- 注目の話題
- 愚痴というか、メンタルがやられたので書かせて貰います。 キツい言葉などは御遠慮下さい💦 今日2日目のバイトでした。ちなみにバイト経験は今回が初めてで、
- 50歳主婦です。高1と中1の息子がいます。 今日パート先で高校生バイトの子から「お孫さんいるんですか?」と聞かれました😳 いや、まぁ💦居てもおかしくない年齢
- 夜遅くにすみません。 今私は受験生で高校を決めなければなりません。 そして先程、父親からどこか行きたい高校はないの?と聞かれました 私はある高専の高校に行
姉の結婚式に参加したくない 三人兄妹で私は末っ子(20)です。 昔から上…
姉の結婚式に参加したくない
三人兄妹で私は末っ子(20)です。
昔から上2人は仲が良く、自分はいつもハブられていました。年下って鬱陶しく感じるものだと思うので
仕方ないのかな、と思うのですが、
やっぱり幼心にも傷ついていました。
最初は部屋でこっそり泣いたり、家族が集まる場所に行きたくなくて仕方なかったのですが、途中からは家族と距離をとることで気にしないようにしていました。
10年くらいまともに話したこともなく、喧嘩をできるほどコミュニケーションをとらず、家でも顔を合わさないようにしていました。上2人はそんなこともなかったのですが、
私と姉はラインも追加していないくらい疎遠でした。
しかし姉が結婚するとなり、いきなり連絡がきて、
私の職業に関係することで頼みたいことがあると
言ってきました。やたらぶりっこな文章で、ゴテゴテなスタンプを送ってきて、正直引いてしまいました。
おめでたいことだとは思うのですが、
自分本当に性格悪いなと分かっているのですが、
子供の頃あんなにいじめておいて今更都合が良すぎるんじゃないかと…
距離を置かれてると感じるのが辛かったから
こっちから離れていったのに、その距離を
無理矢理詰められるのって、
すごく無神経で不愉快だし、そう思ってしまう自分の心の狭さにも幻滅しました。
良い年した大人なのに…と少し落ち込んでいます。
でも、そう思ってしまうのが分かっていたから
こちらからも距離を詰めなかったのに、それを向こうは
何も気にせずズカズカと土足で踏み入って来られるとなると…
過去のいざこざは全部水に流すべきなのは分かっているのですが、
周りにこんなに仲が悪い兄弟がいなくて、同じような人がいないか気になりました。
姉との距離感がわかりません。
服を貸し借りしたり一緒に出かけたりは
絶対に無理です。
多分こんなに悩んでるのは自分だけなんだろうな…と思うと
なんで今更距離詰めてきたんだと姉を恨みたくなります。
今まで見ないふりしていたものがワッとでてきた感じで、
みんな姉妹の関係ってどうしてるんだろう…と
助言などいただければ幸いです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さん、普通に姉が悪い。
出たくないなら、何か理由つけて逃げていい。
欠席することで親が文句つけるなら、親もおかしい。
水に流せる話じゃないから!!!
正直、普通に参加して、新郎家族の近くで「昔は〇〇されたり、〇〇されて嫌われてると思ってたから、結婚式呼ばれて、正直驚いちゃった…(悲しげ)。でも、、普段とは違う甘えたような言い方で"お願いごと"と称して、私の仕事を"家族価格(0円)"で頼んできたから、あー、やっぱり、私って、都合いい時だけ使われる、使い勝手のいい存在なんだなって。見下してもいい下の人間(妹)だと思われてたんだなって、この結婚式で分かったから、良かったよ。でも、おめでたい事だから、そういう気持ちは一旦横において、おめでとうって言うね。お姉ちゃん、結婚式おめでとう!幸せになってね!私には酷い対応してきたけど、子供には、そういうことしないであげてね」
と、天然&善意ぶって嫌味言ってもいいくらい。ただ、確実に親から怒られると思うので、オススメはしないですが、本当にそういうこと言っていいくらいですよ。
主さんが、自分の結婚式に姉を呼ぶつもりがないなら、御祝儀に「はずれ」とか「〇〇代(頼まれたこと)と相殺」と書いた紙入れてもいいくらいですからね…本当に…。
姉たちはただ無関心だっただけで、恨まれるような自覚がないのでしょう。今回も自分のことしか考えてないですから、これからも自分にメリットがない限り近付いてはこないでしょう。
そんな姉たちに振り回される必要はないので、頼まれたことはお断りしていいですよ。
式当日だけ顔出すで十分です。さすがに顔出さないと姉も黙ってないでしょうし、さらに余計なやりとりをしないといけなくなります。背景なんて説明する機会はないのだから、主さんが姉の式に出なかったという事実だけがずっと残るだけです。
感情論にならず、損得で距離感はよく考えたほうがいいと思いますよ。親族との縁は切れないのですから。
主さんの気持ちとっても理解します。
自分の話かと思いましたマジw
結論先に言うと
“そんなもんです”です。
コチラのトラウマも心のモヤモヤも消えない傷も
アチラさんにとっては、消えた記憶です。
妹にそんな悲しい思いをさせたなどと微塵も気付いちゃいません。
挙句“過去のことをいつまでも引き摺っても仕方ないでしょ”とか、虐めてた本人が言っちゃう始末ですよ。
到底折り合いはつかないですきっと。
でもとりあえずお式には出ましょう。
親御さんの顔を立てる意味でね。
ただし、お願いされた事は受けなくて良いと思います。
姉としては経費安く済ませようって魂胆だと思うので。
ひとつ言えるなら
“あの人種”はマジで
自分の何が悪かったとか分かってないです。
ガチで悪気無く生きて来てます。
だから、コチラがいくら何か思いを訴えたところで通じないです、笑うくらいw
「えー子供の時の話じゃん。意味わかんなーい
ただの兄弟喧嘩じゃんっ.いつまでも根に持って大人気ない」とか言われてコッチが悪者にされて終わるがオチですwww
私たち妹側が俯瞰で冷静に対処する以外に
自分の気持ちを納める術は無い
と実感しています。
お互い乗り越えていきましょうね。
意地悪して傷つけてたっていう自覚ないんだよ。
だから向こうはケロッとして何事もなかったかのように接してくる。
正直、言わないと分かんないと思うよ。そういう無神経な人は。
あと関わりたくないなら無理に行かなくて良い。
家族だからって絶対参加しなきゃいけないわけじゃないし。
体調悪いとか、その日は前々から友達と旅行行く約束してて、とか言い訳は何でも良いんじゃない?
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧