注目の話題
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。

生後半年の子供と、よく近くの公民館で遊んでいます。 3歳未満が遊べる所なので走…

回答5 + お礼4 HIT数 519 あ+ あ-

匿名( jjATCd )
21/10/21 11:17(更新日時)

生後半年の子供と、よく近くの公民館で遊んでいます。
3歳未満が遊べる所なので走り回ったりする子ばかりで、子供が潰されないように親の私が気をつけるべきだと意識しています。
現在はコロナ予防で、おもちゃは貸し出しで戻したら消毒するという形です。

この前1歳の子が私の子供が遊んでいた複数のおもちゃから一つ持っていきました。
以前もその子に持っていかれそうになったとき、側にいた保育士の方が「〇〇くんのだからね」と言ってくれたのですが、今回は違う保育士さんには言っていただけなくて、その子のお父さんも何も言いませんでした。
これだけなら別に何も思わなかったです。
その後その子が私の子供の近くまで走ってきて真隣で転んだんです。
咄嗟に子供を守ろうと思いましたがなんとか大丈夫でした。
見ていたお父さんはまた何も言わず…
走ってきた子供は悪くないです。
でも私なら自分の子供に「ちっちゃい子いるから気をつけてね」などと言うと思います。

私は気にしすぎですか?
皆さんならどう対応しますか?
私は自分の子を守ることしかできません。

私は育児が辛くて家に二人だけでいるのが大変で外に出ているのですが、これからはこういう悩みが増えていくんだなと思うと憂鬱になりました。
アドバイス下さい。
ちなみに公民館にいくのやめるという選択肢はありません。
子供も私も楽しんで行っていますし、避けたところでまた別の場所で同じ悩みが出てくると思うので。

No.3398973 21/10/20 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/20 12:57
匿名さん1 

うーん。それしんどくない?
一歳だとまだ貸していいよは完璧じゃないし、おもちゃ貸し出されても使ってなかったなら持って行かれてもそんな大騒ぎする事でもない気がする。
手から奪ったなら声かける必要はあるけど。。
隣で転んだのも、自分の子の隣でーとか自分の子しか守れないーとか大袈裟かも。
誰も他人の子まで守って当然なんて思ってないからね。
指持ってあらぬ方向に引っ張るとか髪の毛引っ張るとかでなければ、走ってくる子の進行から自分の子をどかすくらいでいいと思う。

No.2 21/10/20 13:05
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。

そうですね。
手に持っていないおもちゃを持っていかれただけなら気にしなかったのですが、隣で転んでもしかしたら私の子供の上に乗っかるかもと思ったらヒヤッとしてしまったので。
あっ、自分の子を守ることしかできないという意味は、よく他人の子にも注意する人がいるみたいで、まさか私はそんなことしないので、我が子を守ることしか対処できないという意味でした。

そうですよね。
走ってくるのは子供は当たり前ですし、それはやはり私が我が子をどかしたり守るしかないですよね。

No.3 21/10/20 13:05
匿名さん3 ( ♀ )

気にしすぎじゃないと思います。私が主さんの立場なら主さんと同じことを思うでしょうし、件の父親の立場ならば自分の子供にも主さんにもお声かけすると思います。(保育士さんに対しては何も思うことはないですが)

公民館に行くのをやめる選択肢はないとこのことですが、正直私なら、こういうことを気にしてしまう以上行くことを避けたほうが気分が楽になります。

引き続き公民館を利用されるにしても、他の遊び場(散歩でもスーパーに買い物でも公園遊びでも)にも足を運んでみたら気がまぎれるのではないでしょうか。

No.4 21/10/20 13:17
お礼

>> 3 コメントありがとうございます。
…やはり気にしますよね…?
私の母から「遊び場いくなら自分の子から目は話しちゃだめ。他の子がそんなに大きくなくてもこの子はまだ身体の機能も未熟なんだからね」とアドバイスもらって、怪我をしてからじゃ遅いと思っているので気になってしまいました。
そうですね。保育士さんではなくお父さんに対してモヤモヤしてしまいました。

なるほど。気にしてしまうなら行かないほうがいいですか。
楽にはなれると思うのですが、子供も公民館にいくとニコニコしてるので私も行きたくて…
お散歩もスーパーも図書館もたくさん出かけてるので、公民館も楽しく利用したいです。

No.5 21/10/20 13:30
匿名さん5 

初めてのお子さんでしょうか?
お母さんが心配になるのは理解できるのですが、キッズスペース等複数の子どもがルールなく遊んでたら、ぶつかったりというのは普通にあり得ます。
生後半年だと、ほんとにまだ柔らかいので怖いし、基本的にはお母さんはすぐ横にいて、走り回るお子さんなどがなるべく近づきにくいように壁のように寄り添う等の工夫が必要でしょうね。

そして、そういうことを気にするのは、結局は自分しかいないということは、覚悟しておいたほうがいいと思います。
よその親御さんにしても、気にするのは自分の子どものことだけという人もいますし、事故になったら大変という想像力の働かない人もいます。親御さんがなんとかしてほしいと思っても、何かあってから恨むよりは、自衛するのが結局は一番なわけです。

過剰に心配して引きこもってもお子さんも楽しくないでしょうし、親がなんとかできる範囲のことは、3歳くらいまではがんばるしかないでしょうね。

No.6 21/10/20 13:32
匿名さん6 ( ♀ )

おもちゃについて
コロナ禍だから一回消毒しないといけないという意味では声掛けしてあげ対処すればいいと思いますが、消毒が関係ないならば危険でない限り見守る程度でいいと思います。

近くで転んだことについて
それは、お父さんが声掛けしてほしいですよね。まだ言葉を理解してなくても言葉をたくさん聞いて覚えていきますからね。主さんが声掛けしてもいいと思います。
もし、ぶつかっても年齢差がない(体重差がない)ので、たいしたことにはならないと思います。
近所の6歳の子が階段3段上から飛び降りて、うちの5歳の子の頭に当たったことがあって、一応、脳外科に行きましたが、外傷なく意識もハッキリしているのでレントゲンとらずに様子見ることを奨められました。その時に体重差の話をされてました。

小さいうちに揉め事や怪我やらたくさん経験することで自分で加減できるようになると思います。ですから、危険でない限り、口出さず、手を出さずで見守る程度でいいと私は思います。

はじめての子育てはわからないことばかりだし、他のご家庭や保育士さんもそれぞれ考え方が様々です。ご自身がいいなと思う考えで接してあげたらいいと思います。

No.7 21/10/20 13:46
お礼

>> 5 初めてのお子さんでしょうか? お母さんが心配になるのは理解できるのですが、キッズスペース等複数の子どもがルールなく遊んでたら、ぶつかったり… コメントありがとうございます。

初めての子供です。
そうですね。他のお子さんが元気に走り回っているのを見ると私も自然と顔がほころびますが、私が我が子から目を離した瞬間に怪我をしたらと思うと怖いので、物を置きに行くだけでも子供を一人で置いていきません。

気にするのは自分しかいないですか。
勉強になりました。
子供は悪くないけど親が悪いとどこかで思っていました。
皆が同じように気にするのが当然だと思っていたので、なんで注意しないんだろう…とモヤモヤしていたのですね。
他の親御さんに期待していた私も浅はかでした。
私が気にしていたら我が子の事故は防げる。
これだけで十分ですね。

なんだか元気が出てきました!

No.8 21/10/20 13:52
お礼

>> 6 おもちゃについて コロナ禍だから一回消毒しないといけないという意味では声掛けしてあげ対処すればいいと思いますが、消毒が関係ないならば危険で… コメントありがとうございます。

わかりました。
今回の事に関しては転んだ件があり、おもちゃのこともモヤモヤしていたのですが、おもちゃのことに関してはこれからも過剰に気にしないようにします!

お父さんにモヤモヤしてしまいました。
でも私が気にして我が子が安全なら、その子がどうお父さんがどうとかあまり余計なこと考えないようにします!

6歳ぐらいになると喧嘩や怪我も成長のうちと言いますよね!
親からしたら心配ですが、たくましく育ってほしいですよね!
うちはまだ生後半年なので、やはりしっかり私が安全を確保しなきゃですね。

はい。もう育児はわからないことだらけですし、これからも不安です。
たくさん悩んで、育児頑張ります。

No.9 21/10/21 11:17
通りすがりさん9 ( ♀ )

初めての育児って、分からないことたくさんですが、のびのび過ごして欲しいなと思います。

私ならですが
自分の子を守り気にかけながら、周りのお子さんたちの事も気にかけます。

おもちゃを取っていった子がいたら、
保育士さんを手本に、ごめんねと声をかけますし
これは、どう?と他のを提案してあげたり。

我が子の側で転んだ子がいたら
我が子を守りつつも、転んだ子にも大丈夫?泣かなかったね、偉いね!ゆっくり歩こうね、と声をかけたり。

だって、相手は自分よりも20や30歳年下の子供だから、遠慮せず怖じけず、声をかけて良いと思います。

自分らしくのびのび、過ごして良いんですよ。声かけたり、手を差し伸べたり、その場所が自分と子供にとって快適になるために、周りを上手くコントロールしても良いんですよ。

居合わせた、何もしないお父さんに関しては、度々転んだりおもちゃの取り合いなどがあるなら、私ならお父さんに話しかけるかもしれません。

「元気いっぱいでカワイイお子さんですね。転んでも泣かなかったのが偉いですね!」とかね。意外と声かけると、うまくその場が収まったり、相手もハッとして、上手く子供をみてくれたりするんですよね。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧