注目の話題
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

お子さんをお持ちの方に質問です。妊娠出産子育てを考えた時に「生まれてくる子供が障…

回答3 + お礼3 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
21/09/17 00:01(更新日時)

お子さんをお持ちの方に質問です。妊娠出産子育てを考えた時に「生まれてくる子供が障害を持っていたら…」と言うことは考えましたか?

私は兄と弟が障害を持っており
入院費や治療に多くの時間や労力がかかる上に癇癪が多く、殴られることもあります。正直言って兄弟の仲はあまり良くありません。

同棲中の彼氏と結婚の話になり、将来子供を授かりたいという話になりました。
私は小さい頃から「いつかは子供を授かりたい」と漠然と考えていましたが、いざ自分が母親になった時に兄や弟のような子供を支えていける気がしないのです。
(※彼氏は私の家族に障害者がいることを知っており、兄と弟の生涯は遺伝性のものではありません)

もちろん、健常者として生まれても事故や病気で後天的に障害をもつ可能性があることも理解していますので、
障害を持って生まれてくるかどうかということを悩むこと自体に意味がないですよね…しかし、子どもを持つとなるとついそのことを重点的に考えてしまうのです。

障害を持っていたとしても支えていこう、共に生きていこうと強く思えない私は子供を持つべきではないのでしょうか?

No.3375302 21/09/16 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/16 23:15
匿名さん1 

あまり悩みませんでした。
障害というものに割かしフラットな考えを持っているので。
でもお医者さんもプロなので異変に気づいたり、不安なら出生前診断があったりするので堕胎するという手段も無くはないですし、実際障害があると知って堕胎した知り合いもいます。

No.2 21/09/16 23:20
お礼

>> 1 最近は出生前診断が母体や胎児に負担になりにくい方法がでたと聞いたことがあります。
ダウン症かどうかはそこで判断できますものね
フラットな考え方ができるあなたの素晴らしさを尊敬します。私は差別的な意識がどうしても拭えず…これは私自身の性格の悪さが問題ですね
あなたのような考え方ができるようなりたいです。

コメントありがとうございました。

No.3 21/09/16 23:33
マトイユウ ( 8WRHCd )

私も1さんと同じような感じかな。

例えば、災害を体験した人と、していない人では、災害に対する備えとか意識に差が出ると思うの。
主さんは身内に障害を持つ方がいたから、神経質になっているんだと思うけど、障害者とあまり接したことのない私のような人からすると、あまりピンときていないのかもしれない。

No.4 21/09/16 23:35
匿名さん1 

>>1です
身近な存在にいるからこそ、フラットな考えを持つことが出来ないのかもしれません。
正直、子供をもうけてからの方がフラットに感じました。
赤ちゃんや幼児を別の言葉で例えると話の伝わらない宇宙人、思考力の足りない人間もどきって感じです。
人間って同じようで全員違うんですよ。私とあなたが考え方が違うみたいに。
それを受け入れなくてもいいし理解できなくてもいいけど障害を持って産まれてきても持たずに生まれてきても多分、やることは同じだって思います。
子供のほしさと障害児の産まれてくるリスクを考えてあなたが決めることなので何も言えませんがあなたにとって幸せな結論を出せるといいですね

No.5 21/09/16 23:51
お礼

>> 3 私も1さんと同じような感じかな。 例えば、災害を体験した人と、していない人では、災害に対する備えとか意識に差が出ると思うの。 主さん… なるほど、私が神経質になりすぎているのですね

彼氏(子供は絶対欲しい派)と話していても「障害児や子育てに対する真剣さが足らない!ほんとうにきちんと考えているのかな?」と不安になることがありましたが、そもそも私の方がマイノリティな思考だったんですね🤔

知識や経験を中途半端に持っているから不安になっているのだと言うことを学びました。世の中にいる子育てをする親御さんたちの多くは子どもを産み育てることを素直に喜ばしいことと受け止めておられるんだろうなと思うと羨ましい気持ちが湧きます。と、同時に>1さんや>3さんや世の中の多くの親御さんたちが穏やかな気持ちでお子さんを授かったということに救われるような気持ちです。

コメントありがとうございます。

No.6 21/09/17 00:01
お礼

>> 4 >>1です 身近な存在にいるからこそ、フラットな考えを持つことが出来ないのかもしれません。 正直、子供をもうけてからの方がフ… 私は障害者の兄弟をもつ者としての使命がある、受け入れなければならない、と子どもの頃から強く考えており
障害や介護についての勉強やボランティアにも精力的に活動してきました。しかし、どれだけ勉強しても彼らを好意的に見ることは一切できませんでした笑
身内に障害者がいるのに、こんなにたくさんの人と関わってきたのにどうして自分は「障害」を受け入れられないのだろうとずっと悩んでいたのですが、身近にいすぎるからこそ偏った考え方をしてしまうということに気づけていませんでした。

実際に子育てを経験されている>1さんのおっしゃるように、子育ては障害ある無しにかかわらず非常に大変な仕事ですものね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧