注目の話題
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり

子供を保育園から入れるか、幼稚園まで待つかで迷っています。今育休中で、保育園に入…

回答7 + お礼7 HIT数 555 あ+ あ-

匿名さん
21/10/29 17:03(更新日時)

子供を保育園から入れるか、幼稚園まで待つかで迷っています。今育休中で、保育園に入るには仕事復帰が必須になるので、選択しなきゃいけない時期になりました。旦那はどちらでもいいと言っています。
子供の能力は3歳までの教育で決まるみたいな事もよく書いてあるので、保育園に入った方が家の10倍以上おもちゃも絵本もありますし、他人も専門知識のある人もいる環境下で色々経験はできるのかなとは思う反面、平日は夕食から寝るまでの3時間ほどしか母親が関われないと思うと、短いよなぁと思ってしまいます。
ちなみに退職して幼稚園にする場合、祖父母も遠くにいるし、近所に仲の良いママ友もいないし、仲の良い友達と遊ぶのもそこまで頻繁ではないので、買い物や土日に出掛ける以外は他人とのコミュニケーションは保育園に比べてぐっと少なくなります。

保育園も幼稚園も学力に差はないでしょうが、私としては学力面ではなくコミニュケーション力とか、他人との関わりとか、自主性などの方を気にしています。保育園を調べていると、「集団生活に慣れる」「身の回りの事を早くからできる」事をメリットとして書いているサイトがたくさんあります。これって、幼稚園からでは遅いのでしょうか?3歳までに決まるという話が妙に引っかかってしまって、子供と親の時間を取るか、子供に親以外にも色々な経験させる方を取るか、どういう考え方があるか教えて頂けると嬉しいです。

No.3403485 21/10/27 14:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/27 14:43
匿名さん1 

3歳までに決まるのってあくまで小学生低学年くらいまでで、小学高学年〜思春期で最終的に決まる部分が大きいと感じてます。
あとは、お子さん自身の性質ですかね。
私は子供いませんが、姪っ子と関わり深かったので参考までに見てもらえれば幸いです。
姪っ子は3歳から保育園に通い始めましたが、やはり主さんの危惧する平日関わり合う時間が圧倒的に少なかった為に常に愛情不足で癇癪が酷かったです。母親が離れた途端に泣き出して、ママ、ママと執着し続けています。その為、姉夫婦がインフルエンザに罹った際に実家へ姪っ子を避難させましたが、寝れずに一晩中泣いていた為に仕方がなく明け方姉夫婦へ連絡して迎えに来て貰ったりしてました。
小学生に上がっても母親にべったりな部分は相変わらずです。
確かに保育園は早いうちから集団で生活を行い、コミュニケーションを取れる場でもあると思いますが家庭での関わり合う時間が減る分。きちんとフォロー出来ないと愛情不足を起こす可能性は大いにあると思います。
ちなみに私の姉も保育園から通っていた様ですが、私達の母親も中々に奔放な人だったので常に泣いて愛情不足で育ってたと母親の兄弟(叔母たち)から聞いた事があります。
保育園通っていた割には大人になった今は姉の方が周囲とのコミュニケーションは下手で自分の殻に閉じこもりがちです。職場でも誰かしら天敵を作って大体の職場で人間関係に悩んでますし。必ずしも幼い頃の経験が成人して社会に出た時に反映されるとは思いません。
保育園を否定する訳でも無いですが、やはり保育園も幼稚園も一長一短あると思うのでどちらのデメリットの方が補いやすいかを考えるのが良いと思います。

No.2 21/10/27 14:50
マトイユウ ( 8WRHCd )

私は、「子供に親以外にも色々な経験させる方」を取った方。
別に他の選択肢を否定しているわけではなくて、私が選択したほうがこっちってだけね。

考え方としては、3歳云々は特に考えていなくて、ただ単に色々な経験を子供にしてほしかったの。
多分、大きくなるにつれて、3歳未満の記憶ってほとんど忘れちゃうと思うけれど、その時その瞬間に感じたことを大切にしてほしくてね。

後は私の性格的に、ずーっと一緒っていうのは無理だなぁ〜と思ったからかな?
私がイライラしちゃったら、子供にも良くないと思って。
時間が限られているからこそ、集中的に愛情を注げると思ったから。
あくまでも私の場合はね。

主さんの性格的にどちらを選択したほうが、子供や自分にとっていいのかっているのも、考える一つの材料になるんじゃないかな?

あと、もう一つ強いて言うならば…
自治体によって、0歳児からじゃないと、保育園や3歳からの幼稚園は入りにくいって言うところもあるわよ。
主さんみたいな考えのご両親が他に沢山いらっしゃるから、その分ライバルが多いらしい。
2歳児、3歳児がピークなんだって。
私の住んでいる市がそうだったんだけれども。
そこも役所に聞いて確認してみるのもいいんじゃないかな?

No.3 21/10/27 14:56
匿名さん3 ( ♀ )

私は第三子が9か月の時に体調を崩し、家事も育児もできなくなり、やむを得ず保育園に預けるようになりました。

上の2人は幼稚園入園までべったり私が家でみていたので、末っ子だけ家で一緒に過ごす時間が極端に短く、末っ子の0歳から3歳までの写真を見るたびに罪悪感で胸が苦しくなります。

3歳までの期間が大事だと言いますが、保育園で沢山の人やおもちゃや絵本に囲まれて過ごすことよりも、親に甘えて自己肯定感を育むという意味で大事なのではと思います。
集団生活は今後嫌というほど経験しますし、すぐに慣れるものと思います。

入園までの3年ほどが一番大変ですが、今思えば1番子供と密に関われるしがむしゃらに育児も家事もしていたな、と愛しくさえ思います。

あの時、体調を崩してしまった自分が恨めしく思います。時間が巻き戻せるなら、元気な自分で0歳の娘をぎゅーっと抱きしめてあげたいです。

No.4 21/10/27 16:00
通りすがりさん4 

3歳までにどっぷり関わらなくて、いつ関わるのよ?

経済的に大丈夫なら、迷わず幼稚園まで待ちますね。

その時期にお金を気にせずたっぷり愛情を注げるならば、幼稚園一択でしょ

働かなきゃならないなら、しょうがないけどね

No.5 21/10/27 16:02
匿名さん5 ( ♀ )

無責任な考えかもしれないけど、主さんがどうしたいかで決めていいんじゃないかな。
子供のためにとかそんなんじゃなくて、働きたいか専業主婦がいいか。子供と一緒の時間を長く持ちたいかどうかとか。

学業面(読み書きや楽器との触れ合いなど)では圧倒的に幼稚園です。小学生に上がった時の瞬発力機動力が違います。保育園の場合は公文に行かせたりこどもちゃれんじやったり、ママが積極的に教えたりしないと読み書きは小学校に入ってからがメインになります。もちろん小学校では自分の名前以外読み書きできない前提で教えてくれますがね。

他人とのコミュニケーション能力に関しては保育園の方がやや上でしょうか。自分の身支度や下の子の世話も慣れっこですし大人に対する警戒心が低めで人なつっこい子が多いです。もちろん個人差が大きいですが、困ったら大人に聞こう・などと自分を発信することに積極的なイメージです。

かくいう私は2のマトイさんと同じく仕事復帰の保育園でした。経済的に私も働かなければキツイっていうのと、私自身仕事大好き人間なのと、自分は子供と四六時中一緒だと悪い母親になってしまいそうだと思ったのと、まあ理由はいろいろです。

3歳までが大事、という言葉は、必ずしも接する時間ではないと思っています。ずっと子供と一緒に過ごすお母さんだって四六時中ずっと愛情を注ぎ続けられる人なら違うかもしれないけど、育児に疲れてイライラしたり子供を親に預けてみたりスマホ見て子供を放置する時間があったりしてしまうと思うんです。子供と親が笑顔でいられる時間がより長く取れることがいいと思うな。

No.6 21/10/27 17:00
匿名さん6 

保育園と幼稚園にボランティアで行ってますが、どちらに通ってる子もすくすく育ってるように感じます。
あくまで見てる限りですが、保育園の子はしっかりした子と言うか、好奇心旺盛な子が多いイメージで、幼稚園の子はおっとりな子が多いイメージがあります。

以前幼稚園の先生やっていた人から聞いたのですが、一緒にいる長さだけが重要ではなく、短くても濃厚な時間を過ごせたら子供はしっかり愛情を感じると。
長く一緒にいても、ただ一緒にいるだけだと情緒不安定になりやすいし、短い時間でもしっかり関わっていけば安定しやすいと。

どちらを選んでも、お子さんにとって悪い事はないと思いますよ。

No.7 21/10/27 18:14
お礼

>> 1 3歳までに決まるのってあくまで小学生低学年くらいまでで、小学高学年〜思春期で最終的に決まる部分が大きいと感じてます。 あとは、お子さん自身… メリットを見るのではなく、デメリットを補えるかを見る視点は大変参考になりました。ありがとうございます。

No.8 21/10/27 18:18
お礼

>> 2 私は、「子供に親以外にも色々な経験させる方」を取った方。 別に他の選択肢を否定しているわけではなくて、私が選択したほうがこっちってだけね。… それは大いにわかります。ずっと一緒にいるからといって、一緒にいる時間分ずっと愛情を注ぎ続けるのは無理だろうとも思います。自分の事もしたいですしね。うちは激戦区だと聞くので、入れるとしたらよくて1歳かな…と思っています。0歳はさすがに初めての子供の成長を間近で見守りたい気持ちがあって、育休の延長を予定しています。ただ2歳までに入らないと、仕事も退職となり幼稚園しか選択肢がなくなってしまうので、意見が今のうちに聞けてよかったです。

No.9 21/10/27 18:23
お礼

>> 3 私は第三子が9か月の時に体調を崩し、家事も育児もできなくなり、やむを得ず保育園に預けるようになりました。 上の2人は幼稚園入園までべっ… ご兄弟に愛情や時間のかけ方が違う子がいてしまうと、やはり比べてしまいますよね。うちは第一子で、二人目の予定は今のところないので、選択肢がほんとに半々といったところです。離れて仕事して「もっと一緒にいればよかった」と後悔するか、あの時保育園に入れて仕事続けていれば良かったと思うか、どちらに転ぶか今の私にはわからなくて💦

おもちゃも絵本も他人も専門知識がある人もいる環境がいいのか、おもちゃの多さや遊ばせ方なんか本当は関係なく、親の愛情が一番なのか、もっと考えてみます。ありがとうございます。

No.10 21/10/27 18:34
お礼

>> 4 3歳までにどっぷり関わらなくて、いつ関わるのよ? 経済的に大丈夫なら、迷わず幼稚園まで待ちますね。 その時期にお金を気にせずたっ… 私はなんとなく長い目で見るのが苦手なのかな💦今は旦那がどちらでもいいと言ってくれてる経済状況はありがたいことですし、実際私が仕事復帰しても、税金と保育料でもってかれて数万円の足しにしかならないと思います。そのちょっとの収入と子供への時間を天秤にかけたら断然子供を取りたいのですが、長い目で見た時に辞めなければよかったなぁと思う人はやはりいるのかな?というのも気にしています。
仕事しなくては生活がやってけない、みたいな感じではないなら、どっぷり関われる大切な期間は子供と過ごした方がいいですかね。

No.11 21/10/27 18:43
お礼

>> 5 無責任な考えかもしれないけど、主さんがどうしたいかで決めていいんじゃないかな。 子供のためにとかそんなんじゃなくて、働きたいか専業主婦がい… カリキュラムは詳しくは知りませんが、やはり幼稚園の方が教育って感じですよね。それは魅力的だなと思います。一人っ子なので、上の子や下の子との関わりはきっと保育園の方が向いてますよね。メリットはどちらもありますよね。後半の文章は刺さります。長く一緒にいるからといって、今ですら長い時間自分が子供を教育してるのか?と言われたらそうじゃないので…一人で遊ばせて、泣いたり追っかけてきたら構う、みたいな構図で、正直母は自分の時間はないと色んな人から言われていたのに、意外とあるじゃんとか思っていました。多分四六時中子供と遊んだり関わったりせず、一人遊びさせているから自分の時間があるだけで、こんなんだったら保育園に入れた方がよっぽど子供と関わる時間が短いから濃縮して愛情注ぐのかな?と自分に対しても思います。
色々育児本や教育本は買ったり読んだり調べたりするくせに、子供を一人で遊ばせて自分の時間もがっつりとっているダメ親です💦
ここまでくると、子供をどういう環境で育てたいかではなく、自分が子供と向き合う時間をより多く作れるのはどちらか?で選んだ方がいい、私自身の向き合い方の問題な気がしてきました。なんとなく考えが一歩進んだ気がします。ありがとうございます!

No.12 21/10/27 18:57
お礼

>> 6 保育園と幼稚園にボランティアで行ってますが、どちらに通ってる子もすくすく育ってるように感じます。 あくまで見てる限りですが、保育園の子はし… 読ませていただいてパッと考えついたイメージだけだと、保育園は小さいうちからやりたい事をやりたいようにさせる事が多いから好奇心旺盛で、幼稚園は自由時間ももちろんあるけどカリキュラムがしっかりしてて与えられたものをじっくりやったりもするからおっとりが多いのかな?と思いました。一概には言えないし園の方針ももちろん違うと思いますが、今保育園の見学を随時している中で、やはり行く園行く園、主体性や自分でやりたいものを自分でやらせる、みたいな方針の保育園ばかりです。日本の詰め込み教育の考え方が少しずつ自発性重視に変わってきて、それに合わせてくれているのかな?と思いました。
ほんとに後の文章にある、一緒にいる時間の長さではなく、母親が一番愛情を注ぎやすいのはどちらか?という母親の問題な気がします。大変参考になりました。

No.13 21/10/28 14:58
通りすがりさん13 ( ♀ )

私も主さんのように、かなり悩みました。
子供との時間、そして育児の理想。

私は結果的に上の子3歳半、下の子2歳で保育園に入園し、職場復帰しました。首都圏在住です。


まず、私が一番譲れなかったポイントが下記です

▪自然の中でのびのび過ごさせたい
(大きな公園、原っぱ、お散歩、田んぼ、川などなど、お外で長時間遊ばせたい)

・ダメ!を多用せず、小さいうちは、何でもやらせたい

・色んな経験をさせたい

・子供との時間

・色んな所に出掛けたい

です。

保育園入園だと、上記が叶わないんですね。
家庭保育してる間、本当に色んな所に子供たちと出掛けて、色んな遊びをしました。

自分も退屈だからね、
今日どこいこう!?なにしよう!?って、子供たちと気ままに過ごしました。

公園めぐりしたり、川遊びしたり、木工作業させたり、木登り、虫取り、どろんこ、雨の中の散歩、冒険にでかけたり。1歳くらいから何でもやらせました。

朝から夕方まで、とにかく外!外!
と、下の子赤ちゃんの頃から遊び倒しました。家の中に殆どいなかったです。

もちろん、今日は疲れたって日は、家でダラダラ過ごしたり休みながら、ね。

基本的に幼稚園や保育園だと、お外で遊ぶ時間も少なく、危ない遊びはさせないです。
園庭も狭いしね。だめ!の遊びの制限も多い。

絵の具遊びも
手に塗ったり足に塗ったり、紙からはみ出して塗って、足りなければダンボールに塗ったり。お洋服もベタベタ。保育園じゃやらせないと思います。

3歳の頃、子供たちがノコギリで枝を切って、釘を打って、お人形の家も一緒に作りました。

ダンボールの秘密基地も作ったり。

夏は、川遊びしたり、
夏の雨の日は、水着で散歩したりね笑

付き合う親は大変だけど
私は、子供と過ごした3年半、物凄く充実していて、力を出し切った!って満足してます。

たぶん、これだけ色んな経験できたのは、保育園行かない選択したからで、時間と体力に余裕があったからだと思います。

現在、保育園入園してで仕事してますが
保育園から帰ってきてからだと、殆ど遊んであげる時間がないです。

子供たちですが、遊ぶのがとても上手です。運動も工作も。なんにも教えてないけど、勝手に文字も読み、お手紙も書けるようになってます。

1歳からが本当に楽しいですよ!
歩いて、走って、登って、作ってと。

No.14 21/10/29 17:03
お礼

>> 13 今の保育園は、色々見学して話を聞くと、ダメはほとんどないらしいです。危ない事はもちろん止めるでしょうけど、多分小学校とかも詰め込み教育から「自発性、主体性」を求める教育に変わってきているので、なるべくやりたい事をやらせる園が多いみたいでした。なので絵の具遊びも泥遊びもうちはなんでもやらせるので毎日汚れるのを覚悟してくださいと言われたほどです笑
子供に保育士並みにがっつり関わるのを趣味ぐらいの勢いでできる母親なら、それが一番素敵ですね!1歳からが楽しいと聞いて、ほんとに楽しみになってきました。温かい言葉ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧