注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼

家族であっても自分以外の人間は「別の人間」て考え方、わかりますか? 旦那が…

回答6 + お礼5 HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/01/24 17:38(更新日時)

家族であっても自分以外の人間は「別の人間」て考え方、わかりますか?

旦那がこの考え方をします。

私は家族ベッタリがいいとは思いませんが、私は家族にとって自分が一番の味方であり理解者になりたいと思うし、相手にもそういう姿勢を望みます。というか家族ってそういうものだと思ってました。

でも旦那は、別に味方になって欲しいと思わないし、家族だからって考えが全部理解できるわけじゃない、家族である前に自分は自分だし、家族も別の人間。だからすべてを理解する必要はない。それよりも尊重が大事と言います。

親子や夫婦であっても人格はそれぞれにあり、尊重し合う事はもちろん大事だと思います。ただ私はそのベースに家族は無条件に助け合うという安心感があってこそだと思います。

旦那は、個々の人間同士というものがベースにあって、家族が困ってたら状況に応じて対応はするけど必ず助けるわけじゃないと言います。

夫婦においては、自立してるもの同士が一緒になるから一緒に歩いて行けるとは思います。ただ旦那は心理的に「自分は自分にしか責任を負いません」と最初から線引きをしてしまっているように思います。
私の言う助け合いは、旦那からすると寄りかかりや依存だそうです。私の考えを受け入れてしまうと家族というだけで際限なく依存されてしまうと思い込んでいます。


一方普段の生活では、むしろ私はできるだけ自分で出来る事をしていてお願いとかも苦手なのですが、旦那は自分で出来る事を「やってー」「やっといてー」と甘えてきます。なので、旦那の言う家族観というのが私からするとブレていてよくわかりません。

要するに、旦那は他人を理解する気はないし責任も負わないけど、自分は他人に甘えたいし理解されたいというご都合主義なのか?と思い始めました。
だとしたら、私に母親役を求めているのでしょうか?それだとこの先一緒に生きるのはとても不安です。


No.3460705 22/01/24 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/24 12:10
匿名さん1 

考えが絡まってますね。それと勘違いしてません?
人間初めからご都合主義ですよ。あなたは他人と自分という
意味を理解していない。しかしあなたの旦那の言う尊重も
関心しませんねえ、いいですか?助け合いは依存ではなく
ただのツールだということに過ぎないのはわかっていますね?
あなたの旦那の思考回路、面白いですよ。物事を
複雑に捉えたいがあまり、駄目になってます。なので
旦那の甘えを矛盾とし、あなたがその矛盾を武器に
考えを訂正してやってください。

No.2 22/01/24 13:01
匿名さん2 

この先一緒にいると寂しさや孤独を感じる事になりそうですね
夫婦や家族はそれではダメだと思います
なんだろうね旦那さん 育ち?
私なら一緒にいれないや 夫婦や家族は意思疎通しなくても味方であったり心配したり喜ばせたいと思ったり そういうものだと思うから 選ぶ相手間違えたって思いそう

No.3 22/01/24 13:05
会社員さん3 

私はどちらかというと、個の尊重のほうに重きを置いているほうですね。

「やってー」とお願いするのはその人の自由です。そして断ることも自由。
旦那さんが主さんになにかをお願いして、それを断られても怒ったりしないなら、主さんは尊重されていますし、ブレてはないと思います。
うちの夫は世話好きなのか、頼んでないこともやってあげる!ってなったりするので、「いや、ほんといいから」と断ることもありますが、夫がそんな感じなので、だんだんちょっとしたこともお願いできるようになりましたね。「冷蔵庫から〇〇出して」とか。
でももし「今ちょっと違うことやってるから」って断られたとしても、じゃあいいや〜と自分で出すだけ。「冷蔵庫の近くに夫がいたから取って貰えたら料理の手を止めずに済むので合理的」と考えただけのことだから。
でもそこに「家族なんだから頼まれたら無条件にやらなきゃいけない」という条件がつくと、ハードルがものすごく上がりますね。主さんがお願いが苦手なのは、断られたら傷つくからですよね?自分でハードル上げてる気がするんですが…

無条件に助けないといけないなら、お互いにどんなことも受け入れなきゃいけなくなってしまう。それって結構キツい気がします。
義両親が毒っぽかったりしたら、そんなこと言ってられなくなりそうな…?

子どもはまだいませんか?我が子にに対しての考えはまた違ってくるかもしれませんよ。

No.4 22/01/24 13:28
匿名さん4 

個人的には旦那さん寄りの考えです。ちょっと違う部分もありますが。
何かあったら家族が助けてくれると思われたら辛い。助けられるものもあれば、自業自得だから自分で何とかしてと言いたいものもあるでしょう、そもそも助けることが出来ない物事もあります。

個人個人がしっかり自立してるからこそ、家族として支え合い助け合えるみたいな感覚です。

母が家族ならこうして当たり前、助けてくれて当たり前みたいな考えの人で、自分では何もしないくせに寄りかかるような奴だったので、家族なら当たり前という考えが苦手です。

No.5 22/01/24 13:38
匿名さん5 

まさにうちと同じ対立?です。私は主さんの夫側の意見です。自分が依存しない代わりに、相手にも依存してほしくないです。でもそれ言うと、相手は私のことを冷たいとか、愛してないとか、マイナスに取ります。そうじゃないんだけど、理解されません。話し合っても平行線。強いて言うなら同じ価値観の人を選んだら楽だったかなと思います。主さんのご主人が物事を頼んでくることは、ほかの方が書いてあるように、断られても気にしないならブレてないと思います。理解よりも尊重が大事、ものすごく共感できます。うちと似たような感じと捉えると、先行き難しいのでは?たぶん、ご主人や私側の人間はあまり気にしないけど、その考え方をさみしい、水くさいと取る逆側の人間はストレス溜めそうです。

あと上の方の意見もとても共感します。私も親が、親子だからと寄りかかってくるタイプだったので、そういう人が苦手になってしまいました。育ってきた家庭環境の影響もあるかも?

No.6 22/01/24 16:49
お礼

>> 1 考えが絡まってますね。それと勘違いしてません? 人間初めからご都合主義ですよ。あなたは他人と自分という 意味を理解していない。しかしあな… 人間はじめからご都合主義ですか・・そうかもしれませんね。でもみんながご都合主義だったら一緒に生きていけないですよね?

難しいですね。

No.7 22/01/24 16:59
お礼

>> 2 この先一緒にいると寂しさや孤独を感じる事になりそうですね 夫婦や家族はそれではダメだと思います なんだろうね旦那さん 育ち? 私なら一… すでに孤独になり始めています。。
育ちなのでしょうかね・・家族関係が希薄っぽい話は聞いていました。あまり家族で出かけたりした機会もないとかで、とにかく旦那は親に対してすごく冷めていて、義実家の話もすごく面倒くさそうにします。

でも親からお金の話とか貰えるものがあると、嬉しそうなんです。すごく損得で物事を考えます。

楽しい事やお得な話は大好きでニコニコ食いついて何よりも優先する(夕飯の前なのに通販が届いたらその場で開けないと気が済まないとか)けど、損をしそうな事や面倒な事は他人事・・

だから家族の安全を考えたり精神的支柱になろうなんて気概は全く無いんです。
「意思疎通しなくても味方であったり心配したり喜ばせたいと思ったり」これ全部期待できないです。変ですよね・・

No.8 22/01/24 17:01
匿名さん8 

私は旦那さん側ですね。
親だから、子だから、夫婦だから、家族だから・・・そういう押しつけが生理的に無理。
そういう人間に苦しめられてきたので。

No.9 22/01/24 17:18
お礼

>> 3 私はどちらかというと、個の尊重のほうに重きを置いているほうですね。 「やってー」とお願いするのはその人の自由です。そして断ることも自由… 旦那側の考えの方の意見、ありがたいです。

確かに旦那に何か頼まれても応じるかどうかは私の自由です。
でも旦那は怒りはしないけど、スネたり機嫌を損ねたりします。じゃあいいや〜とすぐ引いてくれたら、私もここまで思いません。

実は旦那もなぜか「頼んでないこともやってあげる!」をやってきたりするのですが、それすら旦那にとって都合の良い事だったりします。「(俺がお茶を飲みたいから)お茶を入れるんだけど飲む?」と聞いてきて、こちらにも都合とかタイミングがあるから「今は大丈夫ありがとう」と断るじゃないですか?そうするとこれまたスネたり不機嫌になります。「せっかくお茶入れるのに」といちいち一言言われます。
こちらは頼んでないし、今は気分ではないからいらないと言ってるのに。好意を受け取らない私が悪者になります。

確かに「家族なんだから頼まれたら無条件にやらなきゃいけない」となればハードルが上がりますね。断られたら傷つくから頼みたくないというのも少しはありますが、私ならじゃあいいや~とスッと引けます。私が頼まないのは、仮に旦那が応じてくれた場合旦那に借りを作る事になりそれが嫌だからなんです。
というのも、ちょっと助けて欲しくてお願いをしてもまず「じゃあ俺は何をしてもらおうかな」と交換条件を提示したがったり、俺がやるの?と一言言われたりしてイライラするので、無理して家事したり率先してやるのをやめました。

「やってー」と言われて断っても拗ねる、「やってあげる」と言われて断っても拗ねる、「やってほしいな」とお願いしたら「じゃあ俺はねー」「俺がやるの?」と言われる。(私も断ってばかりではないのですが・・)


長々とスミマセン。


No.10 22/01/24 17:29
お礼

>> 4 個人的には旦那さん寄りの考えです。ちょっと違う部分もありますが。 何かあったら家族が助けてくれると思われたら辛い。助けられるものもあれば、… >何かあったら家族が助けてくれると思われたら辛い。助けられるものもあれば、自業自得だから自分で何とかしてと言いたいものもあるでしょう、そもそも助けることが出来ない物事もあります。

わかります。わかるんですけど、言いたいことが伝わらない・・
現実的にいつも助けて欲しいわけじゃなくて、いざというときは家族を守るみたいな姿勢とか気概を普段から示して欲しいっていう話なんですよね。

私、普段は本当に旦那に頼る気がないんですよ。自分でいうのもなんだけど、家事も仕事も頑張ってます。(子供はいませんが、産むなら最悪一人でも育て上げる覚悟じゃないと産めないと思ってるので、その自信はないので子供を持つ気はないのです)

別に普段から家族として私を100%助けろとは思ってないしもちろん期待もしてませんが、家族が困ってないか気に掛けるとか、大前提として家族の一員であることを考えて動くとか、個人の視野から家庭人の視野に切り替えて欲しいなって思うんです。

自分では何もしないくせに寄りかかるっていうのはダメですね。

No.11 22/01/24 17:38
お礼

>> 5 まさにうちと同じ対立?です。私は主さんの夫側の意見です。自分が依存しない代わりに、相手にも依存してほしくないです。でもそれ言うと、相手は私の… >自分が依存しない代わりに、相手にも依存してほしくない
あ、、これは実は私もわかるんです。普段自分で出来る事はなるべく自分でやってほしい、でもいざというときは助け合いたいし、家庭を持っている者としての振る舞いをしたい。
旦那は普段は持ちつ持たれつで甘えられるところは甘えたい。でも、いざというときはまず自分でどうにかしようねって感じです。真逆ですね・・

旦那は日常生活では私に甘えたいけど、特にお金の面では「俺のお金はアテにしないようにね」みたいなスタンスなんです。
私は日常生活ではきちんとして欲しいけど、いざとなったらお金の面でも精神的にも支え合いたいんです。

旦那は頼みごとをしてきて断っても怒りはしませんし、自分でやりますがムスっとしてますよ。はいよ~とあっさり引いてくれたらいいのに。だからその辺がどうも矛盾してて引っかかるのです。


家庭環境の影響は大きいでしょうね・・うちはまさしく父の影響かもしれません。
金の事は心配しなくていい、でも人に迷惑はかけるな、自分の事をきちんとしろと言われて育ちました。だからお金の面で頼れない旦那が普段寄りかかってくるのが許せないんだと思います。守ってくれるかわからない相手と家族でいる意味が私にはわからないです・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧