注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか

小さな子供がいるんですけど、旦那が飲み会があると「飲み会に行く」としか言われませ…

回答13 + お礼13 HIT数 754 あ+ あ-

匿名さん
22/06/07 14:53(更新日時)

小さな子供がいるんですけど、旦那が飲み会があると「飲み会に行く」としか言われません。
遅くなるのかも言わないし、おおよその帰り時間も言わないし、こちらが率先して聞いてやっと「わからない」と返ってくるだけ。

別に飲み会自体はいいんですよ?遅くなってもいいんですよ?帰り時間がわからなくてもいいんですよ。特に私の旦那の場合はわからない事を適当に喋る事ができない人なので、帰り時間など決定していない事ははっきり言わずわからないと言います。適当に23時くらい?とか言われて破られた方が腹が立つのでそれでいいし、育児だって全然任されてもいいんですけど、「子供お願いしてもいい?」まで言えないのかな?

母親なら、帰りが遅くなる日があってパートナーに子供を任せる事になる時、「○○があって遅くなるからこの日子供見てもらっていい?」とか、結構細かい人だと「寝かしつけまでしてもらえる?」とか具体的なToDoまで言う人、多いんじゃないでしょうか?

男性からしたら「飲み会」って事は遅くなる、遅くなるって事は子供が寝る時間までに帰らない可能性が高い、って事は奥さんが全部寝かしつけまでお願いする事になるって言わなくても察すればわかるでしょって事なんだろうけど、確かにこちらが今までの過去の統計から導き出して推測すればわかる話なんだけど…そういう事じゃない、お願いする姿勢が欲しい、当たり前に思うなって思ってしまいます。
飲み会に行かれて育児を任される事が嫌なのではなくて、子供お願いね、という一言があるのとないのではこちらの気持ちが全然違うんですがこの気持ちわかる方いませんか?

男女で区切るのはいけないしこのご時世叩かれてしまいそうなので、男女関係なく意見があれば聞きたいです。

タグ

No.3555039 22/06/04 12:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/04 13:09
匿名さん1 

そうなんですよね、簡単にいうとお母さんは頼まれなくても家事育児をするけど、お父さんは頼まれないとできないってこと。

私はお父さんとお母さんのやり取りと思わずこどものためにこうしててほしいと思うから伝えるので、言わなくてもしてよ。とはならないんですが、もし、そこに公平でないと思うならこれからなにも頼まないでください。
そのまま遅くなってみて下さい。不器用ながらにもなんとかするんじゃないでしょうか?
最初はできてなくて腹立つこともあるけど。

ただ、私の友達は帰ってきたらなにもしてなくて寝かしてもなくて次の日起きなくて幼稚園ぐずられて最悪。と言っていましたが、
最低限生活のリズムは守ってもらうのと、今思ってることだけ伝えてたらやってみる価値はあるかな?と、思います。

No.2 22/06/04 13:12
匿名さん2 

普段はどなたが、お子さんの風呂〜夕食〜寝かしつけ、の流れを行っているのでしょうか?

もし主さんだったら、子供のことお願いね、というの言葉は旦那さんから出てこなくて当たり前じゃないかなぁ。


私は専業だったので、子供の世話は私がして当然だと思っていました。そのことに関して、旦那に感謝してとは思いませんでしたが、私にも自由に時間を過ごす権利はあると思っていたので、1人気ままに遊び歩く旦那自体に腹は立ちましたね。

あなたが子供の面倒をみないと、私は何もできないんだけど?!という怒りです。

No.3 22/06/04 13:18
匿名さん3 

分かります、めちゃくちゃ分かります。
でもうちの場合、普段旦那が帰って来てから育児も家事も何もしないので、飲み会だから子供達の事よろしくね、と言われても違和感しか無いです(笑
よろしくねって、あたしはいつも通りですけど、むしろあなたのご飯作らなくて良いので楽かなって感じです。
そんな風になってしまったのが悲しいです。

No.4 22/06/04 13:28
お礼

>> 1 そうなんですよね、簡単にいうとお母さんは頼まれなくても家事育児をするけど、お父さんは頼まれないとできないってこと。 私はお父さんとお母… 真ん中の部分が読解力がなくてよくわからなかったのですが、旦那が遅くなるのではなく私が遅くなる時に旦那に任せる時の話の事でしょうか?
その時はやる事をやっていないという事はないんです。私は子供よろしくね、ぐらいで頼んでしまいますが、その時はやる事はやってくれています。何をしていて何をしていないか、ではなくて、お任せするね、お願いね、という当事者意識が欲しいという問題かもしれません。

No.5 22/06/04 13:37
お礼

>> 2 普段はどなたが、お子さんの風呂〜夕食〜寝かしつけ、の流れを行っているのでしょうか? もし主さんだったら、子供のことお願いね、というの言… 普段の旦那の育児は主にお風呂です。土日は旦那が休日なので半々ですが、お風呂は毎日です。
なのでお風呂は俺の仕事と思ってて欲しかったのですが、「お風呂お願い」だけでこちらは「はーいわかったよ!」となれるのになって感じです。

そして今日は土曜日。休みだからいつも半々で育児してるので、お風呂しか入れられないって日でもない。ならばよろしくね、ぐらいないのかなって思うけど、やっぱり言われなくて当たり前なんですかね。
私の場合は2さんのように、自由時間の無さに腹が立つ、みたいな事はないから、それぞれ悶々するポイントが違うものなんだな、と思えました。

No.6 22/06/04 13:40
匿名さん6 

男女平等を意識し過ぎて夫婦関係がおかしくなってる人が多いですね
そこまで求めるとお互いにしんどくないですか?
そもそも男女平等を男性は納得してるんでしょうか
女性が一方的に主張して、世間が何となくそんな風潮になってるから仕方なくやってる男性がほとんどだと思います
男女平等で本当に幸せになった人っているんですかね

No.7 22/06/04 13:40
お礼

>> 3 分かります、めちゃくちゃ分かります。 でもうちの場合、普段旦那が帰って来てから育児も家事も何もしないので、飲み会だから子供達の事よろしくね… ワンオペ家庭だと、自分でやるのが当たり前になってしまっているから、よろしくねと言われたら違和感があるんだ、という事は新しい発見でした!視野が広がりました。全部自分でやってるワンオペさんから見たら私の考えはきっと甘いのかも…よろしくお願いされなくてもやもやしてるだけ、普段やってくれているという事ですかね。思わず感慨深くなりますね。

No.8 22/06/04 13:50
お礼

>> 6 男女平等を意識し過ぎて夫婦関係がおかしくなってる人が多いですね そこまで求めるとお互いにしんどくないですか? そもそも男女平等を男性は納… 男女平等で本当に幸せになった人?うーん…わからないですね…
そもそも男女平等を主張しているスレに見えました?私としては「自分の子供の育児に対する当事者意識」が大部分かなと思ってます。
例えば仕事だとして二人で進めるプロジェクトを事情があってこの日は一人に任せなければならないって時に、普通はお願いしませんか?仕事で「あ、その日遊びに行くんだよね!」だけでプロジェクトをパートナーの同僚に丸投げします?予定あるからお願いしていい?ぐらい言いません?
男女平等ではなくこっちの意味合いの方が私の主張に似てるかもです。

No.9 22/06/04 15:17
匿名さん9 

共働きだとしたら主さんの意見は正しいですよね。
「寝かしつけまでお願い」とか
せめて翌日「昨日はありがとう」と言ってほしいなと思います。

専業主婦だったとしたらちょっとないなとは思いますが。



「子供が小さいのに飲み会にいく」って時点で私ならたぶん夫に冷めてしまいそうです。
それが許せているから主さんは心広いほうだと思います。

No.10 22/06/04 16:18
匿名さん10 

シンプルにこう言ってほしい、って、言えばいいのでは?

>「子供お願いしてもいい?」
>「お風呂お願い」

それだけの話のはずが、そうじゃないとしたら…。
たぶん、本当は主さんは、育児を概ね任されているのが、嫌なんですよ。

もっと全体的にコミットしてほしい。
もっと責任感を持ってやってほしい。

こういう気持ちがあるなら、たとえ言葉尻を変えてもらったところで、気は晴れません。

代わりに、月1くらい?数か月に1度?納得できる頻度で、主さんが夜飲みに出かける日、または日中でも、全部任せて1人で自由にさせてもらう日、というのを作ってもらったらどうですか?

No.11 22/06/04 20:26
お礼

>> 9 共働きだとしたら主さんの意見は正しいですよね。 「寝かしつけまでお願い」とか せめて翌日「昨日はありがとう」と言ってほしいなと思います。… 育児休暇中だから今は専業主婦になりますね。
専業主婦だったらちょっとない、という意見を受けて、その専業主婦なら当たり前みたいな感覚こそが私が嫌に思っているのだと認識できました。
家事なら別です。専業主婦として、相手に頼む姿勢がなくても問題ないのはわかります。でも育児は二人の子供だから当事者でしょうって感覚です。自分の事を人に任せる時は勝手に任せずに頼みますよね?そういう事なのかなと。
旦那は家事と育児を専業主婦だからって理由で一緒くたにしているから頼む姿勢がないのだなと客観的にわかりました。ありがとうございます。

No.12 22/06/04 20:37
お礼

>> 10 シンプルにこう言ってほしい、って、言えばいいのでは? >「子供お願いしてもいい?」 >「お風呂お願い」 それだけの話のはずが、… その通りです。コミットですね。
それが、何度も言ってるんですけどなかなか人を変えるのは難しいです。お風呂の時間までに戻ってくるのか、とか、お風呂は入れてくれるのか単刀直入に聞いたりとか、そこまで言ってほしい、スケジュールが立てられないと何度も言いましたがなかなか。

幸い飲み会も頻繁ではないし、ある程度普段の育児もやってくれるのでいつもは気にならないのですが、こういう事があると「あぁやっぱりプレイヤーじゃなくて助っ人キャラ意識なのだろうか」とふと蒸し返してしまいますね。

私の自由は頼めばいつでもさせてくれるので、私自身が育児の気晴らしがしたい!って思ってるわけではないので、外で遊んできなと言われて放り出されても行くところもありません。自由時間をもらうより、当事者意識を感じさせてもらえる方が何倍も嬉しいです…

No.13 22/06/05 20:22
匿名さん9 

2人の子なんだからフルタイムで働いている夫に育児を手伝ってもらえて当たり前

って考え方を変えない限り、夫も変わらないと思います。

互いに感謝し合うことができてないです。

No.14 22/06/05 22:20
通りすがりさん14 

ウチの子供、旦那にあんまり懐いていなかったから(厳しめ)

私だと泣かないお風呂で旦那だと泣く

私だと楽しく昔話や絵本読んだりして寝かしつけるのに、旦那は寝ないと怒ったりオバケ来ると脅かしたりして寝かしつける。

そんな旦那に任せたくなかったし

子供が私に懐いていて優越感感じたりしてましたから

飲み会?勝手に行きやがれ!と思ってました。
まあそのあと無理がたたり、私、身体こわしましたが。

入院してても気が気じゃなかったですね、子供らが怒られてないかと。

私、歪んでるんですかね、優越感とか。

No.15 22/06/06 00:49
匿名さん15 

1歳1ヶ月の子がいて保育園見つからず、育休延長中です。

主さんの言いたいことめちゃくちゃわかります。

どなたかが、専業主婦なら仕方ないとおっしゃっていましたが「育休中」って専業主婦なんでしょうか?

なんのための育休でしょうか。子供を産んでいなければ当たり前に仕事をしているはずです。
それに今まで働いてきた、そして育児が落ち着いたら復帰することが条件で国から出る給付金があります。

私は育休給付金は日中育児の対価だと思っています。今は仕事の代わりに育児をしている、そんな感覚です。別にいいんですよ、私の代わりに旦那が1年育休取ってくれても。母親が取らなきゃいけない決まりはないし。


専業主婦って子育てする人のことを専業主婦っていうわけではないですよね?子供いようがいまいが専業主婦は専業主婦なわけで。

主さんももしかしたら同じ感情があるのかもしれませんが「今」はいいんですよね、自分が育休中なので。

けど育休終わったら?
あれ、私も仕事してるけど?
2人とも仕事はしてるけどじゃあ家事と育児はどうする?ってなったときに旦那さんにもきちんと「自分事」として考えて行動できるようになって欲しいんですよね。

2人の子なんだから、2人で働いて、2人で家事して、2人で育児をする。
この意識を持って欲しいんですよね。
だからもうこの令和の時代で、更にこの不景気な時代になったにも関わらず、男は仕事してるからいい家事育児は女の仕事みたいな中途半端な昭和脳でいられることに腹が立つんです。

No.16 22/06/06 09:56
お礼

>> 13 2人の子なんだからフルタイムで働いている夫に育児を手伝ってもらえて当たり前 って考え方を変えない限り、夫も変わらないと思います。 … 育児を「手伝う」と普通に書けるのですから、9さんの場合は本当に当事者意識がないパートナーで全部任されても許せる人なのでしょう。心が広くて羨ましいです。

今私が仮に9さんのおっしゃる「育児は父親に手伝ってもらえなくて当たり前」の精神に入れ変えて、手伝ってくれた時に感謝をするみたいな事をしたら、当事者意識は持ってもらえますかね?私は逆効果な気がします。何より時代から取り残されそうだなぁと感じました。

No.17 22/06/06 10:15
お礼

>> 14 ウチの子供、旦那にあんまり懐いていなかったから(厳しめ) 私だと泣かないお風呂で旦那だと泣く 私だと楽しく昔話や絵本読んだりして… すごいわかります…💦
優越感を感じる事が歪んでるとかそこまでは思わないけど、私の場合は子供が「ママじゃないと嫌だ!」という状態を作らない事が出産前からずっと胸にある目標になっています。
私も想像してみた事はあります。パパより自分を選んでくれた方が優越感あるよな、とか。だからとってもわかります。でもなんとなくやっぱりどちらが好き、じゃなくて両親をハコ推しして欲しい笑 …という気持ちを忘れないようにしています。自分がいない時に不安になりたくないためなので結局自分のためなんですけどね。
うちの旦那も子供がいう事を聞かなかったら手っ取り早いやり方をしてしまうので、脅したり子供が怖いと思うもの(怖がっているぬいぐるみなど)を持って追いかけるとか…するんですよね…。似てます笑

No.18 22/06/06 10:28
お礼

>> 15 1歳1ヶ月の子がいて保育園見つからず、育休延長中です。 主さんの言いたいことめちゃくちゃわかります。 どなたかが、専業主婦なら仕… あぁなんだか心の内をバラされたような気分です😭笑
中途半端な昭和脳、当てはまり過ぎて笑いました!確かに「亭主関白をちょっと夢見ている」のがちらっとわかる旦那です。そうはさせないぞ、と思ってます。笑 というのも今は仕事してないので見てくれは専業主婦ですが、育休手当の中から旦那が出してる生活費と同額分家に入れてるので、一般的な専業主婦のように養ってもらっている感覚がありません。
当事者意識の問題だからお金を絡ませるのは違うかなと思って言ってないけど、そういう部分も少なからず気持ちの問題として絡んでなくはないのかなとは思いました。

No.19 22/06/06 10:52
匿名さん19 

今の時代って昔より夫婦が歩み寄らなきゃいけない時代だと思います。

互いが互いにもっと育児しろって感じじゃうまくいかないと思うし、

やるべき って考えの元やらされたら強制的に感じて飲み会とかで妻子から離れたくなっていく気がします。

男女平等、家事育児折半みたいな世の中になりつつあるけど、

男のほうが育児休暇取りにくいのが現実だし
普通の会社は女はあまり残業させられないし

女のほうが家事悪事の割合が増えるのは仕方がない気がします。

悪いのはもちろん旦那さん側ですが、旦那さんが飲み会の時間を言わない理由は主さんが作ってしまってるのでは?

家庭に帰りたくないと、誘われる限りはしごしたりするからなかなか帰りの時間言いませんよ。



No.20 22/06/06 11:19
匿名さん9 

「育児は父親に手伝ってもらえなくて当たり前」なんて誰もいってませんよ。
そういうあたりの強いところや、やって当たり前みたいな高圧的な感じが嫌で旦那さんも育児する気ない・飲み会にいって帰りもハッキリさせないのではないですか?

父親が育児に参加して当たり前
そう思うことができる男性と、そうじゃない男性がいる事実だし

思えない父親の考え方を変えるのは、家庭が居心地よくていいものだって思わせるしかないと思います。
妻側がしんどそうに育児してたら男性もやりたくないだろうし
もっと余裕をもって 育児楽しいわー育休いいなー! って感じで育児してたら旦那さんの育児を見る目も変わると思いますがどうでしょう。

No.21 22/06/06 16:06
お礼

>> 19 今の時代って昔より夫婦が歩み寄らなきゃいけない時代だと思います。 互いが互いにもっと育児しろって感じじゃうまくいかないと思うし、 … 確かにべき論の否定からいくと、私の場合は「父親なら自分の子供の事に当事者意識を持つべき」と思っているって事になりますね。これも押し付けにあたる、って事なのかもしれませんね。

違ったらすみませんが、育児休暇の取りやすさや、折半の話や、仕事していない方の負担が増えて仕方ないとか、そういう話題を出してきたという事は…私が「育児負担の度合いに不満があり、飲み会に行く旦那を嫌がっている」と受け取られましたでしょうか?
もしスレを読んで当事者意識ではなくそちらに感じたという人がいるなら、もしかしたら旦那が変わらないのもそう受け取っていて納得していないから、という可能性があるのかな、とふと感じました。

私は父親としての当事者意識と仕事しているかどうかはあまり関係ないと思っていました。仕事しているから、育児休暇が取りにくいから、当事者意識がなくても仕方ない、とは思えないからです。最短の育休で仕事復帰しても、在宅で仕事しても、子育てに当事者意識のある女性は沢山います。家事育児負担の割合に対しては仕事は理由になるけど、当事者意識に仕事は関係ないのではないかと思うのですが、もしかしたらあるんですかね?

No.22 22/06/06 16:28
お礼

>> 20 「育児は父親に手伝ってもらえなくて当たり前」なんて誰もいってませんよ。 そういうあたりの強いところや、やって当たり前みたいな高圧的な感じが… 確かにそのワード自体はお使いではないですけど、専業主婦なら私の言い分はちょっとないとおっしゃる方が、『働いている夫に育児を手伝ってもらえて当たり前という考え方を変える』と言った。ということは『夫に育児を手伝って貰えなくて当たり前と思って過ごす』と解釈しました。私としてはこれがごく自然な解釈だったのですが、他に違う考え方があるのですか?だとしたら私の視野が狭いだけでした。すみません。

9さんに限らずちらほらいらっしゃいますが、旦那は育児する気がない訳じゃありませんよ。私がいなけりゃ指示しなくても何でもやります。たまにねぇ!当事者意識は???って場面に当たってしまうんですけどね。
育児参加から逃げている旦那、私がキツイから家に帰ってきたくない旦那、みたいに思わせるイメージが私のスレ文にあるんでしょうか?そこまで情けない旦那ではないです笑
でも楽しむ姿勢は大事ですね。できるだけ楽しもうと思います。ありがとうございます。

No.23 22/06/06 18:48
匿名さん15 

再レスです。

読めば読むほど主さんは私なのかと思うくらい同じ感じで笑ってしまいました。。笑

うちの旦那もやらないわけではないです。けど私がいると結局指示待ちが目立ちますし、あれお願いこれお願いと予め言っておかないとスキを見ては「ちょっと出てくる」とふらっと自分の趣味に出かけてみたり。
飲み会もそんなに多くはないし行くのは全然問題ないんですけど、主さん宅同様に「何時になるかわからない」と言いながら結局夜中2.3時までとか。

行くなやるな育児に専念しろってことでは決してないんですよね!
ただ、行く前後のフォロー(やるべき事はやって出るもしくはお願いや感謝のある言動)だったり、行ったとしても残してきた子供や任せてきた相手を気にかける(母親は当然にやってる方が多いはず)言動がないことに対して、育児に対する責任感の差を感じて悲しくなったり苛立ったりするんですよね。。

うちは飲み会の翌日にそれを凄く感じます。
私はどんなに夜遅くなろうが酔っ払おうが次の日朝早く子供と共に目を覚ましいつも通り過ごしますが、旦那は遅くベロベロで帰ってきて次の日こちらが起こすまでずっと寝てます。


主さんもおっしゃっていましたが、自分が専業主婦で「養ってもらってる」って意識があれば確かに違ったのかもしれませんが、残念ながら我が家もわたしの給料、今は育休給付金から生活費出してるので養ってもらってる感がありません。
なのに我が家の旦那も亭主関白気質で「今は俺だけが働いてるから」みたいなことぬかしてくるから幸せなお花畑脳お持ちでいいでちゅねーって思ってます。


私の祖父母(ド昭和人間)は専業主婦に亭主関白旦那でしたが、祖母はほんとに家事と育児「だけ」していました。お金のことはもちろん子供達の学校関係のことやその他渉外的なことは全て祖父がやっていました。それならいいと思うです。役割分担しっかりしてるので。
けど現代の中途半端な昭和脳は仕事「だけ」してれば良いと思ってるから厄介ですよね!!笑


金銭面で協力し合う共働きは当たり前になりつつあるのに、家事育児で協力を求めて何が悪いんですかね???

なので私は1000%主さんに同感しますw

No.24 22/06/06 20:42
お礼

>> 23 まさにそれです。私が言葉にしてない事まで噛み砕いてくださるので嬉しいです。
言っていませんでしたが飲み会の翌日の様子なんてほんとに同じです!でも言い分も同じ。私のように朝早く起きて育児をしろ!というわけじゃなくて、体調悪いなら寝ててもいいから、どっか遊びに行ってもいいから、育児を自分事に考えて、自分の事を人にやってもらうのだから一言子供見てて欲しいって頼みましょうよって事なんですよね。

母親の大半は翌日まで響くような飲み方は子供のことを考えたらそもそもしないですけど、もし仮にそうしてしまい二日酔いで体調が悪かったとしたら、一言「ごめん、二日酔いでちょっと寝たいから子供お願いして良い?」って言いまよね。自分事だから。うちの旦那は頼まない。「私がいるから子供を見なくても大丈夫」と思ってお願いの姿勢もなく出かけたりできる…
そういう面が見えると、自分事だと思っていないからかな、と受け取ってしまうんですよね。

でもこういう話は、育児負担の度合いの不満と混同される事もある、なかなか可視化しにくい事柄なのだなと質問してみてわかりました。

No.25 22/06/07 07:14
匿名さん10 

プレイヤーになってほしい話、わーかーりーまーすーーー…!

ただ、私が個人的に思うのは…。
「核家族では、そもそもの人手が足らなさすぎる」
っていうこと。

求めている、当事者意識を持って育児してくれる人、は、たぶん本当はおばあちゃんの役割だったんですよ。

元プレイヤーだからとうぜん当事者意識もあって、百戦錬磨で、疲れたらお任せもできるし、新米母のこちらが不安になったら指南もしてくれる。
ほんとは、欲しい人はそういう人じゃないですか。
…それを、同じく新米・しかも男性・仕事もある・旦那さんに求めるのは、酷だな、と。

だって、旦那さんが育児のプレイヤーになったら、仕事のプレイヤーがいなくなる。

うちは夫が相当協力的で、育児も一生懸命やってくれましたが、男性がそれをやると、本当に1秒も休めなくなるんだな、と反省して、求めるのをやめました。
(しかも、何年か経って揺り戻しが来て、鬱になって退職してしまった…。)

なので、プレイヤーを増やしたいなら、もともとプレイヤーな外部サービスを頼ることをお勧めしますよ。

No.26 22/06/07 14:53
お礼

>> 25 人手が足らな過ぎる、ほんとですよね。昔とは違うから比べてはいけないのでしょうけど、その祖母や親戚の代わりに外部サービスが昔よりも充実して来ていて調整を図っている感じですよね。

ただ父親が育児のプレイヤーになってしまうと仕事のプレイヤーがいなくなるかと言われると、そこだけなんとも言い難くて…というのも、私も再来月から仕事に復帰するんです。じゃあ育児のプレイヤーは家からいなくなるのか?と言われたら違う気がするからです。結局母親は当事者意識を捨てずに仕事もするわけで、男性が育児に協力すると一秒も休めなくて可哀想ならば、仕事して育児している女性はどこで休んだらいいの?ってなるし、なかなか難しい問題ですよね。

10さんの旦那様も一生懸命してくださって素敵ですよね。キャパはそれぞれですから仕方がないけど、自分事と捉えていらっしゃっての行動なのだなと思います。仕事を疎かにしてまで、体調のキャパを超えてまで協力してくれなくてもいいですが、どちらがリーダーとかではない、同じプロジェクトを進める同等の存在でいてほしいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧