注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

将来、子供を産んで育てられるか自信がありません。 私は、26歳の女性です。私の…

回答25 + お礼7 HIT数 1747 あ+ あ-

OLさん
22/03/08 16:16(更新日時)

将来、子供を産んで育てられるか自信がありません。
私は、26歳の女性です。私の家はいわゆる機能不全家族です。父は会社を経営していて、母は主婦、3つ年上の兄がいます。経済的には困ることはありませんでしたが、愛情のない家庭でした。
父は仕事や飲み会でほとんど家におらず、気がつけばどうやって接していいのかわからず、もう10年以上きちんと会話をした記憶がありません。
母とは会話は普通にしますが、いつも兄と比較され、兄ばかりかわいがられていました。幼い頃、テストでいい点を取っても「兄ならもっとできた。あの子のほうが頭がいい。」と言われたり、「兄は小さい頃、夜泣きもせず手が掛からなかったから、もう一人産んだけど、あんたは手が掛かって大変だった。あんたが先だったら子供なんてもう一人産もうと思わなかった」と言われたりしました。小さい頃を振り返っても親に褒められた記憶がありません。
そのため、自己肯定感が低い上に、人を褒めるのも苦手です。また、子供も苦手です。
現在、交際してもうすぐ3年になる彼氏がいます。彼とはゆくゆくは結婚しようとの話も出ていて、彼の両親にも会いました。彼の家族はとても仲がよく、彼は親の愛をたくさん受けて育ったんだとひしひしと感じました。
彼は子供好きだし、将来は絶対子供が欲しいと話していました。しかし、私は、自分の親のように、子供を愛せないんじゃないかと考えてしまいます。子供を、育てる自信がありません。
彼に、私の家庭環境について、それ故に子供を育てる自信がないことを話すべきでしょうか?
話して、今までの関係が壊れてしまうかもと思って話せない自分もいます。
もし、同じような家庭環境で、親となり子供がいらっしゃる方などのお話も聞いてみたいです。
長くなりましたが、よろしくお願い致します。

タグ

No.3491092 22/03/05 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/06 00:07
匿名さん1 ( ♀ )

私も似たような環境で子供嫌いでしたし、2人の友人からも「子供愛せるの?」と言われました。
でも3人育ててますしほっぺにちゅ〜とかは恥ずかしくて出来ませんがそれなりに「我が子を愛する」ことを知りました。
誰に愛されたかどうかなんて関係ないんです。
自分が誰を愛せるか
です。

No.2 22/03/06 00:16
匿名さん2 

私が生まれ育った家庭と、私が結婚して築いた家庭とは、ものすごく違います。私は3人兄弟なのですが、兄弟3人とも違います。

私の親は小さい子が苦手で、子どもたちとスキンシップをする気はないし、可愛いとか好きとか言うような親ではなかったです。特に父はアスペルガーで、子どもの声を聞くのも嫌だったみたいです。子どもたちがはしゃぐとブチ切れる人でした。私たちは親に甘えた記憶がありません。

そんな家庭に育った私たちですが、結婚して子どもが生まれたら、子どもたちは親にベタベタです。自分たちが甘えたい気持ちがあったからでしょうか、つい子どもたちには甘くなってしまいます。親戚が集まると、どの子も親に抱き着いたり膝に乗ったりと甘えてきます。そんな光景を見て、うちの親は不思議そうにしています。

No.3 22/03/06 01:35
匿名さん3 

うちの旦那は、シングルマザー、貧困、ど田舎、病気、いじめ、不登校、機能不全家族だったらしい。
勉強はできたっぽいけど。

でも今は子どもいて、すごく可愛がってるよ。

やっぱり生い立ちがそれだから、哲学を学んだり、かなりの本を読んで、残念な生い立ちを知識で埋めてる感じがした。

「愛着障害」、「マルトリートメント」、「愛するということ」それ関係の本を読むと、自分だーって、思うんじゃないかな?

きっと、主さんは、なるべく旦那さんの実家の近くに住んで、手伝ってもらいながら子育てした方がいいよ。
気持ちが詰まったときに、助けてもらえる。
他の誰でもそういう環境のほうがいいと、私は思うよ。
たとえば、親の片方が病気になったときは、片方の親が子どもも大人も面倒みなければならない。
ただでさえ、子どもだけでもいっぱいいっぱいなのに。

そういう、親も子どもも助けられる場所を作るのは、親のマスト事項だと思うのね。
行政やサービスもあるけど、お金もかかるし、すぐに小回りきく感じでもないから、やはり何かしらは情報だけでも集めておくべき。
そもそも、子育てってワンオペでは、やっぱり子供の成長にとっても限界があると思う。

自立って、誰にも頼らないことだと考えがちだけど、適切に助けてといえるようになってからが自立だと思う。
一人や二人では転覆してしまうことばかりだからね、世の中。

まずは、自分の気持ちに向き合って、あなたと同じようなことを研究してる書籍に出会ったほうがいい。
子育て中より、今のほうが時間があるし。
旦那さん次第になるだろうけど、やっぱり頼れる身内+共働きが、金銭的にも、子供の精神的にも最強だと思う。
ただ、みんな育てる自信ありきで、子ども生んでる分けでもないし、自信ついてから子ども産もうなんて考えなくていいと思うよ。

No.4 22/03/06 03:49
匿名さん4 

辛い道を歩いて来たんですね。

それで色々傷ついて、自分の心に大きな穴がいくつもある。
その穴に、いつ落ちるか分からない不安。
これから将来、子供を産んで、まっすぐ歩いて行けるのか、怖すぎるのはよくお気持ち分かります。

でも、子どもを持つ身からすると、子育ての自信とかは必要ないと思います。
必要なのは覚悟だけです。

自分の命に懸けて、子どもをちゃんと育てる。幸せにする。子供の笑顔を守る。
その覚悟だけでいいんです。

彼には、絶対にあなたの過去のこと、今の気持ちを話しておかないといけません。

なぜなら、必ずあなたは、あなたの母と同じことを繰り返すからです。

「そんな風には絶対にならない」と思っていても、脳の中に母の行為が焼き付いているので、逃れることは難しいです。無意識に、あなたの母と同じことをしてしまいます。

これも、子どもを持つお母さんなら誰もが経験することです。親がやっていたようにする、ということ。良いことも。そして悪いことも。

子どもに悪影響のあることをあなたが繰り返そうとしたとき、止めてくれるのは今の彼しかいません。だから、絶対に話しておかないといけません。

話すのは怖いですよね。それもよく分かります。できればそんな話はせず、このまま歩んでいきたい。

ただ、この問題を話さず先送りにすると、必ず落とし穴に落ちてしまいます。
今話しておけば、二人で協力して、穴に落ちずに人生を歩んでいけます。

それにもし、そんな話で関係が壊れる彼氏なら、結婚しても数年で離婚しちゃうと思います。そんなに懐の狭い彼氏さんじゃないですよね。
信じて、話すのが正解だと思いますよ。

話せば、今まで以上に深いきずなが、彼との間に生まれるのですから。

No.5 22/03/06 09:58
お礼

>> 1 私も似たような環境で子供嫌いでしたし、2人の友人からも「子供愛せるの?」と言われました。 でも3人育ててますしほっぺにちゅ〜とかは恥ずかし… ご回答ありがとうございます。
「自分が誰を愛せるか」、確かにそうだなと思いました!
失礼な質問になりますが、3人のお子さんの中で優劣をつけてしまったりすることってありませんか?
それとも、3人全員、平等にかわいがれますか?
この質問でご気分を害されましたらすみません…

No.6 22/03/06 10:03
お礼

>> 2 私が生まれ育った家庭と、私が結婚して築いた家庭とは、ものすごく違います。私は3人兄弟なのですが、兄弟3人とも違います。 私の親は小さい… ご回答ありがとうございます。
自分が甘えたり、褒められたりしたことがなかったので、子供をかわいがったり、褒めたりできるかと不安に思っていました。
でも、私と同じような家庭環境でも現在、ご立派に子育てをされている方がいることを知り、少し自分に自信が持てました。
ありがとうございました!

No.7 22/03/06 10:08
お礼

>> 3 うちの旦那は、シングルマザー、貧困、ど田舎、病気、いじめ、不登校、機能不全家族だったらしい。 勉強はできたっぽいけど。 でも今は子ど… ご回答ありがとうございます。
自分のような家庭環境で育った人の本など読んでみようと思いました。
自信がついてから子供を産もうと考えなくていいというお言葉に救われました。

旦那さんの実家が機能不全家族だとありましたが、そのことを旦那さんから打ち明けられたとき、結婚するのをためらったりしましたか?
また、結婚後、旦那さんのご実家との交流はありますか?

No.8 22/03/06 10:32
匿名さん1 ( ♀ )

3人とも同じように愛しているつもりですよ。どの子が1番可愛いとかなくそれぞれが大切な子供です。でも子供からは1番下を可愛いがってる、甘やかしてる、と言われました。
私も2人姉妹で、親は妹ばかり可愛がってると思い込んでいたので、誰かを特別扱いするなんてあり得なかったのに、それなのに言われました。
妹に聞いたら「お姉ちゃんばかり可愛がってたから辛かった」と言われました。
わかりましたか?
自分を愛して!自分を自分を!
なんです人間も動物も。

もう頑張っているのにそう思われるなら、そう思ってればいいんです。
私は平等にしてます。
1人1人に、隠れて「あなただけに買ってきたプリンだよ」という作戦を今実行中です。

No.9 22/03/06 10:36
匿名さん1 ( ♀ )

無償の愛を与えてくれるのは、親ではなくパートナーでもなく、子供だと私は思います。

No.10 22/03/06 10:40
匿名さん10 

私の家も機能不全家庭でネグレクトで育ちました。大人になって子供を純粋に可愛がる事は出来ました。ただ親も離婚しましたが私自身も離婚して子育てには苦労したし、面倒も見れずで結局良い親ではなかったですが子供可愛い!!気持ちは持つ事はでき、子供も現在大人になりましたが関係も悪くありません。親を反面教師にしたおかげかもしれません。主さんも頑張って下さい!子は宝と私は思ってます。

No.11 22/03/06 11:35
通りすがりさん11 

私も主さんとと似たような環境で育ちました。

自営業で家に帰ってこない父(飲み歩いたりパチンコとか)

ヒステリックで兄弟姉妹を比較したり、精神的に情緒不安定な母。お前には知性や教養がないとか、ボロクソに言われたり。父親はお前たちを愛してないとか、お前たちを可愛いと思ったことが無かった!とかね。

結構、主さんと境遇が似てると思ってビックリしてます。

家に帰ってこない父親との暮らしも、物凄くストレスですよね…。父が帰宅するとドキッとして、なんだか怖くて、電気消して自室に一目散に逃げる…みたいな生活してました。自分の父親のことを警戒してしまう自分にも混乱してしまって、家庭が崩壊してるのも悲しくて惨めで。

それで、私には子供が二人います。
物凄く幸せですよ。
子育てもとても順調です。

なんでこんなに可愛いくて無垢な生き物に、あんな酷いことを言えたんだろ!?

って、余計に自分の両親たちのことが分からないですね。ただただ、自分の親が間違ってるとしか思えないです。

子供を育てるのは大変だ
子供を産めば、あんたも親の苦労が分かる

なんて世間でも言われたりしますが
(私の親からも言われました)

…全くわかんないし、共感できないです。
私は間違っても、子供たちを比較したり、人格否定したり、支配や依存したり、父親の愚痴を聞かせたりしないですね。

親を反面教師にしてるおかげで
自分の子育てが上手くいってるな、って思ってます。

ちなみに、私の夫もあたたかい家庭で育った人ですが、だからこそ頼りにしてます。夫婦超仲良しです。夫のご両親もとても仲良しで、日々寄り添って支え合って、明るいです。

夫のイメージする夫婦像が、
私の憧れてる夫婦(両親)でした。


私の家庭の話は、交際当時に話してました。泣いたりしながら頑張って話して、辛かったことは全部聞いてもらってます。


ただ、毒親に限らず、虐待でも片親でも、そういう生い立ちって想像するしかないから、経験したことがない人には、分からない部分も多いです。なので完璧に理解して貰うことは、期待してはだめなんだけど

でも、そんな自分を受け止めて、包容して貰うことは、相手に望んで良いと思いますよ。大事なことだからね。知っていて貰うことって、とても大事。

「辛かったこそ、温かい普通の家庭が作りたくて悩んでる」って話してみては?


No.12 22/03/06 12:40
お礼

>> 8 3人とも同じように愛しているつもりですよ。どの子が1番可愛いとかなくそれぞれが大切な子供です。でも子供からは1番下を可愛いがってる、甘やかし… ご回答ありがとうございます。
どんなに平等に接しても、子供は差があるように見えてしまうものなんですね!
だからといってひいきすることなく、自分の親を反面教師にしていこうと思いました。

No.13 22/03/06 12:52
お礼

>> 11 私も主さんとと似たような環境で育ちました。 自営業で家に帰ってこない父(飲み歩いたりパチンコとか) ヒステリックで兄弟姉妹を比較… ご回答ありがとうございます。
通りすがりさんの回答を見て、私もびっくりしました!
私の父も連日、飲み歩いていて酔っ払って帰ってくると怖くて一目散に寝室に逃げていました。
どうやっても親は変わらないのに、褒めてもらおうと頑張っていた幼い頃を思い出すと我ながらかわいそうになります(笑)

彼の家庭環境と自分の家庭環境が違いすぎて、話せば引かれてしまうんではないかと思ってしまいます…

通りすがりさんが旦那さんにご自身の家庭環境について初めて話したときはどういった反応でしたか?
また、家庭を築かれた今、ご自身のご実家とは関わりを持っていますか?

No.14 22/03/06 12:57
匿名さん14 

主さんのように育てる自信がなくて考える人ほどいい親になれますよ
なぜなら子供のことを今から一生懸命考えてあげてるからです
大丈夫

No.15 22/03/06 13:00
匿名さん14 

書き忘れた
機能不全の親って、あまり子供のこと深く考えて産んだりしてないです
世間体とかそういうのばっか
世間がそうしてたからそうした、みたいに深く何も考えてないの多いです
だから主さんのようにまじめに育てようって今から考えて勉強する人は大丈夫なんです

No.16 22/03/06 13:12
お礼

>> 15 ご回答ありがとうございます。
自分の親みたいに子供に接しちゃだめだ!って思い続けることと、幼い頃に経験し、感じたことを忘れないことが大事なのかもしれません。

確かに、毒親は子供についてそんなに深く考えて産んでないですよね…

No.17 22/03/06 13:27
ほたる ( 7P5UCd )

あなたの子育てへの不安感はよく分かります。私の実家も愛のない家で、私もよく言われたことがありませんでした。当然子育てができるか不安でした。でもね。いざ赤ちゃんが生まれと幸福感に包まれるし、親も手伝ってくれて、なんとかなってしまいます。子供を育てると、いつか子供に自分が育てられたことに気づきます。子供が自分を大人にしてくれるんです。勇気を出して、飛び込んでください。頑張ってくださいね。

No.18 22/03/06 13:46
通りすがりさん11 

主さん、お礼レスありがとうございました。
主さんも寝室に逃げ込んでましたか。やっぱりそうなるよね、って思って分かりすぎて辛いです笑

でも、あまりにも境遇が似てたから、きっと主さんもそうだったんじゃないかな?って思ってたので、聞けてよかったです。これは、本当に体験しないと分からない怖さというかね…。

私が夫(彼氏時代)に初めて話したときは、20代前半の頃で、引いたりされず、ただただ慰められてた気がします。というのも、酔っ払ってワンワン泣きながら話してたような?気がします笑

確か、何か悲しい映画(家族の話)を観ながらお酒を飲んでた時に、私があまりにも号泣し始めたもんで、その時にやっと詳しい生い立ちとか家族の話を彼にした気がします。だたただ、話を聞いてくれ、抱きしめてくれ、今まで辛かったね、と言ってくれて。

前々から、うちは両親はあんまり仲良くないんだ…とか、うちはちょっとオカシイんだ…とは、少しだけ溢してた気がします。

私は、大学進学して親元を離れてから、

夫だけじゃなく、友人だったり、バイト先の頼れる店長さんやら、同僚の人、(祖父母世代とか、親世代に)とか、仲良くなった人たちに自分の生い立ちを話してきました。

今まで色んな人に勇気を出して話してきたけど、

「今まで本当に苦労したね。辛かったよね。」

「良くそれで、あなたはまともになれてるね。普通なら非行したり不登校になって引きこもりになってもおかしくないよ!親はあなたに感謝しなきゃだね!」

「あなたは凄いよ。」

と、私の話にドン引きされるどころか、逆に褒められたり、慰めたり、私の代わりに親に怒ってくれる人に出会えてきました。

引かれる要素って、
ないと私自身は思えてますよ。

だってこれって、
自分が頑張って生きてきた話。

だと思うんですよね。


もちろん、話し方とか、
説明の仕方次第かとも思うんですが、
(不幸自慢とかメンヘラにならない話し方は意識してきたつもりなんだけど)

彼は、主さんを否定したりせず、
価値観を押し付けず、
頑張ってきた主さんを優しく受け止めてくれる人なんじゃないかな?

きっとそういう素敵な男性だから、主さんは惹かれてるんだろうと思いますよ。

あと、自分の家族との関わりは
現在は、最小限です。

実家帰省も一度もしてないです笑
安否確認くらいかな!

No.19 22/03/06 14:06
匿名さん3 

3ですが、機能不全家庭だからといって、別れようとは思いませんでしたね。

ちらほら付き合ってるときに話はあったけど、本格的なことを知ったのは、結婚してからかな。

でも、他人に対して思いやりがあることは、知ってたから、別になんとも。
「ヤバイねー」って笑ったけどね。
逆に旦那の父親いない方が介護の心配も、子育ての縛りも無いのはメリット!

ただ、結婚してからは、やっぱり、「家族で旅行したい」とか、「こんな生活がしたい」とかは、あんまり言わないから、家族のイメージが無いんだなと思う。
逆に浪費したいという先入観が無くて、金銭面ではいいとは思うけど(笑)

子どもに何をさせたいとか、家庭でどういう風に育てたいとか、どこに住みたいとか、夫婦間の共有が難しい感じはする。
『安心感を与える家』を知らない感じかな。


だから、知識を入れつつ、旦那さんとよく話し合うことが大事かなと思うよ。
旦那の家族が円満なら、旦那さんの実家を頼れるような体制にしたほうがいいし。
うちも、機能不全の旦那の家は、旦那本人も距離を置いて頼ってないから。

しっかり将来を考えてるから、困ることも多いだろうけど、周りに頼っていけばトータルしてなんとかなる気がしますよ。
私も子どもいるけど、ぜんぜん子育て自信ないから、育児書は常に何かしら読んでる。

やっぱり、誰もが自分の経験やカンばかりあてにしてないで、信頼できる書籍とか知人を参考にして子育てしなきゃないのは、みんな同じだと思う。

No.20 22/03/06 14:11
お礼

>> 18 主さん、お礼レスありがとうございました。 主さんも寝室に逃げ込んでましたか。やっぱりそうなるよね、って思って分かりすぎて辛いです笑 … 通りすがりさん、お返事ありがとうございます!

今でも、父に限らず酔っ払った男性に対して恐怖感があります。
私も全然お酒も飲みますし、彼に対しては恐怖を感じたことはありませんが…。

私も、大学時代の仲の良い友達には私の家庭環境について話したことがあります。その友達も少し家庭について悩んでいたからというのもありますが、引いたりせずきちんと聞いてくれました。
彼とは将来を考えるからこそ、より話しづらいですが、なるべく早いうちに今後のことについてや私の家庭環境について話してみようと思います。

やはり私も結婚後はなるべく親との関わりは最小限にしようと思っています。
親から離れることが、1番良いとわかっていますが金銭的なこともあり、まだ実家暮らしです…
親に今までの自分の恋愛の話などしたことがなかったので、彼氏がいることすら話せていません…

また、兄とも折り合いが悪いです。
比べられていたり、兄ばかりかわいがられていた劣等感で兄を好きになることができず、10数年会話もありません。
通りすがりさんはご兄弟とは良好な関係ですか?
あまりにも似た境遇だったので、いろいろ質問してしまいすみません…(TT)

No.21 22/03/06 21:47
通りすがりさん11 

こんばんは。

そうなんですね!色々お話下さってありがとうございます。

彼氏さんに話すタイミングですが、主さんの心が楽になるタイミングを選べば良いと思いますよ。早く言ったほうが楽になれるならそうしたら良いし、今は無理だと思うのなら、まだまだ時間使って先延ばしにして良いはずです。主さん次第だからね。

あと、実家住まいとのことで…かなりキツイんじゃないかな、と思います。早く出られると良いねと、応援してます。金銭的なことですが、結婚費用とか貯金とかいいから、それよりも家を出ること…を優先して良い気もします。

主さんに何でも話せるお友達がいて、良かったです!


それで、私の兄弟たちについてですが、大切に思ってはいますし、仲も悪くないです。ただ、現在は年に数回LINEで連絡取るくらいかな。

コロナもあり、お互いに生活もあり、会えてないです。

私も兄弟たちのことは大事に思っていて、兄弟たちも、親と縁を切りたい…と切実な思いがあったりして、子供時代辛かったよね…を共感できる同じ仲間というか、大切な家族です。

けど、正直に言うと…兄弟たちと会ったりすると、どうしても両親を思い出してしまったり、家族の揉め事とか思い出して、心がしんどいんですよね。

兄弟たちは何も悪くないけど、私が無意識的にダメージ受けてしまって。なので、便りがないのは元気な証拠!ってことで、連絡取ったりせずお互いに過ごしてますよ。

でも、そんなもんじゃないでしょうか?
うちの夫だって、お兄ちゃん(義兄)と仲良しですが、連絡なんて滅多に取らないです。

色々書いちゃってごめんなさい。

私も26歳くらいのころに、主さんと同じように悩んでました。自分が結婚するときも親の言動や態度に振り回されたりもありました。


けど、あれから数年。
結婚して自分の家庭を持って、子供ができた30前半の現在、物凄く自分の人生を生きれています。やっと、親にも干渉されずに堂々と笑って生きれてます。主さんの未来も明るいはずです。自分を信じて歩んでいって欲しいなって思います!

No.22 22/03/07 02:36
匿名さん22 

私は少し違う意見を書きます。
私の子どもは3学年差の姉弟です。
娘は生まれたときから、夜泣きも酷く、癇癪も強く、とても育てにくいので私は仕事をやめなければいけなくなりました。お友達にも嫌がられ、私だけは相手をしなくちゃと頑張りましたが、私もママ友ができるどころか、親子でハブられ、ツラい生活に耐えられず引きこもりになりました。娘は全く状況を理解できませんでした。まだ小さい息子が私の癒しで全てでした。娘が毎日癇癪で泣きわめくと、私は息子を連れて寝室に避難していました。娘は高学年になった未だに癇癪があります。弟とケンカを毎日します。仲のいい友達もいません。娘には言います。家族がどれほど大変な思いをしたのか。でも人のことなど理解しないのが娘です。最近ではお風呂のドアを蹴破ったりしています。
あなたのお母さんのように言ってしまいます。あなたは育てるのが大変だったと。
親と距離を置くのはいいことですけど、自分の行いも振り返ってみては。親を追い詰めてないですか?

No.23 22/03/07 07:40
通りすがりさん23 

まず主さんは子供が欲しいんですか?

彼の為にとかみんな産んでるからとかでしょうか。

無理して子供産まなくてもいいと思うんですが。

No.24 22/03/07 08:11
匿名さん24 

自分では、育てにくかっただろうなと、思いますか??

母親が間違えてると思いますか?

本当に育てにくい子でしたか?
お母さんに、八つ当たりをされていたのですか?

No.25 22/03/07 09:11
匿名さん22 

匿名22で娘の話をしました。
私は娘の望みもかなりきいてきたし、ある程度のワガママも許してきました。
いいところは褒めるし、悪いところは注意と提案をします。娘は更に機嫌を悪くします。
今は娘が希望した塾にも高い授業料を払って行かせているし、習い事もやりたいことも色々機会をつくりました。マンガや好きな文具なども買ってきてあげたりするし、いいところは何度も褒めています。だけど、娘は自分より弟の方が可愛がられていると思っています。
息子は色々な分野で賞状をもらっちゃうような子で要領もいいのです。私は息子も褒めますし、娘が勝手に自分と比べてしまうのもわかります。
どうしようもならないことを比べて僻んでいます。早くその思いを絶ちきって、褒められたとき、注意をされたとき、素直に受け取れる、弟を認めてあげられる、そして自律できるように、自分と向き合ってもらいたいのです。
親はそのように一生懸命に考えて教えます。だけど、本人が自分で気付かないと暖簾に腕押しです。その間に親もまいってしまいます。
毒親や親ガチャと言う前に自分を見直してみて欲しいです。
自分は大切な人を、親を踏みつけて生きていませんか?
温かいお家で温かい御飯が出てきて温かいお風呂に入って温かいお布団で寝るのが当たり前と思っていませんか?親の努力の上に成り立っている生活だということを忘れないでください。

No.26 22/03/07 12:19
匿名さん2 

22さんへ

娘さんには自閉症の傾向があるのではないですか? うちも家系的にそうなのですが、生まれついた性質に怒っても仕方ないんじゃないかと思います。生まれつき耳が聞こえない子に、どうしてあなたは耳が聞こえないの!と怒るようなもんです。

うちは22さんとは上下が逆で、上の子が優等生、下の子が野生の猿みたいな子でした。上下が違うのでまだマシですが、似たようなことはうちでもありました。小さい時は常に手が届く範囲にいて、友達と遊ぶ時も失礼なことをしないか見張っていて、「今の言い方はあなたが悪い」と我が子を叱り、友達には「ごめんね、許してやってね」と謝り、手取り足取り人間関係を教え込んだ感じです。といっても私も人間関係は下手で、中には的外れな指導もあったと思いますが。

勉強を教えるのも大変でした。上の子は優等生で、それと比べてひがむんです。だから下にもある程度の成績を取らせたくて、でもよそ様に預けられるような子ではないので、家で怒鳴り合いの喧嘩をしながらの指導です。ヘレンケラーに字を教えるような感じでした。

それでも子どもの性質の半分は私の遺伝なので、子どもの気持ちもある程度は分かります。自分が子どもの頃に分からなくて苦労したこと、片っ端から教えました。童話を読み聞かせるにも、登場人物の心の動きの解説つきです。夫は普通の人ですから「そんなこと言う必要あるの?」と不思議そうでしたが、私は「こんなの子どもに分かるわけがない」と思ったんです。

22さんの苦労も分かります。でも知能に問題がなく、その子に合った対処法が見つかれば、どうにかなると思います。うちの子はそこそこ良い子に育ちました。

No.27 22/03/07 15:05
匿名さん27 

親を反面教師だと思えば、逆に学ぶことが多かったと捉えることもできるかも。要は考えようだと思います。

あなたに凝り固まった間違った子育ての価値観があるのなら、彼氏と共に正解を模索すればよいと思います。みんなそうですよ。

No.28 22/03/07 21:01
匿名さん28 

子育てなんて、誰も最初から自信満々な人はいないですし、ずーっとこれが正解かどうかって分からないまま悩みながら子どもと自分も一緒に成長していくものだと思います。誰もが初めての経験で、赤ちゃんはいる数だけ性格もいろいろ、成長の仕方もいろいろ。
母性が生まれるかとかって育った環境は関係ないと思います。私は子供はいますが、好きか嫌いかというと今も子どもは好きではありません。ただ我が子は命に替えてでもかわいい。
シンプルに彼との子どもに会いたくないですか?
それより先に不安がきちゃうのかな。
これも考えても答えは出ないけど、私にとっては生きる意味になりました。主人は亡くなっちゃったけど。
大丈夫、あなたはあなたです。親は関係ないです。

No.29 22/03/07 21:23
匿名さん29 

自分がされて嫌だった事を人にしなければいいだけですよ!
それはこれから家族になる彼氏さんに
もしかしたら産まれるかもしれない子供に

これから結婚したら
あなたが作る
あなたの本当に心が休まる家族になるといいね
そりゃ喧嘩もするけど
私は結婚して家族が出来て
本当の自分の1番の味方(家族)が出来たようで
凄く幸せですよ
主もそうなれますように

No.30 22/03/07 22:09
通りすがりさん11 

22さんへ

日々、お疲れさまです。たくさん愛情をかけられて、試行錯誤されてきたんだな、と読んでいて思いました。頭が下がります。見放さず、できることを探し続けて、お子さんを子導こうとされてきたんですね。(22さん、そして主さん、横レスごめんなさい)

娘さんですが、発達診断など受けられてたりしますか?実は、私も少しだけ児童関連の仕事をしてまして、癇癪であったり、周りとのコミュニケーションが上手に取れないところがお話を聞いていて気になり、娘さんと主さんが心配になりました。

本人の努力ではなく、先天的な要因があるのでは?と感じますが、今まで受診や検査などされていませんか?


私には、学生時代から仲良くしているアスペルガーの親友がいます。彼女は、小さい頃から癇癪などで手がかかり、友達とも頻繁にトラブルを起こしては、お母さまは学校や同級生たちに頭を下げる日々…と、とても苦労されていたそうです…友人本人から話を聞きました。

けれど、彼女が中学生になった頃に、お母さまが当時まだ珍しかったアスペルガーの書籍を偶然手にとったことで事態は好転し、友人親子は救われたそうです。

お母さまは、書籍を読んで、今まで感じてきた違和感や疑問や苦悩の日々の答えがやっと分かり、悩みから解放されたそうです。

もし、発達障害が子供にある場合は、二次障害で小児うつなどを発症してしまう場合が多いです。

周りから受ける、この子は問題児だ!という非難の目であったり、周りのように上手にコミュニケーションがとれず孤独であることや、理解して貰えないこと、頑張っても自分の感情のコントロールができないこと、周りと同じことが出来なくて分からなくて劣等感で苦しみ続けてしまうこと、などからうつ病などを二次発症してしまったりがあります。

すでに診断を受けて、問題ないとのことでしたら、大きなお世話で…本当に申し訳ないです。けど、あまりにも何か違和感がある、癇癪が収まらない、ということでしたら、再診も良いかもしれません。

No.31 22/03/08 10:36
匿名さん31 

生まれ順(私が姉で弟がいる)以外、とてもよく似た感じで育ちました。
同じく26歳のときはとても子供なんて考えられない、下手したら虐待してしまう、ていうかそもそも結婚も、私が人とうまく暮らしたりできるわけがない、と思ってましたが…。
40代の今は結婚して子供が一人います。

ええとですね。
31歳~くらいから、なんでか子供が前より可愛く見えてきてですね。
結婚も、以前よりしたくなりまして。

たぶんですが、「生物学的なリミットが近づいてきたので、そうしたいという欲求が湧いてきた」ということなんじゃないかと。
そんな風に感じ方が変わると思ってなかったので、びっくりでした。

で、結婚して妊娠して産んでみたら。
子育て、めっちゃ面白くてハマりました。

主さん、それだけご自分の状態を整理して書けるということは、心理学や自己対話等がお好きなのでは。(もしくは、必然的に興味を持った、のでは。)

子育てって、まさにその連続です。
赤ちゃんは、ただそのままそこにいて、ただ全力なだけなのに、自分の感じ方の波が…めっちゃ大波が来る。
もういっそ笑っちゃいます。

でも、それだけ見えている主さんなら、きっと大丈夫。

私も「愛せないんじゃないか」と思っていたので、最初は形から入りました。
妊婦の時から毎朝、「大好きよー」「お母さんの宝物さん!」っていう点呼をして。

いまはもう、めっちゃ可愛いですね。

子どもは本当に社会の宝だし、赤ちゃん連れでいると周囲が優しく、改めて世界に感謝が湧きました。
親戚との関係にも変化があり。

…感情の波で、いちばんキツかったのは、孫にメロメロな実母と実父に接したときでしたね。
『…アンタ自分の子には、そんなんじゃなかったじゃん!!!』と、はらわたが煮えました。

でも父から「(弟のところの子より)お前が産んだ子のほうが可愛い」「…私は、お前の育て方を間違ったかもしれん」と言われて、泣きました。

母は、うちの子には甘く、私にはより厳しい「お前みたいな母親じゃ孫ちゃんが可哀そう、孫ちゃんは私が最初に抱っこしたんだから(そんな事実はない)、私の言うことを聞け」という調子なので、実家とは縁遠くしています。(幸いコロナもあり、言い訳が立つご時世になりました。)
うっすらうまくやれてます。

大丈夫、主さんなら、ちゃんと愛して行けますよ。
どうぞお幸せに。

No.32 22/03/08 16:16
匿名さん32 ( 20代 ♀ )

あなたが自分のような子どもにしたくない、そんな親にはなりたくないと思っているなら大丈夫だと思う。

ただ不安を押し付けられると普通の家庭で育ってきた人からするとちょっと地雷案件?とはなる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧