- 注目の話題
- 知人が不審死をしました。 誰が聞いても自○とは思えない亡くなり方です。 現在も捜査中ですが、警察は「自○」の可能性が大きいと。 身内や知人を同じように
- 関西人って嫌いですか?40年住んだ大阪を出て、福岡に引っ越してきましたが、なるべく関西弁を話さないよう標準語で努力してますが、関西の方ですか?と色々な所で言われ
- 手取り17万の介護士で食費5万はびっくりしますか?贅沢ですか? 失礼します。30代男、月の手取り17万の介護士です。自分一人だけで月の食費が約6万、1日約2千
挨拶してくる 事務的なことはすぐ言う ニコニコしてる プライベートなこ…
挨拶してくる
事務的なことはすぐ言う
ニコニコしてる
プライベートなことは話さない
いつも一人でいる
ごはんを誘ってもついてこない
こういった人物は扱いづらいですか?
どんな印象を持ちますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ガードが固く心に壁ある奴だな・・うん扱いにくいかも!!
将棋でいうと相手は穴熊戦法だね、横から飛車~上からは桂馬と角で攻め崩す、笑
どんな難攻不落でも落とすよ~戦術、兵法、心理学を勉強されたし。
僕は考え方が変わってるのでそういう得体の知れない人こそ仲良くなろうとしたくなります。
そういう人間も居るのでその中で仲良くやれそうな人とか色々話したいなって思える人にだけ話せば良いと思います、もちろん無理にそういう人を作る必要性もありません。
成果を出していれば問題ないです。
人付き合いが密な会社だと浮くかもしれませんが仕事に影響ないならいいのでは。
その人が病んだとき、どう関わったらいいのかが難しいというのがデメリットかなと思います。
仕事をきちんとして、ニコニコしてれば、良いと思いますけど、
もう少し、話合わせたり、他愛もない会話くらいしたら、色々たすけて貰えたりとかは、増えるかも。
でも、変なことに、巻き込まれたくなければ、充分な態度だと思います。
同僚と、どういう関係になりたいかかなあ。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧