注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼

私は現在小学2年生の息子と5歳の娘がいる父(35歳)です。 小学生の息子の…

回答9 + お礼8 HIT数 446 あ+ あ-

GG( 35 ♂ K85UCd )
21/12/08 18:46(更新日時)

私は現在小学2年生の息子と5歳の娘がいる父(35歳)です。

小学生の息子の件で投稿させていただきます。
小学生の息子は毎日プリント(A4とA3)が2枚と漢字学習の勉強1ページが宿題で出ています。
大体4時ごろ学校から帰り、少し落ちついて宿題をさせるのですが
途中(プリント1枚を終わったぐらいで)疲れたと、続きをするのをいやがり
休憩をはさんだり、晩御飯を食べて少し休憩をして(夜の7~8時ごろ)に勉強をするように
再度言うのですが、「きつい、だるい」となかなかやりません。
いざ宿題をやらせても、少し問題を解いたら、手遊びなどを始めて一向に進まず
「やりなさい!」と少しでもきつく言うと泣き出します。

最近は、妻のことを、泣いてぐずっている際に、本当に軽くですが叩いたり、蹴ったりするようになりました。
私(父親)の言う事はいつもは妻よりか怒らない私が以前、一度怒ったのが怖いのか、泣きながらですが言うことを聞き、勉強をします。(叩いたり、蹴ったりもないです)

ちなみに私(父親)自身がが子供のころ厳しく育てられ、
(靴を並べてないと殴られる、食事中にしゃべると殴られる等…)
妻に聞いたところ、それは虐待ではないのかと言われたこともあり、自分の子供にはそのような事を絶対にしないようにしようと思っており、今まで子供がどのような事をしても一度も手を上げたことがありません。

書籍などを見てみると、「やりなさいではなく」、子供の自主性を伸ばして、勉強をさせる、時間を決めて、やるべきことを子供に決めさせる、など、いろいろなことが書いており、以前ゲーム感覚で学習ができるという「チャレンジ」などもやったのですが、最初の2~3回程度で言ってもやらなくなり、解約しました。
時間も子供に決めさせ、その通りにさせてみるのですが、やはり始めると
「きつい、だるい」と泣き出し、やはり勉強(宿題)をやりたがりません。

結果、私たちが怒りながら、息子も泣きながら、なんとか宿題を終わらせる毎日です、
皆さまのご家庭は、どのように学習に向き合わせていらっしゃいますか?

そして息子のようなお子様がいらっしゃったご家庭は、どの様な対応を親御様はしているのでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご回答をいただきましたら、幸いです
なにとぞよろしくお願いいたします。



No.3429061 21/12/06 21:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/06 22:27
匿名さん1 

甥っ子ですがそんな感じです。叱ってもやらないものはやらないしすぐ遊び出して集中できません。
人参ぶら下げて渋々やっています。宿題内容は適当なことも多く、妹(甥の母)はガミガミ言いますがどこ吹く風です。
勉強するときは勉強のものだけテーブルなり机に出して誘惑物を減らし(それでも探してきたり鉛筆や定規で手遊びはじまりますが)、時間か単元で区切って小まめに休憩入れる(ストップウォッチなどでゲーム感覚がうちは合っていたみたい)、宿題が終わらなければ楽しみにしている時間が減ってしまうスタイルにするとマシになるかも。
甥っ子はゲーム狂なので、「ゲームは宿題が終わってから○時まで」と決めてからだいぶマシになりました。それでも気分にむらがあったりするので毎回効果があるわけではありませんが。
あとは個別指導の塾へ通わせ、そちらで宿題を済ませるようにしたようです。これも毎日ではないのですが、金曜日だと金~日曜日分の音読など毎日チェック物以外はこちらから言わなくて良くなったそうです。

この子は時々私が家庭教師していたのですが、こんな感じと、あとは褒めたり話を聞き、切りの良いところで「じゃあそろそろ宿題に戻ろっか」というのが親じゃないからうまくいっていたのもあると思います。
私が家庭教師できなくなって半年くらいで大変になったそうで、塾へ通わせたと聞きました。

No.2 21/12/06 22:32
匿名さん2 

お母さんを蹴ったり殴った時は
キツく叱ってください。
大人相手でも暴力を許してはいけません。

宿題したらテレビ見ていいし
ゲームしていい、
勉強終わらない限りは永久にお預け
を一貫するしかないのでは。

No.3 21/12/07 09:27
匿名さん3 

宿題の内容はなんですか?

小2でその量は多い、とか、あまり意味のない反復だったりとかするなら、私ならむしろやらせません。

宿題がないほうが、学力が上がる、というのは、すでに世界統一学力テスト(PISA)などで証明されています。

なぜなら、宿題を強制させるというのは、まさに
>子供の自主性を伸ばして、
に、逆行するからです。

また、小学生のうちは、もっと他の体験をすることのほうが余程大事です。
そのぶんの時間を、宿題なんかで潰すのはもったいないと思うからです。

先生に
「やらせないことにしたいんですが、どうしたら先生にご迷惑にならずにできますか?」
と、相談しますね。

No.4 21/12/07 10:12
匿名さん4 

小5の息子がいますが似たようなものですよ

我が家は見兼ねてリビングで学習をする事に決めて、殆どそばに私がいます(分からないところは教えながらやれるので

小2にしては宿題量が多いかなって感じがするので、飽きてしまうのは仕方ない気がします

勉強内容が解っていないかもしれないですね

一度勉強を見てあげたら良いかなって思いました

No.5 21/12/07 10:30
通りすがりさん5 ( ♀ )

宿題、私も物凄く嫌だったなぁ

という子供時代の記憶が…苦笑


子供は、周りの影響を受けやすいので
気分転換など上手く工夫すると良いかもです。

■環境の見直し
誘惑の多い場所だと、集中できないです。
良く受験生は、図書館で勉強したりしますが、場所を変えるとはかどったりします。

子供の場合、気分転換がかなり必要なので(脳の発達のが未熟だから)

例えば、今日は廊下でやってみよう!とか、階段でやってみよう!お父さんの書斎でやろう!とか非日常的な場所でやってみる

特別な鉛筆でやってみよう!
とかで、モチベーションあげるのも良いと思います。

■競争
パパは左手に鉛筆で、難しい問題をして、
競争するのも良いかと。宿題を義務ではなく、遊びに変えて誘導してみる

■休憩
大笑いできるような遊びを間に挟むと
ストレス吹っ飛んで、宿題への意欲が取り戻せるかも。

No.6 21/12/07 17:48
お礼

>> 1 甥っ子ですがそんな感じです。叱ってもやらないものはやらないしすぐ遊び出して集中できません。 人参ぶら下げて渋々やっています。宿題内容は適当… ご丁寧なご回答ありがとうございます。細かく区切ってゲーム感覚という点が、目から鱗でした。また、個人塾の選択肢が全く私になかったので、参考にさせていただきます。

本当にありがとうございました。

No.7 21/12/07 17:52
お礼

>> 2 お母さんを蹴ったり殴った時は キツく叱ってください。 大人相手でも暴力を許してはいけません。 宿題したらテレビ見ていいし ゲーム… ご回答ありがとうございます。
やはり冗談でも暴力はダメなのですね。
きつく叱ることを心掛けます。

ちなみにその際はきつめの口調のみですよね?
大人が手を出すのは間違っていますよね?
回答に質問で返して申し訳ありません。・・;

でも宿題をしてからの動画、ゲームを徹底してみます。

本当にありがとうございました。

No.8 21/12/07 17:58
お礼

>> 3 宿題の内容はなんですか? 小2でその量は多い、とか、あまり意味のない反復だったりとかするなら、私ならむしろやらせません。 宿題が… ご丁寧なご回答ありがとうございます。
現在子供の宿題は、算数が掛け算、国語は漢字のプリントです。
私が古い人間なので、
算数も漢字も覚える作業は、宿題を毎日することが当たり前と思っておりました。
お恥ずかしいことなのですが、(PISA)等の言葉自体も初めて聞きました。
宿題をさせないというのは、考えたこともありませんでした。
子どもの自主性を伸ばすというのは、具体的にどのような事なのかをもう一度
私たちでも考えてみます。
また、家庭のことなので学校の先生に相談するという事は頭にありませんでした。
新しい教育の仕方のご指導をありがとうございました。

No.9 21/12/07 18:04
お礼

>> 4 小5の息子がいますが似たようなものですよ 我が家は見兼ねてリビングで学習をする事に決めて、殆どそばに私がいます(分からないところは教え… ご丁寧なご回答ありがとうございます。
ご子息様も同様と聞いて若干安心しました(申し訳ありません^^;)
どうしても、子供についてあげる時間が少なく、子供部屋で「やってなさい」
で終わったしまっていました。
また、まわりの息子の子供が問題なく宿題をこなしていると思っていたので、
私たち自身も焦りを感じていたのかもしれません。
実際共働きなので、夫婦共々息子にあまりかまって上げれてなかったかもしれません。
一緒に勉強をしてみます。
本当にありがとうございました。

No.10 21/12/07 18:15
お礼

>> 5 宿題、私も物凄く嫌だったなぁ という子供時代の記憶が…苦笑 子供は、周りの影響を受けやすいので 気分転換など上手く工夫する… ご丁寧なご回答ありがとうございます。
私もまったく頭がいいわけではなかったのですが、親が非常に厳しかったので、
宿題をしないという選択肢はなく、息子の気持ちがわかっておりませんでした。
宿題を嫌がっている方も多いのですね(^^;)

確かに息子の机にはフィギアやパソコン、漫画などが近くにあり、
目につくところに、遊べるものがたくさんありました。
まずは宿題をする場所をリビングでやられてみます。

それに、【環境の見直し】【競争】【休憩】は初めて聞くことばかりで、
本当にためになりました。
宿題を義務ではなく遊びという考えは全く持っていなかったので。
何か考えてみます。
といっても、私が考えてもそれが正しいか全く自信がないのですが…
ただ、目から鱗のご回答本当にありがとうございました。
今日からやってみます!!

No.11 21/12/07 18:27
匿名さん11 

自分は中学生になってから頑張るって言うならいいけど、今のうちに頑張っといた方がいいよとか、
やりなさいってして縛らないようにする方がいいですね。
そしたら子供だってやる気をなくすこともないし,圧倒的に縛るよりかはいいです。
お母さんを蹴ったりしていた時は罰ゲーム的などで一週間毎日帰ってきたらすぐ宿題をする!とか決めたらいいと思います

No.12 21/12/07 19:07
お礼

>> 11 ご丁寧なご回答ありがとうございます。
なる気をなくす事が一番の悪なのですね。
今までは縛ってしまい、やる気がない状態で無理やりららせてしまっていました。
蹴ったりした際は起こったうえで、罰ゲームとして息子とどのようにするかを決めたいと思います。
なかなか縛らずに自主性のみにすることは、今後まったく学習を行わず、
どんどん落ちていくのではないかと感じて、不安になってしまい、息子に無理やりさせていました。
もう少し息子を信じてもいいのでしょうか?

このような考えを一切持っていなかったので、そこを気づかせていただき、
誠にありがとうございました。

No.13 21/12/08 10:08
通りすがりさん5 ( ♀ )

https://youtu.be/JlUyql4JG_U

https://youtu.be/8lCVp3bYJaU

You TubeのTELUさんの動画が、物凄くおすすめですよ。ハッとすることばかりで、深く考えさせられます。私も子供が二人いますが、言葉がけ…大事にしてなかったな…って反省しながらも、もっと子育て頑張りたいなー!って思えたりします。

たくさんの動画があるので、
ぜひ観てみてください♪

No.15 21/12/08 11:18
匿名さん14 

仕事の案件たくさんあって、上司に、何だまだ一つしか終えてないのか! と言われるよりも、おおもう一つ終わらせたんだなさすが〇〇君。と言われた方が じゃあ次も頑張るぞってモチベ上がるよね。

主にはたった一つだけ解いた問題でも、子供からすれば、頑張って一つ解いたんだよ、一つだけだけど、パパが僕が解いたって認めれてくれた、嬉しい! 結果を褒るじゃなくてできた努力を肯定することが、自己肯定力を高めるんじゃないのかとおもう。子供は大人が思う以上に神経使って疲労していると思う。

No.16 21/12/08 18:38
お礼

>> 13 https://youtu.be/JlUyql4JG_U https://youtu.be/8lCVp3bYJaU You Tu… URLまで貼り付けていただき本当にありがとうございました、
動画の内容が目に鱗で非常にためになりました。
言葉がけ大切なんですね…。
対応を動画にすることで非常にわかりやすかったです。
なかなかyoutubeを利用することを考えてなかったので
教えていただきまして本当にありがとうございました。

嫁と一緒に見て今後の育児に役立てていきます。

ためになりました、本当にありがとうございました。

No.17 21/12/08 18:46
お礼

>> 15 仕事の案件たくさんあって、上司に、何だまだ一つしか終えてないのか! と言われるよりも、おおもう一つ終わらせたんだなさすが〇〇君。と言われた方… ご丁寧なご回答本当にありがとうございました。
お恥ずかしい話、息子をどうするかを考えてばかりで、
どの様な言葉がけを私たちがするべきかがないがしろになっていることに気づかせて
いただきました。
確かに、大人の私でも、仕事が理解されて評価をもらえることが嬉しいのに
上からの目線でしかこどもに接していなかったと見つめさせていただきました。

自分ができることが出来ていないのがもどかしいのかもしれないです
もう一度見直す機会をいただいて、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧