注目の話題
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き

静岡県牧之原市の送迎バスで 園児が犠牲に。 報道で盛んに、幼稚園を 攻…

回答29 + お礼32 HIT数 1592 あ+ あ-

匿名さん
22/09/13 13:45(更新日時)

静岡県牧之原市の送迎バスで
園児が犠牲に。

報道で盛んに、幼稚園を
攻めていますが。

なんか違うなぁと違和感がある。

多分、システムでどんなに
管理を強化しても、
ヒューマンエラーは防げない。

交通事故もそうだけど、
システムのせいにする事で
子供たちの危機感を
奪ってしまっている。

わたしは、子供の時に
初めて車が通る横断歩道を
渡った時の事を
今でも覚えている。

「右見て、左見て、また右を見て」

割と、これをやっていると
結構、車がやって来る。

最後には、怖くて渡れなくて
引き返した。(笑)

今回の園児のバスとケースは
違うが、わたしが園児の時は
大型バスだった。

それで、大型バスの場合、
運転手が降りてしまって鍵をされて
車内に取り残されると
あの折り畳みのドアは乗客には
中から開けない。

だから、かくれんぼして
中に取り残されると
一日中、バスの中だぞって
脅されていたから
うっかり寝ない様に
園児ながらも考えていた。

(脅された日は、みんな
急いで降りたものだ。)

わたしは、子供が悪いと
言っている訳じゃない。

ただ、システムで危機感を
無くす事には違和感がある。

わたしは、子供の時に
大人が脅してくれたから、
大人が危機感を持つ様にと
教育してくれたから、
今、生きている。

園児の時に、青信号の
横断歩道に車が突っ込んで来て
ギリギリで避けた事がある。

運転手は、「危ねーなー!」って
言ったから、わたしが悪いと思ったら
横断歩道は、青信号。

なんかね、違和感。

コロナ禍で、幼稚園も忙しい。

システムのせいで、更に
忙しくなり未知の危険が
増えない事を祈ります。

報道で余り出てこないけど
バスの運転手が、
園児が残って無いか?
確認しなかったのは
残念でした。

アプリで入園確認とか言ってるけど
システムのせいなのかな?

バスの運転手も、
保育士さんも園長も忙しい。

園児も含めて、全体的に
危機感を持てるようなシステムに
なると良いですね。

報道も、少し考えて欲しいですね。

タグ

No.3624441 22/09/07 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 22/09/07 16:37
お礼

>> 3 それもそうだし、事故を防ぐために出来ることは何でもやれば良いと思います。 思いつくのにやらない事があるのなら、その理由を追求して、そこから… ホントですね。

メディアで可哀想とか、
有り得ないって言うのは簡単。

なんか、わたしの私見ですが
他の県で似たような事があり
対策はしていたけど再発。

その再発対策がありましたが、
長々とありましたが、
行政も言うだけだからね。

No.11 22/09/07 16:50
お礼

>> 4 さすがに今回の幼稚園の対応は擁護できない。 バスで降りたか確認を忘れたとしても、連絡なしで園にいなかったらおかしいと思わないとまずいでしょ… わたしは擁護は
全くしてないですよ。(^^)

No.12 22/09/07 17:38
お礼

>> 5 確かなシステムだけでは管理しきれないし、故障やもれも出てくると思います。 ただ、今回は一人一人がカードをかざして登園をチェックすべきと… そうですね。

今回は色々な場面で気付けたはずが
全て素通りしたヒューマンエラー。

園側の責任は免れない。

しかし、この事件を見て思う。

園も、マンパワーが足りないなら
送迎バスなんてサービスを
やらなければ良かったのに。

地域の評判は良かったみたいだから
ホントに親切でやってただろうに。

だけど、気付いて欲しかったですね。
全てを素通りした。

No.13 22/09/07 17:55
お礼

>> 6 システムは管理し易くするためのツールでしかないのでシステムのせいではないよ。 バスを降りるときに最後にバス内を確認しなかった職員と、システム… バスの降車時のチェックは
「誰かがやってると思った」の
典型的なヒューマンエラー。

職場でも、ありますよ。

それが、人命に関わる部分で
出てしまった。

自分で危機管理したいね。

一番の被害者は「園児」ですよ。

わたしみたいに、脅されていれば
被害者にならなかったかも。

あと、今の政治にも問題があるとも
言えないかな?

地域に大人がいないから、
昔に比べると育児施設とか
医療施設の負荷が大きい。

働き方改革。
失敗してないかな。

No.14 22/09/07 18:01
お礼

>> 7 今回はバスに乗っていた2人ともが70代だときいておきたことかもとちょっと思った。 政府は年寄りに働け働けというけど命預かる現場だとこういう… わたしが言いたい事は
言われてしまった。

ホントに働き方改革、
失敗してますよね。

全て見切り発車、
日本人に合ってない、
色々ありますが。

「働く」って事にリスクがある。

働き方改革で、リスク社会を
作ってしまった感がある。

No.15 22/09/07 18:19
お礼

>> 8 保育園って担任制じゃないのかな 担任がいるところもあるよね? 幼稚園は担任が出席を必ず確認するから そんな事故はないんじゃ… それは思いました。

色々、原因を並べてますが。

最近の大人は忙し過ぎ。

あーあ、今のニュースで
色々なシステムを作るらしいと
ありました。

再発しない事を祈る

No.16 22/09/07 18:33
お礼

>> 9 ヒューマンエラーがあるのも、言いたい事も分かりました。ただ質問に対して、園長の態度が不愉快でした。謝るどころか確認や掃除は自分がやらなくてい… うん?

運転手は理事長じゃないの?

園長は、今日は出てこなかった。

メディアのプレッシャーで
園側に犠牲が出ないことも
祈りたいです。

昨日は、その運転手の理事長が
いなくて、園長がメディアに
対応したからですかね?

わたしが見た限りでは、
園側に不愉快な人がいなかった。

ただ、メディアやコメンテーターが
無責任に騒いでいるのは不愉快。

No.18 22/09/07 19:47
お礼

>> 17 ホントにね。

「とにかく人に優しくない。」

短い言葉だけど、現代の世相を
よく捉えた名言ですね。

韓国ほどじゃ無いけど、
どんどん、「人に優しくない」社会に
なっていくと感じます。

No.19 22/09/07 20:04
お礼

ひとまず、まとめ。

皆さん、
ご意見ありがとうございます。

ここで、比較対象を挙げます。

女子中学生、女子高生について。

この辺も、一時期
気持ち悪い事件があって
問題になりました。

下校中に誘拐される。

この時は、学校の責任は
追求されずに、
保護者側に対策を委ねられた。

だから、昔は女の子だろうと
真っ暗な道を登下校させてたけど
気持ち悪い事件以降は
保護者が送り迎えする様になった。

違いは明確な犯人がいた事ですが、
問題のベクトルとしては
共通点がある様に思えます。

だけど、中学とか高校は
下校時間が遅いから保護者が
面倒を見れますが、
園児は早いから仕事してたら
無理ですよね。

優しくない社会だなと
改めて思いました。

No.22 22/09/07 22:24
お礼

>> 20 園だけを攻撃するのは違うとは思うが、交通事故で人を殺めても罪は問われる。 どんなに危機感を持てるシステムを導入したとしても100%防げ… 園は責められて当然。

もちろんです。

ただ、行政的な対策では
また別パターンで命は零れていく。

No.24 22/09/07 22:37
お礼

>> 21 あなた保育士さん? 擁護してないっていってるけど働き方改革してマンパワーが足りなかったからだとか地域に大人が少なくて園の負担が大きいからだ… 園に人が足りないから
起きたかもね。

当日は、いつものドライバーが
休みで臨時で70代の理事長が
運転手になったそう。
そこからして、善意しか感じない。

臨時のドライバーが
理事長からして、人手不足でしょ。

保育士が、コロナ禍で
マンパワー不足になってるのは
周知の事実でしょ。

わたしは、保育関係者じゃないし
言っている事も擁護じゃなくて
メディアが偏った報道に対しての
違う視点からの問題提起を
してるだけだよー。(笑)

もちろん、園の管理が
杜撰なのは明白で、
そこを擁護する書き込みは
してないつもり。

ただ、交通関係もそうだけど
子供に対して過保護過ぎる。

わたしが子供だった時みたいに
危機感を持っていれば、
また、わたしが子供だった時みたいに
周りの大人達が危機感を持つ事を
教えてくれてたら、
悲しい事故、事件を
減らせるんじゃないかなって
思うのですよ。

No.25 22/09/07 23:01
お礼

また、ちょいまとめ。

「男は敷居を跨いだら七人の敵がいる」

これじゃないかな、必要な危機意識。

これは、昔の格言。

昔は基本、女子供は家にいて
男は働く為に社会に
出て行かなければいけなかった。

今は、老若男女問わずに
社会に出て行かなければいけない。

学校や、保育園も社会ですよ。

事件に、巻き込まれる可能性は
ゼロじゃない。

言いたいのは、
他人はコントロール出来ない。
自分はコントロール出来る。

だったら、少しでも
危機感を教える努力は必要じゃない?

子供にだって、自分を守る
選択肢は必要だと思う。

わたしは、自分の安全は
自分でコントロールしたい。

皆さんは、行政に、又はシステムに
コントロールして欲しいですか?

あれやれ、これやるなって
言われたい?

No.26 22/09/07 23:05
お礼

>> 23 >>13 この件に関しては施設の負荷とか働き方改革の失敗とか関係ない。 担当者がやるべきをやらなかったというだけです。 園の過失ですよ。
もちろん。

だけど、いまの社会の在り方も問題。

少なくとも、わたしは
今の社会の在り方なら
昔、死んでました。
交通事故で。

No.28 22/09/08 07:38
お礼

>> 27 それ全部、想像ですよね?

メディアも、そんな感じで
報道をエスカレートさせましたね。

園の人は、悪いと認めてる。

やっぱ、自衛しましょうとしか
言えないな。

国や政治が言うがままに
家庭を空洞化させる事に対する
危機感。

家から出たら七人の敵。
今は、七人どころじゃ無いのかな。

No.29 22/09/08 09:00
お礼

さっきニュース見ました。

以前に他県で同じ様な事件があり
対策として、少なくとも
4つ以上のチェック項目があった。

そして、4つのチェック項目を
全部スルーしてしまった。

これ、システムを作った
弊害じゃ無いのか?

昔は、チェックと言えば
担任の登園チェックだけ。

運転手もバスに残っていないか?を
見るけどチェックでは無かった。

だから、担任の登園チェックは
ほぼ確実に行っていた。

だけど、今は、4つ以上の
チェック項目がある。

最後の担任もそうだが、
チェック項目を増やした事で
誰かがやるだろうと
甘えが生じた。

もちろん、園全体の責任。

だけど、やはり報道も
システムにした事で発生した
可能性は言及して欲しい。

No.30 22/09/08 09:10
お礼

福岡県で昨年夏に、
同じ様な事件があったみたいね。

それで対策して、チェック項目を
増やしたと。

なんか、チェック項目増やして
システムにしたけど、
そのシステムのせいで
再発した気がしてならない。

単純に、担任が出席確認。

保育園なら担任がいるはず。

油断を誘発する様なシステム。

行政にも報道にも
責任を感じて欲しい。

これ、システムを反省しないと
必ず再発するよ。

今回みたいに、臨時にみたいな例なら
システムを理解していない
可能性も高い。

皆さん、このシステム
知ってましたか?

わたしは、知らなかった。

このシステム、ちょっと酷いよ。

行政が、現場に対策を
丸投げした感じ。

No.32 22/09/08 09:40
お礼

福岡県の事件、調べました。

①担任が出席確認。
②いないから、欠席とした。
③園児がバスに取り残された。

今回の件。
①バスの運転手が降車を
確認しなかった。
②担任(担任補助者?)が
欠席の園児がいるのに
スマートフォンアプリで
まとめて出席にした。

全部で4つの気付きポイントを
全てスルーしたみたいだが
①②で、バスの運転手、担任が
それぞれ、ながら作業で
確認をしなかったのが原因。

園の責任は、大きい。

だけど、行政の責任も、また大きい。

そのスマートフォンアプリを
見ましたが、まとめてやりそう。

スマートフォンアプリに
指紋や顔の認証機能があれば
今回の事件は防げましたね。

システムにするなら、
システム検証を徹底しないと
駄目だよ。

今のまま、行政が丸投げするなら
100%再発するよ。

わたし、最初は危機感で回避と
言いましたが、既に福岡県の件で
システムにされてしまったから
一人一人の危機感では回避出来ない。

わたしは、間接的だが
行政のシステム管理ミスだと思う。

スマートフォンアプリに
指紋認証で登園チェックにしていれば
防げたのでは無いでしょうか?

皆さん、どう思います?

No.38 22/09/08 12:31
お礼

>> 34 痛ましい事件が続きますね、奈落の底に落ちてしまう気分です。 子供がその場にいないと認証できないシステムにするべきだと思いました。そして… GPS機能、良いですね。

現場の負担が少ない対策。

きっと、官僚は頭が良いから
考えてくれる事を祈ります。

保護者側も、
スマートウォッチみたいな
ハード面で子供の安全が
守れるなら、安い買い物だと
思うだろうし。

いっそ、国がハードを指定して
保護者側に購入して貰って
そのぶん、国側でシステム管理して
安全を考慮するとかすれば
良いのに。

そしたら、子供の失踪とかにも
応用出来そう。

No.39 22/09/08 12:39
お礼

>> 35 この問題って、結局は人ごとなんですよ。 前にこういう事件が起きているのに、うちの園では起きないと思っているから、こうなる。どこの園でも起こ… そうなんですよね。

今回のケースも、うちは
大丈夫と過信もあったのでしょう。

だけど、送迎バスの運転手が
一日変わっただけで
状況が激変してしまった。

福岡県の対策は見たけど
対策としては普通の企業なら
ダメ出しされるレベル。

行政側の担当者は
危機管理企業セミナーに
行って欲しい。

福岡県のもヒューマンエラー。
今回もヒューマンエラー。

ヒューマンエラーは、チェック項目を
増やしても改善が難しいのは
普通の企業に務めていれば
周知の事実。

今回の件で、行政も含めて
改まる事を祈ります。

メディアの報道で
完全に焦点が園になってるから
メディアが軌道修正出来るか?

祈ります。

No.40 22/09/08 12:46
お礼

>> 36 今回の事件、スマホで一括出席にしたことって原因? 出席なのにいないと気付くことができるから偶然いい方向に働いたのでは? それなのに園は気… それは、送迎バスに入る時も
指紋認証させれば解決するでしょ?

No.42 22/09/08 13:19
お礼

>> 37 幼稚園みたいに座らせて出席取れたら良いのにね。 3歳児くらいからだけでも。 シンプルが一番ですね。

規則を作れば保護者は
安心するかもだけど、
ある意味では、行政に保護者が
騙されたとも思える。

あと、メディア。
学校、医療現場を滅茶苦茶にして
今度は保育施設か。

No.43 22/09/08 13:30
お礼

>> 41 送迎バスに入る時指紋認証させたら出席になって、それからどのタイミングでバスに取り残されてることに気付くの? 今回も出席になってたんだよね? 今回はスマートフォンアプリで
手作業でタップして
いないのに、全員いると思って
出席にした。

アプリは使ってるが確認は手作業。
だから、欠席なのに
手作業でスマートフォンアプリを
出席と操作した。

指紋認証なら、
園児がいなければ出席に出来ない。

だから、送迎バスの乗り降り、
出席確認など全てを
指紋認証などでシステム側で
照合させる。

ほかの方が言っていた様に
GPSを使っても良い。

やり方はいくらでもある。

今のやり方は、ヒューマンエラーを
防げない上に規則が多くて
ミスを誘発する恐れがある。

No.45 22/09/08 13:43
お礼

ひとまず、まとめ。

皆さん、ありがとうございます。

想像した以上に、
皆さんが提案してくれた案だけでも
今のやり方より効果が
ありそうで驚きました。

逆に、今のシステムが残念。

ってより、チェック項目を
増やす事で、ながらチェックを
招く最悪な事態に。

もしかしたら、昔ながらに
担任がチェックするだけなら
防げたかもしれない。

チェック項目を増やした事で
責任も分散した。

結果的に、チェック項目の
責任者全てが、ながらチェック。

引き継ぎも正常に行われなかった。

No.47 22/09/08 16:58
お礼

>> 44 知的障害施設でマイクロバスで外出します。 うちは名簿持って点呼とります。運転手の自分が積極的に点呼してます。 運転する自分が命を… やっぱり、現場の努力で
回しているんですね。

しかし、上司は駄目ですね。

だけど、今しかも知的障害者施設で
障害者を施設に忘れたら
間違いなくメディアが
喰らいつきますね。

しっかりチェックして
ドライバーお疲れ様です。

No.48 22/09/08 17:52
お礼

>> 46 日本はさ。国に期待しても何かやらせても、無駄な金を使うだけで成果が出ない事がほとんどとう印象。成果が出ていても、その企業に国から降ろしたのは… もう政府から、保育施設へ
通達がありますね。

文部科学省かな。

内容をざっくり見たけど、
かなり抽象的です。

ダブルチェックとか
厳重に注意とか。

現場に丸投げですね。

政府もメディアも保護者には
何も言えないからな。

働き方改革。
母親も、老人も
保育施設を拡充するから
全力で働いてと
言ってしまっている。(苦笑)

政府は言うだけ。

保育園、保護者、園児で
出来る事をやるしか無いね。

わたしなら、園児に
泣かす勢いで脅しますね。

今回の園児の水筒は
飲み干されていたそうです。

それでも発見した時は
肌がカサカサに乾いてる状態。

わたしは、周りの大人が
叱ってくれて改めて感謝してます。

隣のおばちゃんとか
夜叉の様に恐ろしかったけど
いつも見守ってくれてたんだと
今の世界の有り様を見ると
改めて認識する。

ホントに優しくない世界だ。

No.50 22/09/08 18:21
お礼

>> 49 内容見ると進捗無しで
完了に感じますね。

送迎バス以外で問題が再発しないと
良いのだけど。

不審者、災害、交通事故。

子供にも、子供だからこそ
守ってあげたいですね。

しかし、3歳児なんですよね。

年齢別で規則が違っても
良いくらいに感じますね。

No.52 22/09/09 08:12
お礼

>> 51 指紋認証には、拘ってないよ。

とにかく、現場に負荷が少ない
対策は何か?なにがあるかな?と
考えただけ。

指紋認証でもGPSでも熱感知でも、
対策は何でも良いと思います。

この掲示板で挙げただけでも
これだけ出てきました。

ほかの方の提案ですが、
GPS機能が良いと思いました。

保護者に購入して貰って
厚労省でAIなどを使って
システムで一括管理するとか
すれば、誘拐などにも使えて
一石二鳥な気がします。

AIなら、デジタル庁かな。

子ども手当みたいなのを
拡充するよりも、システム的に
子供の安全を確保してあげた方が
働き方改革としても
子育て支援にしても
正しいと思うのだけど。

行政は、責任を取りたくないから
やらない。

保護者の方は、夫婦、祖父母で
働いて保育園に大事な子供を
預けるのだから、
行政に対して、もっと要求を
しても良いと思う。

No.53 22/09/09 09:19
お礼

改めて思いますが、
ザックリ見ただけで行政の対策は
穴だらけ、現場任せで
園児の命を軽く見ている感が
あります。

働き方改革は、国が
積極的にやっている事。

父母祖父母と家庭から
大人を奪う様な政策をしたのだから
国が責任を取って
国民が安心して働ける様に
するのが必要だと感じました。

今のままじゃ、福岡県や
静岡県、ほかの件もありますが
犠牲になった園児、将来
犠牲になるかもしれない園児が
可哀想です。
いや、残酷過ぎます。

自衛として、アメリカの様に
クラクションを鳴らすとか
園児に日頃から危機感を
教えてあげるしか無いのかな。

福岡県の時は、虐待も疑われていて
送迎バスなのか?虐待なのか?
又は両方か?みたいな感じ。

今回は、虐待の疑いが無い。
ホントに一所懸命に
やっていて理事長自らが
運転手を代行して
そこを起点として
ヒューマンエラーが5連続。

善意のはずが、悪夢になる。

今回の件は、
多分、いつものドライバーが
いれば起こらなかったと思う。

今回の5項目、出来ていない
園が、どれだけいるか?

福岡県の時は、ドライバーが
園児をバスに閉じ込めた事があるか?を
アンケートして半数近くが
経験があるとしていた。

ほとんどが5分以内だったが
病院に搬送されたケースもあった。

なんか、再発する気がする。

保護者、園児側で自衛は
しないとですね。

No.55 22/09/12 00:01
お礼

>> 54 あーー、解った。

この、お礼を借りて
全体的に、ひとまずまとめ。

この事件の真相は、
送迎バスには無いと思う。

ニュースでは、福岡県も静岡県も
送迎バスの杜撰さが
クローズアップしてしまったが
これは、送迎バスの問題じゃないかも。

シンプルな問題だったのが、
福岡県の件では、虐待の疑いが
あったから多方面に
問題を掘り下げてしまった。

ほかの回答者さんが
言ってましたが、
「欠席したのに、担任が保護者に
連絡して無い事が不思議。」

①担任が欠席を確認。
②保護者の連絡。
(保護者の両親以外にも
連絡先を聞いておく。)
③保護者は、送り出したと解る。

こうなったら、福岡県も静岡県も
真っ先に送迎バスを疑いますよね?

なんで、わざわざシステムを
複雑にしたのか?疑問符。

これ、人災じゃないか?

福岡県の時に、なぜ
担任が欠席を確認したのに
保護者に連絡しなかったのか?

なぜ、そこを対策しなかったのか?

この問題、シンプルに
考えた方が良くないですか?

No.57 22/09/13 08:12
お礼

>> 56 本当に、園児が可哀想。

福岡県の時に園を責めるだけで無く
園児が自身を守れる様な
体制にするべきでした。

最近は、交通事故が良い例ですが
子供が何も考えなくても
大人側の対応だけで対策するのが
常態化しています。

送迎バスも、歩道も
1歩間違えれば大惨事となる。

決まりを作る事で
亡くなるなんて本当に悲しい。

わたしは、運が良かったです。

子供でしたが、しっかりと
危機意識を教えてくれた
大人達に感謝しています。

今回は、クラクションを鳴らすなど
園児が出来る事も教えて
いる様で、福岡県の時に比べれば
マシで良かったですが。

再発しない事を祈ります。

No.59 22/09/13 09:14
お礼

>> 58 うん、そうやって
誰かを悪者にすれば悲しい事故が
絶対に再発しないなら、
わたしも、園を責めますよ。

もちろん、園は責められるべき。

ただ、福岡県で同じ様な事が
過去にあったのに、
何故、再発したか?

今、園は色々なチェック項目を
なれない新しい機械を利用して
保育しています。

そして、そのチェック項目を
見逃すヒューマンエラー。

園は、もちろん責められるべき。

だけど、福岡県も静岡県も
単純に担任が欠席を確認して
保護者とコミニュケーションを
とれば起きなかった。

保護者の中には、いちいち
担任とコミニュケーションを
とるのを面倒に思う人もいます。

今回も、あるニュースで
保育の専門家が言ってましたが
本当に大切なのは
保育園と保護者の
コミニュケーションです。

問題を共有して、
リアルタイムで共に子供を守る。

大切なのは、責める事じゃなく
悲しい事故を防ぐ事です。

No.61 22/09/13 13:45
お礼

>> 60 ホントに痛ましい事件です。

あんな小さな命が、
しかも酷い状況で失われる。

クラクションを鳴らすって
福岡県の時からなんですか?

静岡県で同じ事が起きたのに
同じく対応だとしたら、
再発しないと考える方が
無理がある気がします。

チェック項目を増やしても
数年後には風化します。

GPS、着座センサー、他にも
色々な対策があります。

再発しない事を、切に祈ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧