注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き

吐き出させてください。 情けない話ですが、里帰りから戻ってきて数日経つのに、も…

回答35 + お礼19 HIT数 2998 あ+ あ-

匿名さん
22/06/27 09:48(更新日時)

吐き出させてください。
情けない話ですが、里帰りから戻ってきて数日経つのに、もう実家が恋しくなってしまって涙が止まりません。

夫は仕事が多忙で朝早くて夜遅く、ほとんど夫婦の会話も赤ちゃんとのスキンシップもないままです。

実家では母や父がいたのでご飯も一緒に食べたりお風呂もゆっくり入れたりと本当に恵まれていたのですが、戻ってきてから家事育児をすべて一人でやることとなり、元々戻ることに不安を感じていたのですが過ごしてみて無性に寂しさが込み上げてしまいます。

子供が笑っているともちろん愛おしいですがそれと同時に涙が出てしまい、なぜかわかりませんがとまりません。

実家で過ごしていた時は1日過ぎるのが早かったのですが、子供と二人、1日が長く感じます。
夫にもっと早く帰ってきてほしくても仕事が繁忙期で役職もついたので無理で、夜は私も夜間授乳に備えて早く寝るので会わないままです。

この間母に電話したら涙が出てしまって、でも情けないと思われたくなくて誤魔化しました。

こんな私が母を続けられるのだろうかと不安でいます。
どうしたらいいのでしょうか。どう乗り越えたらいいでしょうか?

タグ

No.3567032 22/06/22 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.13 22-06-22 14:00
匿名さん13 ( ♂ )

削除投票

旦那さんが話を聞いてくれる人なら気持ちを打ち明けた方がいいと思う。そうしないと夫婦の意味がない。解決策を求めるのではなくただ聞いてもらうだけ。
私が母を続けられるのだろうか
仕事でもそうですが自分の考え悩みを周りに伝える事ができる。協力者を得られる人が続けられる頑張れる人です。そして感謝をきちん言えていつか協力者の為に役に立とうと思える人が成功する人です。
母を頼っていいのなら遠慮せずに頼ってもいいのでは?但し今回まで。旦那さんも頑張っているのだから二人目の時までに強い母親になって下さいね。そして旦那さんも支える事ができるようないい妻になって下さいね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/22 11:47
アドバイザーさん1 

赤ちゃんのためにしっかりしましょう
親御さんも心配しますよ

No.2 22/06/22 12:00
匿名さん2 

あなたはもう妻であって、母親。自分の家族、家庭があるのだから現状を受け止めて、気持ちよく過ごせる環境を作らないとね。実家はたまの息抜きと自覚しないと。旦那さんが忙しいなら尚更、あなたがしっかりしないとね。

No.3 22/06/22 12:03
匿名さん3 

根本的な解決かは、分かりませんが。顔を会わす機会が、少ないなら、手書きのお手紙を書いたら如何ですか?お子さんの成長も分かるようなもの。手かたとかも添えて。成長記録。何かしろのアクションがありませんか?メールなど機械的でない人間的な。これから、暑くなりますから、厚手なタオルハンカチも。つたないコメント。

No.4 22/06/22 12:27
お礼

>> 1 赤ちゃんのためにしっかりしましょう 親御さんも心配しますよ ありがとうございます。
しっかりしたいのですが、何故だか無性に涙が出てしまうんです。
子供には涙を見せないようにしていますが、ふとした時に張り詰めたような気持ちになってしまい、涙ぐんでしまいます。

母親失格ですね。

No.5 22/06/22 12:34
お礼

>> 2 あなたはもう妻であって、母親。自分の家族、家庭があるのだから現状を受け止めて、気持ちよく過ごせる環境を作らないとね。実家はたまの息抜きと自覚… まだ数日でこんな感じなので、この先慣れていけばいいですが気持ちが変わらずズルズル引きずるのではと怖いです。

こんな気持ちになるなら里帰りしないほうがよかったのかなとも思ってしまいます。

No.6 22/06/22 12:38
お礼

>> 3 根本的な解決かは、分かりませんが。顔を会わす機会が、少ないなら、手書きのお手紙を書いたら如何ですか?お子さんの成長も分かるようなもの。手かた… 気分転換、必要ですよね。
普段はラインでやり取りできています。

子供と二人で家にいるのが、不安に思えてしまうのです。
寝てくれなかったり、泣き止まなかったり。
実家にいた時も同じ感じだったのに、家に戻ると途端に一人に感じてしまうような。
子供がいるのに変な話ですが…

No.7 22/06/22 12:48
おしゃべり好きさん7 

どれくらいで戻ったのでしょうか?
そんな感じなら、再度里帰りしたら良いと思います。

お母さんが不安定だと、母乳ならお乳の出が悪くなるし、ミルクだとしても不安は赤ちゃんにも伝わります。

産後のメンタルは、数ヶ月かけてゆっくり戻ります。
また、だんだん赤ちゃんも育ってきて、しっかりしてくれば不安も減ります。

産後半年くらいまでは、ぬくぬく安心な環境にいても良いんじゃないかしら?と。

No.8 22/06/22 12:57
お礼

>> 7 二ヶ月いました。
本当は一ヶ月の予定でしたが、母乳育児で乳腺炎になったのと、授乳時に手首を痛めてしまいそこから腱鞘炎となり、一ヶ月でワンオペは厳しいと思ったからです。

いまは乳腺炎が落ち着いたのと、いつまでも実家のお世話になってばかりで夫を放置できないと思い戻りましたが、これまでの生活スタイルと180度違うので夫とはほとんど顔を合わせていません。

母はいつでも頼っていいからねと言ってくれています。
その優しさだけでも涙が込み上げてしまいます。

No.10 22/06/22 13:22
おしゃべり好きさん7 

ならもう一回帰りましょ。

甘えとかじゃないですよ。
育児子育てはホント、一人でやらないほうがいいです。

ぶっちゃけ私自身は、夫は定時帰りで協力的だったものの、転勤先かつ、どちらの実家も疎遠だったので大変でしたが。

その経験から、「核家族は育児に向いてない」と痛感しました。

こちらは田舎ですが、周囲を見ていると、

・奥さんの実家で同居
・奥さんの実家と近距離
・旦那さんの実家と同居
・旦那さんの実家と近距離

の、順で、家族仲もよく子だくさんです。

頼りがいのある実家があるのは、恵まれてます。

恵まれた環境がある人は、その恵まれた環境を「赤ちゃんのために」ちゃんと使って欲しいな、と思いますよ。

No.11 22/06/22 13:36
おしゃべり好きさん7 

追記です。

もし戻らず頑張るなら、近所の助産院に相談してみてください。

産前産後の赤ちゃんとお母さんのケアのプロ、は、実は助産師さんです。
また彼らは看護師の資格も持っていて、健康相談も乗ってくれます。

色々アドバイスもくれると思いますよ。

産婦人科でも、たぶん勤務の助産師さんが相談に乗ってくれるとは思いますが、産科医療というのは死なずに産ませること、平均体重にすることが目的なので、お母さんのケア部門が手厚いかは当たり外れがあります。

ご参考までに。

No.12 22/06/22 13:37
匿名さん12 

旦那さん、多忙とは言え休みはありますよね。
休みの日にたっぷり家族サービスしてもらったらどうでしょうか。

核家族で平日ワンオペのママっていっぱいいますが、皆だいたい週末だけを楽しみに生きてると思いますよ。
そして腱鞘炎って授乳してる間はわりとずっと続くので、この痛みに耐えながら育児してるワンオペママもかなりいると思います。

児童館とかいって誰かと話してみると、同じ悩みをもつママと話ができて気晴らしになるかも。


私は近くの児童館の毎週通ってママ友ができてからだいぶ変わりました。

No.13 22/06/22 14:00
匿名さん13 ( ♂ )

旦那さんが話を聞いてくれる人なら気持ちを打ち明けた方がいいと思う。そうしないと夫婦の意味がない。解決策を求めるのではなくただ聞いてもらうだけ。
私が母を続けられるのだろうか
仕事でもそうですが自分の考え悩みを周りに伝える事ができる。協力者を得られる人が続けられる頑張れる人です。そして感謝をきちん言えていつか協力者の為に役に立とうと思える人が成功する人です。
母を頼っていいのなら遠慮せずに頼ってもいいのでは?但し今回まで。旦那さんも頑張っているのだから二人目の時までに強い母親になって下さいね。そして旦那さんも支える事ができるようないい妻になって下さいね。

No.14 22/06/22 14:08
お礼

>> 9 削除された回答 ありがとうございます。
周りからは真面目とよく言われており、PMS持ちです。
当てはまりますね…

里帰り中に一度用事があって家に寄ったことがあるのですが、ゴミは捨てられず、いつまでも冬ものが出ていて驚きました。
夫は家にはお風呂と寝るためだけに帰っているようなもので出来ず、帰ったほうがいいのかなと帰りました。
いまは洗濯や掃除、食事の準備などしていますが、全部やらなくていいと思っても気になってつい睡眠時間を削ってでもやってしまう性格です。
おかげで慢性的な寝不足で、授乳中に寝落ちしてしまうなどやってしまいました。

再度里帰りした方がいいのか、夫と3人で過ごした方がいいのか迷っています。
産婦人科への相談も考えてみます。

No.15 22/06/22 14:10
お礼

>> 10 ならもう一回帰りましょ。 甘えとかじゃないですよ。 育児子育てはホント、一人でやらないほうがいいです。 ぶっちゃけ私自身は、夫… 再びありがとうございます。
世の中、私より大変な方はたくさんいるのにこんなことで弱音吐いてしまって、この先の生活が不安でした。

子供と向き合うために私自身が余裕を無くしそうで怖かったです。

別の方にもあったように、助産院や家族に相談してみます。

No.16 22/06/22 14:12
お礼

>> 11 追記です。 もし戻らず頑張るなら、近所の助産院に相談してみてください。 産前産後の赤ちゃんとお母さんのケアのプロ、は、実は助産師… 助産院のアドバイス、同じ7さんでした。
追記もくださりありがとうございます。

大変助かります。

実家に戻ることに甘えではないかという葛藤がありますが、まずは相談してみます。

No.17 22/06/22 14:19
お礼

>> 12 旦那さん、多忙とは言え休みはありますよね。 休みの日にたっぷり家族サービスしてもらったらどうでしょうか。 核家族で平日ワンオペのママ… ありがとうございます。
夫は日曜日のみ休みで、その休みの日も仕事になってしまうことがあります。
里帰り中はその貴重な休み1日を会いにきてくれたりはしましたが、実家にいても仕事疲れでずっと寝てばかりでした…

今のところ家事に負担は感じてませんが、気持ち的にゆとりがなくて息詰まった感じです。
今も子供が横で寝ていますが、緊張して眠れずにいます。

児童館、生後2ヶ月でも行っていいのでしょうか。
まだ首も座ってないし母乳なので、中々行く勇気がありません。

No.18 22/06/22 15:12
お礼

>> 13 旦那さんが話を聞いてくれる人なら気持ちを打ち明けた方がいいと思う。そうしないと夫婦の意味がない。解決策を求めるのではなくただ聞いてもらうだけ… 夫に相談できますが、たぶん帰っていいよと言ってくれる気がします。

でも世の中のワンオペの人はこれを乗り越えているんだろうし、私は甘えてばかりで母として成長しないのではと葛藤しています。

頑張りたい気持ちがある反面、母の優しさに甘えたい気持ちと、無性に寂しさがこみあげています。

ありがとうございます。
そうですね、強い気持ちを持ちたいです。実家にいる間は感じなかった不安がいま爆発してしまったように思います。

No.19 22/06/22 19:01
匿名さん19 

弱音はいくらでも吐きましょう
心配されるかもと気になって言いづらいでしょうけど
お母さんや友達にも聞いてもらうことで心が楽になりますよ
疲れた旦那さんにも心に余裕のある時に話を聞いてもらいましょう
一人で頑張らないで

No.20 22/06/22 20:16
通りすがりさん20 ( ♀ )

皆さん書かれてる意見も分かりますが、近くにママ友とかまだ居ない様でしたら産後鬱になる前に実家にもう少しお世話になっては?

里帰りのまま2年とか4年帰ってないとか身近で聞きますよ。

あまりご自身を責めないで下さいね。
昔は近くに助けてくれる人や爺ちゃん婆ちゃんがいたかも知らないですけど、今は違いますからね(><)

No.21 22/06/22 20:18
匿名さん21 ( 40代 )

自治体に産褥シッターの派遣、または産婦人科でのお泊まりなどありませんか?。私も産後帰ってきて主人が仕事にいくと、恥ずかしい話ですが、死にたかったのです。とにかく睡眠不足、あかちゃんが怖くて・・でまた、帰りました。
甥や姪がいて、忙しいのですが支援センター行ったり気が済んだら帰ってきました…今5年になりました。いまは主人要らずです…。
あかちゃん必ずぬしさんの支えになってくれます。いまはまだまだ体もしんどいはずですよ。お母さんになりまだヒヨコなんですもん。戸惑い、焦り、ありますよね。わたしは3か月から支援センターに毎日いきました。2歳まで朝夕いきましたよ。自信を失うことなんてないんです、失格なんてとんでもない。
お腹で10か月共に生きて初めて出産して、あかちゃんがあんなに寝ないなんて…不安は少しずつ減りますからね。実家に帰ればいいですよ。

No.22 22/06/22 20:32
通りすがりさん22 

選択肢は幾つがありますよ。大丈夫。
子供を2人産んでますが、私自身の経験と、周りの友達たちは色々でしたよ。

・もう一度里帰り
・LINEのビデオ通話(実母でも友達でも)
・支援センター(乳幼児向けです)
・お出かけする
・映画やドラマを観まくる
・ママ友を作る

などなど色んな過ごし方ができるかと思います。

私も主さんと同じで、夫とすれ違い生活のワンオペ育児をしてました。孤独なんですよね。

同じ時期に出産した友達とビデオ通話したりも良くしてました。実母と毎日ビデオ通話してた子もいましたよ。

支援センター(子育てサロン)は、地域に設置されてると思うので、気晴らしに遊びに行って良いかと思います。支援員さん(大抵年配の保育士さん)が話し相手になってくれたり、相談に乗ってくれたりします。

生後2ヶ月ですが、気分転換にお出かけしても良いと思いますよ。授乳室のあるところなら、大丈夫。遠出は難しいから、近場から。

私は2人子供がいますが、
一人目は3ヶ月まで引き込もりしてました。
二人目は、上の子がいるので引きこもってるわけにはいかず、2ヶ月くらいから色んな所に出かけてました。

映画やドラマを観まくるのもオススメです。赤ちゃんが歩かない今のうちにしか、出来ないですよ。ゴロゴロしながらたくさん観て良いと思いますし、筋トレしながら!とかね。

ママ友は、無理してまで作る必要はないです。けど、もしご縁があったら…ですね。

No.23 22/06/22 21:22
通りすがりさん23 

似たような境遇だったので、
コメントさせていただきました。

私も実家遠方で、
旦那は仕事が忙しく、出張も多いので帰ってこないことが多いです、土日は家におりますが。
私の場合はコロナもあり、
里帰り出産が難しかったので母に1ヶ月程来てもらっていました。母がいた1ヶ月は、赤ちゃんのお世話は大変でしたがあっという間で、母が帰ってからは地獄のようでした。

私も実家が恋しく泣いてばかりいて、
旦那にも泣きじゃくっていました。

赤ちゃんが3ヶ月過ぎたあたりから少しだけですが寝れる日も増え、慣れもあるのかもしれませんが、ほんの少ーーーしですが余裕も生まれてきましたが、それでも大変でしたね。

今、子どもは1歳になりましたが、
やはり実家は恋しいです。


でも、
子どもが可愛くて仕方ないですし、
子どものためにも私のためにも、とにかく外に出よう!と思って実践してます。
支援センターとかどうでしょう??
私は支援センターをよく利用していますよ、ママ友も何人かできて、お家に遊びに行ったり、お招きしたりしています。


そして、無理せず帰りたくなったら実家に2週間ほど定期的に帰っていますよ!


赤ちゃんがいると、
身支度整えて外に出るのも大変だと思います、でも頑張って外に出てみたら、少しは気晴らしになりますよ。

お互い育児頑張りましょう。

No.24 22/06/22 21:25
匿名さん24 

1とか2みたいなクソコメする人いるんだ

No.25 22/06/22 21:36
匿名さん25 

ここで勝手にどうするか決めてしまうより、旦那さんに不安な気持ちとか伝えてみてはどうですか?
それでどうするか二人で決めてみては?
一緒にいられなくても二人で一緒に悩んで決断することで絆も深まるだろうし。主さん一人で考え込まなくてもすむし。

No.26 22/06/22 22:52
匿名さん26 

実家帰れば。頼れる場所があるなら頼ったらいいのに。

No.27 22/06/22 22:58
匿名さん27 

頑張れ!
応援してる!!
あなたなら出来る!!!

No.28 22/06/22 23:55
匿名さん28 

情けなくなんてないですよ。ちょうど2年前、私もまったく同じ状況でした。そのメンタル抜け出すのに2ヶ月かかりました。しかし、お世話に慣れ、赤ちゃんを可愛いと思える日が必ず来ますから、大丈夫です。お母様に電話して、泣いてお母さんに不安な気持ちを言っていいと思いますよ。私の母は、泣いて電話をしたとき「孫も可愛いけど、1番可愛いのは娘のあんたなんや、遠慮したあかん」と言ってくれました。いくつになっても、誰かの妻や母親になっても、お母様やご家族はあなたの味方でいてくれるはずです。しっかりなんてしなくていいですよ、そんなんはただの理想です。

No.29 22/06/23 00:11
恥ずかしがり屋さん29 

私も結婚した途端に夫だけでなく姑からの意地悪が始まり、時間的に無理なために泣く泣く会社をやめてすぐに子供が出来ました。
夫は実家で親に甘やかされていたタイプで、姑にしてもらってた事を私が全てできて当然と思っていたようで、現実の厳しさを突きつけられた気持ちになりました。
夜になると布団の中でよく泣いていました。
楽しかったことや、嬉しかったことを毎日思い出して励みにしていました。
無料の電話相談にも何度かお世話になりました。
年配の女性は自分も経験があるので、親身になって聞いて下さって助かりましたよ。

No.30 22/06/23 00:12
匿名さん30 

旦那さんと手書きの交換日記を
つけてみては?
旦那さんとコミュニケーション不足で
実質ひとりぼっちな状態なら
そりゃ辛いですよ。

なかなか直に会話する時間が
取りにくいなら、
温かみのあるアナログな方法で、
時差があっても会話になる
交換日記をお薦めしたいです。
旦那さんにもそれくらいは面倒がらずに
応じてもらいましょう。

No.31 22/06/23 00:48
匿名さん31 

赤ちゃん何ヵ月ですか??
私も毎日ワンオペでてんてこまいです。
実家は新幹線に乗らないとならなち距離で近くに友達もいません。
無駄にお散歩しています。
首が座ってないと外出も厳しいですよね。。
うちも旦那が朝早くから夜遅くまで仕事でお風呂まで毎日私一人でやってます。
旦那さん帰り何時ですか?
出来ればお風呂は入れてもらいたいですよね~。
あと夜中のミルク一回ぐらいやってほしいですよね~笑
旦那さんが疲れててもやってもらいましょ!
全然解決にならないのですが私は一人でやることに慣れちゃいました笑
あと、インスタで同じぐらいの子を持つママさんと繋がってこんな時どうすればいいかな?とかのやりとりもしてます。
最初は寂しいけど案外慣れちゃうかも??

No.32 22/06/23 01:19
匿名さん31 

再です。2ヶ月なんですね~、、
それだとやっぱり旦那さんに協力してもらわないと無理ですよね。
旦那さんが無理~とかなら、他の方も言っていたように実家にもう少しいてもいい気がします。
だって大変ですもん!
だんだん首が座ってきて寝返りしたりハイハイしてくるようになれば目は離せないかも知れないけど1日あっという間に終わっちゃうし、離乳食も始まればそういうの作ったり楽しいですよ~!
少しめんどいですが…(^-^;
お互い頑張りましょう!!

No.33 22/06/23 10:10
ご近所さん33 

わたしにとって家族とは、旦那、子供、私じゃなく、父と母とわたしです。
おかしいですよね

No.34 22/06/23 10:18
匿名さん34 

甘ったれてはいけません!
結婚を決めたのも授かった赤ちゃんを産んだのも自分の意志ですよ!
しっかりすること!
これからあなたはいろんな事から子供を守っていかなければなりません。
気をひきしめて。

No.35 22/06/23 11:14
お礼

皆さま
昨日夕方から家事育児で落ち着かず、ようやく開いたら沢山のアドバイス、ご意見をいただいて大変驚きました。
本当にありがとうございます。
ひとつずつ読みながらまた涙が出てしまいました。
お返事を個別にしたいところですが、子供が寝た時など限られているのでこのような場で失礼します。

帰る前から母からも手が腱鞘炎で思うように動かせない中、夫がほぼいなくてワンオペになることを心配されていました。
元々きっちりやらないと済まない性格で、戻ったその日から掃除、洗濯、食事の準備など当たり前かもしれないですが子供の様子を見つつ、こなしていました。
子供が寝た時、ふと自分は何して過ごせばいいんだっけ?と、わからなくなりました。
考えれば考えるほど、実家にいた時の周りに見守られている安心感が恋しくなってしまいわずか数日で何もしてない時に涙が込み上げるほどに。

昨夜、偶然にも夫が早く帰ってきてくれましたが、子供の機嫌が悪くずっと泣いてばかりで夫は仕事で体が汚れているからと抱っこすることなく子供は寝ました。
そのタイミングで夫に相談しました。実家に帰ってもいいと言ってくれました。

母にも相談してみたら、まだ数日で慣れてきたらまた変わる。再度里帰りするより平日一泊するとか気分転換で実家を利用すればいいのでは、と言ってくれました。実家が同じ市内なのが幸いでした。

夫は子供に関心がないように思いましたが、朝出かける時や自分が寝る時に子供の顔を覗きにきてくれます。
母も不定期ですが実家で待ってるそうです。

あと、助産院や支援センターも利用したいと思います。
今朝、抱っこ紐で近所を5分ほどですが散歩したら寝てくれて、私も少し気分転換ができました。

緊張が続く日々です。まだ涙がでますが、慣れるまで、頑張りたい。

No.36 22/06/23 11:24
匿名さん36 

たまに実家で楽させてもらって、ご両親はさぞお疲れになって、大変だったと思います。帰られほっとされてます。
長期間いられたらきっと喧嘩になるのではないですか? ほどほどです。

No.37 22/06/23 11:25
匿名さん37 

実家との距離はどのくらいですか?

私も転勤族で実家から離れて暮らしていて夫も主さんの旦那さんと同じような感じで育児は当てにならなかったです。

私は転勤族と結婚したので親は頼れないと子供産む前から覚悟はあったのでなんとかやってましたが実家が近くにあったらと何度も思いましたよ。

あまり家をあけるのは良くないと思いますが産後鬱になっても困るのでバランスが大事だと思います。

今は一旦リフレッシュする為にも実家に帰って気持ちを落ち着かせたら良いのでは?

子供を産んでもすぐに完璧な母親にはなれないの
で経験積んで徐々に逞しい母親になっていくように実家に帰っても最初はお母さんに甘えて気持ちに余裕が出来てきたら自分がメインでやることを増やしていき自信をつけたらいいと思います。

No.38 22/06/23 11:46
匿名さん38 

分かります。
取り残された気持ちになりますよね。
私は散歩したり音楽聞いたり時には友達に話を聞いてもらったりしてました。
頑張らなくていいと思います。
情けなくなんてないですよ。
みんな同じです。

No.39 22/06/23 12:28
お礼

>> 36 たまに実家で楽させてもらって、ご両親はさぞお疲れになって、大変だったと思います。帰られほっとされてます。 長期間いられたらきっと喧嘩になる… 実家で1ヶ月半すぎたあたりで甘えすぎていると思い始め、戻る決断をしました。
父からもっといてもいいよと言ってくれましたが、食事の準備や洗濯、沐浴の手伝いなど母が全てやってくれていたので、母もいいと言ってましたが、このままじゃいけないと思いました。

育児の昔と今の違いで喧嘩もしましたが、そんなに大きな争いではなかったです。

No.40 22/06/23 12:32
お礼

>> 37 実家との距離はどのくらいですか? 私も転勤族で実家から離れて暮らしていて夫も主さんの旦那さんと同じような感じで育児は当てにならなかった… 車で30分ほどです。
その距離だから、何かあれば駆けつけるしきてもらっていいと言われました。

週末に一度実家に泊まることにしました。戻るのではなく、お泊まりということで気持ちを落ち着かせたいと思います。
有難うございます。
なにが不安でなにが嫌なのか、なぜ涙が出るのかわからないことが多いですが、完璧を求めず気持ちにゆとりを持てるようにしたいです。

No.41 22/06/23 12:35
お礼

>> 38 分かります。 取り残された気持ちになりますよね。 私は散歩したり音楽聞いたり時には友達に話を聞いてもらったりしてました。 頑張らなくて… 友達が今度遊びに来てくれることになったので、そういうイベントを楽しみにしたいと思います。

何もない1日がただ虚しいです、でも子供は可愛いし守るべき大切な存在であることは変わりません。

みんなこれを乗り越えているのですね。出産もですが、子供を育てることの大変さがまだ序の口だと思いますが、痛感しています。

No.42 22/06/23 17:20
悩める子羊さん42 ( ♀ )

育児で
甘え=いけないってのは神話だと聞きました。
母子ともに頼れるもんは頼りましょう。

母親って求められる事がとっても沢山あって大変です!お母さんが元気でいるのが赤ちゃんのためです。

慣れるまで実家頼りながら、徐々に慣らしていっても良いと思います。

No.43 22/06/23 23:54
お礼

>> 42 ありがとうございます。
母親が弱音吐いてどうするんだ、しっかりしなくちゃという激励のお言葉もいただいており、まさにその通りだと思いながらも、今の過ごし方がわからずにいます。

子供を産んで数日の入院生活の中で全くの初心者で抱っこや母乳のあげ方、お風呂の入れ方などを一通り教えてもらい、退院してから乳腺トラブルに見舞われたり寝かしつけが上手くいかなくて寝不足になったり、それでも実家でサポートを受けながらようやく慣れてきたところに私たち家族の家に戻ってきて全てがリセットされたような感覚でした。

話が逸れてしまってすみません。
子供も新しい環境で同じ気持ちかもしれません。
体調を崩さないように、うまく実家を利用しながら気をつけたいと思います。

No.44 22/06/24 00:57
匿名さん44 

母親になっても、同じ人間ですからね。
ある程度覚悟はしているものの、そう簡単には感情は制御できないですよね。

ちょっとだけ、気を緩めて思ったことをただ言うだけ。そんな時間を見つけられたら良いのかもしれませんね。
どのような地域にお住まいかわかりませんが、そのようなグループないかなぁ。
同じママさんグループもいいけど趣味は無いですか?個人的にはそっちの方が良いような気がします。

私は男だからあんまりわかっていなかったらすみません。

No.45 22/06/24 02:55
匿名さん45 

生後9ヶ月の子どもがいます。
赤ちゃんのお世話、体力的にも精神的にも低月齢の頃が一番しんどかったです。
睡眠不足がいかに人をダメにするか、身にしみて分かりました。

生後3ヶ月ごろ、もう少ししたら社会的微笑が始まるはずです。
お世話してくれる母親をしっかり覚えて、顔を見て笑ってくれるようになるんです。
育児がグッと気が楽に、楽しくなってきたのはそこからでした。
子どもが笑いかけてくれるだけで嘘みたいに疲れやストレスが吹き飛ぶのです。
私も新生児〜低月齢の頃は大泣きして地団駄を踏むほど辛くてしんどかったですが、そんなのも忘れてしまいました。
それくらい癒されました。

今は本当に、終わりの見えない不安感や慢性疲労に睡眠不足、ストレスだらけで先のことを考える余裕もないかもしれません。
でも、お子さんは日々ちゃんと成長してます。
成長して、おっぱいを飲むのも眠るのも上手になります。お世話され上手になっていきます。
そしたら、お母さんも安心して、リラックスして向き合えるはずです。

子育てに核家族は向いてないという意見、私も同感です。
だって睡眠時間を奪われ続けながら、文字通りの24時間体制で、命がけで命を守り続けるんですよ。
こっちだって寝ないと死ぬのにね。

ご両親が優しい言葉をかけてくれるのは、お世辞じゃなくて本心だと思います。
無理して限界が来てしまう前に、頼られるのがいいと思いますよ。
かわいい娘さんの産んだかわいい孫なのですから、ご両親ももっと育児に関わりたいと思ってくれているのかもしれません。
愛しい我が子をその手に抱いた主さんならば、ご両親が同じように主さんのことを思ってくれていることも十分にわかるでしょう。
ひとりで全部背負おうとしないで、みんなで大事に育ててあげればよいのです。
関わって大切にしてくれる人の数が多いほうが、子どものためにも良いはずです。

家事もあまり完璧にしようと気を張る必要はないと思いますよ。
子どもにとっての危険だけ排除できればそれで良し。怪我も病気もなく我が子が今日も一日生き延びれたらそれで百点満点ではないですか。
今日の我が子には今日しか会えないのですから。
家事に追われて過剰に時間を費やしていては勿体ないです。
きっちりしたい性格との事なので、手抜きするのがかえってストレスにならなければですが。

No.46 22/06/24 07:34
匿名さん46 ( ♀ )

完璧にこなしたい性格の人ほど無理しちゃうからね。

そういう時は甘えるのも大切。

里帰りより、1泊のお泊まり、いいと思います。
あとは、お母さんに家に遊びに来て貰う。
児童館など行く。
友達と遊ぶ。(家に行くとか来て貰う)
友達や家族と電話する。

とにかく人と会う、人と話すのは気分転換になります。

育児って家という閉鎖空間でずっと子供と一緒。
世間から孤立している感覚に陥りやすいです。
育児しながらも仕事している方が気分転換になるのはその為です。体は大変だけど、人と会って話す、世間と繋がることが気持ち的に違う。

今は一番そういう時期かなって思う。
だから「実家が恋しい」という甘えとは違い、誰とも話せない空間が精神的にくるのだと思います。
お母さんだけじゃなくても、「人と交流すること」を意識したら少しずつ涙も減ると思います。

あまり無理はせず。
辛い時は市の子育て無料相談とか調べればだいたいあると思うから利用も1つです。

No.47 22/06/24 16:13
匿名さん47 

赤ちゃんが小さくてまだ育児という感じの時期じゃないから実家に帰って息抜きするのも良いかもしれませんね。
ただ、もう少し大きくなったり、あまりに頻繁すぎると、おばあちゃんがお世話してるのか母親がお世話してるのかわからなくなって育児方法の違いなどで意見がぶつかることもあるかも知れません。

あくまで主さんの休養程度に留めておかないと、実家依存症になる可能性はあります。
実家依存にだけはなりませんように。

No.48 22/06/24 18:37
匿名さん48 

子供は居ませんでしたが、私も少し似たようなところがありました。
心身共に不調なのに誰にも気づかれず、
周りは敵だらけで、誰も優しくなく、苦しみも理解されませんでした。

私は、離婚をお勧めします。父母の元で、育児すべきじゃないでしょうか。
このままじゃ、病気になりかねませんよ。

我慢はよくありません。無理はいけませんよ。

No.49 22/06/24 21:16
お礼

>> 44 母親になっても、同じ人間ですからね。 ある程度覚悟はしているものの、そう簡単には感情は制御できないですよね。 ちょっとだけ、気を緩め… ありがとうございます。
里帰りしている期間もオープンチャットなどで同じ月齢の人たちとコミュニケーションをとっていました。
生後0ヶ月の時は、退院してからの生活の苦労の声が多く、みんなで励ましあっていましたが、今は段々と軌道に乗ってきており子供の嬉しい報告や育児相談などが多くあるように思います。
私のように長く里帰りして戻ってきた人はあまりみかけないため、このような相談事が出遅れた気持ちになってしまいました。

恥ずかしながら趣味がなくその時その時で楽しんでいたため、いま育児で空いた時間に何をすればいいかわからなくいます。
寝ようにも緊張で日中は眠れず、常に睡眠不足です。

男だから、だなんてとんでもないです。
アドバイス下さり感謝します。

No.50 22/06/25 07:01
匿名さん47 

匿名48さんへ

何を仰ってるんですか?
赤ちゃんから、何も知らない時期にお父さんを取り上げろって言うんですか?
お仕事がんばって妻子を養って、その結果ワンオペになってる家庭は沢山ありますよ。
その家庭みんな、大変だから離婚しろって言うんですか?
子供さんいないから簡単に言えますよね貴方。

ご主人側に不貞行為や借金やDVがあるわけでもないのに、離婚して実家に帰れと???

子供は成長するんです。
そして親は年とっていくんです。
この主だって、下にまだお子さん欲しいかも知れないし。

貴方のアドバイスは、ずれてますよ。

No.51 22/06/25 14:21
お礼

>> 45 生後9ヶ月の子どもがいます。 赤ちゃんのお世話、体力的にも精神的にも低月齢の頃が一番しんどかったです。 睡眠不足がいかに人をダメにするか… 親身にアドバイス下さりありがとうございます。
何度もお礼のコメントを書いていたのですがタイミングよく子供が起きてコメントが自動更新で消えてしまい、遅くなりました。

いま生後2ヶ月で、実家のサポートがあってか早くも声を出して笑うようになり、私の目を見て微笑んでくれます。
本当に子供の笑顔って、不安をかき消してくれるパワーがありますね。
ご機嫌な時はお膝に乗せて顔を合わせて遊んだりしています。

ワンオペの生活が始まったばかりで、どこに手を抜いていいかわからずに毎日過ぎていきます。
できないことを夫に頼んで、やってもらえたら一番ですが今のところそれも難しそうなので自分で何とかするしかないと感じています。

No.52 22/06/27 09:28
お礼

>> 46 完璧にこなしたい性格の人ほど無理しちゃうからね。 そういう時は甘えるのも大切。 里帰りより、1泊のお泊まり、いいと思います。 … お返事遅くなりました、
ありがとうございます、まさにそのとおりだと思います。

実は先日一泊だけ実家にお泊まりして、日曜は夫と子供と3人ではじめてお出かけしました。
それまでは実家に来ても夫は寝るだけだったのですが、今回お家で抱っこしてくれたり、買い物に付き合ってくれたりと私的にとてもいい気分転換となりました。

実家で一泊した時は一日の生活が早く感じ、母と話しながら育児をしてこちらもリフレッシュとなったのですが、話しながら涙が溢れることが多々ありました。

夫に限らず誰かと話すことを求めているんだと思います。
でも、外に出ると自分の体が休まらないし、かと言ってシッターさんを呼ぶにも逆に気を使ってしまいそうで。また、帰られた後の虚無感を感じそうなので足が遠のいてしまいます。

今日は市のセンターは休館日で、一日どう過ごそうかと子供と向き合って生活してます。

一日を緊張なく過ごせる日が早く来て欲しいです。

No.53 22/06/27 09:32
お礼

>> 47 赤ちゃんが小さくてまだ育児という感じの時期じゃないから実家に帰って息抜きするのも良いかもしれませんね。 ただ、もう少し大きくなったり、あま… そうですね、生後2ヶ月にして実家と家の環境の変化には敏感なので、実家に行きすぎると大きくなった時に実家が本当のお家となってしまうかもしれないですね。

もはや実家依存症になってしまっているかもしれません。実家というより、母の存在が大きいです、私も同じ母親なのに。

夫と子育てしていて、母だったらココでこうしてくれるのに…と、比べてはいけないですがつい思ってしまいます。期待しすぎは良くないのですが、、難しいです。

No.54 22/06/27 09:48
お礼

>> 48 子供は居ませんでしたが、私も少し似たようなところがありました。 心身共に不調なのに誰にも気づかれず、 周りは敵だらけで、誰も優しくなく、… ありがとうございます。
離婚は考えていませんでした。

2ヶ月ロスがあるので、夫が中々育児に協力的になれていない、私が戻ってきてもこれまで通りの生活をしている(家事はゴミ出しだけ)ので、私もやらなくちゃという変な正義感でやってしまってパンクした感じです。

夫とは昨日よく話しました。
私が泣きながら話すので、本気で悩んでいることが伝わったのかなという感じです。
まだ抱っこが不安定だし必ずオムツが横漏れしますが、一緒に生活して慣れていくしかないのかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧