注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に

大学進学費用にどのくらいお金を準備しましたか? 今、子どもは1才。第二子も…

回答11 + お礼9 HIT数 585 あ+ あ-

匿名さん
21/10/20 13:01(更新日時)

大学進学費用にどのくらいお金を準備しましたか?

今、子どもは1才。第二子も考えています。

旦那は300万円、私は500万円準備はしたいと考えています。
コツコツ貯めていきたいと思っていますが、みなさんどのくらい準備しているのでしょうか?

旦那のほうが、家は貧乏でしたが本人は高学歴。
そんなことを思うと、あまり準備しすぎず、400万くらいあればいいのでしょうか。

私は私立4大の授業料くらい。旦那は国公立の授業料と考えているようです。


旦那は比較的給料は安定していますが、残業休日出勤が多く、子どもとの時間はあまりありません。
私は福祉系正職ですが、給料が低く、子どもの世話で、正職でやっていけるかは難しいところです。

祖父母は車で1時間以上のところです。

No.3397235 21/10/17 17:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/17 17:16
匿名さん1 

どんな大学に行くかにもよりますよね。文系なのか理系なのか。
うちは1人は文系の私立で年間100万、もう一人は理系の私立で年間150万みてます。その他、もし実家から出て一人暮らしするならもっとかかりますよね。

No.2 21/10/17 17:33
匿名さん2 

受験塾の費用も年間100万単位でかかりますからね。
中高を私立に通わせていたこともあり、入学時までに大学費用として用意できたのは200万ちょっとで、残りの学費は、親が稼ぎながら払っている感じです。

No.3 21/10/17 17:37
匿名さん3 

500万と言わずに貯められるだけ
ためてください。
自宅から出て一人暮らしになると
毎月もかかりますし
500万なんてあっという間に消えてしまいます…

現在大1の娘の居る者です。

No.4 21/10/17 17:41
匿名さん4 

受験費用、予備校とか行くなら
その費用、私立理系なら4年間
で600万、院までいくなら900万
はいるので私立理系の場合1000
万みといて、他の諸経費は日々の
家計から出す。

No.5 21/10/17 18:17
匿名さん5 

うちは私立理系で600万ちょい
予備校は1年間で100〜
年子で下の子は一人暮らしをしたので 奨学金も利用させてもらいました。
今言える事はいくら貯めれば良いかではなく 貯めれるだけ貯めといた方が良いと言う事です。
最悪浪人もあるからね。

No.6 21/10/17 18:21
匿名さん6 

まだ子供は小さいけどすでに目的が決まってないお金なら十分ある。
その中で出してもいいと思うのは400万ぐらいですかね。
あとは自分の力でなんとかして欲しい。
どうせ遺産としてたくさん受け継ぐでしょうから若いうちはわざと苦労させたい。

No.7 21/10/17 20:01
匿名さん7 

絶対に必要な金額を言っておきますね。

受験料1校3万円として、10校受けるとして30万円。
入学金+前期納入のお金 学校によっても違いますが80万円位
パソコンなど大学生活に必要な本人用の備品20万円位

仮に奨学金を受けるとしても、上記のお金が3月には必要です。

No.8 21/10/17 21:21
お礼

>> 1 どんな大学に行くかにもよりますよね。文系なのか理系なのか。 うちは1人は文系の私立で年間100万、もう一人は理系の私立で年間150万みてま… そうなんですよね。
私立薬学では1000万円かかるでしょうし。
私立では最低400万円、一人暮らしなら4年で最低400万円かかります。
そうだとすると、私は600万くらいかかったのですが、旦那は国立自宅からで300万かかってないんです。
そして、私のほうが年収が低い…

No.9 21/10/17 21:24
お礼

>> 2 受験塾の費用も年間100万単位でかかりますからね。 中高を私立に通わせていたこともあり、入学時までに大学費用として用意できたのは200万ち… 中学から私立で大学に200万円残せるのはすごいです。
もともと収入があるかたかなと存じます。
うちは無理で、稼ぎながら大学費用払うのもやっと。兄弟の分はさらに厳しくなりそうです。

No.10 21/10/17 21:29
お礼

>> 3 500万と言わずに貯められるだけ ためてください。 自宅から出て一人暮らしになると 毎月もかかりますし 500万なんてあっという間に… 本当に、一人暮らしはいくらあってもお金足りなさそうです。
私は奨学金使ってましたが、その後の人生にも響くので良し悪しですよね。
確かに大学の受験費から考えると、500万円では足りない気がしてきました。

参考にして、貯められるだけ貯めます。
でも、そうすると、小さいときから子どもと過ごす時間を削ることになるので、精神的にも体力的にもバランスをとるのが難しいです。

夫婦の働き方はどうされてましたか?

No.11 21/10/17 21:36
お礼

>> 4 受験費用、予備校とか行くなら その費用、私立理系なら4年間 で600万、院までいくなら900万 はいるので私立理系の場合1000 万… 確かに受験費用と予備校のことはどうするか、話し合っていませんでした。

その月の家計か、ボーナスでやりくりすると考えるとした場合、貯められるのは、中学1、2年生までなんじゃないかと思えてきました。

1000万円貯めるのですね。
確かに子どもの選択肢を潰さない学費の金額とすればそのくらいでしょう。

しかし、一人暮らしの費用も月々の家計からだせるのは、年収高めのご家庭なんだろうとお察しします。

No.12 21/10/17 21:43
匿名さん4 

そうですね、一人暮らしする場合は
別にその分も貯めるか、無理そう
なら奨学金を借りるかですね。
4年間の下宿生活だと最低500万は
いるかな。

No.13 21/10/17 21:53
お礼

>> 5 うちは私立理系で600万ちょい 予備校は1年間で100〜 年子で下の子は一人暮らしをしたので 奨学金も利用させてもらいました。 今言え… 貯められるだけ貯めます。
やはり600万円はかかりますよね。
予備校の費用は…考えていませんでした。
100万ですね…どう貯めるか、貯めずにボーナスと貯金くずして捻出するか…

教育費と同時に老後のお金も貯めなきゃないと考えると、貯められるだけ貯めて、どの程度充てておくかも考えたいと思った次第です。

No.14 21/10/17 22:00
お礼

>> 6 まだ子供は小さいけどすでに目的が決まってないお金なら十分ある。 その中で出してもいいと思うのは400万ぐらいですかね。 あとは自分の力で… 遺産があるのにお金をかけないスタンスはさすが資産家ですね。

お金について考えさせる教育をするから、遺産として引き継ぐものがある家系になるんだろうなと思いました。

うちには遺産はない。
教育にかけられるだけかけるかけるのもまた違うんでしょう。MAXで教育費として貯めるのもいいですが、本人にとって足りないくらいがちょうどいいのかもと思いました。

学費には400万円だよと、本人にいつ伝える想定ですか?高校1年くらいですか?

No.15 21/10/17 22:12
お礼

>> 7 絶対に必要な金額を言っておきますね。 受験料1校3万円として、10校受けるとして30万円。 入学金+前期納入のお金 学校によっても違… 詳しくありがとうございます。
入学までに150万円ですか(笑)
これに一人暮らしとなっては、泡のようにお金が消えそうですね。
到底300万や500万では足りないでしょう。
最低500万かもしれない。

確かに自分も10校も受けてないし、授業料ももう少し安いですが、100万はかかってそうです。
うちの旦那は国立1校しか受験してないレア人間です。

子どもが高校2年生冬までに600万準備し、予備校→受験→入学→卒業が、自宅から私立の学費出せる親の最低ラインかもしれない。

No.16 21/10/18 01:41
匿名さん2 

2です。
いろんなご意見があって大変興味深いです。
我が家は6さんとは真逆の発想で(すみません、6さんのレスを否定する意味ではないのでそこはご理解ください)、遺産として残す分を削っても教育には惜しみなく掛ける、という方針でした。
もちろん、無い袖は振れませんが。

教育って、その年齢の旬があります。
たとえば私立中は、人生でたった一回、12歳の春だけに許されたチャンスです。
13歳や14歳になってから、やっぱり私立中で教育を受けたいな、とどんなに願っても叶わないのです。
同様に、本人が望むなら、大学も、私立理系の院まででも、親の金で行かせてやりたいと思いました。そこに学費の上限は設けたくなかった(私立医学部は流石に無理だったと思いますが)
もちろん最終的には子供は自立させないといけませんし、その後は子供には自分の力でなんとかして欲しいと思います。
でもそこへ行き着くまでの教育、経験、人脈作り(教育環境選び)は、親の責任かと。
自分たちが親としてできることは、資産を残すことより、本人たちが資産を作り出せる生き方が出来るよう導いてやることだという指針でした。

なのでまさしく今、学費を払い終わったら手元に残るのは、ほぼほぼ自分たちの老後資金のみです。それもこれから何年か計画で貯めるんですけどね。


No.17 21/10/18 03:14
匿名さん17 

今ちょうど大学受験の子がいます。
受験用に150万円置いてます。(県内理系)
予備校費用が150万くらいかかったかな。それにプラスして交通費(定期)や間食、文房具とか細々と数万円。
入学してからの費用は別で用意してます。

大学費用として貯めておかなくても何とかなります。計画的に貯めておくのはいい事ですけどね。貯めるなら子供が小学校卒業までがチャンスかな。中学生になって、塾行き始めたらお金はどんどん出ていくから笑

No.18 21/10/19 01:10
お礼

>> 16 2です。 いろんなご意見があって大変興味深いです。 我が家は6さんとは真逆の発想で(すみません、6さんのレスを否定する意味ではないのでそ… 詳しくありがとうございます。
金銭面では恵まれた教育環境を子どもにということですね。
私立理系の院まで出して老後のお金が確保できるのはすばらしいですね。

大学教育費にどの程度かけるか、いろんな価値観があるのですね。

No.19 21/10/19 01:17
お礼

>> 17 今ちょうど大学受験の子がいます。 受験用に150万円置いてます。(県内理系) 予備校費用が150万くらいかかったかな。それにプラスして交… ありがとうございます。
小学校までですか…結構短いですね。
やはり共働きは必須になりそう。
貯金が無いわけではないですが、細々ためないと…と感じました。
そう考えると習い事の出費はある程度セーブしたほうが大学のためにはいいかも…。

意外と貯金として決めなくてもいいんですかね…
確かに貯めた結果から許容範囲を考える感じになる家庭が多いのかもしれませんね。

No.20 21/10/20 13:01
黒猫 ( ♀ ExANCd )

収入の2割を貯金したら、五年で収入と同額が貯まりますよ。

大学進学まで約20年。

ちゃんと貯金したら、収入の4倍の貯蓄になります。

頑張ってね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧