3どころか、もっと小さい頃から同じような事してました。

No.17 21/06/06 06:16
匿名さん17 ( ♀ )

イライラするのはわかるけど、一日中無視とかお子さんの気持ちを想像したらすごく辛いです。

水筒もプリントも忘れたくらいでなんてことないですよね?
小3の男の子なんてそんなもんな気がしますが…

常にママの機嫌が悪くならないように、って親の顔色伺いながら、指示待ちでしか動けない、失敗したら嘘つく子供になっちゃいますよ。


No.18 21/06/06 08:27
お礼

>> 17 なんて事もないことが、なぜいつまで経っても普通に出来ないのかと許せません…

小さな事から大きな事まで、息子に期待しすぎているんだと思うので、他の方もおっしゃってくれたよう、過度な期待をやめようと思います。

すでに私の顔色をよく伺っています。
それがまたイライラするのです…
怒られたくないなら、そもそも忘れ物をしないように気をつけろ
と思ってしまうのです。

No.19 21/06/06 12:15
匿名さん19 

親に嫌われてて無視されるなんて子供にとっては死活問題だから、怖くて怖くてたまらないんでしょうね。ホラー映画でパニックになった人が転ぶように、車のキーを上手く挿せないように毎日毎日親の冷たい目線、無視、苛立ちを感じて恐怖で自分の持ち物気をつけるのもままならないんじゃないですか?
愛されてないのにまともに生きろって子供には無理だと思いますね。

No.20 21/06/06 13:14
匿名さん20 

男の子はそんなもんです。
鈍臭いです!!

私は両方育てましたが、娘は違いましたから。
主さんも理想があってその通りじゃ無いと、イライラするタイプなのでしょうね。

まあ、仕方ないですよ。

ただ、主さんが過剰に反応し過ぎるのか?
お子さんに問題があるのか?

一度、保健所等に相談に行かれたらどうですか?
専門医もいるので、分かるのでは?

沢山の親子を診てきたので、何が問題なのか指摘してくれると思いますよ。
主さんも、スッキリするのでは??

No.21 21/06/06 17:14
匿名さん21 

no.3に同意。
私も、子どもが小さい頃に、無視した経験あります。
何で怒っていたのか覚えていないのですが、翌朝には持ち越さなかったと思います。
でも、子どもは覚えているんですよ。
成人してから言われました。
きっと切ない思いをしたのだと思います。
毒親とも言われました。
今のうちに謝っておいた方がいいと思いますよ。

No.22 21/06/06 20:43
お礼

>> 19 親に嫌われてて無視されるなんて子供にとっては死活問題だから、怖くて怖くてたまらないんでしょうね。ホラー映画でパニックになった人が転ぶように、… おっしゃる様な様子というよりは、ただただ鈍臭いのです。
例えば学校の持ち物を書いた紙を目立つ所に貼っても、その横にある他の物に気を取られてしまう
という感じです。
愛していないつもりはありません。

No.23 21/06/06 20:48
お礼

>> 20 男の子はそんなもんです。 鈍臭いです!! 私は両方育てましたが、娘は違いましたから。 主さんも理想があってその通りじゃ無いと、イラ… 学校で月に一度、担任の先生か、ソーシャルワーカーさんか、スクールカウンセラーの先生を選んで育児相談できる日があるので、
今まで躊躇してましたが次回の時に思い切って相談してみたいと思います。

私も今のままでは子供によくないなと思ってはいるので、早く改善したいです。

アドバイス頂きありがとうございました!

No.24 21/06/06 20:55
お礼

>> 21 no.3に同意。 私も、子どもが小さい頃に、無視した経験あります。 何で怒っていたのか覚えていないのですが、翌朝には持ち越さなかったと思… もう小3にもなれば、きっと記憶に残ってしまいますよね…
もっと小さい頃は、子供自身も怒られた事や無視された事自体を忘れていたと思うのですが、今はちゃんと覚えているんだろうなと思います。
これ以上嫌な思い出が蓄積しないように、対応を変えないとなと思っています。

コメントありがとうございました。

No.25 21/06/06 22:30
通りすがりさん3 

主さんへ。

自己肯定感が今からでも育つか?とのご質問ですが

育つと思いますよ。
主さんがお子さんの良いところを認めてあげれば大丈夫じゃないかな。

お子さんの良いところはなんですか?
私はもう、ひとつ見つけましたよ。
主さんがスレ本文に書いていますよね?

No.26 21/06/06 22:39
お礼

>> 25 前向きになれるコメントをありがとうございます。
他の子よりだいぶ嫌な思いをさせて育ててきてしまいましたが、今からでも自己肯定感が育つよう接したいと思います。

穏やかな性格、という事でしょうか…
人を攻撃せず優しくしてあげられるのは長所と思い、誉めてあげたいです。
アドバイスありがとうございました。

No.27 21/06/06 22:55
匿名さん27 

えっ、忘れ物だけで無視ですか?

女ですが、自分自身忘れ物が多いどんくさい子供でした。
勉強は平均よりは上でしたが、それでもうっかりは多かったです。
明日持ってきてねと言われたものを他の持ち物に気を取られて忘れたり、
授業参観の時も定規を忘れて隣の子に借りました。
母に、忘れちゃダメでしょ!隣の子にちゃんとお礼言いなさいよ!
とは帰ってから怒られました。

水筒くらい、予備買っておけばいいし、
忘れ物したってそのときは注意するにしても次気をつけなさい、
どうやったら忘れ物しないか考えなさい。
くらいじゃダメなんですか?
わたしは忘れ物をして
その度に焦ったり、すごく自分に自信を無くして落ち込んだりしましたよ。母も
あまり言うとキャパオーバーでパニックになるからあまり強く言わないでいてくれたようです。
息子さんも反省してないわけじゃないと思いますが。
親の力ではなく、自分で気付いて
こうすれば忘れない!って自然と気をつけるようになりますよ。
無視はかなり傷つくので、小3でその対応はちょっとなあと思ってしまいました。

No.28 21/06/06 23:06
お礼

>> 27 息子が忘れ物をし、次から気をつけてね
忘れないように紙に書いて貼るね
などのやり取りを幾度となく繰り返して、それでも変わらずなのでこの態度です。
水筒もいくつもあり、私が悩んでいるのは水筒を忘れて来たから翌日に水筒が使えない事ではありません。

どう対応したら鈍臭ささが改善されるか知りたいです。

No.29 21/06/07 00:40
匿名さん29 

小3ならまだまだ、忘れ物もしない様、親が一つづつ見てあげるべきですね。チェック表を作って、毎日入れたかやったか声出しさせる。多分、忘れても、誰も深く注意しないからだと思います。先生にも手伝ってもらい、毎日プリントはカバンに入れたか帰る時に声がけしてもらうとか方法はあります。イライラして無視するのは、特に子供には影響ないと思います。

No.30 21/06/07 08:12
お礼

>> 29 子供の学校の持ち物は、特殊な物でない限り(牛乳パック、とか捨てていい雑巾、など)子供に任せてるというまわりのお母さんが多かったので、私もそれでいいと思っていました。
息子は忘れっぽい子なんだから、他のお子さんと同じ対応でいいわけなかったな…と気付きました。
ありがとうございます。
もう少し寄り添って、持ち物チェックしてあげようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧