- 注目の話題
- 結婚予定の彼女と結婚のことで揉めています。 私は本業副業合わせて月収100万程。 彼女は派遣で月収15万程なのですが、結婚後は正社員で20万は安定し
- 独身同士、お互いにとって望まない妊娠をしました。相手には彼女がおり私は浮気相手でした。しかし私はエコー、心拍確認すると産みたい、簡単には堕ろせないという気持ちが
- 夜遅くにすみません。 今私は受験生で高校を決めなければなりません。 そして先程、父親からどこか行きたい高校はないの?と聞かれました 私はある高専の高校に行
現在、求職活動中の35歳です。仕事に就くに当たって悩んでいます。 前職は看護師…
現在、求職活動中の35歳です。仕事に就くに当たって悩んでいます。
前職は看護師をやっていましたが、日々増すばかりの責任に見合わない対価、先の見えない職場環境に嫌気がさし退職しました。
実は看護師として転職は何度かしており、似たような状況で辞めることが多いです。
20代の時は我慢は必要だ等と思っており、ストレスを抱え込みうつ病になってしまった経緯があります。
看護の仕事に関しては、やれば出来るけど、出来ればやりたくないというのが本音です。
また看護関係の仕事に就いても同じ様な未来しか見えないし、なんだか仕事につける自信がありません。
これ迄と同様「このままこの職場にいて未来はあるのだろうか」と考えた時に絶望する事が多かった分、希望も見えません。
仕事はしなければとは思いますが、果たしてやれるかどうかの自信もありません。
同じ様に悩んだ方、またそれ以外の方からの回答お待ちしております。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
看護師以外の仕事をしてみてもいいのではと思います。
ちなみに私の知人は健康診断の看護師やってました。バスで企業回ったりとかするので出張となりますが採血くらいで基本的には決まったことをしてケアすることもなく全然大変じゃないけど給料はいいと言っていました。出張手当が出るからだそうです。半月とか出張できるならそういう仕事もありかと。
どういった質問のご相談になるのでしょうか?
私も似たような経歴があります。
職種は違いますが、我慢を美徳?として呪いのように染みついてしまっていて、理不尽な人間関係で鬱になって同業種で何度も転職してます。
看護師も似たイメージありますが、パワハラは当たり前できつい人ばかりで、私の性格には向いてないなとは思うんですが、仕事自体は好きでやりたいことでもあったので、不思議とこの職種を辞めたいと思ったことはなかったです。
なので、微妙に業界は変えてるんですが、どこ行っても似たり寄ったりなんですよね…。
ただ、同じようなことを繰り返してきたことで色々気づくことも増えて、考え方も少しずつ変わ来ってきました。
例えば我慢することが大事と言うのは大間違いだったことに気づいたとか。
だから、自分が変わることでこの仕事を続けられないか、色々試行錯誤しながら模索中です。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧