注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

疲れました。 朝から、早く着替えな、早くご飯食べな、早く用意しな、学校遅れるよ…

回答12 + お礼11 HIT数 774 あ+ あ-

匿名さん
22/05/31 12:45(更新日時)

疲れました。
朝から、早く着替えな、早くご飯食べな、早く用意しな、学校遅れるよ。
帰ったら、さっさと手を洗いなうがいしな、もっと丁寧に洗いな、早く宿題やりな、学校の用意しな、洗濯物出しな、
寝る前は部屋を片付けな…等。
言わないと自分からは何もしない子ども。
私が疲れて放っておいたら何もしないどころか喜んで遊び出す。
障害ならしかたがないから、できないのか聞いたら、できるけどやらないだけとのこと。
習い事どころじゃないのに、習い事は辞めたくない、けど練習はしない。
私の育て方が悪かったです。大失敗。

タグ

No.3550880 22/05/29 06:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/29 06:57
匿名さん1 

子供も疲れているかと思います。

言われたらやるって考えがダメなんでしょうね。基本的に人間は人間の思い通りにはなりませんので。無理なことをやろうとしたり、続けたら疲れますからね。

子供も無駄なことを言われ続けたら疲れていると思います。

なぜやらないのか聞いてみたらどうですか?怒らず冷静にね。

習い事は練習しないと通わせたくないなら、そう伝えたら良いかと思います。


No.2 22/05/29 07:18
匿名さん2 

私の親も、自分のペースを乱されるのが嫌だったみたいで「早く!早く!」が口癖の人だったな。言いたくなるのはわからなくもないけど子供にも子供のペースがあって急かされるとやる気失せるんだよなぁ...って毎度思ってた。自分に子供が出来た時に良い反面教師になったよ。私は未だ実家に行くとあの口癖が嫌で長居出来ない。

No.3 22/05/29 08:25
匿名さん3 

いやいやいやいや。失敗ではないですよ。どこの子も同じようなものです。

幼い子供を、完全に親の言うとおり、望む通りに動かすには、恐怖で押さえつけるしかないような気がします。

そうしない主さん宅はとても健全です。
これからのお子さんの成長に期待しましょう。

No.4 22/05/29 08:40
匿名さん4 ( 40代 )

本当に我が家も同じです。ぬしさんぼちぼち行きましょう

No.5 22/05/29 13:00
お礼

>> 1 子供も疲れているかと思います。 言われたらやるって考えがダメなんでしょうね。基本的に人間は人間の思い通りにはなりませんので。無理なこと… なぜやらないのかは聞いてみたけど、明確な返答はなく、やらなくて困るのはママじゃないよ、とは常日頃言ってます。
学校がなかったら好き勝手やればいいんですけど。
習い事は練習しないと通わせたくないと伝えていますがダメです。
手は尽くしてるので、一々言うのは辞めようと思いましたが、昨日注意したことが今朝もそのままだったのでまた注意してしまいました。シャツの前後が反対だったので。

No.6 22/05/29 13:04
お礼

>> 2 私の親も、自分のペースを乱されるのが嫌だったみたいで「早く!早く!」が口癖の人だったな。言いたくなるのはわからなくもないけど子供にも子供のペ… 親のペースではないですよね。
私が子どものペース(学校都合)に合わせて起こして、ですもの。
何も言わなければ遊んで何もせず、学校に遅刻しそうになり慌ててたくさんの忘れ物をします。
で、取りに帰ってきて遅刻。結局、車で送りました。ケロッとしてますね。

No.7 22/05/29 13:13
お礼

>> 3 いやいやいやいや。失敗ではないですよ。どこの子も同じようなものです。 幼い子供を、完全に親の言うとおり、望む通りに動かすには、恐怖で押… ほんとですか…。成長できるまでにあとどのくらいかかるだろう…。
自分のことも嫌いになるし、子どもも私に反発してくるから嫌いになりそうです。子どもにもストレスなら良くないですし。疲れますね!

No.8 22/05/29 13:16
お礼

>> 4 本当に我が家も同じです。ぬしさんぼちぼち行きましょう ありがとうございます。ぼちぼち行きましょう。
かなり我が儘に育ってしまい、私の言葉は全く効きません。泣

No.9 22/05/29 15:25
匿名さん4 ( 40代 )

ぬしさまおつかれさまです。かなり極端な事例ですが、北海道でおきたあのいじめで中学生のお子さまがなくなった事案ですが、あの加害者家でかなり厳しく育てられストレスをそと、学校で憂さ晴らししていたそうです…

きっとぬしさんのお子さま学校、外でしっかりがんばっていらっしゃると思います。3年くらいから子供も考えがあり、小さいときみたいにごまかせなくなりますよね…

先日私も腹が立ちすぎて夜にAEONの駐車場に5年の息子をおいて帰宅してしまいました…。

頭に血がのぼり恥ずかしながら我に返り近くの駐車場で待ちましたが息子はこず…真っ暗でただただ私が未熟やんと猛省しました。

またキャンプ場の小学生のお子さまがいらっしゃらなくなったことが頭からはなれず、帰って来なければどうしょう、おいてきた私が悪いのに、母失格だ、最低だと悲しくて情けなくて…

車で帰宅したら息子がいました!なるべく明るい道を選び30分歩いたそうです。
その日に、子供はちゃんと成長していたことに気がつきました。カリカリしたら人はとんでもないことをすると我ながら深く反省しています。

第二の反抗期、子供も学校でいろんな子に出会い考え、て戦い、強くなろうとしているのだと思います。私みたいな母もおりますので、ぬしさまどうか落ち込まず元気にお過ごしくださいね。

No.10 22/05/29 16:26
匿名さん10 

うちも3人、そうですよ。
末っ子の女の子はましかな。

ほんとに放っておいたら、寝るギリギリに宿題広げるし、遅刻しそうになって泣きべそかいて行きますね。

でも、学校では頑張ってませんか?
うちはかなり頑張って来てると思います。
先生に家での事を言うと、驚愕する程、学校では優等生だそうです。

私も子供3人、もう何もかも嫌になる事もありますが、みんな健康で友達も居て、十分かなと思って頑張ってます。

No.11 22/05/29 21:39
匿名さん11 

でも、そう言えることもいいことですよ。

早く早くではなくて、実況中継するとか。
「今ごはんを食べてます。あと30分で登校です」
「今ごはんを食べてます。あと15分で登校です。」

「早く」は親の感想であって、子どもの状況ではないと思うです。

だから、親がすることは、早く起こすこと。
手を洗ったか、確認すること。
宿題をしたか、確認すること。

「宿題してないんだ。ふーん。何分で終わるの?やらなかったらどうなるの?ふーん。やらなかったらせっかく今日やったことを忘れてしまうね」みたいな。
横で、親は本を読むとか。

子どもがやることを親は指示しない。
自分が早く行動したり、子どもの行動の提案はする
子どもの気持ちに対しても共感はする。


子どもも学校でも指示されて、家でも指示されてたら疲れてしまう。

「ポジティブディシプリン」という本をおすすめします。


私が小さい頃の場合は、親が先に仕事に行って帰りも遅かったので、自分が帰宅して「手を洗いな」とか言われたことあまりないです。
休日はありましたけど。
宿題や明日の準備もあまり把握してくれなかったので、「宿題しなさい」とか言われたことないです。
宿題しなかったり忘れ物したら、先生に怒られてました。

No.12 22/05/29 22:56
匿名さん12 

お子さんは、中学生でしょうか。男の子ですかね。
例えば7時半に家を出る場合。自分で6時半に目覚ましをかけていても起きないなら
7時になったら、「7時だよ」と、一言だけ声をかける。
起きずに時間がなくて食べられなくて、お腹が空いたとしても
それが嫌だったら早く起きて食べるようになるでしょう。

宿題はあるの?と確認はしてもいいでしょう。あるならば、
携帯は預りますといって終わるまで預かればいいのでは?早くやりなではなく、
宿題終わったら携帯返すねと伝えて預かる。
携帯をそばに置いていても宿題ができる子供なら預からなくてもいいですが、
できない場合は、親が管理した方がいいですよ。

携帯などは、夜預けさせたりしてますか?
私は中学生の子供には8時になったら携帯は預けさせてました。
習い事や塾がある日はともかく、夜8時以降は携帯やコンピューター(タブレット)は
親に預けさせたり、使わせないようにするのはいかがですか?
宿題などで必要で、時間がかかる場合は8時以降も携帯やタブレットを
使わせることもありますが、できるだけ8時前に済ませるようにと伝えています。

>寝る前は部屋を片付けな…等。
週に1回くらい、自分の部屋は掃除させてますか?
例えば土曜日に片付け、掃除をすると決めたら、
週に一度、片付け、掃除忘れないでねと一言だけ言えばいいでしょう。

>何も言わなければ遊んで何もせず、
何して遊んでいるのですか? 携帯ですか。ゲームですか。
ゲームは宿題が終わるまで預かれば良いのでは?
その上で携帯は、8時以降は預かるなど決まりを設けるといいでしょう。
宿題を夕食前までにしない選択をするのは自由だけど
携帯を見る時間もなくなるという、マイナスの結果を経験させればいいでしょう。

>で、取りに帰ってきて遅刻。結局、車で送りました。ケロッとしてますね。
車で送らなくても別にいいのでは?
修学旅行とか、部活の遠征などで、遅れると他の人に迷惑がかかる場合は別ですが。。
遅れる場合は、(学校に携帯を持って行ってもいいなら
友達に遅れると自分で連絡させるとか、必要なら親が学校に連絡を入れるとか)
別の方法で対処すればいいでしょう。
親が尻拭いをしすぎたり、責任を肩代わりしすぎて
自分のとった行動の結果を刈り取らないで済むと、責任感を持つことを
学べなくなりますよ。

No.13 22/05/30 10:01
匿名さん13 

習い事、辞めさせたら良いです。
生活態度がしっかりしたら、再開させましょう。

学校は本人が行きたがるなら親が辞めさせるのはNGですが、習い事は親の裁量です。
強制的に辞めさせましょう。

主さん、子供に舐められてると思います。

たぶん、うるさく言うのは口だけで、最終手をだしてしまってますよね?
それをやめましょう。

少し危機感持たせてやったほうが良いです。

手洗い励行とお風呂だけは(コロナ等になると困るので)続けて、あとは子供のぶんの家事もすべて放棄したらいいと思います。

痛い目を見ないと分からないタイプの子もいる、んですよ。

もしくはしばらく家出。
子だくさんのママ友も、たまーに怒りが溜まると週末+αで家出する、と言ってました。
子どもたちとパパで家を回すのはそれなりに大変らしく、戻るとしおらしくなっているそうです。

手出ししない、というのを頑張ってみるのはいかがでしょうか。

No.14 22/05/30 10:15
お礼

>> 9 ぬしさまおつかれさまです。かなり極端な事例ですが、北海道でおきたあのいじめで中学生のお子さまがなくなった事案ですが、あの加害者家でかなり厳し… そうなってしまう気持ちがとても分かります。
こちらは冷静でいないとですね。
私は怒っても効かないので諦めてしまいます。お小言おばさんです。
楽しく暮らせるようになりたいです。

No.15 22/05/30 10:21
お礼

>> 10 うちも3人、そうですよ。 末っ子の女の子はましかな。 ほんとに放っておいたら、寝るギリギリに宿題広げるし、遅刻しそうになって泣きべそ… そうですよね。
健康で友達がいてれば充分ですよね…。
自分に言い聞かせます。

うちの子は学校では頑張って…ないような気がします。笑
賢いところもあるのですが、常、だらしがないです。

No.16 22/05/30 10:43
お礼

>> 13 習い事、辞めさせたら良いです。 生活態度がしっかりしたら、再開させましょう。 学校は本人が行きたがるなら親が辞めさせるのはNGですが… だいたいその通りです。
さっきも習い事用の鉛筆削ってあげてました。
ナメられていますが、マザコンだとも思います。
自分でやらせようとして、何度も言うので口うるさくなってしまいます。
子どものだらしがないところが私の心配性に拍車をかけています。

習い事は何度も辞めようとなり、その度に泣くので辞めるのを延期しています。一つは今辞めています。
きっぱり辞めたら(私も子どもも)楽だけれど、本人がやると言っているので応援したい気持ちもあります。

先週、学校で帽子を無くしてきたのに全然ダメージを受けていません。
そのレベルでは痛い目にならないみたいです。

家出しても結局家のことばかり考えてそうで…。
子どもの自立に向けて手を出さないようにしたいと思います。ありがとうございました。

No.17 22/05/30 10:57
お礼

>> 11 でも、そう言えることもいいことですよ。 早く早くではなくて、実況中継するとか。 「今ごはんを食べてます。あと30分で登校です」 「… 今○分だよ、と声も掛けています。
そういう感じですかね。
時間の計算は大好きな子です。
宿題は面倒臭いみたいで、さっさと終わらせてしまえば遊ぶ時間が増えるよ、おやつ食べよう、とポジティブに言うのですが効果がありません。
子どもは忘れ物をしても、先生に注意されても動じてないようにみえます。
やらせるという思考ではダメなんですね。ありがとうございました。

No.18 22/05/30 11:46
お礼

>> 12 お子さんは、中学生でしょうか。男の子ですかね。 例えば7時半に家を出る場合。自分で6時半に目覚ましをかけていても起きないなら 7時になっ… 子どもは小学生です。
学校から1人で登校させないよう指導があり仕方無く送りました。
遊びはおもちゃや本や地図です。いつもリビングの床には学校のプリントやらパズルやら開いた地図帳、シャーペンなどが散らかっています。
子どもは忘れ物や、先生にちょっと注意されるくらいでは動じないようです。

No.19 22/05/30 14:31
匿名さん19 

なんか大物感はありそうですね
甥っ子がそんな感じで大変そうだったんですけど
習い事のバスケにうまくハマってくれたみたいで
今小5でキャプテンに選ばれたみたいです
泣き虫もだらしなさも無くなってきたかなあって言ってました

何かうまくはめればいいかもしれませんね

No.20 22/05/30 15:17
匿名さん20 

匿名12です
お子さんは小学生ですか。
登校は一人でさせないということであれば仕方ないですね。
まだ小1〜2ですか。

携帯やゲーム類などは使ってないということですか。
ゲームなどで遊んでいる場合は、やるべきことをするまで
それらを一時預かり(取り上げる)をするなど
ペナルティを設けやすいですが。。普通のおもちゃだと難しいですね。

リビングに置きっぱなしのものは、お片づけボックスを1つ用意しておいて
その中に入れてもらって、自分の部屋に持っててもらうといいですね。
宿題は夕食前などにリビングでしているなら、夕食の前に片付けてもらいましょう。
後15分で夕食の時間だからと伝えて、タイマーをかけるといいでしょう。
<期限>を設けること、タイマーをかけるのも子供にはいいと思います。

小2になれば、自分で掃除機をかけられる子もいるかと思いますが、
個人差もあるので。。小3からでもいいかもしれませんね。
片付けだけやってもらって、土曜日などに
お母さんが掃除機をかけるというのでもいいですね。

例えば土曜日の10時までに片付けといてと伝えておくといいでしょう。
できれば金曜の夜に片付けておくと楽だと思うよと、アドバイスは伝えつつ
金曜にするのか、土曜に朝起きてするかは子供に任せましょう。
目覚まし(タイマー)などをかけておくのもいいと思います。
10時になったら掃除機かけるからと決めておいて
床が片付いているようにしてもらいましょう。
(とりあえず、床にあるものは片付けボックスに、ガンガン入れてもらって
一時しのぎをするのもいいでしょう。)

パズルなど途中のものを壊されたくないならば、
床でするなら、固い下紙のようなものを敷いてするとか、
机の上などでして壊れないようにしてもらうといいでしょう。

No.21 22/05/31 08:56
お礼

>> 19 なんか大物感はありそうですね 甥っ子がそんな感じで大変そうだったんですけど 習い事のバスケにうまくハマってくれたみたいで 今小5でキャ… 甥っ子さんはキャプテンに選ばれて責任感が芽生えたのでしょうか。すばらしいです。
うちの子に責任感が備わったら別人レベルかもしれないです。笑
淡く淡く期待します。

No.22 22/05/31 09:09
お礼

>> 20 匿名12です お子さんは小学生ですか。 登校は一人でさせないということであれば仕方ないですね。 まだ小1〜2ですか。 携帯やゲー… 細かなアドバイスまでありがとうございます。
自分で掃除機…うちの子では想像も出来ないですが、しっかりした子もいますよね。
だらだらが性に合ってるならもう仕方ないようです。
あなたが聞くのも嫌なように、ママも言うのが嫌だから自分で考えて行動してね。と言った傍から、靴下脱ぎ散らかし3回注意し(翌日の掃除で拾うこともよくある。)、手を洗った後に拭かない。涙

No.23 22/05/31 12:45
大学生さん23 

何も言わずに子供を困らせてみては?こまるのは主さんじゃないって言葉間違いではないと思いますよ。朝ゆっくりしたいと言うならゆっくりさせて遅刻させる、洗濯物出さないなら洗濯しない。我慢ばっかりだと主さん疲れちゃいますよ。夫とかに相談してみては?あとは隠しカメラで映像に残すとか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧