注目の話題
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

ボランティア行為に対してのクレームも増加していますよね? たとえば被災地で善意…

回答32 + お礼32 HIT数 1756 あ+ あ-

悩める子羊さん
21/08/23 21:47(更新日時)

ボランティア行為に対してのクレームも増加していますよね?
たとえば被災地で善意の押し付けが却って混乱を来たすような場合のことです。
着用出来ない古着の送り付けや千羽鶴、励ましの手紙など直接復興や支援に繋がらない弊害の扱いに関する質問です。
そのような場合に迷惑と受け止めた被災者は、迷惑に違いないですが、ボランティアを受ける側も心ある構えは必要だと思いませんか?
今の世の中で平和や幸福な生活に圧倒的に必要とされ不足している問題や知識は、善意や利他心、共助の精神ではありませんか。
優先順位として、まずは、そういった意欲や気構えの掻き立てられる精神の構築が、全ての国民に必要であるはずです。
ですから迷惑となる善意であっても、被災者がボランティア支援などは積極的に受け入れるべきだし、受け入れる態度や姿勢も善行為となることの自覚をもって対処するべきではないか?と。
わたしは、そのように考えるのですが、ご意見をお聞かせください。

21/08/19 11:50 追記
生活保護の批判についてもそうですけど、経済を廻すには消費者が必要です。
消費してもらわないと経済は廻らないですよ。
必要な人材育成して給料を支払って消費してもらい、経済を廻す。
財が一極集中して廻らなかったら、廻るような仕組みを整備しないといけません。
一極集中するなら相応しい仕事量がなければいけないのですから、不平不満を言えないように仕事を分担すればよいのです。
それが社会基盤の基本なんですよ。

No.3354988 21/08/19 08:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.28 21-08-19 23:02
匿名さん28 ( )

削除投票

うむ、まぁ、きもちはわからんでもないけどね。
物資など選ぶのってどうなの?ってことですよね?
お金なら誰でも喜んで受けとるよね、空腹で食べ物なくても。
お金いらない食べ物を…とはならないよね。
なんで今お金?とは思うけど受けとるよね。

まぁ、子供とかが善意で書いてくれた手紙とか迷惑とか言われたら、大変なのはわかるけど…ちょっと…なって思っちゃうかも…
それが浸透しちゃうと傍観者が増えちゃいそう。
勝手にやっても迷惑になりそうだし…
自衛隊や国が何とかするでしょみたいな風潮に流れそう。
千羽鶴食べれないけど、人の暖かみが感じられないのは…なんか人として悲しいよね。
ただまぁ、いろんな人がいるから迷惑と感じる人もいれば励まされる人も居るかもだから難しいよね。

ただまぁ、古着とかゴミみたいのを送られるのも確かに迷惑と言えば迷惑だよね。
もっとボランティアノウハウみたいのが浸透したらいいのにね?
送っていいもの、ダメなものみたいにね。

No.2 21-08-19 09:01
匿名さん2 ( )

削除投票

あなたが空腹で死にそうな時
千羽鶴やお手紙、励ましの言葉などをもらって満たされるか考えてみたらいい

いかにも着古した古着をもらうというまるで乞食のような扱いを受けて、それでも感謝出来るか想像してみたらいい

対岸の火事のようにのほほんとこれらを送りつけられる神経のほうが私にはわからない

No.1 21-08-19 08:49
匿名さん1 ( )

削除投票

被災した側にそんな余裕はどうしてもないと思います。正確に言うならたくさんの被災者ではなくて被災地で救援物資などを捌く自治体の人らが実質疲弊します。その人達は送られてきたものをどう分配するか、それが避難所で安全なものか清潔なものかなど迅速に判断し捌かないといけない。
そんな中で古着や不用品や手紙などをもちろんありがたいと思う気持ちはあっても、日々それらの作業にに追われている人らからすれば神経がすり減る要因となるはずです。
それを国民の優しさ思いやりを維持するための覚悟として持てとはあまりに酷ではないですか。
思いやりはもちろん大事。
ただそれが独り善がりなものではなく、何が相手にとってありがたいのか知るのも一歩踏み出した思いやりだと思う。
インターネット、SNSの発達で実はこういう現状が知れた今、ボランティアや寄付する側はそれを知り、一度災害に遭った人達は他で被災した場所があったら自らの経験からよりよい物資選択をアップデートしていく。
これが災害の多い日本の進化だと思いますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/19 08:49
匿名さん1 

被災した側にそんな余裕はどうしてもないと思います。正確に言うならたくさんの被災者ではなくて被災地で救援物資などを捌く自治体の人らが実質疲弊します。その人達は送られてきたものをどう分配するか、それが避難所で安全なものか清潔なものかなど迅速に判断し捌かないといけない。
そんな中で古着や不用品や手紙などをもちろんありがたいと思う気持ちはあっても、日々それらの作業にに追われている人らからすれば神経がすり減る要因となるはずです。
それを国民の優しさ思いやりを維持するための覚悟として持てとはあまりに酷ではないですか。
思いやりはもちろん大事。
ただそれが独り善がりなものではなく、何が相手にとってありがたいのか知るのも一歩踏み出した思いやりだと思う。
インターネット、SNSの発達で実はこういう現状が知れた今、ボランティアや寄付する側はそれを知り、一度災害に遭った人達は他で被災した場所があったら自らの経験からよりよい物資選択をアップデートしていく。
これが災害の多い日本の進化だと思いますよ。

No.2 21/08/19 09:01
匿名さん2 

あなたが空腹で死にそうな時
千羽鶴やお手紙、励ましの言葉などをもらって満たされるか考えてみたらいい

いかにも着古した古着をもらうというまるで乞食のような扱いを受けて、それでも感謝出来るか想像してみたらいい

対岸の火事のようにのほほんとこれらを送りつけられる神経のほうが私にはわからない

No.3 21/08/19 09:03
お礼

>> 1 被災した側にそんな余裕はどうしてもないと思います。正確に言うならたくさんの被災者ではなくて被災地で救援物資などを捌く自治体の人らが実質疲弊し… 自治体の担当者が実質的に疲弊しているのであれば、疲弊しない体勢を整えればよくないですか?
人材不足というなら育成プログラムを導入すればいいわけです。
育成プログラム参加者に給料も支払う。
予算というなら、それは関係ないでしょ?
参加者は消費をして経済活動に貢献するのですから。

No.4 21/08/19 09:05
お礼

>> 2 あなたが空腹で死にそうな時 千羽鶴やお手紙、励ましの言葉などをもらって満たされるか考えてみたらいい いかにも着古した古着をもらうとい… そのようなことで喜ぶ方もいるし、迷惑と感じる人もいるのが現状です。
いま平和や幸福に必要とされる優先順位を検討するならば、そういったことに寛容な精神で受け入れていくべきだという希望です。

No.5 21/08/19 09:10
匿名さん1 

> 自治体の担当者が実質的に疲弊しているのであれば、疲弊しない体勢を整えればよくないですか?

これが思いやり云々言う人の言い草かと呆れる。
これまで相当整えてきている。阪神淡路大震災から大きく変わったし日本の災害対策は自治体含め相当アップデートされてきた。
災害の規模だけはどうしても予測不能でイレギュラーでいざ対応しきれない実情もある。だから災害にあってない物資を供給する側もアップデートすべきという話なのに。
あまりに対岸の火事な意見すぎて私はもう降ります。

No.6 21/08/19 09:13
匿名さん6 

例えば交通事故の現場で励ましのメッセージ読み上げたり、急いで作った千羽鶴を被害者に渡して何になるの?
主が事故で怪我をした側だとしたらそう言う人達に感謝を述べる事は出来る?
なんこの人らは自分を助けたり、救急車を呼んでくれないんだって思わないかなぁ?

寛容な心が持てるのは身体的精神的に余裕があるからこそだと思うけどね。
被災して家族も家も失った時、寛容な心を持てる人間は極めて稀。

No.7 21/08/19 09:17
匿名さん7 

じゃぁ何故主さんのその考えが駄目なのかボランティアで教えてあげるから住所氏名電話番号教えて。
受け入れる心構えを示すなら、まずは自分から。
いらないものでも受け入れる心構えは主さんにはあるんだよね?

No.8 21/08/19 09:21
匿名さん2 

あなたはご自身が空腹で死にそうな時
食べ物でもないものいただいて満たされるんですか?とお聞きしているのです
他の誰かのことをお尋ねしているのではありません
あなた自身のことをお聞きしているのです
あくまでも例え話ですがね
精神論ではなく相手の立場に立ち、現実的に物事をお考えになられたほうが良いと思いますよ

例えばあなたの家のみが被災し、あなたの家に千羽鶴や古着などが大量に送りつけられる毎日を想像してみてください
『がんばって!』『応援してます!』とか書いてあるんですよ
そして、もう家に入らないとなっても、『善意なんだから受け取れ』とかでぎゅうぎゅうに押し込められるんですよ
それでもあなたはそれらに感謝して、ありがたく受け取ることができますか?とお聞きします
もし出来るいうことなら、万一あなたの地域が被災した場合は、あなたご自身に毎日感謝の気持ちを持ってそれらの仕分けが出来るような役割が与えられることを、祈りますね


No.9 21/08/19 10:20
ご近所さん9 

受け入れる側は、こういうものは送らないで下さい、ってハッキリ発信してるけどね

ここ2~3年は特にね

送る側の配慮が足りないだけ

No.10 21/08/19 10:45
匿名さん10 

受け入れ側の余裕がないっていうのは体制的な問題だけでなく、自治体の人たちだって周りの人を亡くしたり、家を失ったりしてる状況でそれでも仕事をしなきゃいけないから余裕がないんですよ。
そういう中で頑張っている人たちに無駄な手間かけさせないっていうのが1番の善意だと思いますけどね。

No.11 21/08/19 10:50
匿名さん11 

災害で家をなくし、家族を亡くし、心が疲弊してる人に
与えられたものをすべて受け入れろという苦行を強いるのは
違います。

物資や被災者の面倒を見ている現地公務員、自治体の方々、
現地ボランティアの人もみんな被災者です。
被災者が被災者の面倒見てるのが現実なのでは?
なので被災者に言うのではなく、国にシステムをつくれと言うべきでしょう。
阪神大震災以降、少しずつ被災救援の流れが作られているけれど
まだまだ足りていないのはそういう所だと思います。

あと、災害時は現地の家の家財など、大量のごみが出て
クリーンセンターも大変なのです。
全国から、着られないゴミ服やみんなで分配できない
重い思いだけが込められた紙類を送ってこられても
ゴミが増えるだけ。仕事増やすな。です。
思いはネットに流したらいいですよ。

No.12 21/08/19 11:20
お礼

>> 5 > 自治体の担当者が実質的に疲弊しているのであれば、疲弊しない体勢を整えればよくないですか? これが思いやり云々言う人の言い草か… あいやぁ。ぜんぜん話が噛み合ってませんけど?

No.13 21/08/19 11:23
お礼

>> 6 例えば交通事故の現場で励ましのメッセージ読み上げたり、急いで作った千羽鶴を被害者に渡して何になるの? 主が事故で怪我をした側だとしたらそう… 純心無垢な子どもとか、そうするしかないじゃないですか。
被災者の個人情報を確認できない限り、直接送付は出来ないのですから、幾らでも手立てはあるはずです。
人財増員して福祉の充実を図るのは、全然難しい話ではありませんよね。

No.14 21/08/19 11:25
お礼

>> 7 じゃぁ何故主さんのその考えが駄目なのかボランティアで教えてあげるから住所氏名電話番号教えて。 受け入れる心構えを示すなら、まずは自分から。… その前段階に居るんですよ。
私たちの関係は。
信頼関係が築けてません。
まず信頼関係を築いてからです。
そのための提案を本文に記載してみました。

No.15 21/08/19 11:27
お礼

>> 8 あなたはご自身が空腹で死にそうな時 食べ物でもないものいただいて満たされるんですか?とお聞きしているのです 他の誰かのことをお尋ねしてい… これには、No.13 と同様の意見を返させていただくことになりますが。。

No.16 21/08/19 11:29
お礼

>> 9 受け入れる側は、こういうものは送らないで下さい、ってハッキリ発信してるけどね ここ2~3年は特にね 送る側の配慮が足りないだけ … 配慮よりも善意の気持ちを踏みにじる現実のほうが、未来計画には不利になると考える意見です。
増員したりリサイクルを検討するなりすればよくないですか?

No.17 21/08/19 11:30
お礼

>> 10 受け入れ側の余裕がないっていうのは体制的な問題だけでなく、自治体の人たちだって周りの人を亡くしたり、家を失ったりしてる状況でそれでも仕事をし… ですので人手を増やしましょうよ。どう思われますか?

No.18 21/08/19 11:33
お礼

>> 11 災害で家をなくし、家族を亡くし、心が疲弊してる人に 与えられたものをすべて受け入れろという苦行を強いるのは 違います。 物資や被災… そうですね。システムの構築が必要です。
民主主義ですので、力を貸してほしいです。
そもそも無駄な廃棄物となるような製品は生産や消費しなければ良くないですか?

No.19 21/08/19 12:05
匿名さん11 

生産や消費をしない=経済が回らない=国民が稼げない=
貧困社会を産む。

民主主義というなら、それをしなければいいなんて
考えにはならないと思いますよ?
一元的に物事を考えても、別の問題を生む。
だから簡単には物事が進まないのです。

人手が足りないなら足せばいい。
それは、ここではなく国に陳情すべきですよ。
個人で、企業で、それは出来ません。
ボランティアはお金を産まない。
お金を産まなけりゃ、ボランティアの人の生活が成り立たない。
絵に描いた餅は食べられません。

力貸してほしいとおっしゃるということは
現実で先頭に立って何かされる予定なのでしょうか?
頑張ってくださいね。若者が先頭に立って頑張ってくれれば
日本の未来が明るいですよ。

No.20 21/08/19 12:54
お礼

>> 19 無駄な製品の生産や消費は行わないという意味で申しました。
経済が廻らないのは困りますが、廻す必要がないならば廻さないメリットが上回るということです。
人手が足りない問題は個人的な話ではないです。
国策として対策するべき問題だと思います。
なので陳情というのとは違うのです。
ボランティアを活用する必要があるのであれば対価を支払えばよいですよ。
たぶん説明が伝わらず意味不になっているのでしょうね。
ありがとうございました。

No.21 21/08/19 13:24
匿名さん10 

10です
>ですので人手を増やしましょうよ。どう思われますか?

自治体の常駐の人員が増えたところで、災害時に被害を受ける人の割合は変わらないと思います。増えた人も結局そこに住んでいるので被害を受けるでしょう。
なら災害時に人を派遣しよう! というのなら、やはりボランティアや善意の寄付として有用なのは食うことも着ることもできない千羽鶴や誰が着たのかわからないクタクタの衣類などではなく、自治体の人と連携して復興支援が出来る「人材」の方が良い、という結論になると思いますが。

そもそも、被災地の方々は「災害が起こった直後、混乱のなかで千羽鶴にありがたみを感じることが出来ない。寄付するなら単純に募金や食料、人手、清潔な衣類が足りないので欲しい」という話をしているのです。
寄付は安全地帯にいる人たちが勝手な考えて「これはありがたいだろう」と憶測で送るのではなく、『現地で不足しているもの』を補うためにすべきです。
どうしても千羽鶴などを送りたいなら復興がある程度進み、被災者慰霊碑が建ったらそこを訪れて千羽鶴を供えればいいのです。
あちこち土砂やゴミに紛れ、いつ火災がおきるかもわからないなかで今すぐ使い道のないものを保管して紛失や燃やしてしまうリスクを考えれば、今被災地で足りないものを寄付するのが1番良いと考えています。

No.22 21/08/19 14:47
匿名さん22 

だったら自分でやれば?こんなところでぐだぐだ言わずにさぁ
言うだけなら誰でも出来るよねw

No.23 21/08/19 14:49
匿名さん22 

しかも論点めっちゃずれてきてない?被災地の話かと思ったら急に生活保護とか意味わかんね

No.24 21/08/19 20:49
お礼

>> 21 10です >ですので人手を増やしましょうよ。どう思われますか? 自治体の常駐の人員が増えたところで、災害時に被害を受ける人の割… 偏見でしょう。
励ましの手紙で元気になる人だっていると思いますよ。
だったら今の自殺対策こそ先に考え直さないといけなくならないですか?
現状の主な自殺防止対策は傾聴です。

No.25 21/08/19 20:50
お礼

>> 22 だったら自分でやれば?こんなところでぐだぐだ言わずにさぁ 言うだけなら誰でも出来るよねw 意見を聞いているのに。は?です。

No.26 21/08/19 21:28
匿名さん26 

まぁ支給品ではないけと、被災地に作業支援で来たけど、手伝うどころか逆に作業をしている自衛隊の邪魔する某団体にはきれましたね。

No.27 21/08/19 22:28
通りすがりさん27 

意見を聞いてるスレ主が意見のほとんどを否定していますが、自分の思い通りにいかなければ逆ギレって意見を聞いてる姿勢ではないですよね。

さて、スレ主も被災者側になってみれば分かりますよ、家も無くし家族も亡くし行く末見えない状況下で、ボランティア受ける側って何?何様?ってなりますから。
受ける側はありがたがれって?何処から目線での意見なの?ふざけるなよ!?ってなりますけどね。もうそれボランティアじゃないよね?
お礼に送られてきた古着を使わずに済みましたって送り返せば感謝の気持ちになるんですかね、資源は活用されるべきでしょうし。

人員体制だって闇雲に導入しても統率は取れなくなり、要らぬトラブル招きかねないのだから、今ある資源体制下で何が出来るのかが問われる部分。結果に対して後から理想論広げても、では何故それを実践してこなかったんだ?ボランティアとして、と返されるだけでしょ?

自衛隊は動き早いよ?統率も取れてて。熊本地震で目の当たりにしたよ。同じくらい不届き者の横行も目の当たりにした、ボランティアを名乗った火事場泥棒や単なる強盗団も。何かあればすぐに武装できるよう備えてたわ。水が一番困ったかな、食用にも生活用水にも。避難所で生活されているところには千羽鶴は若干の和みにはなっていたようだけど、避難スペース圧迫するような勘無しな量は要らないよね。

スレ主もさ、意見聞きたいなら、意図していた意見でなくても真摯に受け止めて、反論ではなく一意見として留め置きなよ。それが出来ないならこういう問答は不毛で無意味だ。
被災者側の目線がないならボランティアでもなんでもない、独り善がりの押し付けだから。
具体的な有効手が成し難いなら、気に留めて一日でも早い復興を祈ってくれるだけで有難いんですから。

No.28 21/08/19 23:02
匿名さん28 

うむ、まぁ、きもちはわからんでもないけどね。
物資など選ぶのってどうなの?ってことですよね?
お金なら誰でも喜んで受けとるよね、空腹で食べ物なくても。
お金いらない食べ物を…とはならないよね。
なんで今お金?とは思うけど受けとるよね。

まぁ、子供とかが善意で書いてくれた手紙とか迷惑とか言われたら、大変なのはわかるけど…ちょっと…なって思っちゃうかも…
それが浸透しちゃうと傍観者が増えちゃいそう。
勝手にやっても迷惑になりそうだし…
自衛隊や国が何とかするでしょみたいな風潮に流れそう。
千羽鶴食べれないけど、人の暖かみが感じられないのは…なんか人として悲しいよね。
ただまぁ、いろんな人がいるから迷惑と感じる人もいれば励まされる人も居るかもだから難しいよね。

ただまぁ、古着とかゴミみたいのを送られるのも確かに迷惑と言えば迷惑だよね。
もっとボランティアノウハウみたいのが浸透したらいいのにね?
送っていいもの、ダメなものみたいにね。

No.29 21/08/19 23:07
匿名さん29 

ボランティアは善意からくるもので、自分が要らないものを人に上げるのって善意ですか?
自分が要らないものは、相手もいらないんですよ。

例えば寒い冬に被災して毛布や防寒具がが来ました、その報道を見てもっと毛布や防寒具が必要かもと思い送っても既にその物資は行き届いていて、輸送費や処分代でお金がかかるだけになって意味のない物になりますよね。
その分、無駄な働きをさせてしまうより現金とか送ってあげた方がまだ親切だなと思います。
手紙で相手を励ましてあげるっていうのもおこがましいし、頑張ってる人に頑張れとか鬼みたいな事言えないです。
十分頑張ってる、十分傷ついてる、だから復興まで陰ながら微力ながら援助できる事をすれば良いだけじゃないのかな。
自分の善意が相手にとって迷惑となるかも知れない、それは善意じゃないし迷惑なものは迷惑だと言われても仕方ないと思うんですが。

育成とか色々言うなら確り活動してる団体に沢山寄付されたらいいですよ。
そこで育成はしますよ。
生活保護受給者も消費者ですから国内で消費してればちゃんと還元してるから大丈夫ですよ。
国が派遣できる自衛隊もしっかりしてますから大丈夫です、復興に予算も投入しますよ。

主さんが色々考えてるのはわかりました、実際にボランティア団体立ち上げてやってみたらどうですか?

No.30 21/08/20 09:25
匿名さん6 

てか、色々反論して噛み付いてるけど主自身でシステムの改良、人手が必要など
ボランティアを受ける側の問題ではなく。ボランティアをする側の問題って言い方だよね。
元々スレで述べてることと言い分変わってね?w

No.31 21/08/20 10:44
匿名さん31 

同情するなら金をくれ

No.32 21/08/20 11:05
お礼

>> 26 まぁ支給品ではないけと、被災地に作業支援で来たけど、手伝うどころか逆に作業をしている自衛隊の邪魔する某団体にはきれましたね。 具体的に、どういうことだったのか是非とも聞かせてほしいです。
そうでないと。
仰ってることも、ただの誹謗中傷とかわらなくないでしょうか?

No.33 21/08/20 11:14
お礼

>> 27 意見を聞いてるスレ主が意見のほとんどを否定していますが、自分の思い通りにいかなければ逆ギレって意見を聞いてる姿勢ではないですよね。 さ… ボランティアを受ける側に感謝の気持ちがなければ、それは問題です。
そういう方は受けなければよいではないですか?
被災するとボランティアを断ることは出来ないのですかね?
だとすれば論点の違う問題が浮き彫りになります。

火事場泥棒や強盗団は犯罪です。
善意ではなく悪意ですよね。
そういうものへ感謝してほしいと言ってるわけではありません。

ひとりよがりではなく、いま生かされている生活環境は、困った人のために善意で動ける人が少数なんです。
ですから世界中がカオス状態で、犯罪や戦争テロ、祖国では自殺や虐めハラスメント問題が後を絶ちません。
その問題を祖国から改善していくのであれば、どのようなプロセスを必要とするか?
損得の利害関係ばかり重視され、道筋が全然見えてないではないですか?

現場で、人手不足ならば人手を増やせばいい。
育成が必要であれば育成すればよい。
なんら問題はありません。

そのような意見をしているだけです。

No.34 21/08/20 11:17
お礼

>> 28 うむ、まぁ、きもちはわからんでもないけどね。 物資など選ぶのってどうなの?ってことですよね? お金なら誰でも喜んで受けとるよね、空腹で食… そうですね。そう思います。
皆で俯瞰的な考え方が出来て知恵を絞れれば、良い案はだせると思うのですが。。

No.35 21/08/20 11:22
お礼

>> 29 ボランティアは善意からくるもので、自分が要らないものを人に上げるのって善意ですか? 自分が要らないものは、相手もいらないんですよ。 … 人材育成して給料を支払える個人なんて、政府か大富豪の資産家くらいしかいませんよ。
団体立ち上げるにしても、それまでの個人の生活を維持するのも大変ではないですか。
とてもとてもですよ。
ですので皆で協力しないと無理という話なんです。

No.36 21/08/20 11:24
お礼

>> 30 てか、色々反論して噛み付いてるけど主自身でシステムの改良、人手が必要など ボランティアを受ける側の問題ではなく。ボランティアをする側の問題… あとで読み返します。
私としては質問と噛み合わない意見ばかり受けている印象です。

No.37 21/08/20 11:25
お礼

>> 31 同情するなら金をくれ すっ、鈴 。 

No.38 21/08/20 11:31
匿名さん38 

被災して、家族や大切な人を亡くしたり、はぐれて安否が分からない、生きるかどうかすら分からない。天涯孤独の身になった人もいます。
一ヶ所に集められて集団行動を余儀なくされて、お風呂にも入れない生活をしていて、連日マスコミが勝手にカメラ回して報道して、避難後の生活がどうなるのか、街の復興はどうなるのか、住む場所もなくして、不安だらけで、不自由な生活をしている人たちに、寛容さを求める?
手紙や千羽鶴はともかく、着れもしない古着なんて、ゴミです。
有難迷惑の身勝手な善意を押し付けておいて、お礼を強要しないで下さい。

No.39 21/08/20 13:16
通りすがりさん27 

>>33
あのさ、ボランティアを受ける側って何?何処から目線で話してるの?って読み取れませんか?その程度の気遣いでどの口がボランティアを語ってるの?スレ主はどれほどボランティア活動に身を費やしてきたの?

物資に関しては送ってこられて逆に迷惑になる物があるって情報発信してるんじゃない。それを何故強要しようとしてるの?気持ちには感謝だけど、迷惑な物もあるから控えてくれってだけだろ?

ボランティア人員云々については被災者側に問う内容ではないでしょ?スレ主、問題点を見失うなよ。
統率取れていないボランティア人員増加は、犯罪の隠れ蓑になったという実例・実害があっているから、無闇に導入することには自治体も慎重になってるんだよ。
教育についても一朝一夕でどうにかなるものでもないから、自衛隊が居るんですよ、素人が下手に手を出せば二次災害引き起こしかねない。重機扱う作業についてもそういう業者への要請があり組織で動いている。そういうことくらいは把握してますよね?

無駄に話広げて自分で抱え切れない議題出して、全て結局他人任せな保身回答しか出来ないなら、初めから余計な口出ししない方がいいよ?

スレ主自身、実際にボランティア活動で現場見てきたわけでも、被災して避難生活してきたわけでもないんでしょ?何が必要で、何が不要かという実情も実体験はないんでしょ?
ここ数年地震に水害に目の当たりにしてきた者からしたら、独善的かつ一方的な机上の空論でボランティアを語られるのは、非常に憤りを感じる。知った風な口を利くな。
実際に活動した上で建設的な意見を述べてくれ。

信用ならん今の日本の政治家と同じ、というかそれ以下の何も分かっていない者の妄言だよ、スレ主の言葉の全てが。

とりあえず、何度も書くが、実際に活動した上で建設的な意見を述べてくれ。

No.40 21/08/20 15:30
匿名さん29 


NPO団体って沢山あるよ。
国とか富豪に頼らないとできないって、システムとして破綻してない?

できる事から一人ででも始めたらどうですか?
どういう活動をしてるかSNSにあげて協力者を募ればいいじゃないですか。

ボランティアって働きながらやってる人が多いですよ。
生活心配なら海外青年協力隊とかやってみたらどうですか?
実際に団体に所属してノウハウ学んでから、改善点とか改良点を考えるほうが早くないですか?

No.41 21/08/20 21:46
通りすがりさん41 

ボランティアは個人で受け入れるのではなく、
社協などが窓口になって仲介しているはずである。

どういう所にどういう人を投入するか、物資としてはどういう物なら受け入れるかは、
窓口になる人間が取り仕切ればよい。もちろん、クレームのついたボランティアを撤退させるといった判断も、彼らが行うことである。

私は、ボランティアのやることが気に入らないなら、必ずしも受け入れなくてよいと考える。
かえって地元の仕事が増えるようなボランティアでは、本末転倒だから。

ただ、仮にクレームが多数出るとすれば、それは社協などの仲介者も悪いのである。
市民の方でも、ボランティアのやってることがおかしいと思う場合、本人をガンガン責めるのではなく、社協に聞いてもらうべきである。

No.42 21/08/21 10:37
匿名さん26 

アドレス貼れなくて申し訳無いですが、『自衛隊の存在が気に食わない偏屈団体が炊き出しのカレーに反対。』と言うタイトルの記事を参考してもらうと良いと思います。

No.43 21/08/21 12:32
お礼

>> 42 確認してきました。報道されている内容だけでは反対側の意見が、まったく記事にされてなくて、なぜ防災訓練の際にそのような行動に出たかの意図はわかりませんでした。
闇雲に反対しているわけではないというのだけは、わかります。
たとえば炊き出しを要するような状況下で、自衛隊を炊き出し部隊として活用するのは非効率であるとか。
そのような観点にあるかも知れませんよね。
一環の一幕を切り抜いて報道していたことが原因ではないでしょうか?
なんらかの理由や原因があるのは、間違いないと思います。

No.44 21/08/21 12:42
お礼

>> 41 ボランティアは個人で受け入れるのではなく、 社協などが窓口になって仲介しているはずである。 どういう所にどういう人を投入するか、物資… そうです。仲介してるところで問題があるなら、仲介者が改善するべきことです。
報道と社協など窓口との連携姿勢にも問題があると思われます。
災害時に報道でボランティアを要する情報を得て問い合わせてみれば、窓口が混乱をきたしていて支援を断ったりということもよくあります。
上手くマッチング出来ない理由はどこにあるのか、中の人間でないとわからないことは沢山あるようです。

No.45 21/08/21 12:45
お礼

>> 40 NPO団体って沢山あるよ。 国とか富豪に頼らないとできないって、システムとして破綻してない? できる事から一人ででも始めたらどう… 福祉をボランティア頼みにする時点でシステムとして破綻してるのだと思います
専属の専門家を育成するべきではないですか?
結局、経済重視の生活が利権や権威を確保するための策略にあって、様々な問題を孕んでいるということではないでしょうか。

No.46 21/08/21 12:47
お礼

>> 38 被災して、家族や大切な人を亡くしたり、はぐれて安否が分からない、生きるかどうかすら分からない。天涯孤独の身になった人もいます。 一ヶ所に集… 不要な支援は断れるはずではありませんか?先にも、そのように意見しています。

No.47 21/08/21 12:51
お礼

>> 39 >>33 あのさ、ボランティアを受ける側って何?何処から目線で話してるの?って読み取れませんか?その程度の気遣いでどの口がボラ… >ボランティア人員云々については被災者側に問う内容ではないでしょ?スレ主、問題点を見失うなよ。

被災者に人員を増加せよ。とは申していません。勘違いしないでくださいな。


自衛隊の活動の一つにはなっていますが、自衛隊の本業は被災者支援ではありませんよね?

何度も言っていますが、私の意見は人員不足で混乱しているなら専門家を育て増員すればよいと言ってるだけです。

No.48 21/08/21 13:15
匿名さん48 

他人にばかり求めてないで、自分でシステム作れば?ご自身が民間団体を発足させて、ボランティア専門家を育成する活動してはいかがでしょう。
被災者に対して、「心ある構え」などと求めているが、スレ主が一番、非情だと思いました。
自然災害によって何もかも奪われて、悲しみや怒りに耐えてる被災者に、心の余裕なんて、ありません。
東日本大震災で、被害を受けた地域の者です。ウチは平野なので、被害は少なかったですが。津波被害を目の当たりにして茫然自失している沿岸部地域の人へ向けて、不要な物を送りつけて、「なんで、お礼も言わないの?」とか責めてる輩が居たとしたら、殴りたくなります。

No.49 21/08/21 14:24
匿名さん29 

福祉はボランティアじゃないですよ。
そこに関わってる人は給料払われてますよ。
税金が使われてます。

ボランティアの専門家って?
社会貢献したいならNPO法人に入って教えてもらえばいいじゃないですか。
寄付や会費や企業収入で賄って給料もらって活動してるみたいですよ。
それで生活しながら社会貢献できるじゃないですか。

既にある仕組みを学んでから、主さんが育成できる側になれば誰かを教えたら人員が増えるじゃないですか。

No.50 21/08/21 18:30
お礼

>> 49 福祉は営利目的ではない活動ですよ。人道的支援といいますか。
ボランティアで賄う現実がわけわかめなのですよ。
人手が足りなければ、増員すればいいじゃないですか。
NPO応募で不採用になった経験あります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧