- 注目の話題
- 数年付き合ってた彼女と自分から別れました。別れる時は泣かれて、悪いところは直すと言われましたが無理と判断しました。 別れて3ヶ月が経ち、偶然会いました。
- 男性の心理がわかりません ケンカ別れとか嫌いで離婚したのではないのにラインとメール受信拒否してます 私は、できません 相手が不快に思うからです 誰が、わ
- 31歳女、既婚で子供なしです。 気分を害する方もいらっしゃるかもしれませんが、質問させて下さい。 共働きで、普段はフルタイムで事務の仕事をしています。
旧姓に戻してないシングルマザーが入るお墓はどこ? 私の母なのですが 旧姓…
旧姓に戻してないシングルマザーが入るお墓はどこ?
私の母なのですが
旧姓に戻しておらず元夫の姓を使用しています。
この場合、母が亡くなったらどこのお墓に入ることになるのですか?
他サイトで調べましたが、いろんな意見があってよく分かりませんでした。
・母にとっての実家
・母が自分で建てる
・共同墓地
調べてみてこの3択かなと解釈したのですが、合っていますか?
私自身が最近結婚し姓が変わったこと
お盆という事でお墓参りの予定があることから
今更ながらふと疑問に思いました。
母とはこういう話をしたことがありません。
確認しておかなければなと思いました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
その三択だと思います。
私としては、お母さんのご実家のお墓に入れるならそれがいいかなと思います。
お調べになったと思いますが、お墓はその持ち主が了承すればどなたでも入れることが出来ます。
でもお母さんのご希望が一番ですね。
旧姓に戻されていないところから、ご実家のお墓に入りたくないと仰るかもしれないので。
お母さんの望む場所、としか言いようがないです。
故人の意思を尊重した形でやってあげて欲しいです。
私がお母さんなら、実家に迷惑(墓守)をお願いしたくはないです。
あとは共同墓地の場所や、自分でお墓を建てた場合の墓守など、色んなこと考えます。
でももし、うちの母が実家の墓地に入りたいと希望したら、生前に実家に頼んでおくし、実際に入ったらこまめに墓守に協力します。
お墓も定員があるからね。
実家の方で、今後も末代が入る予定だったら、予定定員オーバーで、断られかねないですよ。
事前に相談することは必要。
離婚しても旧姓に戻さないのは割とあるお話かと。
3さんが指摘されるようにご実家と仲が悪いとかとは限りません。
離婚して旧姓に戻したら、子供を引き取ったとして、
⭐︎子供と違う姓になってしまう
⭐︎子供にも自分の旧姓を名乗らせたかったら実子の養子縁組手続きをしなければならず、それが戸籍に一生残る
ことへの配慮かもしれません。
本題です。
いちばん良いのは、お母さんの実家のお墓に入ることかと。
お母さんがお一人でお墓を買ったとしても、そこに後に入る人がいないならすぐ無縁墓になってしまうので。
お母さんのご実家の家族構成(お母さんご自身のきょうだい)、主さんのごきょうだいによっても変わってくる事ですが。
再です。
その三択以外に、もしお母さんが希望されるなら、「散骨」という選択肢もあるかと思います。
また、ご自身でお墓を購入される中に、普通の墓地以外にも「樹木葬」という選択肢もあると思います。
いずれにしても、お母さんのご希望が一番ですね。
特にご希望がないようなら、主さんが一番心が落ち着く方法を取られるのがいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧