注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

静岡県牧之原市の送迎バスで 園児が犠牲に。 報道で盛んに、幼稚園を 攻…

回答29 + お礼32 HIT数 1595 あ+ あ-

匿名さん
22/09/13 13:45(更新日時)

静岡県牧之原市の送迎バスで
園児が犠牲に。

報道で盛んに、幼稚園を
攻めていますが。

なんか違うなぁと違和感がある。

多分、システムでどんなに
管理を強化しても、
ヒューマンエラーは防げない。

交通事故もそうだけど、
システムのせいにする事で
子供たちの危機感を
奪ってしまっている。

わたしは、子供の時に
初めて車が通る横断歩道を
渡った時の事を
今でも覚えている。

「右見て、左見て、また右を見て」

割と、これをやっていると
結構、車がやって来る。

最後には、怖くて渡れなくて
引き返した。(笑)

今回の園児のバスとケースは
違うが、わたしが園児の時は
大型バスだった。

それで、大型バスの場合、
運転手が降りてしまって鍵をされて
車内に取り残されると
あの折り畳みのドアは乗客には
中から開けない。

だから、かくれんぼして
中に取り残されると
一日中、バスの中だぞって
脅されていたから
うっかり寝ない様に
園児ながらも考えていた。

(脅された日は、みんな
急いで降りたものだ。)

わたしは、子供が悪いと
言っている訳じゃない。

ただ、システムで危機感を
無くす事には違和感がある。

わたしは、子供の時に
大人が脅してくれたから、
大人が危機感を持つ様にと
教育してくれたから、
今、生きている。

園児の時に、青信号の
横断歩道に車が突っ込んで来て
ギリギリで避けた事がある。

運転手は、「危ねーなー!」って
言ったから、わたしが悪いと思ったら
横断歩道は、青信号。

なんかね、違和感。

コロナ禍で、幼稚園も忙しい。

システムのせいで、更に
忙しくなり未知の危険が
増えない事を祈ります。

報道で余り出てこないけど
バスの運転手が、
園児が残って無いか?
確認しなかったのは
残念でした。

アプリで入園確認とか言ってるけど
システムのせいなのかな?

バスの運転手も、
保育士さんも園長も忙しい。

園児も含めて、全体的に
危機感を持てるようなシステムに
なると良いですね。

報道も、少し考えて欲しいですね。

タグ

No.3624441 22/09/07 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 22/09/09 01:21
通りすがりさん51 

確かにヒューマンエラー0は難しいけれど、ダブルチェックや報告(引き継ぎ)が無かったみたい。システムの欠点云々前にズボラなだけでは?報連相は仕事の基本なんだけどナアナアになってた?
普段の運転手は清掃があるから点検(忘れ物等)も兼ねるけど、たまの代理運転手(園長)は運転だけしか頭になかった?むしろ管理者だから報告を受ける側だけど、管理する側が一番管理を軽視した?
バスのかくれんぼはアカンは今で言うKY(危険予知)ですね。
車盗難防止機器で海外には社内空気の移動(熱感知?)でアラームが大音響で鳴り響くのが昔あったと聞きます。指紋認証よりは安いような気がします。昔は海外輸出車につけたりしたそうです。

No.52 22/09/09 08:12
お礼

>> 51 指紋認証には、拘ってないよ。

とにかく、現場に負荷が少ない
対策は何か?なにがあるかな?と
考えただけ。

指紋認証でもGPSでも熱感知でも、
対策は何でも良いと思います。

この掲示板で挙げただけでも
これだけ出てきました。

ほかの方の提案ですが、
GPS機能が良いと思いました。

保護者に購入して貰って
厚労省でAIなどを使って
システムで一括管理するとか
すれば、誘拐などにも使えて
一石二鳥な気がします。

AIなら、デジタル庁かな。

子ども手当みたいなのを
拡充するよりも、システム的に
子供の安全を確保してあげた方が
働き方改革としても
子育て支援にしても
正しいと思うのだけど。

行政は、責任を取りたくないから
やらない。

保護者の方は、夫婦、祖父母で
働いて保育園に大事な子供を
預けるのだから、
行政に対して、もっと要求を
しても良いと思う。

No.53 22/09/09 09:19
お礼

改めて思いますが、
ザックリ見ただけで行政の対策は
穴だらけ、現場任せで
園児の命を軽く見ている感が
あります。

働き方改革は、国が
積極的にやっている事。

父母祖父母と家庭から
大人を奪う様な政策をしたのだから
国が責任を取って
国民が安心して働ける様に
するのが必要だと感じました。

今のままじゃ、福岡県や
静岡県、ほかの件もありますが
犠牲になった園児、将来
犠牲になるかもしれない園児が
可哀想です。
いや、残酷過ぎます。

自衛として、アメリカの様に
クラクションを鳴らすとか
園児に日頃から危機感を
教えてあげるしか無いのかな。

福岡県の時は、虐待も疑われていて
送迎バスなのか?虐待なのか?
又は両方か?みたいな感じ。

今回は、虐待の疑いが無い。
ホントに一所懸命に
やっていて理事長自らが
運転手を代行して
そこを起点として
ヒューマンエラーが5連続。

善意のはずが、悪夢になる。

今回の件は、
多分、いつものドライバーが
いれば起こらなかったと思う。

今回の5項目、出来ていない
園が、どれだけいるか?

福岡県の時は、ドライバーが
園児をバスに閉じ込めた事があるか?を
アンケートして半数近くが
経験があるとしていた。

ほとんどが5分以内だったが
病院に搬送されたケースもあった。

なんか、再発する気がする。

保護者、園児側で自衛は
しないとですね。

No.54 22/09/11 05:28
匿名さん54 

今回の事故、確認不足もそうですが、
運転手が手配できなかったからと、普段滅多にやらない人にバスを担当させたことが、そもそもの間違いだったのでは?と思ってます。

普段やってないってことは、安全対策とか危機管理とかあるとは思えない。当たり前にやらなきゃならない人数確認でさえできてないですよね?

運転手が手配できなかったのなら、保護者にその日だけでも連れて来てもらうという選択肢はなかったのかな?と思います。

どんな些細なことでも必ず確認したり報告することで、ミスや事故は防げます。ここの園は、それが職員間でできてたのかな?とそこも気になりました。

No.55 22/09/12 00:01
お礼

>> 54 あーー、解った。

この、お礼を借りて
全体的に、ひとまずまとめ。

この事件の真相は、
送迎バスには無いと思う。

ニュースでは、福岡県も静岡県も
送迎バスの杜撰さが
クローズアップしてしまったが
これは、送迎バスの問題じゃないかも。

シンプルな問題だったのが、
福岡県の件では、虐待の疑いが
あったから多方面に
問題を掘り下げてしまった。

ほかの回答者さんが
言ってましたが、
「欠席したのに、担任が保護者に
連絡して無い事が不思議。」

①担任が欠席を確認。
②保護者の連絡。
(保護者の両親以外にも
連絡先を聞いておく。)
③保護者は、送り出したと解る。

こうなったら、福岡県も静岡県も
真っ先に送迎バスを疑いますよね?

なんで、わざわざシステムを
複雑にしたのか?疑問符。

これ、人災じゃないか?

福岡県の時に、なぜ
担任が欠席を確認したのに
保護者に連絡しなかったのか?

なぜ、そこを対策しなかったのか?

この問題、シンプルに
考えた方が良くないですか?

No.56 22/09/12 20:51
匿名さん56 

亡くなった園児可哀想。私も幼稚園バス乗ってたからもし自分だったらと思うと悲しい。バスの中を何度も見に行けば助かったのに。

No.57 22/09/13 08:12
お礼

>> 56 本当に、園児が可哀想。

福岡県の時に園を責めるだけで無く
園児が自身を守れる様な
体制にするべきでした。

最近は、交通事故が良い例ですが
子供が何も考えなくても
大人側の対応だけで対策するのが
常態化しています。

送迎バスも、歩道も
1歩間違えれば大惨事となる。

決まりを作る事で
亡くなるなんて本当に悲しい。

わたしは、運が良かったです。

子供でしたが、しっかりと
危機意識を教えてくれた
大人達に感謝しています。

今回は、クラクションを鳴らすなど
園児が出来る事も教えて
いる様で、福岡県の時に比べれば
マシで良かったですが。

再発しない事を祈ります。

No.58 22/09/13 08:19
匿名さん58 ( ♀ )

たとえシステムがしっかりしていたとしても今回の事件は起こったと思いますよ。
だってあの会見ですよ?
見ててとてもじゃないけど腹が立って仕方なかったです。
なんで亡くなったお子さんの名前を間違えるのかも最後に笑ったのかも理解不能です。
あの園自体が可笑しい。
叩かれて当然です‼️

No.59 22/09/13 09:14
お礼

>> 58 うん、そうやって
誰かを悪者にすれば悲しい事故が
絶対に再発しないなら、
わたしも、園を責めますよ。

もちろん、園は責められるべき。

ただ、福岡県で同じ様な事が
過去にあったのに、
何故、再発したか?

今、園は色々なチェック項目を
なれない新しい機械を利用して
保育しています。

そして、そのチェック項目を
見逃すヒューマンエラー。

園は、もちろん責められるべき。

だけど、福岡県も静岡県も
単純に担任が欠席を確認して
保護者とコミニュケーションを
とれば起きなかった。

保護者の中には、いちいち
担任とコミニュケーションを
とるのを面倒に思う人もいます。

今回も、あるニュースで
保育の専門家が言ってましたが
本当に大切なのは
保育園と保護者の
コミニュケーションです。

問題を共有して、
リアルタイムで共に子供を守る。

大切なのは、責める事じゃなく
悲しい事故を防ぐ事です。

No.60 22/09/13 11:18
匿名さん58 ( ♀ )

それは他の保育園でやってますよ。
ニュースで園児たちにクラクションを鳴らすって訓練してました。

後ね、あれは事故じゃない事件です。
殺人事件。
どう考えてもあの園に預けてしまったらか起きてしまったとしか考えようかない。

だって3才ですよ?
3才児がまず水筒を自分で開けられますか?
中身が空になるまで飲んで必死に生きようとしてました。
服だって自分で脱いで。

とあるレスキュー隊の人が動画で泣きながら訴えてましたよ。
あんなに幼い子が自力で必死に生きようとしてやった行動だと。そしてあれは事故じゃない事件ですって。

No.61 22/09/13 13:45
お礼

>> 60 ホントに痛ましい事件です。

あんな小さな命が、
しかも酷い状況で失われる。

クラクションを鳴らすって
福岡県の時からなんですか?

静岡県で同じ事が起きたのに
同じく対応だとしたら、
再発しないと考える方が
無理がある気がします。

チェック項目を増やしても
数年後には風化します。

GPS、着座センサー、他にも
色々な対策があります。

再発しない事を、切に祈ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧