注目の話題
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

私の両親は、遠方に住んでいます。 先月末に80代後半の父が発熱と脱水症状で入院…

回答6 + お礼6 HIT数 750 あ+ あ-

匿名さん( 58 ♂ )
22/03/21 18:29(更新日時)

私の両親は、遠方に住んでいます。
先月末に80代後半の父が発熱と脱水症状で入院しました(現在も症状は思わしくありません)。
その際に以前から異常行動?の多かった80代前半の母親を病院に連れて行き検査したところ「認知症」であることがわかりました(介護認定は今申請中で包括センターの担当者によれば、支援ではなく、介護になるそうです)。そのうえ、高血圧、糖尿病であることも判明しました。

母親は、子供が親の面倒を見るのが当たり前の世代の人間らしく、私に仕事を辞めて、帰省して面倒を見て欲しいと言ってきます。

私の家は、妻と二人暮らし(子供は独立)妻もフルタイムで働いていますので、正直な所、私が仕事を辞めて、実家に帰省して死ぬまで両親の面倒を見ても経済的に困ることはありません。

ただ、父親の入院の際に5日程帰省して、母親と数日二人で暮らしてみましたが、鬱のような症状(ため息、死にたい・・等々)が当たり前の母親と同じ部屋にいるのは数時間で気が重く体調が悪くなってしまいました。

まして、故郷には、高校時代までの思い出しかなく、今の好きな仕事、知り合い等捨てて捨てて両親の介護をすることにも正直、抵抗もあります。

以上の事から、母親には介護施設に入ってもらうように色んな準備をしているのが現状です。父親がもし退院した場合も同じようになると思っています。

私の選択は、親不孝なのでしょうか?

当然、施設の費用等は、両親の年金等で不足する部分は負担したいと思っています。


タグ

No.3501421 22/03/20 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/20 02:04
匿名さん1 

施設だってありです。
施設入居は、みんな何らかの理由で、自宅で介護してもらいながら生活できる環境ではない人しかいません。

ただ、施設もピンキリで、お金もピンキリです。
今はユニット型特養勤務なので、一般的な特養(個室ではなく2~4名での多床室)よりお値段は高いです。

どんな施設でも同じなんですが、基本的に施設の嘱託医以外の病院受診は家族対応です。転倒や急変時なども連絡がいきます。その為、施設入居したらノータッチになるわけではありません。
ケアプランの確認もありますし、担当者会議もあります。
施設入居したって関わりはあります。

だから施設に預けてもいいんですよ。

中には、預けっ放しで、連絡してくるな。とか関わりたくない家族もいますが、それが当たり前ではないし、施設はあくまで生活の場なので、何かあった時は家族なので、そこは関わってもらいたいと思います。


No.2 22/03/21 01:12
匿名さん2 

今は昔とは違います。自分達は自分達の生活があります。どうしても子供が親を介護出来ない事情もそれぞれにあると思う。その為の行政や施設があるのです。自宅で介護出来る人はそれが一番良い事でしょうがそうも言ってられない。
主さんは、入居費用は親の年金と足りない分は自分達で負担とか考えておられるのでそれでいのではないでしょうか。
決して親不孝では無いと私は思います。
今はコロナで面会も出来ないでしょうがリモート面会も出来るので時間が許せる時は画面越しですがお話しすればいいと思います。
私は今、訪問看護の仕事してます。家庭の事情も色々です。認知の方も居れば身体は不自由でも頭はしっかりした方も居ます。田舎なので子供さん達は都会暮らしで高齢者一人暮らしの方が多いです。
長文になりすみません。ただ誰でも自分の事情ってものがあるから親不孝ではないって言いたかっただけです。
でもすぐに施設って空きがあるかはわからないですよね。

No.3 22/03/21 09:52
匿名さん3 

面倒を見る気なら主さんの方に呼んで手の届く範囲の施設とか同居し認知デイに週3とか出来ませんか?ケアマネに相談してみては?

No.4 22/03/21 11:17
お礼

>> 1 施設だってありです。 施設入居は、みんな何らかの理由で、自宅で介護してもらいながら生活できる環境ではない人しかいません。 ただ、施設… ありがとうございます。
父親の状態、母親の介護度の認定
がまだ、はっきりしませんので
色んな場合を考えて準備していきたいと思います。

No.5 22/03/21 11:22
お礼

>> 2 今は昔とは違います。自分達は自分達の生活があります。どうしても子供が親を介護出来ない事情もそれぞれにあると思う。その為の行政や施設があるので… ありがとうございます。
先日、いくつかの施設に連絡をいれて
空き状態を確認しましたが希望施設はなかなか空きがなかったです。
それと、希望施設はどれも介護認定が確定しなと入居が難しいらしいです。
あとは、本人(母親)が施設に入居することにどれだけ前向きかにもよります・・

No.6 22/03/21 11:27
お礼

>> 3 面倒を見る気なら主さんの方に呼んで手の届く範囲の施設とか同居し認知デイに週3とか出来ませんか?ケアマネに相談してみては? ありがとうございます。
こちらに呼ぶ場合は
父親が亡くなった後で無ければ難しいです。

No.7 22/03/21 11:33
主婦さん7 

主さんの判断で、問題はないと思います。
施設に預けるのも、立派な介護だと思っています。
家族では出来ない質の介護を、専門家に提供してもらうのですから。

私の実母も義母も、施設のお世話になっています。
二人とも自宅では転倒が多く、特に夜間の怪我が心配でしたが、施設では夜間の見回りもあるので安心です。
食べるものも自宅では調理ができず偏った食生活でしたが、施設では食べる力に合わせた栄養価も計算された食事が摂れるので、こちらも安心です。
今はコロナで行けませんが、それまではよく面会に行っていました。

施設によっては夫婦で二人部屋に入居できるところもあるので、そういうところも検討されてはと思います。
お互いの生活の質を落とさないように考えることが、大切だと思います。

No.8 22/03/21 11:51
匿名さん8 

たまにしか行かない私でもしんどい気持ちになるのに2人も面倒は無理ですよ
任すとこは任した方がいいですね

No.9 22/03/21 15:03
お礼

>> 7 主さんの判断で、問題はないと思います。 施設に預けるのも、立派な介護だと思っています。 家族では出来ない質の介護を、専門家に提供してもら… ありがとうございます。

二人部屋で施設に入居できたら良いですね。
ただ、正直、父親が、退院するのは厳しそうです。

No.10 22/03/21 15:05
お礼

>> 8 たまにしか行かない私でもしんどい気持ちになるのに2人も面倒は無理ですよ 任すとこは任した方がいいですね ありがとうございます。

介護認定が出た時点で、1度実家に戻り
施設に入居するのかどうかを具体的に決めていきたいと思います。

No.11 22/03/21 18:24
匿名さん11 

当然だと思います。わたしも主さんと同じ行動をとりますよ!

No.12 22/03/21 18:29
お礼

>> 11 ありがとうございます。

何が起こっても悔いのないように準備だけはしておこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧