注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

支援級に通う3年生、勉強が思うように進みません。 読み書きが非常に苦手です。 …

回答16 + お礼10 HIT数 896 あ+ あ-

匿名さん
21/07/20 12:41(更新日時)

支援級に通う3年生、勉強が思うように進みません。
読み書きが非常に苦手です。
計算も、数の大小が苦手で、いつも筆算で躓きます。足し算に比べ引き算は3倍時間かかります。
ですが全教科の中でも算数がマシというレベルです。(しかし普通級よりも遅れてるし、時間がかかるし、飽き性です)
そして一回のテストで何時間もかけてやります。
文章は先生と一緒に読めば理解してある程度答えられるようです。(理科社会はかろうじて理解しますが、国語が厳しくなってきてほとんど点が取れません)
それなのに、他の部分で得意なものは特に何もないです。
絵も運動も音楽も、全部適当です。縄跳びも1人だけろくに飛べません。

ここで数々のアドバイスをいただきましたが、習い事は尽く失敗に終わりました。
コミュニケーションも全然取れないので、他の生徒や先生に迷惑をかけるとのことで遠回しに辞めて欲しいと告げられ

現在はコミュニケーション能力を育てるために放課後デイに通っているだけです。

本題はここからですが、私の教育方法について責められてしまいました。

過去に読み聞かせをしたのか、習い事をさせるべきでは?もっと読み書きの特訓すべきではないか?
私もずっと悩んで悩んで、その子の特性を理解し
ようとして『無理をさせない』ことで私も教育に無理しないと決めた段階だったのですが、
また辛くなってきてしまいました。


やっぱり私は間違っていたと。

ここまで毎日同じ計算問題しかやってないのは、以前から脳を鍛える運動をしなかったから、
ろくに読み聞かせをしてこなかったから。
親子関係がよくなかったから。ネグレクトだったから。。
せっかく相談室にも行って、立ち直ってきたのですが。
やはりもう過ぎた時間は戻せないと、悔しくて仕方ないです。
私がしてきた罪は他のお母さんよりもずっとずっと重いようです。

子供に重い足枷を付けてしまった責任は重い。

また、うまくいかないことに対し子供を責めて良くない教育をしてしまうかもしれない。
またあの悪循環に戻ってしまう。
そうならないように、家族を悲しませてしまいますが、私はこの世を去った方が良さそうです。

No.3333725 21/07/18 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-07-18 20:39
匿名さん4 ( )

削除投票

お子さんのペースで、周りに比べるとゆっくりかもしれないけれど確実に成長している部分たくさんあると思いますよ。
人って出来ないことにばかり目がいってしまいがちだけど、今お子さんができること、お子さんの素敵なところ、たくさんあると思います。それって全部お母さんの今までの取り組みのおかげ。もっとご自身を褒めてあげてくださいね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/18 19:14
匿名さん1 

それもこれもめちゃくちゃ単純に考えてるのと同じなんですよ。主さんは主さんで悩んでらっしゃるんでしょうけど、結論の部分でそんな風に考えるのは駄目です。多少結果主義であったり、拙速に物事を考える部分も気になりますが、自己憐憫に浸る浸らないという部分もありますが、もっとこれからの事を長い目で見る広い目で見るって事だと思いますよ。

子育ては放牧ですよ。

No.2 21/07/18 19:30
お礼

>> 1 すみません、放牧も難しい子で、登下校も私が付き添ってます。
なんせ学校でも付き添いの先生が居ないと普通級での学習が許されないくらいの子ですので。。
放牧出来るなら習い事も出来ると思うのですが、出来ない子だからそれもさせていない状況です。。
なので宿題などもこちらの付き添いは欠かせません。
でも、それに関して子供を責めるつもりは無いです。
広い目で見るべきだと言うことも分かってますが、世間では理解されずやはり私が責められる場合が多いです。
周りの子と同じように成長出来なかったのは、間違いなく私のせいだという想いに時々駆られてしんでしまいたくなります。

No.3 21/07/18 19:45
匿名さん3 

宮本算数教室の「賢くなるパズル」シリーズとかどうですか?
一部は幼稚園児からでも取り組めると思います。

No.4 21/07/18 20:39
匿名さん4 

お子さんのペースで、周りに比べるとゆっくりかもしれないけれど確実に成長している部分たくさんあると思いますよ。
人って出来ないことにばかり目がいってしまいがちだけど、今お子さんができること、お子さんの素敵なところ、たくさんあると思います。それって全部お母さんの今までの取り組みのおかげ。もっとご自身を褒めてあげてくださいね。

No.5 21/07/18 20:45
お礼

>> 3 宮本算数教室の「賢くなるパズル」シリーズとかどうですか? 一部は幼稚園児からでも取り組めると思います。 ちょっと内容は把握できませんが、熱中出来るものなんでしょうか。。その子によりけりだと思うのですよね。
例えば公文だって向いてる子と向いてない子居ますから。。

No.6 21/07/18 20:48
お礼

>> 4 お子さんのペースで、周りに比べるとゆっくりかもしれないけれど確実に成長している部分たくさんあると思いますよ。 人って出来ないことにばかり目… 出来てる部分を褒めなくてはいけないですよね。
今も飽きながらもずっと3時間くらい宿題と睨めっこでした。
たった20問の計算と日記にですよ。。でも着実に確かに成長はしてるんだと思います。そこを褒めなきゃいけませんよね。。
ありがとうございます。元気がもらえました。

No.7 21/07/18 21:21
匿名さん3 

>ちょっと内容は把握できませんが、熱中出来るものなんでしょうか。。
>その子によりけりだと思うのですよね。
なるほど。
お母さん自身、好奇心より不安が先立つ性格タイプって感じですかね。
何がお子さんの好みに沿うのか色々試す可能性の1つとしてお伝えしたまでで、確かに無理にやらせるものではないです。

No.8 21/07/18 21:43
通りすがりさん8 ( 30代 ♀ )

わたしはお母さんも苦しいと思うので、離れるべきと思うけどな。うちの子も勉強で苦手があって、低学年の頃毎日2時間は勉強に付き合って親子で疲弊してたけど、発達障害もみてくれる家庭教師つけたら伸びたよ。今5年生だけどイキイキしてるし、楽しそうに勉強してる。毎月3万プラス教科書代がかかるけど、かなりオススメ。先生も博識で、偉人の伝記とか子供に教えてくれてアインシュタインとか、津田梅子の話とか子供から聞けるようになったよ。

No.9 21/07/18 21:51
お礼

>> 7 >ちょっと内容は把握できませんが、熱中出来るものなんでしょうか。。 >その子によりけりだと思うのですよね。 なるほど。 お母さん自身、… 少し調べましたが、こういうのはうちの子はタイプじゃないなって思いました。
提案してくださったのに乗り気じゃなくてすみません。

No.10 21/07/18 21:53
お礼

>> 8 わたしはお母さんも苦しいと思うので、離れるべきと思うけどな。うちの子も勉強で苦手があって、低学年の頃毎日2時間は勉強に付き合って親子で疲弊し… きっと本が読めるレベルの子は早いでしょうね。
うちは読めない・書けない・記憶障害の3拍子なので難しそうです。

No.11 21/07/18 22:11
匿名さん1 

子育ては放牧だというのは物理的なスタンスだけを指す訳ではないと思うんですよ。精神的なマインドというかね。

心に余裕を持つという事でもあるでしょうけど、自由にさせる事と監督する目を持つ事に対して、広い視野を持つ事だと思います。

No.12 21/07/18 23:13
お礼

>> 11 まあ、言いたいことも分かりますよ。
登下校まで付き添うのは過保護!と思われがちですけど、うちの子は人との距離の作り方も把握できない子なので、大人が近くに居る前提でないといけないんです。

登下校中はお子さんだけで行動する時間ですから、トラブルにならないか心配の方が先立つし、実際に周囲が困っていると学校からの報告があり、このような対策に至りました。

自由を利かすとトラブルが起こる…勝手な行動はすぐに制される、故に1人では何も出来ない、何をしていいのかも分からない子供に成り下がってしまいました。
そう思うたびに私のせいでごめん…と落ち込んでしまいます。私のほうが全然前に進めていません。

No.13 21/07/19 05:47
匿名さん13 

主さん、正解なんてないと思う。
みんな、それぞれ悩みながら、自分の子には、これがいいと思って、愛情あっての行動だもの。
どこかに、相談とかできませんか?
誰かと話したり、悩みなど吐き出しながら、一息つきながらね。

No.14 21/07/19 09:18
お礼

>> 13 またずっと1人自分を責めていました。
相談室はあるけど予約を取ってその日に行く感じです。
1人だけ何もできないのは間違いなく環境のせいで、それって育ての親である私が原因なんです。
もう3年生なのに〇〇できない…外から色々言われてきました。その度に私は自分を責めて涙が止まらなくなるんです。
ならしんだほうがいいのか?子供が今出来ないことで周りは迷惑なんでしょうか。

No.15 21/07/19 09:42
匿名さん15 

ん〜・・・(ーー:
細かい内容には触れませんが,
現状がどうであれ,今のままあなたが冥界へ行くのはまずいですね。

周りはともかく,子供に寄り添ってあげるのが重要かと・・。

No.16 21/07/19 09:59
お礼

>> 15 うちの子は周りからすると『痛い子』になるんだと思います。
周りの『普通』に順応出来ていないので。
3年生にもなって出来ないことありすぎて、問題があるという見方ですよね。
周りの意見は気にしない。この子はこの子だと言い聞かせてはいるんですけど…。
うちの家族は基本仲良しなので、私がこのまま死んでしまったらいけない気がしてきています。
なのでうちは周りの視線や意見とか、私が周囲と比べたりしなければ平和なんですよね…
1番の問題は私が自分を蔑ろにしすぎているとことなのかもしれません。

No.17 21/07/19 11:10
匿名さん15 

なるほど・・・
家族が仲良し。  これ最高に喜ばしいですね!  とっても救いだと思いますよ!

No.18 21/07/19 11:13
匿名さん1 

命に関わる事であったり周りが大損害、大損失を被る事が無いなら、すぐ取り返しがつくなら、多少の間違いはあっていいと思うんです。

それよりも、主さんがウチの子は普通とは違うからと主さん自身が思いすぎてるのが心配。そういう劣等感は子供に植え付けられてしまう事になってしまうと思います。

No.19 21/07/19 11:29
お礼

>> 18 確かに嫌味言っちゃうと息子もショックで泣いてしまうんですけど、なんだか息子はそういう否定的な見方も跳ね返すくらいの明るさと強気な性格が良いところで。。
なんでそんなポジティブでいられるのか不思議なくらいです。
ほんとに何も出来ないんですが、ポジティブ…
自信家です。
それだけなんですけど、良いのでしょうか。

No.20 21/07/19 12:25
匿名さん1 

いいんじゃないですか?主さんがその明るさを忘れないでと言い続けてさえいれば。

No.21 21/07/19 18:36
匿名さん21 

発達障害の知識がない人の言うことなら気にする事はありません。

それに発達障害って言葉だけ有名になって、何か秀でている所がある人でアインシュタインやらなんやら言われますが、そんなのごく1部です。思い込みで話す人は多いです。

主さんは頑張っています。それだけは言いきれます。自信を持ってくださいね。

3時間も宿題にトライするなんて努力家かもしれませんね。
なかなか難しいですが、結果より過程に目を向けて見ると成長が分かるかもしれません。
うちも発達ありの子です、お互い頑張りましょう。

No.22 21/07/20 01:50
お礼

>> 21 心強いコメントありがとうございます!
お互い頑張りしょう(^∇^)

No.23 21/07/20 05:28
匿名さん13 

発達障害、なかなか理解してもらえないですよね。
発達障害の脳は、例えば一般の人の脳は丸型だとして、発達障害の人の脳は、発達できなかった部位が欠けてる状態なんだそうです。
だから、どんなに頑張っても、一般の子と
同じにできなくても、仕方ないんだと医師が言ってました。
だって、例えば学習を司る部位がない状態なら、できないですよね。
だから、できない事を、できないと嘆くよりも、できる事をできるだけ、その子を理解して、お母さんだけは、どんな時も味方になってあげて下さい。
お子さんにとって、どうして同じに出来ないのって責められる事ほどつらい事はない。
明るくてポジティブで最高にいい子ですね

No.24 21/07/20 07:39
匿名さん24 

なんでそんなに自分を責めているのかが分からないです。毎日の登下校、宿題を付き添ってあげて素晴らしいじゃないですか。
お子さん、ポジティブなんですね。それはこちらも元気がでますね。
読み聞かせや、習い事、脳を鍛える運動?そんなの小さい頃からやってあげたくてもやれなかった、そんな親はいっぱいいるんじゃないでしょうか。あなたは悪くありません。
支援級に行く子どもはある程度遺伝があると思います。
その子にあった学習スタイル、生活習慣をすればいいと思いますよ。
そんなに自分を責めないで下さい。
私は、職業柄、いろんな家庭、親を見てきていますが言い方悪いけどクズな親は世の中にはたくさんいます。
子どもは親しか頼ることが出来ません。
ご飯が食べたい、甘いものが食べたい、欲求があっても子どもは自分で出来ないんです。お金もないし能力もない。そういう基本的なことが分からない親がいっぱいいます。
今まで通りお子さんの味方になってあげて下さい。
あなたの言う普通に惑わされないで、自分の信念貫けばいいと思いますよ。
私も子どもがいますが、私の子どもに生まれてよかったと子どもに思ってもらえるよう今も子育てに奮闘中です。ただそれだけです。

No.25 21/07/20 08:00
匿名さん25 

2年生男の子でLDとADHDの母です、
わかります。集中力もなく、45分授業座ってることも難しいです。
周りはこうしたら?できないことも特性だよ。そういう障害だよとか、小学生上がる前に読み聞かせ、練習さしてこなかったからだ。とか。
すーごく腹が立ちます。言いたい放題言いやがって。って思います。
親にも大変なのはわかるけど、こうしてあげてとか、理想や希望ばかり。
毎日一緒にいるこっちからしたらそんな気持ちの余裕もないし、自分責めて、たまに子供すら責めてしまう。そんな毎日の繰り返しです。
小3の姉は、弟のことをバカにし、
毎日娘にも叱りつけてます。
どうしたらいいか。今も分かりません。

No.26 21/07/20 12:41
通りすがりさん26 

教育って子供が親から自立する為にあるものです。
ですから周りから学習が遅れていたり、習い事がままならなくても自立するまでの期間を延長させる等の手立てがあれば良いのかと思います。
とりわけ発達障害のお子さんは個人の性格や持っているものによって、自立の仕方が異なります。

最終的には親である主さんがこの世を去る時までに、お子さんに生きる手立てがあれば良いのです。
お勉強が苦手でも何かの作業に対しては長時間できるかもしれないし、福祉側のノウハウで上手いこと職を得られる可能性もあります。

ですが今主さんが命ご自身のを経ってしまうと何も出来ないどころではありません。
主さん自身の心身も考えた上で、役所でも縋れるものは縋れば良いです。
使えるものはとことん使って頼りましょう。

他と比べずお子さんに合う生き方を、沢山の人の手と目を借りまくって焦らず探してください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧