- 注目の話題
- 男性の心理がわかりません ケンカ別れとか嫌いで離婚したのではないのにラインとメール受信拒否してます 私は、できません 相手が不快に思うからです 誰が、わ
- 数年付き合ってた彼女と自分から別れました。別れる時は泣かれて、悪いところは直すと言われましたが無理と判断しました。 別れて3ヶ月が経ち、偶然会いました。
- 我が子達には将来、日本で暮らして欲しくないです。 こんな国で学歴があっても、世界からみれば日本の大学なんてとっくに中国や他のアジア諸国に負けているのだし、
発達障害の部下が理解できない。ASD+ADHD診断済みの部下がいます。コネ入社で…
発達障害の部下が理解できない。ASD+ADHD診断済みの部下がいます。コネ入社で、学歴は申し分ありませんが、彼のいわゆる特性に悩まされています。コミュニケーションが苦手なのはわかっていますが、一人でやる仕事を任せても確認しない、マニュアルがあるのにミスをする等、とても一人分働いていません。むしろミスのカバーで仕事を増やしています。健常者でも無能なコネ入社はいるし、何もしてない役員だっているので障害のせいだけではないけれど、現状、彼のミスや態度は、みんなのイライラを生んでいるのです。でも注意や工夫でどうにかなるレベルではないのです。というかそんなんで解決すれば障害じゃないですよね。こういう人には一体どういう仕事が向いているのでしょう…
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
マニュアルが完璧な仕事。
彼を活かしたいのなら、
①.適性の判断
②.彼用の取扱い説明書の理解と周知
③ 根気
④ 判断が必要な仕事はさせない
が必要です。
私も前の社長が、未診断でもASD+ADHDだったと思います。
私はうんざりしてましたが、社長は才能はあったので、同僚たちは上手にサポートしてやってました。
正直、難しい発達障害の人を上手に使うのも、ある程度プロの手や知識、そして忍耐力が必要です。
なんせ彼らは、周りは自分をサポートして当然、自分が生きにくいのは周りが悪いという、認識ですからね。
私はカサンドラ症候群になりかけて逃げるようにやめました。
心には気をつけてください。
YouTubeにそんな人の特徴が、ご本人自身やマンガで沢山UPされてます。
一度見ると、あ〜なるほど…
と一致するでしょうね。
それを見ると解ると思いますが、
あまいな表現は伝わらないです。
10時に100枚コピーして!
その場合限りの仕事の指示しかダメかも?小学生でも出来る様な仕事になるかな?
コミックで夫はグレーゾーンなんてのもあります。
ググるとお試しで少し無料で読めます。
YouTubeもコミックも主さんが悩んでおられる事の謎が解けるのは確実です。
個人差があるので、それを理解されてから、仕事に支障出ない仕事をさせるしかないのでは?
まあ、コピーや整理整頓程度になる場合もありますけどね。。
コネ入社だから、頼んだその子の親も就活採用は無理だと知った上でのコネでしょうからね。。
席だけ置いてれば、OKだから簡単な仕事だけ適当にさせるしか無いかも?
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧