注目の話題
彼氏にキスとかのスキンシップされるの迷惑ですよね? どうせイケメンでもないキモメンだし、迷惑なんだろうなぁと思いながらいます…。 女性の皆さんからしたら迷惑
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの

昨今、近所や知り合いの子供たちに、不登校の子供が増えている気がします。病気なのか…

回答8 + お礼8 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
21/06/20 12:39(更新日時)

昨今、近所や知り合いの子供たちに、不登校の子供が増えている気がします。病気なのか適応障害なのか、単なるワガママなのか?

決して不登校の子供を批判しているのではなくて、そう言う世の中なんですねって言うつぶやきです。因みに東京住みです。

No.3315156 21/06/20 09:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/20 09:06
匿名さん1 

学校側の質が下がっているという考え方もあると思います。

専門家でもないんでわかりませんけど。

No.2 21/06/20 09:13
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

今の学校は、怒る事も難しいようで教育が出来ていないようですね。

授業中とか騒ぐのが普通のようです。

まぁそのような学校にしたのは保護者の方々なんでしょうから、仕方ないかと。

No.3 21/06/20 09:15
お礼

>> 1 学校側の質が下がっているという考え方もあると思います。 専門家でもないんでわかりませんけど。 近所の中2男子は、小学5年の時一緒に暮らしていたおばあちゃんが、他界したショックと、友達におばあちゃんが他界した悲しみを分かって貰えない辛さで、それ以来不登校で、通信教育と優しい家庭教師に家に来て貰っているようです。

優しい男子なだけに、何となくつぶやきたくなりました。

No.4 21/06/20 09:22
匿名さん4 

いつと比べているのでしょう?
たまたま主さんのお子さんが小学生になり、身近でそういう実例を目にする機会が出てきた、ということではありませんか?

病気でも適応障害でもわがままでもないものも、多々あると思いますよ。

強いて言えば、10年ほど前(?)までは、不登校=悪いこと、ということで、親も無理矢理学校に行かせようとしたり、先生や友達が迎えに来て引きずっていくようなパターンもあったような印象です。
今はその考え方がやや柔軟になったように思います。
学校へ行くことだけが正しい生き方ではない、心を疲弊させ命を縮めてまで行く必要はない、という考え方が浸透してきた。
また学校側も、行かせる行かせないは親の判断に委ねて、学校からは登校は強要しない、ただ、可能であればフォローはする、というスタンス。
選択肢が柔軟に広がったんでしょう。
学校や教師はその子の一生の人生に責任を負うわけじゃないですから、行きたくない、親も行かせたくないというなら、家庭に任せる、という。
友達との交流や社会性は経験不足になるだろうけど、学習自体は、学校に行かなくてもできる。そして、これからの時代は、人に雇われて人と交流を持たないと仕事ができないわけじゃない。

もうちょっと、学校の選択肢も広がるといいんじゃないかな、と思います。
小中学校は学科の公立、もしくは学力と経済力に恵まれた一部の人だけが私立を選択できるけど。
その子にあった学校を選べれば、もっと学校生活は楽しくなると思います。

No.5 21/06/20 09:24
お礼

>> 2 今の学校は、怒る事も難しいようで教育が出来ていないようですね。 授業中とか騒ぐのが普通のようです。 まぁそのような学校にしたのは… 暴力はいけないんですが、騒いだ生徒には何か罰と言うと大袈裟ですが、掃除当番の手伝いとか、何かするべきです。

うるさい生徒が嫌だ!と、不登校になる子供もいる訳ですからね。

No.6 21/06/20 09:31
匿名さん6 

このサイトでも時々見かけますが、これだけ不登校の子が増えて容認されると、辛くても何とか登校している子が不公平感を感じて、両者の溝がますます開き、悪循環の気がしています。

No.7 21/06/20 09:38
匿名さん4 

6さん
そうでしょうか。

不登校の子を責めることは無くなっても、応援もしないと思う。
むしろ、多少辛くても頑張って乗り越えようとする子の方が、応援したいし、どこかで転換期(理解してくれる友達ができるとか)もあるかもしれない。
学校へ行かないということは、浮上できるチャンスを自ら放棄することでもある。
どこまでが疲弊するラインで頑張れるラインか。
それは人によりそれぞれ。
無理をしてはいけないけど、努力も放棄しちゃいけないと思う。

No.8 21/06/20 09:38
お礼

>> 4 いつと比べているのでしょう? たまたま主さんのお子さんが小学生になり、身近でそういう実例を目にする機会が出てきた、ということではありません… 時代が変わったと言う事ですね。先日不登校の子供さんのお母様と話したんですが、不登校を預かる学校が満席で順番待ちらしいです。

あと、私は皆様の周りはどうなのかな?と知りたかっただけです。批判している訳ではないです。

時代もAIがどんどん導入され、人と人との触れ合いが減るのも、友達が出来なくなるのでは?と、正直思っています。

No.9 21/06/20 09:50
お礼

>> 6 このサイトでも時々見かけますが、これだけ不登校の子が増えて容認されると、辛くても何とか登校している子が不公平感を感じて、両者の溝がますます開… 私は東京産まれ東京育ちで地方の事は良く分かりませんが、田舎はあまり不登校がないと知人から聞きました。話しが逸れてすみません。

溝は出来るかもしれませんね(-_-;)

No.10 21/06/20 10:01
お礼

>> 7 6さん そうでしょうか。 不登校の子を責めることは無くなっても、応援もしないと思う。 むしろ、多少辛くても頑張って乗り越えようとす… 私、小学生中学生の時男子に嫌なニックネームつけられました。でも、なるべく自分で好きなアニメやゲームで、精神的にバランスとってました。

楽しく生活して行く知恵を付ける必要も有りますよね。

なんでも好きな事やれるうちはいいですが、社会人になった時忍耐力の免疫が出来てないと心配です。

忍耐力は最低限の忍耐です、過度の忍耐力は良くないです。

No.11 21/06/20 10:46
匿名さん11 

子どもって責任もないけど自由もないから大変だと思う。大人なら職場や上司が合わなくて転職とか自己責任で環境を変えられるけど、子どもにはこの学校!しかないもんね。家庭教師やフリースクールとかもあるけど、地域の学校行かないことも悪と見る人もまだまだ多いし。それこそ親が理解ないと更に地獄。

No.12 21/06/20 11:12
お礼

>> 11 親が理解有る子供はまだ救われますよね。遺伝性の精神的疾患の子供は、親が早く見ぬいてあげる必要が有りますよね。

ただ、病気でもない子供が、先生気にいらない!クラスメートで気にいらない子がいる!
それで不登校になると、社会人になった時は、いい上司や同僚ばかりではないです。

仕事も転々する癖が付きます。転々出来る会社があるうちはまだいいと思いますが!

No.13 21/06/20 11:18
匿名さん13 

昔より親が子供の意思を尊重するように
なったからではないかと思っています。
昔は総体的に大人が子供に対して
良くも悪くも厳しくて、
社会や大人のルールに子供を従わせる
風潮があったと思いますが今は
特に親の立場の人間が、子供の考えや
意思を聞き入れる姿勢が強いと感じます。
だから
学校行きたくない、と子供が言った時に
何言ってるの!と昔は子供を叱咤し、
不登校の実行をなかなか許さない家庭が
比較的多かったのが、今の親は
そっか、じゃあ今日は休もっか?
となってるから子供が不登校になるに
あたってのハードルが低くなっている
のだと思います。


No.14 21/06/20 11:45
匿名さん14 

地元にずっといますが、小学校は特に昭和教育のままで時代にあっていない、と感じています。
教師の異常な指導があるし、子どもが学校で死ぬ時代になった。
こんな指導されるなら、行かせたくないなと思うこともけっこうあった。
学校か他の教育を受けるかを選択できるようになってほしいと考えます。そうすれば、不登校なんて言葉はなくなります。選択できないからこのような事になっているのです。
子どもからすれば、教育を受ける権利が、学校に行くことを強制されている。
日本は、学校以外の教育法が確立できていない。それが外国にはない不登校の子どもを生み出しているのです。
昭和時代は、学校に行きたくないだなんて言えなかった時代だったけれど。。
今は、インターネット等で情報がたくさん得られますからね。学校に行かない選択を自らする人が増えてきている。国の教育が古いのです。

No.15 21/06/20 11:57
お礼

>> 13 昔より親が子供の意思を尊重するように なったからではないかと思っています。 昔は総体的に大人が子供に対して 良くも悪くも厳しくて、 … 私の知っている近所の不登校の子供で、遺伝性の子がいます。お父さんが数カ月精神病院に入院していました。そう言う子供さんは、無理矢理学校行く必要はないと思います。

ただ、病気でもない子供が、学校が楽しくないからズル休みする癖が付くと、そこから不登校に発展する懸念がありますよね!

全て自由にしてしまうと、きちんとコントロール出来る子供はいいですが、自由が不自由に将来ならなければと思います。

No.16 21/06/20 12:39
お礼

>> 14 地元にずっといますが、小学校は特に昭和教育のままで時代にあっていない、と感じています。 教師の異常な指導があるし、子どもが学校で死ぬ時代に… 確かに「不登校」って語彙あまり良くないですね。小学生中学生は義務教育だから、そんな表現になったんですかねー!

教師もピンキリですよね!問題点が多い先生は辞めて頂きたい!

ただ、厳しい先生=悪い先生とは、私は思ってないんです。締める所は締めて、褒める時は褒める!

そんな先生が増えて欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧