注目の話題
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
エセ関西弁が不快な理由はなんだと思いますか? 〇〇やん 〇〇やで などそちらの地方の方以外が使うと 不快に感じてしまいます けどなぜ不快に

こんばんは。 7歳の息子なのですが先日、祖母が亡くなり 初めて葬儀に出席しま…

回答22 + お礼6 HIT数 2191 あ+ あ-

匿名さん
21/06/17 19:43(更新日時)

こんばんは。
7歳の息子なのですが先日、祖母が亡くなり
初めて葬儀に出席しました。
普段からヤンチャで手のかかる子ではあるのですが
葬儀中じっと座ってることが出来ず
足をぶらぶらさせたり立ち上がったり
「まだ?」「いつ終わるの?」「早く帰りたい!」などと
グズグズしてしまい親戚の人たちに7歳で空気も読めずに
大人しくしていられないなんて
おかしいと言われました。
なにか障害があるのでしょうか(><)
また病院では、何科に行ったらいいのでしょうか。

No.3311587 21/06/15 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/15 00:38
匿名さん1 

おばあちゃんとの関係にもよるかな。でも、7歳なら普通っちゃ普通。めっちゃおばあちゃんと仲良しで、おばあちゃんが死んだことを理解しての行動なら、ちょっと心配かな。

No.2 21/06/15 00:38
匿名さん2 

普段から落ち着きのない子で7歳という年齢なら葬儀の意味も理解できていなくて、飽きてしまうこともあると思います。
ただ場所が場所だけに周りからしたからそれを対処しない親が非常識だと思われても仕方ないのかと。

少し席を外してその場から離れたりして、死者を弔う場、ご遺族の気持ちに配慮した躾、行動はされた方が良いのではないでしょうか。

次に葬儀に出る機会があったら事前に言い含めておくことも必要かもしれません。

No.3 21/06/15 00:43
お礼

>> 1 おばあちゃんとの関係にもよるかな。でも、7歳なら普通っちゃ普通。めっちゃおばあちゃんと仲良しで、おばあちゃんが死んだことを理解しての行動なら… ありがとうございます。
息子が物心ついた頃には入院していて
すごく遠いので年に1、2回、面会に行く程度でした。
亡くなったときには、痩せこけてしまっていたせいか
息子は祖母が誰か分からないと言ってました😢

No.4 21/06/15 00:45
匿名さん4 

7歳であんまり関わらないおばあちゃんだったとしたら、命の価値がわかってない子供ですしよく知りもしない人間が死んだところで悲しかったりするはずないし、周りに配慮する気持ちもなくて当然かなと思います……。
私も小学校の頃初めて行った葬儀はよくわかってなくて、火葬で燃やされるって言われるまで曽祖母が亡くなったこともちゃんと理解してませんでしたから。
弔う気持ちなんてない子供を連れて行く場合どうするか、ぐずったところで離席するとかしか思い浮かばないのですがお子さんが異常というわけではないと思いますよ。

No.5 21/06/15 00:49
お礼

>> 2 普段から落ち着きのない子で7歳という年齢なら葬儀の意味も理解できていなくて、飽きてしまうこともあると思います。 ただ場所が場所だけに周りか… ありがとうございます。
普段からヤンチャな性格なので
出席をするまえに理解できるように
お話もしました。
葬儀中も席を外しトイレで叱りました。
それでも言うことを聞かずで…
親戚の人たちに言われ
そういう性格なんだ、今だけ今だけと
思ってきましたが異常なんではないかと
思い始めて悩んでおります😢

No.6 21/06/15 00:49
匿名さん1 

じゃ、しかたないかも。すごく大好きな人に会えないんだっていう悲しさだったらもてるだろうけど。そうじゃない限り、人の死の概念なんてわからない子が多い年齢だもん。もしお母さんが死んだらどうする?みたいな話から、おばあちゃんの死の意味を教えることが大事なんじゃないかな。

No.7 21/06/15 00:55
お礼

>> 4 7歳であんまり関わらないおばあちゃんだったとしたら、命の価値がわかってない子供ですしよく知りもしない人間が死んだところで悲しかったりするはず… ありがとうございます。
そんなもんなんですかね😢
悲しいことなんだよってことを
わかってほしくキツく叱ってしまいました。。。

No.8 21/06/15 00:58
お礼

>> 6 じゃ、しかたないかも。すごく大好きな人に会えないんだっていう悲しさだったらもてるだろうけど。そうじゃない限り、人の死の概念なんてわからない子… ありがとうございます。
パパやママが死んじゃっても
今みたいにグズグズするのか
悲しい気持ちにはならないかと
お話しましたが今、目の前では生きているのに
わかんない!と泣き出しました(T_T)
子育てって大変ですね…

No.9 21/06/15 01:02
匿名さん1 

お母さんやお父さんが死んじゃって、もう絶対に会えないっなったら、どんな気持ち?って、息子くんが自分ごとで考えられる例えで教えていくしかないんじゃないかなー。でも、そんな気持ちで叱ってるだろうから、いつかはおおきなった息子くんの胸にも届くよ。いまは小さいから何もかもは分かんなくても仕方ないよ。大丈夫。

No.10 21/06/15 01:06
匿名さん1 

死ぬ=二度と会えない
そういう風には関係付けられる年齢じゃないし、まあ、息子けんのいうとおり、生きてるしね😅子供は正直だもん。でも、あなたの息子くんの年齢なら、どれもこれも普通の反応かなー。成人した息子二人がいる母だから、すこしでも信用して安心してくれると嬉しいです。

No.11 21/06/15 01:31
お礼

>> 9 お母さんやお父さんが死んじゃって、もう絶対に会えないっなったら、どんな気持ち?って、息子くんが自分ごとで考えられる例えで教えていくしかないん… ありがとうございます。
人が亡くなるってことが
どれほど悲しい気持ちになるのか
早く息子にわかってもらえるといいです😢
来月には祖父の一周忌もあり
出席しないわけにもいかず
頭が痛いです。。。( ๑´࿀`๑)=3

No.12 21/06/15 01:33
お礼

>> 10 死ぬ=二度と会えない そういう風には関係付けられる年齢じゃないし、まあ、息子けんのいうとおり、生きてるしね😅子供は正直だもん。でも、あなた… 正直なのは良いことですが
あー言えばこー言うで
参っちゃいます(T_T)
先輩ママさんありがとうございます😢

No.13 21/06/15 06:15
通りすがりさん13 ( 30代 ♀ )

親が、ポロポロ泣いていたら何事か?!ってなり空気読みませんか?うちは親戚付き合いも濃いし、田舎なんで隣近所の葬式もしょっちゅう、子供ら毎度困った顔して小さくなって参加してますよー。3人とも小学生になりますが、マイ数珠ありますし、焼香も手慣れたものです。主さんのところは、経験が少ないからそうなったんじゃないですかね。人の死がリアルじゃないというか。昨年参加した葬儀で、六年生で騒ぎはしないけど、ずっとスマホ触ってる子がいて親も放置していてびっくりしたことはあったな。少しずつ教えていくしかないと思います。

No.14 21/06/15 07:23
匿名さん14 

葬儀って長いから子どもには苦痛だと思うなぁ、関係性も薄いなら暇だつまらないと感じるかもなと思いました。

学校での様子を聞いてから病院に連れていくか判断した方がいいですよ。
授業中座れない、話を聞けない、集中できない、等があれば受診した方がいいです。

親戚の人って、子育てした事ないのかな?それとも、自分の子がたまたま大人しかっただけかも。
色んな子供がいるし、おかしいと決めつけたり、子供に空気読めって無理な話ですよ、子供は成長しながら色んな事を学んで大人になるという事を知らないんでしょうね。

No.15 21/06/15 13:54
匿名さん15 

うちの息子それくらいの時葬式に初めて出て、私が泣きまくる姿を見て、誰よりも泣いていたわ。面識ないのに(笑)
何がそんなに悲しいねん!って私も我に返ったけど。主さん、7歳ならありえるよ。退屈だもんね。うちの息子みたいに、場の雰囲気に流され、感受性強すぎる子もいれば。死の意味とか教えたいとこだけど、終わるまで我慢してくれたら〇〇食べにいこう!とかでもよかったかも

No.16 21/06/15 17:12
匿名さん16 

生死感があいまいな年齢だし
もし理解できていても、
退屈を我慢して、じっとしているのって難しい年齢だよね。

学校や家庭で困ったことが多いならまだしも
そんなことで病院連れて行ったら
「俺って、なんかおかしいの??」って子供の不安をあおるだけだね。

No.17 21/06/15 19:06
匿名さん17 

それは葬儀の場だからでしょうか?

普通なら(普通と言ってごめんなさい)、葬儀とか人が死んだとかよくわからなくても、なんとなく周りの雰囲気でじっとしていなきゃいけないんだな、という事は子供なりにわかると思います。

勿論、飽きたりしてソワソワしたりはあるでしょう。
隣の親にまだ?とか小声で聞く事もあると思います。

親が注意しても理解が出来ない。
それは落ち着きがない、じっとしていられない、周りの状況などを察する能力がない等々そういう事もあるのかもしれませんね。

それが、性格の違い程度の事なのかはまだ七歳ではよくわかりませんが…。

七歳なら小学2年生でしょうか?
学校での授業の様子などはどうなのでしょう?
特に何も問題なく落ち着いて座って授業が受けられているなら問題ないかもですね。

1年生や2年生で授業で落ち着きがない子でも、段々と落ち着いてくる子もいますから。

たまたま葬儀という普段と違うシチュエーションに落ち着かなかっただけかもしれませんね。


個人差はあると思いますが、故人を悲しむとかそんな感情はまだ七歳では理解出来なくて当然だと思いますよ。




No.18 21/06/15 19:35
通りすがりさん18 

子供なのでそれが普通だと思いますよ。
葬式なんて大人でも退屈ですが、子供なら、なおさら退屈だと思います。
気にする必要はないと思いますよ。

No.19 21/06/15 20:27
匿名さん19 

普通です。
ほんとーーーにごく普通。

今の子供は、昔の子供と違うんですよ。
昔の子は野山で遊んでましたから、7歳にはすでに足腰鍛え終わっていて、だから静かに座っていられる頃=就学年齢だったんです。

でも、今の子は舗装路しかあるかないから、基本的に運動が足らない。
運動発達が足らないとどうなるかというと、足を動かしたくてムズムズするんですよ。
ハイハイしたがる赤ちゃんを止めようとしても無理じゃないですか。
気が済むまでやらせるしかない。

いまどきはそんな子ばっかりです。
なので、個人的には、就学年齢をあげてもいいんじゃないかな、と思ってます。

病院とかいらないので、公園でたくさん遊ばせてあげてください。
それだけでいいです。

No.20 21/06/15 23:40
匿名さん20 

普通って言うけど…「今は静かにしようね」とか母親ならそれなりに子供に言って聞かせることができたんじゃない?
躾不足でしょ。

No.21 21/06/16 00:25
匿名さん21 

子供は退屈なもの。うちも祖父が亡くなり(子供から見たらひいおじいちゃん)葬儀に出たら大変でした。でも子供作った皆さんなら大抵分かってくれると思いますが、、、

No.22 21/06/16 08:54
匿名さん22 

普通かな!私も親戚のおじさんの葬式で、お腹すいた!と何度も駄々をこねて、お坊さんがわかめおにぎり握ってくれましたよ…

No.23 21/06/16 09:08
通りすがりさん23 

学校では、どうです?
授業中は、じっと座れていられるのに、家や親の前では座っていられない。

ということ?

それとも、授業中も座ってられない?

No.24 21/06/16 10:53
匿名さん24 

それ普通だよの意見多い中
申し上げにくいのですが

普段がどんなにやんちゃだろうと
みんな喪服きて大人がみんな悲しげで
いつもとは違う雰囲気なのは
3、4才だろうと読み取る子は察しますよね

今は自分も静かにしていなければならない
よくわからないけどこのまま静かにしてたほうが良い
そんな空気感の中にいたらじっとしてる子もたくさんいらっしゃるかと。

主さんのお子さん、7歳とのことで
お手洗いで叱ったのですね。
その場を離れたのは良い判断ですし
叱っても言うこと聞かずでしたら心配になってしまうお気持ちもわかりますよ。

>病院に行ったほうがよいか  
>何科にいったら良いか

発達障害専門外来というのがあります
ご自身の地域にあるか検索してみてください

ただですね、あまり親が子供に病名つけたがると子供がなにかする度に
あーやっぱり、あーそうに違いない
とこれまで気にならなかった言動でさえ
そうみえてくるものです。

その結果
お母様の方が精神的に神経こじらせてしまったりも実際にあります。

ですので普通に生活できているし
クリニックに行くのはやめます、という親御さんも多いのです。

あまり思いつめず生活してくださいね。

No.25 21/06/16 17:32
匿名さん25 

まだ7歳なんだから気にしなくていいんじゃないですか

No.26 21/06/16 21:02
匿名さん26 

長男長女って自由奔放って感じが多いよね、
次男や次女なら意外と周りの空気読んだり、目上の人、自然とたてたりするよね。

No.27 21/06/17 08:52
匿名さん27 

付近の子供発達障害病院を検索すれば良いのでは?

葬儀て大人ばかりでお経も線香の匂いも
7歳の子供には、未知の世界有るよ

学校で授業中座ってられないとか?目に余る行動があれば担任から
親御さんにそれとなく言われるのでは、無いかな?

無いなら見守る

No.28 21/06/17 19:43
主婦さん28 

質問の内容と違っていたらすみません。
小学2年生でも察して静かにする事が出来る子も沢山いると思います。人それぞれなのでなんとも言えません。
私にも3人子供がいてどの子も幼稚園の時に葬式を経験していますが、それなりに静かにしていましたよ。いつもはおてんば、ヤンチャな子達です。
3ヶ月前に祖父が亡くなったんですが、遠くに住む姪が(小学3年生)主さんのお子さんと同じような事をしました。
葬儀中に足をバタバタ、仰け反る、大きなため息をつく、しまいには帰りたいと言う。なるべく気にしないようにしましたが、大好きな祖父が亡くなり、悲しんでいる時に子供とはいえ、ごめんなさい。寛大な気持ちにはなれませんでした。
子供だから仕方がないとは思えず、葬儀をぶち壊されたと思っています。

親戚の方もそのように思われたのではないでしょうか?

こんな意見は非難されるかもしれませんが....

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧