注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

精神科の医者に怒鳴られるってことありますか? 職場で罵倒され続けたからなのかう…

回答44 + お礼38 HIT数 3014 あ+ あ-

匿名さん
21/10/12 09:45(更新日時)

精神科の医者に怒鳴られるってことありますか?
職場で罵倒され続けたからなのかうつ状態になり通院してる病院で、最初会った時からいかにも大先生って感じのご老人で、ニコリともしないし睨みつけたような目つきで、口調も質問に答えただけなのに、そうじゃなくて!!だから!!など口調がきつい時があり苦手だなとは思ってたんです。
しかも、これが1番の理由だと思うんですが、この病気は数年ぶりで経験はあったんです。当時も克服したカウンセリングが大事だと思ってるので、医者なので薬を勧めてきたんですが薬は頼りたくなくて断ってたんです。1度だけ、馬鹿ですが飲むきもないのに医者に気を使って、念のためと言って1度だけ抗不安薬を処方してもらったことはあります。
それが気に食わなかったのでしょう。それからどうもより冷たい態度に変わったんです。それで先日で4回目くらいだと思いますが、傷病手当は退職後は出ないし失業保険になると言われ、それは違いますよと言ったとたんに大激怒!!
あんたはもっと勉強しなさい!!もっと調べてから私に言いなさいよ!!あんたはいつも全部中途半なんだよ!!薬だって怖いから飲まないだけだろ!!もう今日は終わりにしますと。
私のことを中途半端と言われたことが何より辛かったですが、薬の飲まないことはそんなに悪いことなのでしょうか?
傷病手当も調べてたし、知り合いにも教えてもらっていたしもらえるはずなんです。
病気を治したくて通院してたのに、長い待ち時間経て医者に罵倒され、そのお会計は1500円。その帰り道、良いおっさんが軽く泣いてしまいました。
自分はいったい何やってるんだろうって。罵倒されて仕事休んで通院して、医者にまで罵倒されるなんて。

No.3390320 21/10/08 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.82 21/10/12 09:45
お礼

休職中の傷病手当もらうための書類と、退職後の保険などの手続きのための診断書がどうしても必要なため、勇気を出して曜日を変えることで担当医を変えてもらいたいと電話でお願いしました。
そしたら、今の担当医と1度会って相談してからでないとできないと言われました…。紹介状を必要としない病院であれば来院することなく転院もできるようですが、書類などをもらうためには今のところでなければ難しいと。
要するにどうあがいても例の医者とは会わなければいけないようです。
絶対に、担当医を変えてもらいたい、転院したいから紹介状を書いてもらいたいとその担当医に言えば、ただでさえプライドが高く初診の時から口調がきつく患者である私に大声で怒鳴りつけたくらいですから、そんなこと言えばまた何言われるかわかりません。
私は、今の病気になった時も先輩から度々理不尽なことで怒鳴られたことにより、急激に心拍数が上がり動悸の症状が起きてしまっていて、でも休職して退職も決まってから一切なくなったのですが、またあの医者と会うのかと考えたら、久しぶりに心拍数が上がって動悸までは行きませんがその一歩手間のような体が重くなるような症状に襲われてしまいました…。
今では職場の先輩よりもその医者に会うことの方が怖いくらいです…。
もしあった時動悸がして倒れてしまったらと思うと…。傷病手当を諦めるか、行くしかないのか。よりによってなんでこんな人が担当に…。
付き添いで言ってくれる人もいないしいい大人がそんなこと頼めません。助けてほしいけど助けてもらえない。辛いです…。
どういう気持ちで行けば少しは気持ちを楽にできるでしょうか?
みなさんのお知恵をおかしくください。やっと休職して良くなって退職する決意して会社にも伝えてしまいました。
また悪くなっても失業保険は出ますがもうゆっくりなんて休めません。

No.81 21/10/11 01:07
匿名さん77 

あ、仏縁というのはここで悩みを書いてなかったら私も回答してなかった、勤行をすすめることもなかったという意味です。

レスキューレメディも良いですよ植物なので副作用ないです、私は頭が冴えて寝れない時に使ってますがリラックスします。

No.80 21/10/11 01:02
匿名さん77 

仏教の教えが好きで嬉しいです。
(相手が良くしてくれるようになることはないんですね。)それが信じて唱えるの続けると相手が変わるもいうことがあるんです。勤行おすすめします。

毒は変じて薬となる、といい嫌な事があったおかげで結果的には良かった。ということがあります。
仏縁かもしれませんよ。仏法をやると怒りの毒が消えます、嫌なことがあっても気にならなくなる、または嫌なことがなくなります。
良い方向へいきますように(^-^)

No.79 21/10/10 21:20
お礼

>> 78 ありがとうございます。

仏教の考え方は好きで、結構参考にさせてもらってます(^^)
本当に向き合うべき相手は目の前の相手ではなく自分であることも。

人を殺すようような目と言うのは、半分は私の相手に対する怒りもあります。あの憎たらしい顔!って意味の。初対面の時からニコッともしないし、上から目線で時折怒ったような言い方。
精神疾患だったり、パワハラ被害にあう人とか、中にはちょっとしたことでも思い込みでおおげさに被害妄想を持つこともあると思うんです。相手は全くその気がなくても。私もその類のかと自分を見つめ直すこともありますが、医者としてだけでなく1人の人間としてみても、この人は苦手だ!って感じたんだと思います。
特に職場でそういう人も10人いたら1人か2人いるものですが、大抵は周りも同じこと考えていて厄介者扱いされてるような人なんですよね。
だから、おそらく多くの人はその医者に合わせたら似た印象持つと思います。
でもそんなこと別に珍しいことでもないんですよね?そういう人もいるってだけで。
私は今回改めて気づかされて学んだのは、他人に対し期待しすぎ、求め過ぎってことでしょうか。医者であれば患者さんに寄り添った治療をするものだ!医者であれば、患者さんに怒鳴るなんて言語道断だ!医者であれば、患者さんを救うためにありとあらゆる選択肢を考えて与えてくれるものだと。
職場でも同じ。相手が先輩であればこうであるべきだみたいな。
でも中にはそれに反するような人もいる。それを認めたくないというのがあったのかなって。
そういう人もいるんだな~。それで終わりなんですよね。嫌なら避けるような工夫なり行動を。
少なくても我慢して耐え続けていい人やったところで、相手が良くしてくれるようになることはないんですね。
そもそも合わないんですから。こちらの常識が通じるわけもないわけで。
その医者とは会わなくても済むように変えてもらえないか相談してみます。それができないとなると転院でも可能なのか調べてみて、それも不可能となれば、書類に書いてもらうために会うしかないかな…。傷病手当を諦めるという選択肢もありますが。
ここの方たちはみないい方ばかりですね。
他の人が同じ場面に出くわしたら、その時みなそれぞれどういう対応してるか見てみたいです。
せっかく退職してすっきりできると思ってたのに…。

No.78 21/10/10 18:43
匿名さん77 

補足です
被害妄想と言ったのは医者の目が人を殺すような目に見えるからです。
人によってはその同じ目を見ても人を殺すような、とは思わないですよね。嫌な目だなとしか思わない人もいると思うんです。
殺すようなと思える精神状態が被害妄想かなと。
もちろん精神が安定していないから正気ではないのだと思います、キレるかもしれないというのも。

「生滅滅已 寂滅為楽」(生じることや滅することの苦しみから離れ、心が静まっていることが安らぎなのである
悩みが解決しますように。

No.77 21/10/10 18:21
匿名さん77 

考えすぎて被害妄想になってしまっているとも思います、でもその性格は変えられないのですよね。

神様はどうしてこんな目にという気持ちがあるかもですが神様仏様を信じて仏道修行をすれば自分を変えることは可能だし環境も良い方に変わりますよ。あり得ないことが現実に起こるんです。
修行といっても簡単で勤行をすればいいんです、今から家でできます。
仏法をやると宿命が良い方へ変わります。心が安定し強くなれます。
南無妙法蓮華経を、毎日朝と夜、富士山の方向へ向かい手を合わせ5分間唱えてみてください。不思議なことがありますよ、日蓮大聖人様の仏法です。 
「法華経は暗きに灯 海に舟 恐ろしきところには守りとなる」
ぜひ信じて唱えてみてください(^-^)

No.76 21/10/10 16:44
お礼

>> 71 ザッと読んだのですが その先生が、あなたを患者として治療する医者としては非常識で論外なのはまず言うまでもありません。 ですがあなたも治療… まず、医者の発言や対応は論外と言っていいことだったんですね。自分が人としてあり得ないような間違ったことしてしまったのかなって。

おっしゃる通り、対処療法で症状を抑えるというのは分かります。でも私は依存性のこともありできるなら自分自身を変えることで症状を抑えたいという旨を伝えてあるんです。そのことに対して、別に医者は反対しませんでしたし、それなら治療はできませんと見放したわけでもありません。
そこに関しては医者は了承したものだという認識でいました。でも薬となる別の方法を色々提示してくれるということもありませんでした。基本的には今どういう状態かを聞かれ、こういう症状です。今はどういうことしてるんですか?と聞かれ、例えば運動してるとか、散歩してるとか人と会うようにしてるとかそんな会話だった気がします。でも、復職するのは怖いとか不安はあるとか、夜眠れない時もあるとか。そういうと、薬飲めばその症状はなくなるんだけど、あなたはそれはしないんだよね?みたいな会話のやりとりがあるくらい。
だから、これと言った治療法も聞いてませんでした。今思うと、薬以外は私は分かりませんと言われてるような感じでしたね。だからどう過ごすかはすべて私なりに調べてこういうことしてるという話でした。
ただ、今思い返すと怒鳴った1つきっかけとなったことは、最初に傷病手当の書類をお願いしたときです。私も会社からも説明受けてなくて五箇視したのもあるんですが、本来の期日よりも早く持って行ってしまったこと。それと、その会社から送られてきた用紙が旧式なのか新しいのかその医者は初めてのようで、これはわからない!本来のと違うよ!これじゃ書けない!
○○なんですか?と聞いたら、知らないよ!会社に聞きなさい!みたいなことがあったんです。
会社に確認したら、翌月に書類申請するからということだったんです。ただし、用紙に関しては正規のものだったようです。医者は傷病手当にあまり詳しくないかなんなのか…。
そして今回のこと。傷病手当のことでまた○○なんですか?と聞いたとたんにキレたんです。もっと勉強しろ!ちゃんと調べてから言いなさいよ!あんたはいつも中途半端なんだよ!と。
だから、もうその医者に傷病手当の書類に書いてもらうのも怖くて…。また何か言われそうで。用紙は前回とおなじものですし。あの怒鳴った時の人を殺すような目は忘れられません

No.75 21/10/10 15:38
お礼

>> 72 そっかイジメか?そのような傷つき体験があったことが原因だったかもしれない。 まず、自分への回答と、ざっと全てのここでの回答を読みました… 薬に関しては飲むつもりはないです。詳しく説明してどうしても飲んだ方が良いと納得できればわかりませんが。それに飲まない理由は過去の経験もあるんです。当時のカウンセラーにも言われてたことですが、この病気は薬で治るようなものではないんです。正常な体がすストレスに反応してるんです。私の場合は職場。でもこれがひどくなると離れていても頭の中は職場のことを考えてしまい離れられないんです。それを離してあげることが大事なんです。そのためには薬ではないと思うんです。それは実際に薬なしで克服できたからこそ言えることでもあります。飲まなくてよかったって当時も思ったんですね。
医師は帰られるかわかりませんが聞いてみるつもりです。
傷病手当は失業保険半年は出るので、それなら失業保険でも大丈夫と思ったからです。その方が前向きに転職活動もできると。病院との関わりも終わらせたいのもありますし、ちゃんと私なりに考えてのことです。
カウンセリングもセルフのような形でずっとやっています。だからこそ、色々なことがみてきたところです。今は便利でそういう類の動画もありますしね。でも、実際に対面が必要と感じればそれも考えてます。認知に関しては医者やカウンセラーと相談して決めることなので、今は考えてません。自助グループも話しましたがその効果は分かってます。似た類のことはやろうと考えてます。これもすべて過去に乗り越えた経験が大きな支えになってます。できれば狂い返したくはなかったですが、前回より前々回よりはダメージも少ないし学びも多いし、成長はできてるんだと思います。
自分1人なんかではないですよ!掲示板もそうですし友人とただ遊ぶだけでも全然違いますし、間接的ですが本や動画だって色々な人に支えられてます。
1人だけの力ではとても乗り越えられません。
でも、こうして人に何とかして分かってもらいたい!これもまた大きな負担なですよね。わあkる人は分かるし。ましてこういう掲示板は文字だけのやり取りなので、なおさら心をつたるには難しいですからね。
人が怖いと感じる時もあるけど、人の優しさや温かみに救われることもある。じゃ、そういう優しい人達のことだけを大事にすればいいんですね。苦手な人のことまで大事にする必要ないんですよね。そういう人には嫌われても良いんですよね

No.74 21/10/10 15:25
お礼

>> 73 いわゆる割り切れってことですよね?
それは社会人になって何千回と試しましたけど、難しいんですよね。そういう人種なのかどうしても考えてしまうんです。気にしない方が良いよ!適当でいいんだよ!割り切ればいいんだよ!そう言える人はそれができる人。それができればどんなに楽かと思うけど、何度もやってもダメできないことで落ちこんでしまう。
あと1回でも夜眠れなりそうだし、行きの電車でまた動悸が起きたらと考えてしまいます。だって、職場行くのと同じくらい行きたくないって気持ちです。だから退職を決めたのに、ここでまたおかしくなったらせっかく休んで回復したのが無駄になってしまいます。
とりあえず、担当医を変えてもらえないかまずは聞いてみようと思います。なんでいつもこんな思いしなければいけないのでしょうか。私ってそんなに怒鳴りたくなるような弱そうななめたくなるような人間なんですかね。
でも、10人いたらそういうのは1人か2人のごく一部なんですけどね。
73さんみたいな人が一緒だったら心強いでしょうけど、自分を守れるのは自分ですからね。殺されるわけではないし。ただ別の怖い理由があって、また怒鳴られたり嫌な態度取られた時、私もうどうでもよくなって私もキレてしまわないかってことなんです。キレることに慣れてないので、キレて理性がなくなったらどうなるかわかりません。取り返しのつかないことしてしまうかもしれない。それも怖いんです。
医者に対する恐怖と同時に怒りもあるので。

No.73 21/10/10 08:28
匿名さん73 

あのう、同じ先生に会うの嫌なの分かりますけど軽い気持ちで行ってみては?
あと1回か2回でしょう、で、顔見なくていいから下向いて「すみませんやはり薬は必要だと思いました」って言って薬もらって飲まないで捨てればいいんですよ。
そうすれば実績もできるでしょう。嘘も方便です。

いい意味での適当でいいと思いますよ、そんな医者だし。経歴や年齢なんて関係ないですよ、
周りがチヤホヤするから天狗なだけでしょう、認知かもしれないけど。
そういう人間は相手にしなくていいんです、適当に合わせて用事が終わったらとっとと忘れましょう。

No.72 21/10/10 07:51
匿名さん60 

そっかイジメか?そのような傷つき体験があったことが原因だったかもしれない。

まず、自分への回答と、ざっと全てのここでの回答を読みました。
怒鳴られる原因としては、申し訳ないがあなたにも原因があるようにも思える。
他の回答者に対して、初めは回答者に対しての応えだと思う文章が、途中から誰と話してるんだろうという文章が多くあります。妄想や幻想の中で話してるような感じを自分でも気づいていますか?自分1人の世界で生きてるようです。
そして、結局のところ、薬は飲みません、医師は変えない、傷病手当は申請せずに失業保険にする、カウンセリングは?認知行動療法は?実際に行動に移しているんでしょうか?勧めた本は読みません、自助グループには行ってたことがありますが、今は行く気がないですと聞こえます。

私にも経験がありますが、自分1人の力で回復しようとしても、絶対に無理があるんです。

まず、あなたに必要なのは、「自分は無力であると“認める”こと」かもしれないですね!

でも、なんでも自分の考えでやってみるのもいいですね。何度も失敗して自分が無力だと認めていけるようになると思います。

No.71 21/10/10 07:00
匿名さん71 

ザッと読んだのですが
その先生が、あなたを患者として治療する医者としては非常識で論外なのはまず言うまでもありません。
ですがあなたも治療を受ける患者として少し、あれ?と思うところもあります。
"この先生は症状に合った薬を出すだけなのだ"については、適応障害ならそれはそうです。
適応障害というのは、原因がハッキリした落ち込み症状のことなので、原因が無くなる環境に行けば治ります。
ですがなかなか環境を変えるという事は生活上難しいことが多いですよね。
だから対症療法で、今の生活を維持するということを前提に、辛い症状を抑える治療をするということだと思います。
肋骨が折れた時、これと言って治療法は無いのですが、軽症なら痛み止めを飲んでそのままの生活を維持しますよね。
もし生活を維持しないで症状を治す方を優先できるなら、寝ていた方がいいです。
そういう感じです。
患者がもしこんな痛みくらいなんとも無いし、我慢しながら普通に生活できるというならば、別にそれでもいいんです。
患者が痛いどうしても辛い何とかしてほしい、これでは仕事にならないと言うから、医者は助けてくれるんです。
うつ病や統合失調症はまた話が変わってきます。
初診時の病名というのは、書類上病名が必要なので、まだデータが不十分の状態で付ける仮のものと思って良いと思います。
それが違ったからこの医者はダメだとかそういうことではありません。
精神の病というのは、患者サイドからの情報がとても重要であり、それをいかに正しく必要な分引き出せるかというところになりますが、時には病の性質や患者によって難航します。
患者サイドが"おいお前医者なんだからそれくらいわかるだろ?間違えんなよ"という態度でいるのはちょっと違うと思います。
"病の全容がわかるように、こちらの情報を提供し、専門的な知識を持つ医者と一緒に病と向き合っていく"という事が大切だと思います。
あと、大前提として別に困った症状はなくて書類を書いてほしいだけの人は医者にとって患者とは呼べません。
アダルトチルドレンは病名ではありませんから、極論、自分がそうだと言えば患い、そうじゃ無いと言えば治ります。
ザッと気になったところだけ書き出しました。

No.70 21/10/09 23:55
お礼

>> 68 自分の家庭には、暴力がありました。目前DVを見て育ってきましたし、自分も父親から殴られたこともあります。母親は過干渉に溺愛をする人でした。 … やはり60さんもおつらい経験されてきたんですね。ほんとすごく分かります!薬ではないんですよね。そういう問題じゃない。もちろん一時的な不安や不眠の改善はいいかもしれない。でもそれではないも前には勧めない。同じこと繰り返すだけ。もっと根本的なところを見ないと。
不安も別に悪者じゃない。薬でなんでも悪者として消すのは良いとは思えません。むしろ不安感情は正常なことで、自分を守ろうとしてくれてるだけ。過剰な不安で苦しいなら薬で抑えるのは良いのかもしれませんけど。
医者はそんなこともわからないんですかね?

私も同じ病気で苦しんだ方とカウンセラーの方が開いた会でそういう方たちと話したことあります。人によって全然受け取り方も違うんだなって。あれはすごくいい経験になりましたね。共感できることも多いし。自分だけじゃないんだって。

実は私はカウンセラーになる道も考えたことあるんです。自分の克服した経験を活かしてこの病気で苦しんでる人の力になりたいなって。でも、まさかまたこの病気になるとは…。でも今思うとそれはなってもおかしくないなって。でも必ずこの病気は克服できると信じてます。だからその点に関しては怖くありません。
最初の頃は自殺することばかり考えてましたけど、さすがに繰り返すと人は学んで成長して強くなるものですね(^^)
だから私はさらに成長できるチャンスだと思ってます!

No.69 21/10/09 23:44
お礼

>> 66 >>61 それでもいいかもしれないですが、もっと根本的な問題を解決していくことじゃないかと思います。それには、この長期的な… ありがとうございます!
60さんも相当ご苦労されて乗り越えてきた方なんでしょうね。そこまでおっしゃってくれる人はなかなかいませんから。

そのあたりも私はもう以前この病気になった時から考えてました。親子関係は良く言いますもんね。それで言うと典型的な長男タイプ。自分がしっかりしなきゃ!親に迷惑かけないことが1番大事だと思って生きてましたね。反抗期も恐らく経験してないです。そういったところもあると思います。あと私の中で1番大きいのは小中の頃のいじめ。この経験は20年近く夢にも出て来きたし苦しめられましたね。
目が合うだけで殴られる。何もしなくても蹴られる。物を取られる。服を脱がされそうになる。嫌なこと言われる。こちらがいくら嫌だと言ってもいくら抵抗しても。
だから、極力目立たないようにする。反抗して刺激しないようにする。我慢して耐える。これが私の性格をゆがめた原因であろうと。完璧な自分になることで守ろうとしてたとも言えます。
学校て中学なら3年で卒業できます。だから私は卒業まで我慢して耐えてたんです。卒業したときはこれで解放される!!と喜んだのを覚えています…。だから、我慢して耐えることが1番最小限のダメージで済ませられる。自分さえ我慢すれば丸く収まる。その意識は芽生えたかもしれないなって。
でも社会人になると卒業ってないんですよね!自分か嫌な人が辞めない限りずっと続く。しかも完璧な自分になるため(人からいじめられたり嫌われない自分になるため)には逃げたら甘えだ!と言う意識も強い。だから、無理して頑張ってしまう。それでも辛くて辞めてしまう時もある。その時は自己否定です。なんて馬鹿な奴だ!弱い奴だ!甘えだ!って。
これを受け入れるのに時間かかりましたが、今ではあんなにつらい状況でもよく頑張たなって思えるようになったので、昔ほど自己否定はなくなったんですけどね。
でもまだまだ私を苦しめる考え方の癖はあるようです。
私はこれだけはなくてはいけないというもので足りないものはないんだと思うんです。もう満たされていて、むしろ幸せ者だと思うんです。あるとすれば逆で、余計な思い込み、常識、マイルールなどを取り除くこと。その方が大事なのかなって。でもこれがこびりついていてなかなか取れないんですよね(^_^;)何度も同じ失敗して気づいて少しずつ削っていく。でも確実に成長はしてると思ってます

No.68 21/10/09 23:41
匿名さん60 

自分の家庭には、暴力がありました。目前DVを見て育ってきましたし、自分も父親から殴られたこともあります。母親は過干渉に溺愛をする人でした。
自分は、いつも親ばかりを意識して育ちました。

それが大人になってからも、相手ばかりが気になってしょうがない。相手がいつも怒っていないか心配になってしまい、そして反応ばかりして、相手を怒らせないように大人しくしてるか、相手の要求に従ってしまいました。
その問題をからの回復をするのに、沢山の本を読みました。

その中にAC(アダルト・チルドレン)の本がありました。
ACとは、機能不全家族で育った人という意味です。
ACの書籍に、
クラウディア・ブラックさんの「子どもをいきれば おとなになれる」っていう本があります。
それを読んで回復しました。
それと「共依存」の本です。相手ばかりが自分の中心になってると思ったら、共依存の本を何冊か読んでみましょう。アスク・ヒューマン・ケアの書籍がいいと思います。

適応障害で精神科に通っても、薬を飲んでも回復するとは思えません。
自助グループに行くことだと思います。

自助グループとは?自分と同じ問題を持った仲間の集まりのことです。
ACの自助グループに、
ACA(アダルト・チルドレン・アノニマス)、
ACOA(アダルト・チルドレン・オブ・アルコホーリクス)、
ACODA(アダルト・チルドレン・オブ・ディスファクショナルファミリーズ・アノニマス)、
というグループがあります。
そこへ行って、あなたの経験した今までのことを話してください。
幼い頃から、そして会社のことも、病院で起きたことも全部です。
何度でも気持ちが楽になるまで、思い出しても「あんなこともあった」とやり過ごせるくらいになるまで話してください。

私があの頃に戻れるなら、毎日のように自助グループに行ってますね。

No.67 21/10/09 23:25
お礼

>> 64 傷病手当の診断書の記入には、お友達が仰ったように薬の処方が不可欠なのかもしれないですね。 貴方にとっては、その事が第一条件だったはずなのに… そんな謝らないでください(>_<)
何も悪いことされてないんですから。9さんのお気持ちやご厚意は十分伝わってます!!
こうして聞いてくれることだけでも、ものすごく救われてるんです。怒鳴られ時、私が悪かったのか?と自分を疑うことがすごく苦しかったんです。でもその医者にそれを聞くわけにもいかないし。
だから、こうして聞いてくれただけで自分はおかしくなかったんだって感じることができたので、ほんとそれだけでもすごく気持ちが楽になったので。
こうしてたくさんの方から回答してくださってますけど、シンプルに心が弱った患者にあんなに怒鳴りつけることがそもそもおかしい。それがわかっただけでもよかったです。

もう2度と会いたくないです。もし行かなければいけなくなったら、怖くて当時の前夜から眠れなきなるんじゃないかって不安になりそうです。これって、復職するときの不安と全く同じ。それを病院に行くときも同じ苦しみ味わうなんて。でもそういうこともあるんですね!
医者も人間。色々な人がいる。
大事なのはどんな人がいようが、どんなこと言われようが怒鳴られようが、自分だけは自分のこと信じて守ってやらなければいけない。それはこの医者の通じて改めて気づかされました。
私は馬鹿と思うくらい自分よりも他人を優先してしまう癖があるようです。でもこれも自分のためだと思ってやってたつもりだったんですけどね。

はい、いざとなればそこに相談しようと思います!!
でもきっとあの医者は患者さんのこと弱者として見下して馬鹿にしてると思います。自分が1番偉い王様だと勘違いしてるんでしょう。それは最初からにじみ出てました。理事長クラスの人くらいで誰もその人に意見を言えるような人もいなんだと思います。
こういう年の取り方だけは絶対したくないです!!医者としては専門分野においては詳しい立派な人なのかもしれない。でも1日との人間として、私はどうしても受け入れられません。
でも、こういう人がいても良いし、そういう人がいたら無理に理解したり受け入れようとした利する必要もないんですね?
こちらが気を使って低姿勢でいようとしても、それで相手が自分に対して優しくなるわけでもなく。
担当医を変えようと意志を示しただけでもその医者からすればふざけるな!かもしれません。でも、我慢してこういう人にいい人やり続けるのはもう疲れました…。

No.66 21/10/09 23:19
匿名さん60 

>>61

それでもいいかもしれないですが、もっと根本的な問題を解決していくことじゃないかと思います。それには、この長期的なお休みを利用できるなら利用したいと自分なら思います。
それは、あなたが決めることですが、

病気で働けない診断書を出してもらうのに、薬を使っていない治療では出せないかと思うのは、否認です。事実は隠されているという意味です。
実際に目で見て経験したものが事実です。
ああだろうな?こうだろうな?と憶測で考えないようにしましょう。そうやってこれ以上、不安な気持ちにならないように。

色々と、あなたは考えてきて、その考えや気持ちが今にも溢れてしまいそうなのが手にとるように理解できます。
色々なものがあるということは、色々な経験をしていきて、それが消化不良になってることを意味してます。
たぶん幼い頃からこれは続いています。
あなたは、親がいる実家に帰りたがらない。迷惑をかけてはいけないと言う。それは、なぜなんでしょうか?

おそらく、コントロールされて育ってきたか、過干渉や溺愛で共依存的な関係があったか、いつも心配だと言われて育ったか監視されて育っていると思います。
自分の要求を言うことができない環境で育ち、アレが欲しい、コレが好き、遊園地に連れて行って、、、そんなものを言うことすら禁じて我慢してきた。
なんでも親がやってしまって、自分が何をどうしたいかすら分からずに、相手ばかりが自分の中心になってしまい、自分は何事も起こらないように大人しくし、相手の感情をコントロールしようとしているのかもしれません。
子供っていうのは、自分が親から認められることに必死です。
アレコレ心配されるというのは、認められていないということです。あなたはそれを感じとってるのかもしれません。
そのような子供時代を過ごして、大人になっても、同じような人間関係を築いているのかもしれないのです。

同じような意味で、虐待やネグレクト(放置)がある家庭、親がいつも不機嫌だったり威厳や権威のある親だったり、厳しいしつけがあったり、依存症者のいる家庭、いつもケンカばかりの両親だったりするのも同じようになっていったりもします。

この問題を解決することが本当の意味での回復じゃないかと思います。
この休みの間に、出来るだけ回復することを勧めます。

No.65 21/10/09 23:12
お礼

>> 63 まず、その医師の対応については置いておきます。 あなたはその先生に診てもらっているのですから、先生の治療方針に逆らって勝手な判断をすること… ありがとうございます!!

説明不足でしたね。
今回のことでたとえばもっと早く周りに相談しておけばよかったとか、私の心の癖や行動などを少しずつでも変えていくことで乗り越えていきたいってことで、薬は最初から使わないで治していきたいという旨を伝えてあるんです。
ただ、1度だけその医者のご機嫌を取るために処方をお願いしてもらったことはあるんです。ほんとバカみたな理由ですが。ただ、それももしどうしてもつらくなったら飲んでくださいという目的で処方されたものです。なので、そのような場面が無ければ飲まなくてもいいということです。もし定期的に度見たいのであればまた別の薬を用意すると言ってました。

やはり、医者の怒鳴ったことは筋が取ってないということでしょうか?
もう80近いであろうご老人です。そんな方があんな環境的に怒鳴るのかってそういう意味でもびっくりしてしまいました。でも、最初から、何か質問されて答えたら、だからそうじゃなくて!だから!と語尾を強めた言い方することが毎回あったんです。
こちらから言わせれば質問に答えただけ。でも説明が下手なのか質問の仕方が悪いだけなんです。じゃ、最初からこういう風に質問すればいいのにって。あと、話してるのにちゃんと聞いてるのかふとわからない時があるんです。○○です。それはいいんだけど○○…って感じで。すごく大事なこと言ったと思うんだけどなって。
でも、相手はご老人だしそういうこともあるのかなって我慢してたんですけど。薬とも笑うことも笑顔も見せないし、小さくて細いめで睨みつけられてるような視線。でも、受付の若い女性に笑いながら話してたので、この人こんなに笑うのかよ!!って驚きもしましたけどね。
私は相当その医者から嫌われてるのかなって気がしますね。嫌な特技ですけど、そういう相手の空気を察するのは得意なので…。今機嫌悪いなとか、今イラっとしてるなとか。
だから、飲むつもりもないけど1度薬をお願いしたんです。そしたら即、じゃこれにしましょう!と対応は早いこと。
この方は症状に合った薬を出す。それだけなんだと思います。
医師を変えることは失礼なこと、相手は良い気がしない。そんなこと考えてました。でも電話して聞いてみます!!
でもダメと言われたらどうしよう…。あと最低2回は行く必要があるんです。転院するにも1回は行く必要があります。2度とあの顔見たくない

No.64 21/10/09 23:04
匿名さん9 

傷病手当の診断書の記入には、お友達が仰ったように薬の処方が不可欠なのかもしれないですね。
貴方にとっては、その事が第一条件だったはずなのに私は治療の方にばかり目がいってしまって申し訳ありません😖💦
病院が(担当医)悪かったのは、言うまでもないですが、経験者さんの話や先ほどお伝えしたセンターは、電話相談出来るので(平日のみ)色々と不安なこと、よくわからないこと、対応の仕方などの相談をされるのも良いとはおもいます。
余りに酷い診療や苦情が殺到する場所には調査もあるようなので、今後そういった病院を減らす為にも相談するのはいいかもしれません。
かえって、貴方を振り回してしまったように思えて、本当にごめんなさい。良い結末になりますよう願うばかりです。

No.63 21/10/09 22:45
匿名さん63 

まず、その医師の対応については置いておきます。
あなたはその先生に診てもらっているのですから、先生の治療方針に逆らって勝手な判断をすることは良くないことです。
それでは治療になっていませんし、治療に非協力的な態度は先生から注意を受けてもおかしくないです。
処方された薬を飲まないことは、わりと悪いことです。
ここまで、そこでその先生の治療を受けるなら、の話をしました。

次にあなたのその治療態度は置いておきます。
その医師の対応は常軌を逸してます。
「もっと調べてから私に言いなさい」について、これは医師の発言ではないです。
もっと調べたところで、患者の具合が良くなる事はないですし、患者の生活の改善に何の役にも立たないからです。
他にも高圧的で感情的な接し方は不適切ですし、プロ意識が欠けていると言わざるを得ません。

この医師の治療を受ける事をやめ、他の医師の治療を受けることをお勧めします。

No.62 21/10/09 22:44
匿名さん9 

精神科と心療内科は基本的には治療法は同じです。
精神科は心の病気で依存や思い込み、摂食障害など、こころが関係するもの。
心療内科は心を病むことで身体に何らかの変調をきたす場合、例えば頭痛や、吐き気、しびれ、難聴などが現れ場合です。身体に異常がないのに異変があらわれるといった方が伝わり易いかも。
精神科と心療内科は重なる病状もあるので、ラインは素人にはわかりづらいとおもいます。
病名で分けられる部分もあるので、自分である程度判断して行くしかなく、どちらの科もあるクリニックもあります。
またカウンセリングは、まず医師の診察をした上で医師の判断で行うかどうかになります。
私が付き添った所では、自ら受けたいと相談される患者さんもいたので、余程柔軟な対応をしてくださる医師だったのだと思います。
医師との診察では、先ずは患者の症状や日常の様子を聞かれ、その答えに対してこうするのは難しい?など色んな角度から一般的な考えられる対応を質問して、患者の答えに対して何に不安があるか探っていきます。できれば、この段階で薬にはなるべく頼らない治療法を望んでいることを伝えるのが理想的です。
その会話での患者の動作も細かく観察されます。問診が終わると(チェック項目で診察資料を取る所もあります)、治療方針を伝えられるか、場合によっては薬の処方を伝えられたり、次回からカウンセリングを入れられたりします。薬の処方に関しては説明がなければ、質問して詳しく聞くのは決して悪いことではありません。どうしても必要だと言われた場合は話し合うしかないです。医師との問診は長くても初回に30分、薬を使用しない場合はカウンセリングになることが多いのですが、1時間くらい、医師とは10分から15分位が多いです。
薬を使わない治療を大々的に伝えた広告を載せているところもあります。
回転数をあげるためにろくに問診せずに薬だけを処方する病院もあるのは確かです。ですが、それでは前にも何度も伝えたように一時的な解決にしかならないどころか、さらなる不安を与える結果になるので、余計な心労を背負うよりは、出来ることなら別の病院に変えるのが最も早く、病気を悪化させないための策ではあると思います。

No.61 21/10/09 22:23
お礼

>> 60 ありがとうございます!!
ここで相談して、私を責めるような人や間違ってるよと言う人はほとんどいないし、やはりその医師がおかしかったんですね…。
自分がおかしかったのかなって自分を疑ってたことがすごくつらくて…。自分の医者に対する喋り方、目線、しぐさ、言ってる内容、薬を拒否してること、医者にこれはこうじゃないんですか?と意見を言ったこと、それらすべておかしかったのかなって。
相手は肩書はどえらい大先生。ご老人で風貌もいかにもって感じ。そんな人からの罵声はより怖かったです…。部屋に2人きりで。
これって、今回私が病気になった状況とほぼ同じなんです。先輩から2人きりになった時に身勝手な理由で急に怒鳴られることが何度もあり、それが5年我慢し続けて病気になったんです。だからあの時と同じだってショックもあって。
ただ、1つ良いこともあったんです!!
先輩から怒鳴られるづけた後半は、動悸が起きるようになってたんです。最後は息ができなくなるくらい苦しくなってしまって。その症状が最も怖い症状だったんです。
でも、今回その医者に似たような状況で怒鳴られたのに、動悸は起きなかったんです。これってすごく私にとって嬉しいことで!もう大丈夫なんだって。少なくても例の先輩に怒鳴れたとしても。そういう意味では、その医者が教えてくれたと受け取るようにしてます(^_^;)

あと、退職後の傷病手当は辞めようと思います。失業保険でも半年もらえるから。その間に回復して治すのはそう難しくないんじゃないかなって。これは過去の私の経験からですが。
その希望した求人の所に採用されるかは予測不可能ですけどね。
傷病手当だと逆に転職活動しにくくなるかなって。

それとも、転院でもして傷病手当を頼った方が安心ですかね…。ただ1つ気がかりは、薬を使ってない通院は治療、資格に当てはまるかどうか。その医者は当てはまらないからできないと答えたんじゃないかって、知り合いは言ってましたね。

No.60 21/10/09 22:11
匿名さん60 

自分も傷病手当てを受給していたことがあります。1人暮らしでした。
傷病手当は社会保険から支給されるので、会社から出るわけではない。
会社の在籍時に傷病があって就業できない状態になったか、それを認める診断書があるかどうかが問題なわけで、
それは、主さんがもう把握している。
問題なのは、その診断書を書いてもらう医師が問題だということ。
自分も経験があるけど、この傷病手当てが生きるか死ぬかの生活費なので何がなんでも書いてもらう必要がある。
そういう弱ってる状態で、さらに弱い立場で、怒鳴られたり責められたらズタズタにされてしまう。

自分の場合は、すごく理解のある医師でした。
自分も薬は飲みたくなかったですが、その医師に即されて、半分だけは飲むことを了承しましたし、1年くらい休んでもいいんじゃないと、すぐに就業できないという診断書を書いてもらっていました。これって回復するには必要なことで、安心して生活できなきゃ意味がない。生活費に怯えながらの回復は苦しいよ。

できることなら、やっぱり安心できる医師のほうがいいと思う。
変えることができるなら変えよう!
問題は、退職前からの傷病であることが確認できることかな?
それは社会保険のほうに相談してみよう。別な医師や病院に変わっても引き続き傷病手当てがもらえるかを確認することだと思う。

安心して暮らせ、回復する準備を整えよう。

No.59 21/10/09 22:11
お礼

>> 55 あと傷病手当についてですが、私はその件については無知だったので、ネットでの情報でしか確認出来ていないのですが、退職前から受けてる場合、受給期… 傷病手当については、どうやら前月の分を翌月に申請するみたいです。
それはすぐ申請しなくても大丈夫だったと思います。その代わり、その分受給が遅くなるのでそれまで無収入になりますがカバーできるほどの蓄えはあるので。
問題は退職後ももらえるか。答えはもらえるんです。
ただ、社長に聞いたんですが、おそらくその医者は私は最初に1回だけ薬を処方してもらっただけで(医者に気を使ってお願いしただけで一切飲んでない)、それ以降は薬物治療ではないので治療してるとみなしてない。だから、申請できないと言ったのではないかって。もし薬を毎回処方してもらっていたら、申請できると言ってたんじゃなかって。そういわれると合点がいくんです!
初心の診察終わった時に次回はこの日で良いですか?と聞かれたんです。でも2回目終わった時は、次はいつ予約すればいいですか?と私から聞いたら、いつもであなたの都合のいい時で良いですよと。それ以降はこの日行こうと思ったら連絡して予約するようになったんです。
その時点で、その医者はこの人は薬飲まないしそこまで見る必要ないだろうと思ったんじゃないかなって。もしくは、初心の時に診断書をお願いしたので、それが目的で来てるだけかと思われた可能性もありますね。本来は、医者と相談しながら休職を勧められて休職することになれば診断書を医者が作る流れだと思うんです。でも私は最初から休職したいので診断書お願いしたですと頼んだんです。
それがあまり良い気しなかったのかなとか。

紹介してくれた知人の話(正確には知人の知人の紹介)によると、通院するなら今のところ(医者は違う人?)。診断書がすぐほしいなら別の病院を紹介されたんです。でも通院のことも考えて前者を選んだんですよね。

No.58 21/10/09 21:58
お礼

>> 54 医師を変えましょう。 私でもその医師ならば変えます。 弱っている患者を罵倒する医師など医師失格です。 主さんが良い先生に会えますよう… そうですよね!!
私が職場で理不尽なことで先輩に怒鳴られてたことで病気になり、それでその病院でその医師に診てもらってたんです。だからその事情はよく知ってる人です。それでその後復職するのも怖いっていつも話してたし、怒鳴られることが私にとってどれだけ苦しくて辛いことか、その医者はよく分かってるはずなんです。
にもかかわらず、その医者も私に対してその先輩と全く同じことしたんです!!
その日からその時の光景が頭から離れず、その日は一睡もできませんでした。2か月休んでやっと良くなってきたんです!!なのに、まさか医者からそんなこと言われるなんて。
でも、私も医者に期待して求めすぎてました。医者ならもっと患者さんに寄り添って治療するために様々な選択肢を与えてくれると。
でもその医者は毎回のように薬はいらないのか?薬飲めば治るのに。薬飲まないから不安なんだ、眠れないんだって。
でも、今は私なり調べた方法で不眠はかなり改善されました。そのことも医者には伝えてありました。でも、そのことは特に何も言われず、不安になることはあると話すと、それは病気だからだよ!!あんたが薬飲めば治るんだよ!あんたはね、薬が怖いだけなんだよ!!そうだろ!はい!!もう今日は終わりです!

怖いに決まってる!!本当は怖くないという説明も特にしてくれたわけでもないし。言わなくても誰でも分かってると思ってるのか。
あんたは勉強不足だ!!良く調べてから私に言いなさいよ!!あんたはやること全部中途半端なんだよ!!
最後の中途半端と言う言葉は、すごくつらかったです…。私が休職中に苦しんでたこと、何とかして前に進もうともがいてたこと、すべて否定されたように思ったから。

No.57 21/10/09 21:46
お礼

>> 53 精神病院だったら、確かにそのように薬の処方により5分から10分の診療で入れ替わり立ち替わり患者を次々にみていきますが、精神科や心療内科では、… 私のは精神科だと思います。診療内科とはまた違うんですかね。
薬以外だとどんな治療があるんですか?
カウンセリングや認知行動療法はカウンセラーとは別の担当ですよね?

ほんとその通りで、大物政治家の風貌でいかにも私は大先生って雰囲気で、プライドの高さは尋常ではないと思います。前の職場で同じ病気になった時、まさにその時のパワハラしてた定年近い先輩が同じタイプでした。毎日のように皆の前で怒鳴り散らされてたので。その時のことも思い出しちゃいましたね…。

そのような施設もあるんですね!すごく参考になります。
とりあえず、病院に電話して担当医を変えてもらえないか聞いてみます!
あと、その先生は来る曜日が週2日で決まってるんです。なので、他の曜日は他の先生が来てるようなんです。ホームページで医者の紹介があって、それだと鬱専門は今の先生だけになってるの、そこがどうなのか不明なんですよね。

どちらにしても、これまでと同じ私であれば、担当医を変えようとしたことで(それで断られてその先生にもその話を知られた場合)その先生にどんな顔されるかわからないし、自分が我慢して割り切って行ってたと思うんです。すごく嫌で辛くても…。
でも、もうこれ以上理不尽に自分で自分を傷つけたくないです!だから、どう思われるかわからないですが、変えてもらえるよう聞いてみますね!
自分を守れるのは自分だけですもんね。

No.56 21/10/09 21:36
お礼

>> 52 毎日あなた以外の患者も診察してる うちに医者も精神病んでるちゃうん? 毎日、毎日そんな患者さん診てたら 中にはストレスでそうな… その方はご老人でいかにも偉い大物政治家のような風貌で、見た目通りプライド高い人って印象です。
なので、その医者の勧める薬による治療を拒んでることが最大の要因で、さらに傷病手当の手続気に関して素人の私が意見を挟んだことが相当気に入らなかったんだと思います。
狭いフロアなので、ドアは閉めてましたが受付の人や待合室の患者さんにもはっきり聞こえてたと思うんですけどね…。

はい、医者に多くを期待しすぎてた私にも問題あると思います。転院は手続きの都合上難しくて紹介状のためにどちらにしても1度行く必要があるので、担当医変えられるか電話してみますね!

No.55 21/10/09 20:51
匿名さん9 

あと傷病手当についてですが、私はその件については無知だったので、ネットでの情報でしか確認出来ていないのですが、退職前から受けてる場合、受給期間中は退職後ももらえるとありました。もしくは、退職の際にもらえるその様な制度もあると。
なので、社長さんに退職の件をもう伝えたのなら、期間的にきびしいのでは?とおもったのですが、、、。
病院で書類を作成するにも病院の患者数によっては3週間ほど空く場合もあります。退職ギリギリ間に合う状態からの受給はないかとおもうのですが、期間は1年数ヶ月の受給で、就職中に何ヵ月か受給されていることが必須なのかと。くわしくは分からないので、その辺りも、センターに詳しく聞いた方がいいと思います。
医師の変更や薬の服用に関することは、よくはなされて相談されるよう、自分の意思も話ながら強制的な対応も伝えてみて下さい。

No.54 21/10/09 20:46
悩める子羊さん54 

医師を変えましょう。 私でもその医師ならば変えます。
弱っている患者を罵倒する医師など医師失格です。

主さんが良い先生に会えますように。

No.53 21/10/09 20:15
匿名さん9 

精神病院だったら、確かにそのように薬の処方により5分から10分の診療で入れ替わり立ち替わり患者を次々にみていきますが、精神科や心療内科では、薬を使わずに治療を行う場合はあります。
年配の感情的な医師のようなので、自分の長年のやり方にプライドがあるように感じる方ですし、実際に患者を見下して意見を素人だと聞く耳を持たない医師もいますので、不安なら
「医療安全支援センター」に相談するのもいいかもしれません。
ここでは、病院に対しての苦情や不安を相談できます。
地域毎にあるので、検索して下さい。
そしたら地図から自分の地域を選択すれば、細かく場所が出てきます。
次の予約を取る前に、こちらにまず相談してみてどうすれば良いか意見を伺ってみてはどうでしょうか?

No.52 21/10/09 20:03
通りすがりさん52 


毎日あなた以外の患者も診察してる
うちに医者も精神病んでるちゃうん?

毎日、毎日そんな患者さん診てたら
中にはストレスでそうなる医者も出てくるかもね。

医者とて人間だからね。その医者は辞めないだろから、電話で事情話して医者の担任を変えてもらうか、違う精神科に通うことをすすめるよ。

No.51 21/10/09 17:34
お礼

>> 50 30さんへ。

何度か回答してくださってるんですね。匿名だと気づくことができないのでこういうところは不便ですね(^_^;)
私自身もそのように感じてここでも書いてるように、私の思い込みや常識やルールなどに縛ら得てる部分はたくさんあります!まさにそのことを今回もそうですが、病気によって気付かされたんです。
病気を向き合うってことは自分自身と向き合うことでもあったから。だから、私も衝撃です!絶対こうだと思って信じてたことが、実はそうではなかったりすることもたくさんあったから。
おっしゃる通り、私が我慢することで、相手に気を使って反論もせずいい人になることで、良い人だと相手は分かってくれる、やりすぎたと相手は気づいて優してくれる、間違ってたと変わってくれると思ってました。これって、言い方変えると、俺はこれだけやってるんだからお前もそれに見合うくらい変われよ!!って相手に無言で要求してることでもあるんですよね。
人は他人を変えることは不可能に近いくらい難しいと思ってるんです。本人が反省して変わりたいと思っても変わるのって難しいことですから。要は自分の想い通りに他人を変えることはできない。それは分かってること。でも私は気づかないうちにそれを必死でやってたんですよね。

前回も同じパターンで病気になりました。その時も我慢が足りないからだ!努力が足りないからだ!もっと頑張れ!甘えるな逃げるな!さらに自分で自分を追い込んでました。だって、それが最善だと信じてたから。その理由も昔のことでそう信じるようになったきっけもあるんです。
でも、その時とはまた状況は違うし、やはり我慢するだけでは何も変わらないんだと今回のことでお改めて思ったし目が覚めた気分なんです。
なので、30さんの言葉はすごく突き刺さります。やはりそういうことだったんだなって…。なぜだろう。それを認めたくなかったのかな。認めることで何を恐れてたのか。他人に嫌われて傷つくことかな。それは自分の価値がないという証明にもなるから、と思ってたからかな。人を嫌うのも禁じてました。でも本音は嫌い!でもダメだとその本音を押し殺し必死で相手を受け入れようとして傷つく。
周りに流されてるというのはしっくりきませんが、他人を基準にして物事考え行動してると言えばそうかもしれません。それを流されてるというのかもしれませんね。30さんの言う通り。

No.50 21/10/09 17:07
匿名さん30 

この世の中、全てが主さんの思う常識や普通に動くわけないです。
実は、私は、主さんがこれまでたてたスレを拝見して答えた事もあります。
主さんは、会社の例の方に対しても、今回の精神科の医者に対しても、私に対しても、自分が思う常識や普通にとらわれすぎて、説明したら我慢したらいつか理解してもらえると思っている様に感じました。
しかし、そんな風に全てがうまくいくわけがなく、世の中理不尽な事も多いです。
そんな事は、ありえないって事も数えきれないぐらいあります。
その時に、貴方は、何か自ら自分が楽に生きれるように動きましたか?
ありえない事に対して自ら行動できましたか?
貴方は、周りにいい人に見せようとして、どんな理不尽な事が起きても我慢に我慢を重ねて、その理不尽に耐えました。
それで一時的かもしれないですけど心身がしんどくなりました。
それって、私からしたら、貴方は、周りに流されている様に見えます。
自分に限界が感じた時に貴方は、やっと周りを頼りにするのですが、私からしたら遅すぎますよ。
そうなる前に、いろいろできる事があったはずです。
もう、我慢する必要なんかないんですよ。
いい人は、やめましょう。
自己犠牲は、やめましょう。
精神科の医者に対しては、こちらがお金を払っているのです。
なら、担当の医師を早めに変えて、少しでも貴方の心身の負担を減らした方がよかったと思いますよ。
そんな事、本当にできるか貴方は、不安でしょうが、やってみる価値は、あると思います。
言いにくかったら、曜日や時間を変えてほしいと受付の方に話したらいいだけです。

No.49 21/10/09 15:30
お礼

>> 46 私の勝手なお節介で迷惑をかけてしまい申し訳ありません。 私は自分が気になった事で知らない情報があるとせっかちな面が出てしまい、調べられる事… 9さんへ。

先ほど、職場の社長に退職の意志を伝えました。
何を言われるかちょっと心配でしたが、恥ずかしくなるくらいすごくいい人でした。相手に寄り添って話を聞いてくれる人で。私はその社長のことあまり良い印象持ってなかったんです。でもよく話してみないと人ってわからないなって。
無理に引き止めるとかすんなり受け入れるとかというわけでもなく、私が病気でネガティブな思考になってるから辞めると言ってしまってるんじゃないか、それであとで後悔してまた苦しむことにならないかと心配してくれたんです。
さらに、今回の病院の怒鳴られた話もしました。そしたら、そもそも精神科の医者は患者の症状を聞きそれに合った薬を処方する。それが仕事。なので、人によっては数分で終わることも。別にそれは悪いことでもおかしいことでもない。
私は、薬は拒否して話を聞いてもらおうとしてたんです。要は医者の仕事ではないことを毎回要求してたとも言えます。ある意味、これはもはや治療とも言えない専門外。
なので、治療と証明ができないから退職後の傷病手当は出せないと言った可能性が出てきました。
薬についての説明はほとんどなかったですが、きっとこちらが聞けば当然答えてはいたでしょうしね。
だから、医者が怒鳴るのはどうかと思いますが、でも私が勉強不足だったのはあながち間違ってなかったなと…。
医者の多くも、患者は精神科は話を聞いてもらう場ではないと理解してると勝手に思い込んでる人もいるみたいです。自分らにとっては当たり前のことでしょうから。
患者に寄り添って話を聞いて色々な治療法なり選択肢なり提示してくれるものだと、私は医者に期待してこうあるべきだと求めすぎてたんだなって。
それは誰に対しても同じ。人はこうあるべき。こういう時はこうすべき。普通はこうだ。常識で考えてこうだ。でも中にはそれに反するような人もいる。でもそれを認めない。なんてやつだ!それは間違ってる!相手にそれを分からせなければ!何とかして相手に理解させたい!
でもそうすることでは嫌われるかもしれない。それが嫌だからその想いすらも蓋をして我慢して相手に合わせる。
でも、そもそも私は相手に期待して求めすぎてた。その期待が外すことができれば、我慢する必要もないし、この人はこうなのか~くらいに感じるのかもしれません。
働いてる時には気づかない大事なこと学んでる気がします。

No.48 21/10/09 14:00
お礼

>> 46 私の勝手なお節介で迷惑をかけてしまい申し訳ありません。 私は自分が気になった事で知らない情報があるとせっかちな面が出てしまい、調べられる事… いえいえ、とんでもないです!!
私はそこまで調べることはしてないですし、いざとなれば病院を変える選択肢もありましたが、手続きが大変のと何よりも医者に、「(あなたとは合わないから)転院したいです。」その一言が言いにくく言えなかっただけです。その医者がそんなこちわれたらプライドは傷つくしいい気はしないでしょう。それこそ、勉強不足だ!と怒鳴られたらどうしよう。だから結局割り切ろうと我慢して通院してたんです。
これって、まさに職場の時と全く同じ!!納得できないし関わりたくないけど我慢してやるしかないって自分に言い聞かせて。でも、相手に言い返したって良い。相談したって良い。辞めたって言い。他にも選択肢はあったはずなんです。なのに、私は自分の心に蓋をして理不尽なことでも我慢することで乗り越えようとしてたんです。
だから、自分の心を優先し、すぐに受付の人でも良いし別の医者を変えてほしいと聞いてみるとか、面倒でも病院を変えるとか早い段階で選択できていれば、今回のような嫌な思いは避けられたかもしれません。
薬の必要性に関してはその医者は専門家ですし、その医者なりにそれまでの経験など踏まえてそう判断したんでしょう。でもそれが誰にでも適していて通用するものだとは限らない。
どちらにしろ、その医者とは合わなかっただけのこと。医者でも間違うこともあるし、まして心の病気は医者でもわからないことの方が多い。それに、医者でも患者に怒鳴る人もいる。色々ま人がいる。だからしょうがない。相手がたまたまそういう人だっただけのこと。
じゃ、自分とは合わないし、これで自分の幸せにはならないし、離れてしまえばいいだけのこと。それを相手の立場とか気持ちとかあれこれ言って、自分の気持ちをごまかして蓋をしようとしてしまったのが1番の問題。
こうして味方になってくれてる9さんにも負担かけてしまうし。
電話して受付の人に決められることなのかわかりませんが、担当医を変えてもらいたいと聞いてみます!!もしできませんと言われたらと思うと怖いけど、とりあえず聞いてみないと始まらないし、このまま聞かずに割り切っていくよりは聞いてから考えますね。
本来、医者のことで悩むなんてバカみたいですね。でも医者だから偉いとか正しいわけではなく色々な人がいるんですね。ただそれだけのこと。関わらなければいい。心の距離だけでも空ければいい。

No.46 21/10/09 12:45
匿名さん9 

私の勝手なお節介で迷惑をかけてしまい申し訳ありません。
私は自分が気になった事で知らない情報があるとせっかちな面が出てしまい、調べられる事柄なら直ぐに行動してしまいます。
今回も、スレ主さんに頼まれた訳でもなく、単に新しい知識が欲しくて真っ先に調べたことを、お節介でレスしてしまって、私が調べなくてもスレ主さんは医師を変更するつもりでいたから本人が行動すれば分かったことだと思います。
私の悪い癖です。本当にすみません😣💦⤵️

  • << 48 いえいえ、とんでもないです!! 私はそこまで調べることはしてないですし、いざとなれば病院を変える選択肢もありましたが、手続きが大変のと何よりも医者に、「(あなたとは合わないから)転院したいです。」その一言が言いにくく言えなかっただけです。その医者がそんなこちわれたらプライドは傷つくしいい気はしないでしょう。それこそ、勉強不足だ!と怒鳴られたらどうしよう。だから結局割り切ろうと我慢して通院してたんです。 これって、まさに職場の時と全く同じ!!納得できないし関わりたくないけど我慢してやるしかないって自分に言い聞かせて。でも、相手に言い返したって良い。相談したって良い。辞めたって言い。他にも選択肢はあったはずなんです。なのに、私は自分の心に蓋をして理不尽なことでも我慢することで乗り越えようとしてたんです。 だから、自分の心を優先し、すぐに受付の人でも良いし別の医者を変えてほしいと聞いてみるとか、面倒でも病院を変えるとか早い段階で選択できていれば、今回のような嫌な思いは避けられたかもしれません。 薬の必要性に関してはその医者は専門家ですし、その医者なりにそれまでの経験など踏まえてそう判断したんでしょう。でもそれが誰にでも適していて通用するものだとは限らない。 どちらにしろ、その医者とは合わなかっただけのこと。医者でも間違うこともあるし、まして心の病気は医者でもわからないことの方が多い。それに、医者でも患者に怒鳴る人もいる。色々ま人がいる。だからしょうがない。相手がたまたまそういう人だっただけのこと。 じゃ、自分とは合わないし、これで自分の幸せにはならないし、離れてしまえばいいだけのこと。それを相手の立場とか気持ちとかあれこれ言って、自分の気持ちをごまかして蓋をしようとしてしまったのが1番の問題。 こうして味方になってくれてる9さんにも負担かけてしまうし。 電話して受付の人に決められることなのかわかりませんが、担当医を変えてもらいたいと聞いてみます!!もしできませんと言われたらと思うと怖いけど、とりあえず聞いてみないと始まらないし、このまま聞かずに割り切っていくよりは聞いてから考えますね。 本来、医者のことで悩むなんてバカみたいですね。でも医者だから偉いとか正しいわけではなく色々な人がいるんですね。ただそれだけのこと。関わらなければいい。心の距離だけでも空ければいい。
  • << 49 9さんへ。 先ほど、職場の社長に退職の意志を伝えました。 何を言われるかちょっと心配でしたが、恥ずかしくなるくらいすごくいい人でした。相手に寄り添って話を聞いてくれる人で。私はその社長のことあまり良い印象持ってなかったんです。でもよく話してみないと人ってわからないなって。 無理に引き止めるとかすんなり受け入れるとかというわけでもなく、私が病気でネガティブな思考になってるから辞めると言ってしまってるんじゃないか、それであとで後悔してまた苦しむことにならないかと心配してくれたんです。 さらに、今回の病院の怒鳴られた話もしました。そしたら、そもそも精神科の医者は患者の症状を聞きそれに合った薬を処方する。それが仕事。なので、人によっては数分で終わることも。別にそれは悪いことでもおかしいことでもない。 私は、薬は拒否して話を聞いてもらおうとしてたんです。要は医者の仕事ではないことを毎回要求してたとも言えます。ある意味、これはもはや治療とも言えない専門外。 なので、治療と証明ができないから退職後の傷病手当は出せないと言った可能性が出てきました。 薬についての説明はほとんどなかったですが、きっとこちらが聞けば当然答えてはいたでしょうしね。 だから、医者が怒鳴るのはどうかと思いますが、でも私が勉強不足だったのはあながち間違ってなかったなと…。 医者の多くも、患者は精神科は話を聞いてもらう場ではないと理解してると勝手に思い込んでる人もいるみたいです。自分らにとっては当たり前のことでしょうから。 患者に寄り添って話を聞いて色々な治療法なり選択肢なり提示してくれるものだと、私は医者に期待してこうあるべきだと求めすぎてたんだなって。 それは誰に対しても同じ。人はこうあるべき。こういう時はこうすべき。普通はこうだ。常識で考えてこうだ。でも中にはそれに反するような人もいる。でもそれを認めない。なんてやつだ!それは間違ってる!相手にそれを分からせなければ!何とかして相手に理解させたい! でもそうすることでは嫌われるかもしれない。それが嫌だからその想いすらも蓋をして我慢して相手に合わせる。 でも、そもそも私は相手に期待して求めすぎてた。その期待が外すことができれば、我慢する必要もないし、この人はこうなのか~くらいに感じるのかもしれません。 働いてる時には気づかない大事なこと学んでる気がします。

No.45 21/10/09 10:09
お礼

>> 43 最終的に薬を抜かないとまともに社会での生活は出来ないのだから主さんはちゃんと正解を選んでいる。本当は薬を飲まない方が後々苦しまない。 … ありがとうございます!!

医者なら患者さんによりそってありとあらゆる方法で助けてくれるはずだ!!
この思い込みが最大の過ちだったんでしょうね。そんなの信じたくないですもん…。医者が患者に罵倒?私が人としてとんでもないことしていあったがゆえのことならまだ分かりますが、薬を飲まないから、医者の話したこと(傷病手当は退職後はもらえないという話に対してもらえますよと。実際もらえます)に意見したら怒鳴られるなんて。

薬が何で悪いとは思ってません。必要な人だっているでしょう。中には、知り合いで不安になった時や眠れない時は薬を飲む人もいるみたいです。
でもその時点で軽く依存入ってると思うんですよね。薬があれば安心だって。薬以外の方法は取れない。時間もかかるから。忙しい時はつい簡単な方を選びたくなりますしね。
睡眠薬に関しては本人が依存性あるよとも話してました。徐々に眠れるようになると減薬するんですが、また何かあって眠れない時は増やして飲む。そしてまた減らす。そしてまた何かると増やす。この繰り返しだって。
それに医者は言ったんです!!
私が、このまま退職して次すぐ働けるか不安はありますと。そしたら、それはあんたが病気だからだよ!!病気だから不安になるんだよ!!薬飲まないからだよ!!薬飲めば不安は消えるんだよ!働けるんだよ!!
恐ろしかったです。それでこの病気が治っちゃうなら、少なくても適応障害で苦しむ人はかなり減るでしょうね!薬さえ飲めばいいんですから。
思いだしたびに、あの顔をおもいだすたびに腹が立ちます…。

でも私は医者だからと期待しすぎてました。
薬=お金。薬いらない患者。しかも医者の話に対してこうではないんですか?と生意気に聞いてくる。誰に口きいてるんだ!俺に意見言うならもっと勉強しろ!お前が考えて治そうとしてることは全部中途半端で間違ってる!!
私にはそうとしか聞こえませんでした。

薬飲まなくてもこれだけ元気になって働いてます!!ってあの医者に見せつけてやりたい。そういう治し方だてあるんだ!って。
でも80位のご老人のWikipediaに載ってるようなすごい経歴の大先生ですから。そんな若造の話なんて屁でもないでしょうけどね。
まさか職場でも怒鳴り続けられて病気になったのに、まさか病院でも全く同じようなことが起きるなんて、神様もひどいです…。でも私があまかったですね

No.44 21/10/09 09:54
お礼

>> 40 匿名9番は、本当に優しい方だと思います。 本当なら、担当の医師を変えるやり方などは、主さん自らが調べることだと私は、思いました。 それに… 9さんが私におっしゃってくれてることと、あなたが感じてることは食い違ってますし、納得なかったので訂正させてください。

悲しいことに、昔も同じ病気で病院通いしてたことがあります。その時は1度見てもらってこれはおかしい!と感じてすぐに病院を変えたこともあります。医者によって診断名も違うし!!
それはパワハラだし辞めるしかないよ!私は何もできないよ!でも薬は出すよ?と言われ、帰り際に私は鬱病ではないんですか?と聞いたら、違う違う!!適応障害!うつ病はこんなものじゃないよ~。と言う医者。
その後あるカウンセラーと出会い、適応障害であるとわかり、その方が命を救ってくれた存在でもあります。対処療法で抑えることはできても薬では本当の意味でこの病気はなおらないことも。
そうそう、別の病院(地元ではすごい有名)では、これは鬱病です!!今日からすぐに薬物療法に入りましょう!!なんて言われたところもありました。
逆に薬は進めず話を聞いてくれるだけの医者もいましたね。利益にあまりならなかったと思うんですが…。

なので、病院を変えるという認識はあります。ただ今回最初に病院に行った最大の理由は、私はまた適応障害だとわかっていたので、私の意見だけでなく医者の診断の方が説得力あるし休職には診断書が必要なので行ったんです。
それに、感じ悪いなとは思いましたが診断書は書いてくれたし、目的は達することができてるので変える必要はないと思ってました。
なので、診断書を作ってもらうためなのは事実です。基本症状を聞かれるだけなので特に寄り添って話を聞いたり的を得たこと言ってくれるわけでもないし、ここでの治療は期待できないとわかったで。それに、病院を変えるのも簡単ではないんです。場所柄もあるのか予約するのは半月以上先とかがほとんど。それに、診断書をその医者に書てもらってるので、途中で帰ると手続きの引継ぎとか色々ありそうだったので、ちょっと我慢すればいいと割り切ってました。
ただ、前回のような怒鳴られることは予測してなかったので、ここでさすがにもう無理だと思ったわけです。

何かも流されて人に頼って自分で切り開く努力をしてない?
ここでの私の話や9さんのお話ちゃんと見てください。むしろ逆だったんです!!
すべて自分で抱え込まず人にもっと頼ることができたら…。

No.43 21/10/09 09:49
匿名さん43 

最終的に薬を抜かないとまともに社会での生活は出来ないのだから主さんはちゃんと正解を選んでいる。本当は薬を飲まない方が後々苦しまない。

薬を飲まない=金にならない。それが答えでしょう。
精神系の薬は依存性が強く、飲み続けないと離脱症状が現れます。飲みだしたら飲み続けないと体や感覚がおかしくなるので精神科から離れられなくなる。その精神科医からみたら薬はお金、それを拒否する人はいらない(患者としてみない)ってことだと思います。

病院はやめて、なるべくならカウンセリングのみか自力での復帰。がいいですよ。

No.42 21/10/09 09:33
お礼

>> 38 何度もごめんなさい。 精神科医に限らず医者は治療方針に患者の同意が必要なんです。 特に精神科は患者の状態によって色々な治療法があり、どの… 9さん、ありがとうございます。

前回この病気になった時、ある病院の医者と出会ったんですが、その方は申し訳ないくらいじっくり話を聞いてくれる方だたんです。薬も私は最初断ったんです。どういう薬化はちゃんと説明もしてくれたと思います。それでも抵抗がありますと断ったら、すぐにわかりましたと応じてくれて、それなら漢方もありますよと。漢方は副作用は0ではないですがこちらの方が心配はないと。漢方の存在も知っていて、その方がまだ良いかなとこの病院を選んだ理由でもあります。
ただ、漢方も確か断った気がするんですよね。眠れなくても仕事休んでたので誰かに迷惑かけることはない。不安感情もそれで苦しくてたまらないって程ではない。だから断ったと思います。でも毎回色々話はしてたんです。こういうことがあった。こういうことが辛い。こういうことが不安。それを毎回医者の観点から色々聞いてくれたんですよね。1度薬を断てから、薬を勧めることはおそらくなかったように思います。
その医者はカウンセラーではないと思うんですが、医者と言う専門家が聞いてくれる等のもすごく救いになっていて、今でもよく覚えていますが薬ではなくその医者が聞いてくれたことがすでに薬になってたんです。

今回の医者についてですが、薬について細かい説明はありません。それに薬を断ったなら、別の方法でよりそって他のアプローチを提示してくれてもいいと思うんです。カウンセリングでも認知療法でも他にもあるはずです。
運動はした方が良いとか食事は取った方が良いとか当たり前のこと?は言われた記憶はありますが。
本当に薬でしか治らない状態なのか?
薬で治す方法しか知らないのか?
私は後者に思えてなりません。私の思考がおかしくなってそう思い込んでる可能性もあります。でも2か月経って物事を冷静にみられるようになってきて、改めておかしいと感じてしまいます。
人によっては病気によっては本当に必要な時ってあると思います。でも今の私に本当にそれが必要なのか?
薬なしでも夜は眠れるようになってきたし、食欲は戻ったし、不安はあるけどいつものこと。これだけのことがあれば不安になるのは当然。納得できる説明がないんです。
だから、書類を書いてもらうためと言うのは事実です。それ以外行く意味ないから。電車代も含めて無料ではないし。でも前回は退職について相談したかったんですけどね…。

No.41 21/10/09 09:17
お礼

>> 37 匿名さん30のおっしゃるように、主さんは御自分の都合の良いように、診断書や傷病手当を貰いたい、でも、薬は決して飲みたくないって、物凄く頑固に… また違った視点おご意見ありがとうございます!
9さんも補足していただき、ありがとうございます。

たしかに、37さんのおっしゃることも一理あるなとは思いました。
初心のときにいきなり診断書をお願いしたこと(過去にもこの病気を経験していて、休職するしかないとわかっていたため)。医者の薬の勧めを毎回断ってたこと。1度、傷病手当の書類に書いてもらいに来た時に、書類が新しい様式であり、また会社からの説明もなかったので知らずに期日よりも前に書いてもらおうとしてしまったことがあり、その時に私はこんな様式のものはみたことがない!知らない!私はこんなの書いたことがない!などなどその時もあれこれ言われたんです。
そのことも大きなきっかけになってると思うんです。
あんたは勉強不足だ!良く調べてから言いなさい!中途半端なんだよ!って言葉。

そして薬の話。9さんがおっしゃってくれてますが、私は薬はそもそも抵抗があるのは事実です。でも、こういう効果があってこういう副作用があって、こういう目的で飲むもので、こういう心配はあるかもしれないけどこいうことなんですよと説明でもしてくれればまだマシ。
でもそんなの一切ないんです。不安を抑える。眠れるようになる。だからの飲みなさい。あなたのその不安や心配になるのはすべて病気のせいなんだよ!薬飲めば治るんだよ!働けるんだよ!

それは到底受け入れられるものではありません。私は鬱病ではないし鬱状態。大きく言えば適応障害。悲しいことにこれは昔も経験してるので自分でもわかります。当時も薬無くカウンセリングや自分と向き合い自分を知り自分を変えていくという意識。不安を消すのではなく不安を感じ不安は味方だと知り不安とともに乗り越える。私はこのやり方でこの病気を乗り越えたんです。そもそも病気と言うと悪いもの。でもこれは病気ではなくサインだと思ってます。薬で元気になって前向きに問題なく働けるようになる!そんな簡単に済むならこの病気で苦しむ人はいないでしょうね。
有名な方で言えば、雅子さま。あの方は今は分かりませんが何十年と苦しんでこられたと思います。一流の医師が付いてるにもかかわらず。なぜだと思いますか?
深田恭子さんもそうです。復帰されましたけど、治ってるようには思えません。医者の処方された薬を飲んでたかわかりませんが、この病気はそんな単純で簡単なものではないです!

No.40 21/10/09 09:03
匿名さん30 

匿名9番は、本当に優しい方だと思います。
本当なら、担当の医師を変えるやり方などは、主さん自らが調べることだと私は、思いました。
それに、最初の診察から印象の悪い医者にずっと診てもらおうとしている主さんが私には、信じられないです。
私なら、最初の診察でこの医者とは、合わないなと思い、転院か精神科の医師が複数いる病院なら自分で担当の医師を変えてもらう様に、病院に電話します。
それも自らしなくて、ここの掲示板の方から調べてもらいやっと実行する…私は、主さんが本当に人に甘えている人間だと思いました。
今の精神科の医者もいい様に利用している様な気がしました。
なんやかんや言っても、書類をこの医者なら書いてくれる、貴方は、そう思ったのですね。
けど、私には、そう都合よくいくわけがないと思いました。
そこからの匿名9番さんの答えは、主さんにとっては、本当に救いだと思いました。
だいたい本当に心から信頼していない医者が次も診断書や傷病手当の申請などしてくれると思いますか?
してくれない可能性もある事を貴方は、考えましたか?
貴方は、自分のために精神科の医者に診てもらっているって思っているけど、それって自分のためにもなっていない事に自身で気づけませんか?
自分の道は、自分で切り開く努力をされた方がいいと思いました。
何もかも、流されたり、人に助けてもらうのは、どうかな?と思いました。

No.39 21/10/09 09:03
お礼

>> 36 職場の方々は貴方の優しさや頑張りを見ていてくれてたんですね。私もそうですが、助けたくてもそうされることで反感をかったり、周りにその様に見られ… 9さんおはようございます(^^)

はい、最初から優しい人達だとは思っていましたし、信頼関係もあるとわかっていましたが、だからこそ迷惑かけたくない!と言う想いが強く、周りに頼ったり相談することを躊躇してしまっていました。どんなに心配されても、大丈夫ですよ!!みたいな。
今回のはある先輩との関係で、2人きりになると身勝手な理由で怒鳴られることがよくあり、でも私は大事にしたくなくていつも我慢して耐えてたんです。
そのことを周りに言えれば、今回のような病気はなかったかもしれません。でも、波風立てたくないし、その例の人と私が仲良くやればいいだけのこと。そのために自分を押し殺してでも相手に気を使い嫌なことは決してしないよういい人になりきることで乗り越えようとしてました。たしかにそれで雑談もするような関係にはなりましたが、それでもついさっきまで雑談してても、何か気に入らないことがあると、○○だろ!!○○してんじゃねえよ!!と急に怒鳴りだす。しかも、だいたいがその人のルールに何かしら反してたとき。
でも今回病気になりすべてを職場の上司に話すことで、怒鳴る理由もおかしいしそもそも怒鳴ることは間違ってるよ!!周りはみな味方になってくれてその人は厳重注意となりました。すごく勇気を出して相談したことで、周りはこれだけ味方になってくれるんだって驚いたのを覚えています。これだけ必死に隠してたこと。出してもよかったんだって。そんなことで悩んでるのかよと責められるんじゃないかって気持ちもあったから。

人に相談することは迷惑なこと。される側は相手は楽しくないし負担かけるだけ。内容次第では職場の雰囲気を悪くしてしまうかもしれない。だからできなかった。
でもある人に言われました。あなたがもし相談されたり頼られたらどう思う?って。それだけですべて答えは出ました。私が間違ってたことも。私であれば、むしろ嬉しいです!!人に頼られることが。
なぜ、そんな簡単なことに気づけなかったんだろうって。
今回のような悩み(これまではもっとひどいパワハラ)はもう何度も経験してるです…。1人で抱えて最後は壊れてしまう。そして自己否定。相手のせいにしたら逃げだと思うから。でもさすがにもう目が覚めました。9さんのおっしゃる通りです。
人に頼る。どうしてもだめな人とは距離を取る。医者に対しても同じ。人はみな完璧ではない。

No.38 21/10/09 04:54
匿名さん9 

何度もごめんなさい。
精神科医に限らず医者は治療方針に患者の同意が必要なんです。
特に精神科は患者の状態によって色々な治療法があり、どのような治療法を望むか患者の希望を聞くものです。どうしても治療方針が定まらない場合は結論の期限を設けてそれまでに決めるよう待ってくれる場所もあります。
また、薬の処方が医師からみて必要に感じた場合、患者に分かりやすいように5段階で必要性を示したり、飲まなければどのような症状になるか説明することも大事です。患者は拒否した上でその様な症状があらわれはじめて信じ服用を承諾すると言う場合もあります。
昔は医師の言うことは当たり前でしたが、今は個人病院も増え、医師だから全て信用すると言うのは今の時代、古い考えでしかない。
講義などでも、医師がよく伝えていることです。
「医者任せはいけない」と。
信頼関係を築ける医者は数で言うと少ないと思います。そのため医者に全てを任せて信じたのに、説明と違う結果になったことで、トラブルに発展することがあります。医者は任せる=納得し了承されたと思い込み、患者側は信頼していたから任せたのにどういうことだ、こうなる可能性は聞いてない、っとなるわけです。
益々こういったトラブルは増えてます。
その為にも、説明責任、患者の希望、信頼関係をおろそかにしてはいけないと。
医者は患者の命を預かる身で、その命は個人のものなんです。
そこは、履き違えてはいけないと思います。
頑固になって聞く耳を持たないのは駄目ですが、聞いた上で自分なりの要望があれば、医者も患者の言葉を受け入れて、お互いが信頼し合えるように話すことは大切に思います。
限られた時間の中でやらなければならず、なかなか理想通りにならず、横暴になる医師も多く、その為に医師を変更したり、病院を変えることも必要になるケースが出てくるのです。
今回の投稿のケースでは明らかに医師の強制に当てはまる発言です。
薬を拒否された場合は、その結果症状が悪化した時にそなえた治療法を予測し準備することで、善くも悪くも変化に対応できるようにするのが医師の仕事です。医師にはその行く末が悪い結果に繋がった時の判断も治療法もわかっているのだから。
また、幻聴、幻覚などの日常に支障をきたすなどをのぞいた精神疾患は本人の治したい強い意志と周囲のサポートで改善するケースも多く報告されています。

No.37 21/10/09 02:28
匿名さん37 

匿名さん30のおっしゃるように、主さんは御自分の都合の良いように、診断書や傷病手当を貰いたい、でも、薬は決して飲みたくないって、物凄く頑固に思い込んでますよね。
それを精神科医も見抜いていて、不機嫌極まりなくなるのは、一理あるとも思えませんか?

薬だって、そう悪いものでもなくて、一助になります。そして、軽い状態であればそのうちやめられるのです。

お医者さんに診てもらう、っていうのは、お医者さんの治療方針を素直に受け入れてこそ始まる部分が大きいのに。

No.36 21/10/09 00:25
匿名さん9 

職場の方々は貴方の優しさや頑張りを見ていてくれてたんですね。私もそうですが、助けたくてもそうされることで反感をかったり、周りにその様に見られていたのかと気にするようになって追い込んでしまったりするのではないかと、周りから声をかけることに躊躇してしまう事がよくあります。年齢を重ねる毎にそのような状況になってしまう。やはり、辛い時はそれとなく周囲の誰かに助けを求めるのは必要に思います。悪口にならないように気をつけながら話を聞いてもらい、共感をしてもらえるだけでも心は癒されます。
そう言った人達に囲まれていたのですね。
これからも試練は続きますから、心が弱った時は我慢せずに頼って下さい☺️
そして、自分の意志も伝えられるようになってほしいです。人はだれでもミスをおかします。意思疎通して、自分が間違っていることに気付けば、謝って改めればいいし、意見の対立が続いて不安になれば、客観的な意見を聞いて考えを変えられたり、自分は間違っていないと勇気にかえられたりします。一人きりで背負い込まず、人に頼りながら自分の力にかえて上手くコントロールして下さい。
私から見ても貴方はしっかりした考えを持ったとても優しい方です。幸せになるべき人です。心から応援しています😊🎶❤️

No.35 21/10/09 00:02
匿名さん9 

あと、私が口を挟むのはおかしいことだと重々承知した上で、個人的に感じたことを話しますが、薬に頼る事が悪い訳では決してありません。
ですが、精神的な病気においてはその重度により治療法や薬の強さ、種類も大きく変わります。
考えることすら出来ずに、薬でリラックスしたり、落ち着きない状態を薬の処方によりミスを減らす事ができたり、病気の種類でも全く異なります。
薬によって辛さから解放されることも大いにあるのもわかりますが、薬を服用するかしないかは医師の一方的な強制で行うことは出来ないのです。
薬の処方を受け取り服用すれば、患者は同意したことになってしまいます。
良く効く薬には副作用もあります。サプリなどではなく、治療薬においてですが、薬は体の働きの一部を狙って強制的に活性させたり、抑えたり、麻痺させることで効果をもたらせます。ですが、その一部の働きは自分の都合の良い場所限定ではなく、その狙った変化によって体の至るところに作用をきたしてしまいます。体の仕組みはそれほど複雑で1つの指令を出すために分泌されるものが変化によって複数に作用してしまったり、またその逆もあります。また、一時の効果に安心を求めすぎて依存するケースは少なくありません。医師との信頼関係が築けてなければ、処方をせずに済むようになっても患者はまたぶり返す不安から解放されずに、必要のない薬を飲むことで安心する最悪の状態に陥る人も実際にいます。
薬を使う、使わない、どちらも善悪はつけられない。ただ、薬の処方には説明義務があり、服用することへの不安は最低限取り除いてあげる必要はあるとかんがえます。後は、個人の意志でけっていするもので、考え方は人それぞれでいいとも思います。本人の治す気持ちが治療には欠かせない。その治療法は極端な話、命にかかわる事であっても、本人の意志を尊重しないといけないのです。
その本人の出した結論は誰にも否定されるべきではないと思います。受け入れられなければ、受け入れてもらえるように話して理解させることが必要です。
極端に人道に外れていなければ、一人一人の考え方や生き方を尊重することは大切なことだと思います。否定とは違うのです。

No.34 21/10/08 23:34
お礼

>> 33 ありがとうございます!!
わざわざ調べてくださったんですね。
はい、次の予約時の時に電話で聞いてみようと思います!割り切っていくという選択肢もあるかもしれない。でもそれだとこれまでの嫌なことを我慢して、自分を無理やり納得させて追い込んでた私と変わらない。だから、自分のために話してみようと思います!

とりあえず、退職の意志を職場の人に伝えました。休職して休んで迷惑かけてしまったことを話したら、誰も迷惑と思ってた人はいないし、むしろ気づいてあげられなくてごめんねと言われました。私が気づかれないようにしてたので、向こうが謝ることではないんですけど、私の意志を尊重してくれて応援してくれました。私の仕事ぶりもちゃんと評価してくれていて、○○さんの良さをそのまま大事にしてほしいって言ってくれました。すごく自信にもなりました。ほんと怒鳴ってきてた先輩以外はみないい人だったんですよね。
もし私がSOS出してたら絶対に何とかしようとしてくれてたと思います。なぜもっと早く相談できな方のかと悔やまれます。でも迷惑かけたくなくて我慢してた自分も否定はしないで上げようと思います。
でも今後は自分を守るためにももっと人に相談、意見を言えるようにしたいです。
9さん本当にありがとうございます!!
言葉だけでは足りないくらい。すごく感謝してます。絶対に元気になって社会復帰します!
また何かあったら話聞いてくれると嬉しいです(^^)

No.33 21/10/08 22:53
匿名さん9 

貴方には1ミリも非はないですよ。
例え治療の専門と言えども、薬による治療を強制することは出来ません。必ず患者の任意が必要です。患者が勇気を振り絞って自分の意思を伝えているのに、耳を貸すどころか患者を罵倒するなんてありえないですよ。どうしてもそれしか本当に方法がないのであれば、きちんと説明して本人に理解を促すのが筋です。
人の脳って不思議なもので、信じる力は侮れません。精神科医はその事を熟知しているはずなのに。

私も少し調べてみました。
全ての病院に当てはまるかわかりませんが、複数の医師が在中している病院では、患者が医師を指定して変更をお願いすることはあるそうです。今の医師には言いづらいと思うので、大抵の場合は看護師に伝えて変更するそうです。
また病院によっては、曜日によって担当医が決まってたりもあるそうなので、そう言ったことを確認してから看護師に前もって電話でお伝えしておくと、次回から医師をかえてもらえるかもしれないです。大抵は医師を指定するらしいのですが、その医師の担当する患者数やスケジュールもあるので、調整が必要になるでしょうし、次回の予約日時が変更になることもあるかもしれません。もしくは、調整が難しく別の医師をすすめられるかもしれません。
そういうわけで、患者の希望で医師の変更は同じ病院内であってもあるそうなので(精神的なちりょうでは、医師との相性は大切なので、特に変更はおかしいことではない)堂々と話して相談されて下さい。
もし、万が一変更が難しく、今の医師のままになる可能性があることを心配するようなら、その医師が在中しない曜日などがあれば、都合上その曜日に変更したいので医師をかえるなどの伝え方の工夫も、関係性を崩さないための手段かもしれません。
本来は患者がそこまで気を遣う必要はないはずですが、医師も人なので、今の医師だと自分を反省せずに患者の我が儘だと捉える人にしか思えないですし、、、。医師を変更できるように、食い下がってでも強い要望なのだと理解して貰えることを願います。代理人として別の方に交渉してもらうのもいいかもしれません。その時は、その代理になる人にしっかり今の自分の心情を伝えて、電話口の近くに貴方もいた方が良いでしょう。
検討を祈ります‼️ また不安な事があれば、わたしでも良ければいつでも話して下さい☺️

No.32 21/10/08 22:19
お礼

>> 30 主さんが今の精神科の医者に診てもらわないといけない理由って何でしょうか? 診断書が欲しいから? 傷病手当が欲しいから? なんか、精神科… 今の医者は初診の時から口調が強くなるときがあり、嫌だなって印象だったんです。適応障害は昔もなったことがあって、久しぶりにまたきたかってのはあったんです。
それですぐ休ませてもらいすぐには復帰できる状態ではないと思いこれは休職するしかないなと医者の診断と診断書をもらいに最初行きました。2回目は、もう次いつにしますか?と聞かれたのでまた行く必要あるんだと思い予約していきました。
3回目は、あなたの都合のいい時でいいと言われるようになったんです。正直、この医者とはあまり話したくないと思ってたので、それ以降は診断書が必要な時に1回。傷病手当の書類の件で1回行きました。そして最後が今回。退職を考えていてそのことを相談しようと。
おっしゃる通り、薬は飲まないし、この医者と話しても薬勧められるだけで有益な話もしてくれないし、ここは書類だけのために行けば良いと思ってましたよ!
まして今回のようなことがありもう行きたくありません!!でも、傷病手当や失業保険を受けとるのに医師の診断の証明が必要なのでこうして悩んでるんです。
自分のことしか考えてないって、自分のために病院行くのではないのですか?医者のため?
病院変えるに紹介状が必要で結局行かないといけません。しかも、傷病手当の手続きの都合上、空白期間を空けられないんです。今のところで診断し翌日次の病院で診断できないと。そう都合よく予約できるところがないんです。
なので退職後に傷病手当を考えてたんですが、今の医者には拒否されてるし転院も難しそうだし諦めようと思います。
もう病院と関わりたくないから。書類のために行って具合い悪くなるくらいなら。
たしかに、何でもないのに病名付けて薬を処方するところもありますね!こちらは知識がないとわからないですからね。私は過去に、適応障害だったのに鬱病です!深刻な状態なのですぐに薬物療法に入りましょうと。その病院はすごい人気で待合室もいつも満員で、1分ごとに診察室を人が入れ替わり出入りしていて、人が流れ作業のように動いてて、もしあのとき医者の言う通りしてたら、私もそうなってたかもしれません。
薬漬けは実際そういう話を聞いていたからなのですが、もし不快にさせたなら失礼しました。

No.31 21/10/08 22:03
お礼

>> 29 精神科に通院してます 今年の8月?9月位に今までお世話になってた医師から新しい医師に変えてもらいました 理由は医師の考えを押し付けてきた… 他に医師がいたんですね!
それで不都合はなかったですか?
医師を変えたがる患者の方が面倒な人と見られるんじゃないかって。
カウンセラーさんがいるのは心強いですね!
今の医者は、薬のこと知らないあんたが私に意見言うな!言う通り薬飲めばいいんだよ!そう聞こえましたね。
カウンセリングや認知療法など薬以外の治療もあるのに何も言ってくれない。だから診察もハイハイって感じで真剣に聞いてくれる感じもないんです。ご老人なのでそうなのかなとも思ったんですが、薬いらないと言ってる患者を診るのが嫌だったのかなって。
退職後は傷病手当はもらるのに、もらえないと言いきり、そのことに触れたら大激怒。医者に怒鳴られたのは人生で初めてです。怒鳴られて病気になった患者にできることじゃない。医者でもこういう人がいるんだって良い勉強になりました。それにこうして冷静に相手がおかしいって思えるのも、かなり元気にはなってきたのかなって目安にはなりました。
もっと思い症状であれば医者の言われるがままに薬処方され続けてたかもしれません。

No.30 21/10/08 20:45
匿名さん30 

主さんが今の精神科の医者に診てもらわないといけない理由って何でしょうか?
診断書が欲しいから?
傷病手当が欲しいから?
なんか、精神科の医者もひどいですけど、主さんも主さんの事しか考えていない様な気がします。
結局は、この医者は、自分にひどい事を言うけど、書類を書いてくれるから診てもらおうという考えが見えてきます。
主さん、精神科に通院したら、どこの精神科も病気をつけたがります。
その理由は、薬を処方するため、治療して経営を成り立たせるためです。
本当は、主さんは、適応障害じゃないのに、精神科の医者は、薬を処方したくて、そういう病名をつけただけで、主さん自身は、何の病気でもない可能性だってあるのです。
別の精神科に行ったら、全く違う病名をつけられたり、あなたは、病気じゃないと言われる事も普通にありますよ。
今の精神科の医者のやり方に納得がいかなかったのなら、病院を変えたらどうですか?
主さんの薬漬け発言は、今、本当の精神の病気にかかっていて、本気で薬で治療している方が見ていたら、失礼にあたると思いますよ。
主さんは、知らないかもしれませんが、統合失調症や双極性障害など、薬をのまないと治療できない病気もあります。

No.29 21/10/08 20:13
匿名さん29 

精神科に通院してます
今年の8月?9月位に今までお世話になってた医師から新しい医師に変えてもらいました
理由は医師の考えを押し付けてきたからです
しかも毎回毎回診察がある度に、、、
私はコミュニケーションが上手くないので医師からはデイケアをずっと進められてたんです
最後には押し付け感が強すぎて嫌になりカウンセラーさんに話して別の医師にしてもらいました

No.28 21/10/08 19:18
お礼

>> 26 精神科医は本当に人徳者か、ヤバい奴かに分かれるからね。病院変えよう、いい方向に進むといいね。 そうなんですか!?
知らなかったです。勝手な思い込みですが、病院の医者って患者にとっては頼りになる存在だと思ってましたから。こちらも病気で弱って来院してるわけで、そんな患者に医者がひどいこと言う訳がないって。いそれはただの思い込みだったんですね。医者もただの人ですしね。
病院変えたいんです!!でも、傷病手当の手続きや診断書作成のために最低あと1回は行かなければいけないんです。でもその1回でさえ行けるかどうか。
今回の病気の症状で大きなストレス感じると激しい動悸が起きるんです。それが起きないか心配です。その医者はそれらすべて知ってるのに、先輩に理不尽なことで怒鳴られて病気になった経緯もすべて知ってるのに、ほんと信じられない…。

No.27 21/10/08 19:13
お礼

>> 25 自分に向き合って進むための選択です。 幾つになっても悩みは尽きないです。 それを自分の弱さと卑下するとしたら、向き合わずに現実逃避して、… どれだけ気を使って接していても上手くいかない人もいる。1人で頑張り過ぎた。
その通りです。
だって、医者にまで気を使っていらない薬まで買って、でも最後はあんなことで罵倒されてしまうんですから。割に合いません。
でも、もはやそれは私が原因ではないってことでしょうか。私の頑張りが足りないわけではなく。
シンプルに考えたら、医者はとにかく薬で治したい。私は薬以外で治したい。その違いが今回の状況を生んだということでしょうか。
ただ、担当を変えてもらえるのか。もし変えてもらえなかったら、傷病手当の手続きや診断書の作成などどうしても行かなければいけない。そう考えると今から憂鬱です。
でも、ほんともし私がもっと病気で弱っていたり、自分で自分の道を見極める元気なり力が無かったら、きっとその医者に依存して何も疑うこともなく、何でも言うとおりに従ってたかもしれません。医者が決めたレールに乗ることで。
もしかしたらその方が楽なのかもしれない。でも私は損な道には進みたくありません。もっと楽しい人生を過ごしたいです。その分大変になっても。
昔みたいに、この病気で生きることを諦めようとすることもありません。これは病気というけど病気ではなく本当の自分と向き合うための心のサイン。薬で消さなければいけない敵でもありません。むしろ自分を助けようとしてくれた味方です。
この病気と自分と向き合うことが、今の状況から抜け出し楽し人生歩むための唯一の方法だと思います。
もうすぐ無職になってしまうけど、今は前に進むための充電期間。だから、今の自分も否定せずに応援してあげたいと思います。
医者に嫌なこと言われたとしても、そんな自分を信じてあげたいです。もちろん、どうしても不安で苦しい!眠れなくて苦しい!そんなときがあれば薬に頼るのも良いと思いますけどね。
あの医者にそのことを分からせてやりたい!わかってもらえれば良い関係でいられる。いつもそういう感覚で人と接していました。でも、それでも上手くいかないこともあることを私は受け入れる必要がありそうです。 
また次の職場でもそんな人いるかもしれません。でも自分を見失うことなく今回の経験を活かして前に進みたいです。
まとまりがなくてごめんなさい(>_<)

No.26 21/10/08 19:12
匿名さん26 

精神科医は本当に人徳者か、ヤバい奴かに分かれるからね。病院変えよう、いい方向に進むといいね。

No.25 21/10/08 16:17
匿名さん9 

自分に向き合って進むための選択です。
幾つになっても悩みは尽きないです。
それを自分の弱さと卑下するとしたら、向き合わずに現実逃避して、今の状況を改善しようとせずに世の中のせいにしたりしてしまう人です。
社会で生きるためには人との関わりは避けられず、出会う人によっても自分の人生は左右されます。貴方のように自己犠牲を払って、出会う人達に合わせてしまう優しさや感受性が強い人は尚更精神に疲労を蓄積します。
人に対する思い遣りを大事にするのは決して悪い事ではなく、そこまでしても全ての人がそれに気付き受け入れてくれるわけでもありません。
いつ、誰がそのような状態になるのか、環境によるものが大きいとさえ思います。
弱りきって疲れたら、誰かに頼るのが当たり前。
一人で頑張りすぎただけです。
自分が壊れてしまわないように、貴方はその道を見極める力が充分にあるようです。
自分らしい生き方に誇りを持って、これからは他人だけでなく自分を第一に大切にして、そうしないと結局は自分にとって大切な人に心配をかけるんだから、それは貴方が望まない事のはずです。
身近な大切な人の為にも、これからは自分を大切に出来るようになって下さい☺️❤️

No.24 21/10/08 15:53
お礼

>> 23 すごく優しいだなんて嬉しいです(>_<)
でもそれならなんで自分には優しくできないんだろう…。

9さんのお話聞いてまたはっハッとさせられました。
自分の心の声よりもまず相手のこと考えてました。親は自分のことをどう思うか。
コロナ前は2か月に1回は帰ってましたが、コロナ以降は帰ってないので1年半は帰ってないですね。めったに連絡することはないですね。最近久しぶりに帰ってきたらというメールが。その時点で今もですが休職中で、ワクチン打ってもっとコロナが落ち着いたらねとは返しましたが。

自分の心で言うなら、やはり親に心配されるのは嬉しい面もありますが、親にしてもらいたいこともないですし心配されるのはすごく負担です。大丈夫なのに必要以上に心配しそう。
親は心配のつもりでも私にとっては負担に感じるでしょうね。それに、おそらく実家に戻ってきたらと言うと思います。実家に戻れば生活費はかなり減らせますが、そこでの生活しながら療養して転職活動はきついですね。常に親の目にさらされるわけで、うちの親は絶対言わないですが、まだ働かないの?いつになったら働くの?そういう声を勝手に感じてしまうだろうなって。
だから、言いたくないのが本音です。
親からすれば、こういう状況になっても何も言ってくれないのは寂しいかもしれませんが。だから、そういう意味でも今の自分のこと申し訳ない気持ちが沸いてしまいますね。

ただ、経済的な理由で実家に帰って体制を整える選択肢もあるので、その時はもちろん話しますけどね。
でも私ももういい歳なのに、親もまさか私がまたこの病気になってるとは思ってないだろうな…。

No.23 21/10/08 15:27
匿名さん9 

私の事まで気に掛けて下さって、本当にありがとうございます。貴方はやっぱり凄く優しいです😖❤️
地元のご両親へのご報告ですが、仕事が決まってからだと随分間が空きそうな気もしますが、今の状況を伝えて、ご両親が貴方のようすを心配される余り頻繁に連絡がかかるかも知れず、貴方にとって、負担に感じたり、焦りに繋がってしまったりすることも考えられます。かと言って、治療を終え仕事を見つけるまでの期間も全く今の段階ではいつになるかわからないため、日頃から連絡を余りされていないなら良いのですが、そうでもないのなら親の方から連絡が来るかもしれないし、そうなった時に自分にとって、気の楽な方(伝える、伝えない)を選択しておいて対応するのが一番だと思います。
言わずに全てを解決できるまで、余り干渉されたくないのか、心配を与えることでそれが自分自身を追い込む結果に繋がるのか。
もし、単に心配をかけたくない気持ちだけで、現状の過程も含め親にも相談できる方が本当は自分の支えに感じるのか。
相手の事ばかり考えて行動せずに、今は自分の心の声に耳を傾けて答えを出した方が良い結果に結び付くと私個人の考えですが、その様に思いました。
どうすれば良いかわからなくなった時は、色々な人(出来れば複数)の客観的な考えを聞いて参考にしながら自分自身に問いただし、これだと言うこたえを自分なりに導きだすのが、最も早道だと思います。
答えは貴方が最終的に決めて行動するしかありません。なるべく後悔のないよう、時間をかけてゆっくりと答えを出して下さい☺️

No.22 21/10/08 13:54
お礼

>> 21 そのような経験があったのですね。私は当事者側であることが多いですが、当事者ではなく支える側の人もそれだけの苦しみがあるんですね…。どうしてほしのか。何が正解なのか。本人でさえわからないこともあるし、それ他の人がとなるともっと難しいと思います。
今の私で言うなら、こうして話を聞いてくれるだけで十分!!それがどんなにありがたいことか。たまに、気にかけて連絡してくれる友達。こちらが話せば親身に聞いてくれる友達。中には自分も似た経験があると話してくれた人も(意外と多かったです!!現在治療中という人も)。特に何も言わないけどこれまで通りと全く変わらない友達。みんなそれぞれ支えてもらってます。
いつも以上にそのありがたみを感じます。
これはこの病気が教えてくれたんです。
9さんもすごくおつらかったと思うんですけど、ほんとお話して同じような病気を経験されてるのかと思うくらい、心に響く言葉ばかりなんです。これはそういう人でなければ感じることのできない感覚です。だから、9さんが当事者であるくらい相手に寄り添えることができる方なんだってすごく驚いてます。
でも、人をさせたり助けるって思ってる以上に大変なことでもありますよね。私は仕事が福祉系で直接利用者さんとの関わりは少ないですが、ほんと大変な仕事だなっていつも感じてました。人相手だと正解がないですし、同じ人でも毎日同じというわけでもないですしね。
お話したか分かりませんが、私はこの状況もう約10年前にも経験してるんです。もっと言えばその前にも。その時が初めてこの病気になった時ですが。その時は死ぬことを考えてました。自分みたいな人間は生きる価値ないし親にも申し訳ないし死んで詫びるしかないって。でも、それから色々な人に支えがあって生きることを選んだんです。そして、自分が死ぬまで絶対に自分のこと最後まで見捨てないって。あの時の経験があるからこそ今の自分がいます。
今回久しぶりにまたこの状況ですが、この経験もまた将来、あの時があったから今の自分がいるんだって思える時が必ず来る!と信じてます。だからすごく怖いし不安もあるし、医者の言葉ですごく落ち込んだりもするけど、それでももがきながらも自分を信じて前に進もうと思います。
ただ1つ気がかりは、地元にいる両親には何も話してないんです。報告は仕事決まってからでいいですかね。それまでは帰れないけど。

No.21 21/10/08 13:24
匿名さん9 

その様に感じて頂けたことを伝えて下さって本当にありがとうございます。
私自身は病院にお世話になった経験はありません。
ただ付き添いの経験があるのと、身近な方に精神的に自分を追い込んでしまう方がいて、私がその方の発言を素直に受け取ってしまいおそらく誤った対応をしたのだと思っています。その方が望む様に行動したつもりが、その方に罪悪感をもたせる結果になったのではないかと、今でも真相はわからないまま、後悔だけが残っています。その方はありがとうございます、と手書きの文字を残し、去ってしまいました。連絡も試みましたが、反応は返してもらえず、、、。きっと、もう忘れたいのだと、今度こそその私の理解が間違えでなければと今も尚不安でいます。
その事かあってから、色んな精神疾患について調べ、それぞれどのように対応すればいいのか、まだまだ浅い知識でしかないのですが、実際に精神疾患のある方と関わっています。ただ、今でもその重度によっては対応を誤ったりも多く、その度にお互いに傷つきますが、それでもその失敗を繰り返さない様に関わり続けられる人もいるので、日々勉強させて貰ってます。
今は誰かの幸せで自分の心を埋めさせて頂いてる状態です。
貴方にも沢山の人生観を見つめるきっかけの試練と捉えて、人間として大きく成長できる、今はそのラインに立っているのだと考えて、これ迄の無理な、自分ばかりを犠牲にする生き方を改めて、自分をまずは愛して、他人も思いやれる素敵な人生を送って行って欲しいと思います。

No.20 21/10/08 12:52
お礼

>> 19 9さんもおつらい経験されたことのある方なのでしょうか。1つ1つの言葉がすごく心にしみます。ほんとそのとおり!って言葉が。私がうまく言えない言葉を代弁してくれるかのような。

医者が患者に怒鳴りつけるほどですし、私のこの感覚や疑問や判断はおかしいのか?私が間違ってるのか?そこに絶対的な自信を持てずにいたので、良かったんだ。お前の言うとおりだったよって自分に優しく言い聞かせてあげてます。
たしかに、私と同じように通院するくらいですから普段よりも心は弱ってるし、ネガティブだし、医者が神様ではないですが藁をもつかむ思いで来る人もいるでしょうし、自信が無くて自己判断ができず医者の言うままに薬漬けになってしまう可能性だってあります。病院も商売なので薬を出して利益を得てますしね。それでおかしくなってもさらに別の薬を処方されてしまうかもしれません。
私の知人には睡眠薬を使ってる人もいますが、依存性あるかもっていう人もいます。症状がやわらぐにつれて徐々に減薬するんですが、また何かがきっかけで眠れないことがあるとまた増やして飲むんですって。それからまた減薬の繰り返しだって。
またある人は、薬はそんな怖いものじゃないし今は進化してるし依存性なんてないよ!医者の指示通りであれば問題ないと。でもその方、毎日ではないにしても眠れない時、不安な時は薬をいつも飲んでるようです。その時点で依存してると思うんですよね。もちろん、それで本人が健康を保てるならいいかもしれませんが、私はそれは本当の理想の状態とは言えないと思うんです。そりゃ、悩み事があって眠れなくなることくらいあります。何かですごく不安になることもある。でもそれは体が何を教えてくれてるサインとも言えます。別に薬が悪いとは思ってませんが、少なくても今の適応障害は薬では乗り越えられないって。雅子さま、深田恭子さんもそのようですが、もっと一流の医者に診てもらってるはず。でも雅子さまに限っては何年も続いてるし、深田恭子さんも復帰したニュースしたけど別人です。まだ治ってない。それは病気になったストレスや環境から抜け出すことができないから。
正常な体がストレスには反応して危険を教えてくれてるのがこの病気。人それぞれ状況は違いますが、薬だけで不安がなくなるんだ!という発言だけは絶対間違ってます。不安を悪者にして消すことがこの病気の治療ではないです。

No.19 21/10/08 12:07
匿名さん9 

不安も心配も皆当たり前のように繰り返します。
それが人間です。
その医者の言葉は、誰が聞いても不快でしかないです。腹が煮えくり返ります‼️
精神疾患を取り扱う医師には定期的に監査みたいな人が入ってチェックして欲しいと思います😓
貴方のように疑問を持てるならまだ良いのですが、その判断すらできずに治療の中でさえ心を削られ、救ってくれるはずの医師にさえ素直になれない自分を救いようがないのだと思い込んでしまい絶望に追い込まれる人もいるので、正しい判断に気づけて本当に良かったです☺️
理解も促さないまま薬を強制的に処方し、それを治療の根本的な解決だと考える精神科医は本当に多いらしいです。
それは、医師の怠惰にしか私には受け取れません。現状を薬で誤魔化したところで、根本の不安や悩みはそのままなので、薬が切れたら結局戻ってしまうのに。薬で回復することで、効果が切れると不安になる恐怖が更に患者を追い込む事を考えない。
薬に頼った方が良い場合もありますが、その時はなぜ必要なのか、メリット、デメリットをきちんと納得のいくまで質問(本来は医師が伝えるべき)もしていいはずです。そして納得できなければ、違う方法を。患者を理解できる医師は、誘導も上手だし、患者に治す気力を与えてくれます。
直ぐにその様になれるわけではないけど、寄り添ってくれる味方に感じることが治療の第一条件だと思います。
医師をかえたところ、また同じような人であったら、溜め込まずにいつでも吐き出して下さい。
医師にも自分の伝えるべき意思は伝えて。無駄な相手だと、話が通用しなければ見限るのも自由な選択です。
その病院に心のケアをしてくれる医師がいることを願うばかりです。
貴方を守れるのは貴方です。限界を感じるまで我慢しないで、誰かを頼るのも自分を守る手段。
それを忘れないで下さい❤️

No.18 21/10/08 11:54
お礼

>> 17 普段から名前では呼ばれてなかったですね。あなたかあんただった気がします。

私が薬での治療を拒んだから。それがその人にとってプライドを傷つけられる?行為になってたんだと思います。
だからかわかりませんが、診察後は次回の診察日の予約を聞かれるはずなんですが、2回目からは、別に今予約しなくていいしあなたの都合で良いですからと言われてました。それはそれで私にとって頻繁に行く必要がなくなり良かったですが、その時点で私はあなたのこと診たくありませんという意思表示だったのかもしれません。
今カウンセラーは利用してません。こういう言葉あるかわかりませんが私が自分でカウンセリングしてるようなことしてます。それは自分と向き合い自分を知り、自分を苦しめてるかが得方を修正していくようなことでしょうか。それに関する本や動画など。ここもそうですが色々な人と話して客観的な意見を聞くこともすごく力になってます。
だから、薬ではとても得られないような大事なことたくさん今学んでます。少しずつですが自信も。とりあえず、不眠に関しては自力で少しずつ改善できるようになってきました。
でも今回の件で久しぶりに朝まで眠れなくなてしまいました。まさか病院の医者から罵倒されるなんて想像もしてなかったことですからね。いくら相手が80越えた大先輩の偉い医者であろうと、罵倒されたことも内容もとても受け入れられるものではありません。

No.17 21/10/08 11:08
匿名さん17 


 『あんた』扱いですか? 失礼な精神科医です 

  今 精神科医に問題が多いです 裁判所に訴訟になっています

  カウンセラーに相談されたらどうですか?

No.16 21/10/08 10:01
お礼

>> 14 貴方は自分が嫌われたくないからって言っていますが、そう言った心の病にかかる人は、そう言いつつも、実は他人を不快にさせたくなかったり、自分のせ… ごめんなさい…。いや、ありがとうですかね。読んでいて泣けてしまいました…。いいおっさんが昨日から泣いてばかり。普段泣くことなんてめったにないんですが、そういう話をされるとまるでもう1人の自分が泣いてるような、泣いたらダメだって自分を押し切って涙が出てきてしまいます。
おっしゃる通りです。
自分を押し殺して押し殺して最後は限界を超えてしまったような感じです。しかも、これだけ頑張っても通用しない人もいる。だから、さらにさらに自分を押し殺し相手とどうしたら良好な関係でいられるか考える。でもよく考えてみたら、不公平ですね。相手が良くても私は押し殺してる状態なんですからその時点で良好な関係になってない。
わがまま。自分勝手。人に迷惑かける(頼る)。人に嫌われる(人を嫌う)。これが私にとってやってはいけない恐ろしいことです。当然、そういう相手も嫌いだなって感じます。
でも今回病気になって色々考えるようになって、果たして本当にそれは悪いことなのか?そうでなければ絶対いけないことなのか?そもそもそんなことが可能なのか?
もしできたら完璧人間でないといけないんですよね。そもそも、人は自分が1番大事な生き物なんだよ。余裕ある人は他者にも優しくできるんだと教えてくれた人もいました。
怒鳴る人は私に原因というよりは、その人が何かしら余裕がない状態だから怒鳴ってるのかなって。他にも色々気づくことたくさんありました。この休職してる間、嫌なことばかり考えてなかなか心は休まらないし苦しかったけど、大事なこともたくさん。
これは薬飲んで得られるものでは決してありません!!この病気を乗り越える薬があるとすれば、それは9さんが教えてくれたようなことに気づき、自分の考えの癖や行動をほんの少しずつでも変えていくこと。その積み重ね。
全く眠れない!不安で何もできない!それを少しでも抑えるために薬は必要かもしれません。でも私は別にそこまでではありません。不安はいっぱいあるけど、これはごくごく正常な反応。正常な体がストレスに反応して危険だよって教えてくれてくれてるだけ。むしろ助けてくれてるんです。
不安になるのも心配になるのもあんたが病気だからだよ!飲まないから不安になるんだよ!でもあんたは薬飲まないだろ?勉強不足だ!中途半端だ!
この言葉だけは絶対に受け入れられません。でもすごく胸が痛いです…。悔しいです。

No.15 21/10/08 09:44
お礼

>> 13 その医者は患者に虐待をやり続けていると思うよ。近所にある精神科の先生ら他達が虐待の罪で逮捕されていた。あの口調はおかしいと前から気がついちょ… 私だから怒鳴ってた可能性は高いです…。
おそらく、私は薬の治療を拒否していて(依存したら怖い。根本的な解決にならない)、カウンセリング(私の場合は本や動画など自分と向き合い変えていくアプローチ)で克服したいと初診の時から話してたんです。
その時にそれはおかしいと言われたわけでもなく、でも薬以外の治療法で何か勧めてくれるとか一切なかったし、薬飲まないんでしょ?薬なら治るんだけどね。と言った言葉がちらほらあってて、それを断るとムッとするような空気は感じていました。
だから、ほんとバカみたいですけど1度だけ、その医者のご機嫌を取るためだけに抗不安薬を処方してもらったこともあるんです。そういうっことしてしまう自分も情けないですが。それでも結局最後はこうして罵倒されるわけで、これじゃ職場で起きたことと全く同じだなって。

確かに、医者に対して医者はこうあるはずだ、こうあるべきだって期待値が高すぎたのもあるかもしれません。まさか精神科医が切れやすい人で、心を病んでる患者が精神科医の機嫌を気にして気を使ってるなんてありえないですよね!?
でもこれは私にも問題ありますよね。初診ですぐにおかしいと判断して、担当変えられるなら変える。転院できるならすべきでした。ただ、すぐに予約できるところもあまりなくて、選択肢も少なかったんですよね。

No.14 21/10/08 06:35
匿名さん9 

貴方は自分が嫌われたくないからって言っていますが、そう言った心の病にかかる人は、そう言いつつも、実は他人を不快にさせたくなかったり、自分のせいで周りを巻き込みたくなかったりと、誰よりも周りの方を気遣いすぎるからなんです。
人一倍頑張りやさんで真面目で優しすぎるが故に、自分の感情を押し殺して限界を超えちゃうんです。
人間は生きてる間に、どんなに気を遣っても、誰かしら機嫌を損ねるひとが必ずいます。もっと自愛していいんだよ❤️
貴方を大事に想ってる人は貴方がそこまでして傷つく姿を見たくないと思います。
貴方にとって、大切に想える人、優しくしてくれる人、感謝すべき人、助けてくれる人、そう言った人さえ大事に気遣えれば、後は、無理してまで気遣う必要はないんだから😊
嫌な不快な場所や人からは、距離を取る。腹がたって仕方ない時は誰かに話したりして発散する、そうやって助け合いながら皆生きてますよ😊❤️
もちつ、もたれつ、貴方も弱い部分は人に頼って補ってもらって、誰かに頼られたらお返しする。
そうやって信頼関係は出来上がるんです。
自分ばかりがいつも我慢する必要なんてないですよ❤️

No.13 21/10/08 05:38
匿名さん13 

その医者は患者に虐待をやり続けていると思うよ。近所にある精神科の先生ら他達が虐待の罪で逮捕されていた。あの口調はおかしいと前から気がついちょったもん。

No.12 21/10/08 05:32
お礼

>> 11 9さんのような方が隣で聞いてその光景を目の当たりにしたら、なんて言ってくれてたんだろうって心強く思います。私はただ怒りや悲しみやいろいろな感情を必死に抑えてその場を去るので精一杯でした。
そんなに怒鳴ることありますか!!怒鳴られるのがつらくて病気になった人に言うセリフですか!薬は強制するものですか!!傷病手当はちゃんと調べたしもらます!!いっぱい言ってやりたいことはありました。でも何も言えませんでした。相手は医者。さらに年齢で言えば80近い大先輩にあたる目上の人。まして他に待合室で待ってる患者さんや受付の方がいるそばで(ドアは閉めてありますが、先生の罵声は外に漏れてたと思います。)、そんなこと言えるわけがない…。

担当を変えてもいいと言われただけでも心がちょっと軽くなりました。そもそも、私もなぜ変えるという選択肢泣くずっとその先生で我慢してたのか。ま、途中で変えるのは申し訳ないから。情けない理由です。だから病気にもなるんです!!理不尽なことでいつも先輩に怒鳴られ、でも言い返して場の空気を悪くしたくない。その人と気まずくなることで周りにも迷惑かけたくない。相手の顔色や空気を読んでばかり!!自分のことは後回し!!でもそれは自分が傷つきたくないだけ。嫌われたくないだけ。怒鳴られたくないだけ。だから、自分を押し殺してでも周りと良い関係を築くことばかり考えてました。その結果が今です。
しかも医者に対しても同じことを。
しかも笑うと思いますけど、飲む気はないけど医者の機嫌を損ねないために1度だけ、万が一の時のためにと抗不安薬を処方してもらったこともあるんです。馬鹿ですよね。薬断ると機嫌が悪くなるのを察して大事なお金使っていらない薬買って。
こんな自分に対して泣けてきます…。なさけないです。かっこ悪いです。医者に怒鳴られて帰り道泣いてるいい年したおっさん。
自分って何なんだろうって。
でもこうして聞いてくれる方。心配して連絡くれる友達や職場仲間もいます。そういう味方もちゃんといます!だからやっぱり元気になった姿見せたいです!逆に相手が辛い時は今度は私が手を差し伸べてあげたいです。
実家にいる親にも病気で休んでること黙ってるんです。コロナで帰ってなくて、ワクチンも打ったしもう帰ってきたら?って最近母親からメールが。でも今の自分では会わせる顔ありません。

No.11 21/10/08 05:17
匿名さん9 

医者を変えることに罪悪感を持つ必要はないんですよ。
今は患者が医者を選べる時代です。
また、同病院の違う医師を選んだことで、ここだけの話として「あの先生は大変だったでしょう」って、その医師に対して良く思ってない医師もいて理解してくれたりも実際ありますし。
その病院に良い医師がいることを願うばかりです。
心が弱ってる人に意見を押し付けたり、患者の話を遮ったりといった医師は、精神診療においても、普通の病院でもアウトだと私は思ってます。
言い返せないのをわかって、強引に指導する医師の場合は、誰かに付き添ってもらうのも手です。
事前に断りは必要ですが、精神疾患の場合は許可してくれるところもあります。医師を前にすると緊張や不安が高まる人も多いので。
その病院に複数の医師が在中してるなら、事前に調べるか、駄目だと思えば次に交代と出来れば強気にでた方が良いときもあります。
こちらはお金を払って治す目的で行ってるのだから。

No.10 21/10/08 04:45
お礼

>> 9 ご親切にありがとうございます!!

これは私の勝手な思い込みが悪いんですが、もともとそこの病院は知人が紹介してくれたんです。正確には知人の知人で知人は利用したことないらしいですが。先生もその先生なのかもわかりません。ただ病院は紹介されたところなんです。
その時点での信頼。そして、最初話したとき感じ悪いなってのはすぐわかったんです。それでその先生の情報知りたくて調べたら、ウィキペディアに載ってるし経歴もすごいし、年齢も80位のご老人なので、きっとすごい方でご老人だし本当は穏やかで優しいおじいさん先生なのかなってこれまた勝手な思い込みを持ってたんです。
でも、2回目、3回目と行くんですが、行くたびに話すときにたまに語尾が強くなる時があり、嫌だなったなって思ってたんです。ただ、診断書をもらう目的があったので、最悪もらえれば良いかと。薬物療法は考えてないし軽く話を聞いてもらうだけ。
今思うと、この先生でなければいけない。途中で変えるのは先生に失礼。嫌な顔されるのが怖い。そんな思いから嫌だけど通ってたんです。時には機嫌を取るために飲む気もないのに薬を称してもらったことも1回あります。ほんとそれは馬鹿だと思ってます。でも薬を拒否することで機嫌が悪くなるのが分かったので。そういうのを読み取るのだけは敏感なので。だからこそ病気にもなりやすいのかもしれませんが。
そして今回のことが。
もう会いたくありません!!職場で怒鳴られ続けて病んでしまったのに、病院でも全く同じことが起きるなんて誰が予想できたでしょうか。
担当を変えることはできるのでしょうか?あまりいい印象与えないでしょうか?
転院したいけど、手続きの都合で難しい面があります。でも先生によって全然違うんですね!
実際調べてみると、薬に抵抗ある人のために漢方出しますとか、薬には頼らない治療法をメインにしてますとかカウンセリングや認知療法をメインんしてますとかまた違うんですよね。薬だけではなくて。
やはり依存性ありますよね!!
職場の社長にいわれました。最近の薬は進化してて依存性は低いし薬を毛嫌いしてるだけだ!と。でもその人、眠れない時は睡眠薬。不安の時は抗不安薬。その他サプリなど常に飲んでると豪語してました。それってもう依存じゃんって…。
怒鳴られるとこちらが悪者という空気になる。ほんと人に怒鳴られるってすごく心が痛いです。

No.9 21/10/08 04:21
匿名さん9 

そこでは、悪化するとしか思えません。
私の知ってるところは、薬の説明をしっかりしてくれて、本人の意志を尊重してくれます。それでも、本人が辛くトラブル続きになる場合は薬をまた進められますが、最低限の量に抑え、副作用もきちんと説明してくれますし、万が一副作用を感じで不安になれば、相談に電話ででも対応してくれます(医師本人ではなく、看護婦を通じてですが)。もしくは、自分の意志でやめた場合も次の診療でまたどうした方がいいか話があり、本人が理解するように誘導してくれます。決して怒鳴ったりしません。
ただ、自分が飲み忘れたり、適当な事に対しては、真剣に説教的なお叱りを受けますが、自分の改善意識が最も大切なのだと、納得のできる、治したいと思える気持ちにいつも導いてくれます。
一度自分が診療を待ってる時に、他の患者がいたのですが、その方が感情が高ぶってしまい、大声を張り上げ待合室の長椅子などを持ち上げ投げ付けたりすることがありました。その時もとても冷静にその方の両腕を押さえ、優しく力強い声で相手の方を落ち着かせました。その時は、これ以上暴れてしまうなら、安定剤を注射しないといけなくなるけど、そうした方がいいか、自分自身で一旦暴れるのをやめて話をするか、そう説得されてました。恐らくあのままあばれてたら、やむ無く注射したと思いますが、最善策だと思いましたし、その方はその言葉で落ち着くことができました。日頃からの信頼の賜物だと思います。
精神科の医者は本人が病んでいる事に気付かずにいる人や、常にイライラして不安定な医者、ろくにカウンセリング(セラピー)もせず、薬だけの処方が治療だと信じている医者と、色んなタイプがいます。大変な心身共に疲弊する仕事なので、次第にそうなるのか。
ですが、薬は殆どが依存に繋がります。不安があれば、飲んでしまう。慣れると更に強い薬。
心が弱ければ尚更です。そうすると、例え治っても、状況に対処する方法を知らないため、また繰り返す。そういった意味でも悩みをどう対処し気持ちをどのように安定させればいいのか、きちんとそれを導いてくれることが大切なのだと、私は思います。
薬がいけないのではなく、なぜその薬が今必要なのか、副作用は何か、どうなれば飲まなくてもよい状態なのかなど、回復に向けた処方のアドバイスは目標を定めるためにも、前向きにとらえるためにも大切に思います。

No.8 21/10/08 04:16
お礼

>> 5  医学部だと精神科医 半数がおかしな人がいます   医学部だと有名です     そうなんですか!?
その先生は調べてみたら、Wikipediaに載ってるような人で経歴もすごい経歴なんです。もう80近いご老人だと思うんですが、いかに大物の政治家で威圧感があるようなそんな感じの人です。
でも腹立ったのは、受付の若い女性と話す時は初めて笑い声を聞きましたがヘラヘラと笑ってたんです。診察室では私に罵声を浴びさせた人間が。
医者も間違えることはあります。精神科は特に。でもいくら何でも心が弱って通院してきた患者に向かって怒鳴る人は初めてでした。しかも職場で怒鳴られてたことが原因で病気になったことも散々聞いて知ってる担当医が。
ほんと病院行くのが怖くなります。

No.7 21/10/08 04:12
お礼

>> 2 メンタルの患者にやる態度では ないです。 病院を替えましょう。 向こうが悪い。 良かった…。私が何か人としてやってはいけないことや、とんでもないことをやってしまったのかと考えてしまいました。薬を飲まないで治そうとすることはそんなに悪いことなのかなって。
少しずつでも改善もしてるのに。
やはり、ただでさえ心が弱ってる患者に。しかも、今回は職場で理不尽な理由で先輩から怒鳴りつけられて病気になったことも知ってるはずなのに、その医者はその人と全く同じことをしてきたんです!!
扉は閉めてましたが、防音でなければ横にいる受付の人や待合室で待ってる患者さんにも罵声が聞こえてたんじゃないかなって思います。録音してこんなこと言われたってみんなに聞かせてやりたいです…。
まさか医者にこんなことで罵倒されるとは思ってもいなかったです。
転院したいですが、転院するにも傷病手当の手続きの都合で難しいんです。空白の期間を作ると良くないらしくて。しかも他探してもすぐに予約できそうなところはなくて。あっても良いところではないかも知れないし。ただ、せめて担当を変えることってできるのでしょうか?
あまり良く思われないかも知れませんが…。この人は面倒な患者と次の医者からは思われるかもしれません。

No.6 21/10/08 04:06
お礼

>> 1 通院先を変えましょう。 優しい先生は他にもいるはずです。 そんなとこ行ってたら余計に具合悪くなります。 睡眠障害は主にYouTubeでの情報を参考にしながらもうかなり改善してたんですが、今日はもう眠れそうにありません…。

私は間違ってなかったということでしょうか?
医者が心が弱ってる患者に怒鳴るくらいですし、私は人としてとんでもない過ちでも犯してたのかと自分を疑ってしまってもいましたが、別に間違ってなかったってことでしょうか?
説明が難しいんですが、傷病手当に手続きの関係で通院するにはすぐには難しいんです。医者に書いてもらわないといけない書類があるんです。失業保険の場合おそらく診断書も。
でも、もう会いたくはありません。だから担当を変えられないかなって。でも精神科医はその人しかいなかったような気がするんですが。
担当を変えるなんてそもそも可能でしょうか?

ストレスを感じると動悸がするため、内科で診てもらったんです。そしたら、異常なくやはりストレスが原因だったんですが、正常な体がストレスに反応してるだけだから、ストレスさえどうにかすれば良くなりますよ。その言葉はすごく救われたんです。自分は壊れたわけじゃないんだって。精神科の医者のどの言葉よりも救いになりました。
でも今日の医者は、働くのは不安で心配ですと言ったら、それは病気だからだよ!全文病気だから不安にもなるし心配にもなるんだよ!でもあんたは薬飲まないんでしょ?どうするのよ!と。
不安や心配になる人はみな病気なのかと、メンタルが弱ってる私でもおかしなこと言ってるなと感じました。

No.5 21/10/08 03:19
匿名さん3 


 医学部だと精神科医 半数がおかしな人がいます 

 医学部だと有名です  

 

No.2 21/10/08 03:08
匿名さん2 

メンタルの患者にやる態度では
ないです。
病院を替えましょう。
向こうが悪い。

No.1 21/10/08 03:02
匿名さん1 

通院先を変えましょう。
優しい先生は他にもいるはずです。
そんなとこ行ってたら余計に具合悪くなります。

  • << 6 睡眠障害は主にYouTubeでの情報を参考にしながらもうかなり改善してたんですが、今日はもう眠れそうにありません…。 私は間違ってなかったということでしょうか? 医者が心が弱ってる患者に怒鳴るくらいですし、私は人としてとんでもない過ちでも犯してたのかと自分を疑ってしまってもいましたが、別に間違ってなかったってことでしょうか? 説明が難しいんですが、傷病手当に手続きの関係で通院するにはすぐには難しいんです。医者に書いてもらわないといけない書類があるんです。失業保険の場合おそらく診断書も。 でも、もう会いたくはありません。だから担当を変えられないかなって。でも精神科医はその人しかいなかったような気がするんですが。 担当を変えるなんてそもそも可能でしょうか? ストレスを感じると動悸がするため、内科で診てもらったんです。そしたら、異常なくやはりストレスが原因だったんですが、正常な体がストレスに反応してるだけだから、ストレスさえどうにかすれば良くなりますよ。その言葉はすごく救われたんです。自分は壊れたわけじゃないんだって。精神科の医者のどの言葉よりも救いになりました。 でも今日の医者は、働くのは不安で心配ですと言ったら、それは病気だからだよ!全文病気だから不安にもなるし心配にもなるんだよ!でもあんたは薬飲まないんでしょ?どうするのよ!と。 不安や心配になる人はみな病気なのかと、メンタルが弱ってる私でもおかしなこと言ってるなと感じました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧