- 注目の話題
- 玉の輿婚をして、ライフステージがアップしました。 それなりに幸せにやってます。 でも、自分の実家の親やきょうだいのことが、恥ずかしくなりました。 私、最低
- コンビニでトイレつかったら文句言われました 免罪符じゃないけど何か買ってもうざいだろうなーとそのまま出て行ったら、公衆じゃないので!とか後ろから大声でいわ
- 団地の上階の嫌がらせで、子供が自殺未遂しました。 またやられたら死ぬと思います。 毎日睡眠妨害され、風呂に入れば天井、向こうからしたら床をコン、コン
私の上司が全く理解してないので毎回同じ事言って疲れます、、 私の伝え方も悪いの…
私の上司が全く理解してないので毎回同じ事言って疲れます、、
私の伝え方も悪いのかもしれませんが、伝わりません。
以前経理の人に納品書は地域の一般の人で3000円位の規格外、端材なら別に納品書書いても書かなくても良いからね。
納品書書いたら売上に入れるし、書かないなら口頭で言ってくれればBBQや夏に配るアイスとかのお金に使うからと言われたのでそのまま地域の一般の人で規格外3000円以内くらいの時は納品書は書かなくても良いみたいです。でも一応売ったなら教えてくださいと伝えました。納品書書くのは私だけですが、上司も知っておくべきなので伝えておきました。
すると、数ヶ月後地域の「会社」から規格外を30万分購入してもらったそうで受注書は上司から預かりました。納品書を書くために日付を今日にするのか、月末にまとめてか、引き取った日に書くかを確認したところ、この手は納品書書いてなかったと思うんだよね。書いた記憶ある?と言われました。
書いた記憶あるし、30万は絶対に書かないといけないので、書きましたよと伝えましたが、前回の納品書ある?と言われ遡って納品書を引っ張り出してくる事になってしまいました。
10月から梱包費を10枚以内なら取る事になり、上司に梱包費は10までなら1000円取りますと伝えてましたが、60枚の注文の時も梱包費は1000円?って聞かれました。
梱包費は数週間前に伝えたばっかりなんてすけど。
恐らくですが私は弟の事もあり、上司を見ていると障害があるように見えます。
なので、私の伝え方もあるのかな?と思いましたがそのまま分かりやすく伝えてるつもりなので、もうよく分かりません。
何に意識して話せばいいか教えてください。
新しい回答の受付は終了しました
要は、3000円を基準として、納品書が必要かどうかのルールがあるにも関わらず、上司自体がそれをわかっておらず、理解させるにはどう言ったらいいか?というご質問ということでよろしいでしょうか?
そもそも、口頭だと言った言わないの世界になるし、その場は理解できても、その感じだとすぐに忘れるだけなので、マニュアルを作って渡さないとダメだと思いますよ。
同じことを何度も聞いてくる人は、その場での話としては聞こえてはいますが、理解をしていない(もしくは理解しなくてもまた聞けばいいと思っている)ということだと思いますので、その度に何度も対応するのもムダですので、マニュアルを作って渡した方がいいとは思います。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧