注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

2歳9ヶ月の娘、発語がありません。 全て喃語です。 言語理解は十分にあり…

回答20 + お礼19 HIT数 1787 あ+ あ-

匿名さん
22/09/16 05:51(更新日時)

2歳9ヶ月の娘、発語がありません。
全て喃語です。

言語理解は十分にあります。
要求は指差しとジェスチャーで、2語文なんて夢のようです
模倣もするし、見立て遊びもするし、目もあいます。
特にこだわりや育てにくさもないので、言葉の相談に行っても様子見です。

様子見で良いということは発達障害の可能性はほぼ無いと思っていいのでしょうか。

タグ

No.3628787 22/09/12 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-09-12 22:43
匿名さん1 ( )

削除投票

発達障害について詳しくはわかりませんが、自閉症の可能性がありますね。
小児科や児童精神科を受診することをお勧めします。

No.2 22-09-12 22:47
匿名さん2 ( )

削除投票

自閉症の可能性があるかな。

やはり2歳過ぎて発語ないとなると。
気になりますね

とりあえず役所の幼児相談や
療育で発語を練習、あとは小児科でも
相談受けれます。

No.4 22-09-12 22:54
匿名さん1 ( )

削除投票

知的障害がないとなると高機能自閉症やアスペルガー症候群というのがあります。
3歳くらいまでにわかることが多いようです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/12 22:43
匿名さん1 

発達障害について詳しくはわかりませんが、自閉症の可能性がありますね。
小児科や児童精神科を受診することをお勧めします。

No.8 22/09/12 23:18
匿名さん1 

やはり自閉症やアスペルガーのある可能性が高いと思います。
近いうちに病院など行って見ることをお勧めします。

No.2 22/09/12 22:47
匿名さん2 

自閉症の可能性があるかな。

やはり2歳過ぎて発語ないとなると。
気になりますね

とりあえず役所の幼児相談や
療育で発語を練習、あとは小児科でも
相談受けれます。

No.4 22/09/12 22:54
匿名さん1 

知的障害がないとなると高機能自閉症やアスペルガー症候群というのがあります。
3歳くらいまでにわかることが多いようです。

No.7 22/09/12 23:15
匿名さん7 

『言葉の相談をして、問診や遊んでる様子を見て頂いたことがあります』
これは、誰に診ていただいたのでしょう?保健師ですか?
はっきり言いますが、保健師は症例をいろいろ知っているだけで、具体的な検査や診断をする力はありませんよ。
療育に回してもらうとかの以前に、一度タイミングを見て、小児発達の専門医にかかることをお勧めします。まずは本当に療育が必要なのかどうか、です。

言葉の発達に問題ありというと、安直に自閉症と結びつける声が多いですが、うちの子が言語について専門医に診断を受けた時には、脳波、言語そのものの理解力、聴力、口腔内の機能(言葉を発するだけの喉や口の動きが備わっているか)なども検査してもらいましたよ。
結果、うちの場合、口の筋肉の動きと舌の使い方が追いついていないために発語がおぼつかない、という事がわかりました。
言語理解力とかの問題じゃなかったんです。
なので当然、必要なのは療育ではなく、口腔リハビリでした。
ただし、うちはその診察を受けた時はすでに4歳の終わりでしたので、主さんのお子さんよりかなり大きかったです。
今の主さんのお子さんにすぐにそういった検査や受診が必要なのかは、また相談しながら進めてください。

No.11 22/09/13 06:16
匿名さん2 

理解だけでは大丈夫となならないよ。
いろんなタイプがありますから。
発語が出ないけど他には問題ない自閉症の子もいます。

結局困るのは本人です

No.13 22/09/13 08:07
匿名さん13 

体の成長とともに脳も成長するものなので、その年齢で喃語なのはちょっと…
表出しない言語障害は発達障がいですしね

No.14 22/09/13 10:16
匿名さん7 

発達障害の診断や治療に関しては、本人が困るかどうか、(もう少し大きくなってからですが)本人が他者との違いに悩んだり生きにくさを感じるかどうか。
というのが大きな分かれ道になると思います。
もちろん、小さいうちは、本人がこうであろう、というのを親が推測してサポートしてあげなければなりませんが。

発語がないというのは、この先、自分の意志がうまく伝えられない、友達とコミュニケーションが取れない、など、いろいろと「困る」場面は容易に想像できますし、対処は必要だと思います。
ただ、単語にはならないけど喃語の発語はあるというのは、しゃべろうとする意思はあるかと。

言語面の話じゃないかもしれませんが、発達障害の疑いが濃厚でも、それなりに友達と関われて社会生活が送れて本人が困っていない、となれば、確定診断や治療が必ずしも必要でない場合もあると思います。
要は本人の人生に何が必要か、何をもって幸せと感ずるか、を、親御さんは大切にしてあげてほしいです。

No.17 22/09/13 13:40
匿名さん17 

私も2歳の息子が言葉が遅かったので保健師に相談しました。

1歳のころクレーン現象あり(今はなし)
2歳すぎでハッキリとした発語なし

2歳3で短い単語をようやく数語だけ言うようになる。
2歳半で語彙力が増えてくる。
現在2歳9か月で二語文を話すように。

発語は遅いものの、全体を通して大人の言ってることは理解している感じ。

そんな感じでも発達検査を受けるように勧められました。今度の11月に受ける予定です。ちなみに予約待ち6カ月でようやく検査の番がまわってきました。

検査を進められた理由としては、幼稚園などが始まり集団生活の中で発達が気になることが出てくるかもしれないが、そこから発達検査を予約しても受診が1年後になるから、幼稚園前に検査を受けたほうがいいという話でした。

こっちの言っていることを理解してコミュニケーションなどとれていても、発達検査は勧められました。自治体によって進める基準が違うのだとは思いますが、親が不安なのだとしたら、モンモンとするよりは検査を受けてみたほうがいいのではないかなと私は思います。

No.18 22/09/13 14:01
匿名さん13 

>>15
周りも表出性言語障害と見て様子見を勧めているのだと思います
言語聴覚士では確定出来ませんしね…
入学するまでに標準値までキャッチアップするかは理解に頼る所ですが、正直保育園に行っていて喃語のみは明らかな遅滞です
三歳過ぎるまで全く話さなかったお子さんもいるにはいますが、その場合のお子さんでも言葉の模倣はしていますよ
親子の1対1でのコミュニケーションは知的障がいがあっても出来るので、それを否定するとなると、現在書いてある情報では弱いと思います

No.21 22/09/13 17:20
通りすがりさん21 

もしかしたら、だんだんと知能の遅れが目立ってくるのかもしれませんね。
今は、周りの行動も幼いから分からない。

三歳児健診で引っ掛かれば、療育を勧められたりするので、行かれてはどうかな。

受診、検査を勧められたら、絶対受けた方が良いです。
療育などは少しでも早い方が良いんですが、小さい頃は障害が顕著にならず、少し大きくなってから分かるんですよね。
だとしても、なる早で療育受けれたら良いので、頑張って観察してあげて下さい。

発語の機能自体に何か異常とかはないんですよね?
耳や喉、声帯とか。

聴力も発語に関係するので
(難聴のお子さんは、発語がおくれたり)

もう少し大きくなったら、耳鼻科で検査してもいいかも。

No.23 22/09/14 07:31
匿名さん23 

ないと思います。

たぶん話出したらめっちゃ喋るタイプじゃないかと。

No.24 22/09/14 07:34
匿名さん23 

>3歳まで喋らなかった、幼稚園に行くようになって言葉の爆発期がきた
>というような相談は見るのですが、
>そういった場合でも単語は出ているのが一般的なのでしょうか

夫も言葉が遅かったそうで、単語も無かったと聞きます。

幼稚園に4歳まで喋らなかった男の子いました。
それまで、奇声のみで、単語は一言も無かったです。

爆発してからはめちゃくちゃ喋ってますね。
夫も好きなことについてはめちゃくちゃ喋るタイプです。

No.25 22/09/14 12:14
お礼

>> 23 ないと思います。 たぶん話出したらめっちゃ喋るタイプじゃないかと。 ありがとうございます
未だに単語も出ないのですが、保育園ではお友達と遊んでいるようですし、発達障害の兆候が感じられないのです。
表出性言言語障害も就学前には戻るのであれば気にする必要がないのかなぁと感じていました

No.27 22/09/14 14:31
匿名さん23 

特に学習障害とかだったという話は聞きません。

家にあったニュートン(科学雑誌)が大好きだったそう。
義母から小学生のころの通知表をもらいましたが、他が2や3のところ、理科だけずーっと5で笑いました。

そのまま理系に進学して、今はメーカーの研究開発部門で研究員しています。

No.29 22/09/15 06:50
匿名さん29 

発達障害を疑って早めに療育を使えるようにした方がその子の為になります。
地域差はありますが検査を受けるために3ヶ月、受給者証を取るのに2ヶ月くらいはかかります。手続きも大変ですし療育も空いているとは限りません。
障害があったら嫌だなで後回しにしているとどんどん遅れてしまいます。
手続きだけ早めに済ませておいて、発語が出てきて追いついてきたら辞めても良いのです。そうしている親は沢山いますよ。
うちは検査で引っかかり療育を使わせて貰っています。保育園も加配をつけてもらっています。
お金はかからないし親の労力だけで済むので動くだけ動いてみてはどうですか?
相談出来る場所を増やすのは親にとっても良いですよ。
正直保健師さんはあてにならないと思います。

No.30 22/09/15 12:27
匿名さん30 

悩みの回答とは違いますが、お母様、お子さんと向き合おうとたくさん努力されているのですね。そういった事実から逃げたくなるお母様もたくさんいるなかで、ちゃんと向き合おうとしていますね。

結果はどうであれ、お母様の愛に包まれて育つお子様はきっと大丈夫ですね(^^)

育児に悩みはつきものです。私は5歳の息子をうんでから、悩まなかった日はないのではないかというくらい悩んできました。悩みすぎだよとか考えすぎだよ大丈夫だよなんて言ってくる人もいましたが、私は一つ一つ丁寧に子と向き合うことは愛情だと思っています。これからもそうするつもりです。

関係のない回答すみませんでした。

No.33 22/09/15 13:30
匿名さん33 

うちの息子も1歳9ヶ月ですが、喋りません!ママパパとも言わないし、理解はしてる感じだけど喃語ばかりです。検診では、様子見となっています。2歳になっても喋らない気がしていますが、とりあえず待ってる感じです😂だから主様の気持ち、非常に分かります。私的には、言葉以外にはっきりした傾向がないのであれば、3歳まで待つのもありだと思います。早めの検査は大事だけど、主様はすでに色んな方に相談されてるし、様子見と言われるのであれば、もう少し待ってみるのはどうでしょう?心配だけど、何かをきっかけに話し出すかもしれないし!私も待ちます☺

No.36 22/09/15 19:18
お礼

>> 33 うちの息子も1歳9ヶ月ですが、喋りません!ママパパとも言わないし、理解はしてる感じだけど喃語ばかりです。検診では、様子見となっています。2歳… 1歳9ヶ月ですか~指差しなどはどうでしょうか。
私の娘のその頃は指差しもなく、発声もほぼない状態でした。
喃語がよく出るようになったのも、2歳3ヶ月くらいでした。
やはり発声が遅かったのが、今に至ってるのかなあ、と思っています

No.37 22/09/15 19:23
お礼

>> 35 削除された回答 二語文も話されているとのことで安心しますね。
言語には運動の発達も関わってくるとネットで見ました。
ジャンプがまだ出来ず、家の階段がまだ降りれないので、やはり遅れが目立ってきた感じがします

No.38 22/09/16 00:58
匿名さん38 

他の方もおっしゃっているように自閉症の可能性があります。しかし、指差しをしているということなので自閉症であっても軽度だと思います。自分で判断せず、専門の先生に診てもらうのが一番です。

No.3 22/09/12 22:49
お礼

>> 1 発達障害について詳しくはわかりませんが、自閉症の可能性がありますね。 小児科や児童精神科を受診することをお勧めします。 ネットで自閉症の特徴を見ると、特に該当しません。
長短の区別や、色も識別出来ており、丸も書けます。
知的障害がない自閉症の診断はいつごろわかるのでしょうか

No.5 22/09/12 22:54
お礼

>> 2 自閉症の可能性があるかな。 やはり2歳過ぎて発語ないとなると。 気になりますね とりあえず役所の幼児相談や 療育で発語を練習… 1歳半検診でひっかかり、言葉の相談をして、問診や遊んでる様子を見て頂いたことがありますが、表情も豊かで生活に困りがないので、特に療育などは勧められませんでした。
2歳9ヶ月で、単語ひとつもありません。
マンマンマンと喃語のような状態です

No.6 22/09/12 23:14
お礼

>> 4 知的障害がないとなると高機能自閉症やアスペルガー症候群というのがあります。 3歳くらいまでにわかることが多いようです。 発語がなくても言語理解があれば大丈夫 という文面をネットでよく目にしますが、2歳9ヶ月で意味のある単語が出ないのは、なにかあるのでしょうか。

No.9 22/09/12 23:19
お礼

>> 7 『言葉の相談をして、問診や遊んでる様子を見て頂いたことがあります』 これは、誰に診ていただいたのでしょう?保健師ですか? はっきり言いま… 言葉の相談をして問診や遊んでる様子を見て頂いたのは言語聴覚士さんです。
しかし、口の筋肉については何も言われませんでした。
アドバイスありがとうございます

No.10 22/09/12 23:29
お礼

>> 8 やはり自閉症やアスペルガーのある可能性が高いと思います。 近いうちに病院など行って見ることをお勧めします。 3歳前にもう一度言語聴覚士さんとの予約があります。
アスペルガーのことをよく理解していないので、調べてみます。ありがとうございます。

No.12 22/09/13 08:04
お礼

>> 11 2歳から保育園に通っていますが、来年からは一クラスの人数が増え、保育士さんの数も少なくなるので、発語がないことに本人が困るかもしれません。
幸い、手が出るようなこともありませんし、癇癪もありませんので、保育園からも指摘もなく、育てやすかったので、療育に回されなかったので、安心していました。
次回の言語聴覚士さんに診てもらう時に詳しく聞いてます。

No.15 22/09/13 12:37
お礼

>> 13 体の成長とともに脳も成長するものなので、その年齢で喃語なのはちょっと… 表出しない言語障害は発達障がいですしね 言語理解はあるので、あとは表出なのですが、表出性言語障害というのに該当するのかなぁと考えていました。
よく3歳まで喋らなかった、幼稚園に行くようになって言葉の爆発期がきた というような相談は見るのですが、そういった場合でも単語は出ているのが一般的なのでしょうか


No.16 22/09/13 12:40
お礼

>> 14 発達障害の診断や治療に関しては、本人が困るかどうか、(もう少し大きくなってからですが)本人が他者との違いに悩んだり生きにくさを感じるかどうか… ありがとうございます
2歳半で言葉の相談に行った時にも、指差しで教えてくれているので、コミニュケーションを取ろうとしている というような事を言われました。
指差しをするようになったのは2歳3ヶ月頃でした。それまではいわゆるクレーン現象でした。

No.19 22/09/13 16:51
お礼

>> 17 私も2歳の息子が言葉が遅かったので保健師に相談しました。 1歳のころクレーン現象あり(今はなし) 2歳すぎでハッキリとした発語なし … 経験談ありがとうございます
娘も指差しが出てからはクレーン現象はなくなりました
1歳半検診後の2歳と2歳半のときの言語聴覚士さんとの相談では、発達検査はしていませんが、理解力は月齢相当と言われました。
今までは理解力もあるし、ただ喋れないだけと、考えてしまっていました

No.20 22/09/13 17:01
お礼

>> 18 >>15 周りも表出性言語障害と見て様子見を勧めているのだと思います 言語聴覚士では確定出来ませんしね… 入学するまでに標… 保育園には2歳1ヶ月から通っています。
下のクラスの1歳児さんももうお喋りをしているのを見て、やはり娘の言葉の遅さに、どうして喋らないんだろうと思っていました。保育士さんに聞いたところ、喋れないがお友達同士遊ぶことは出来ているそうで、多動や他害もないそうです

保育園での制作も、ほかの2歳児さんより工作が出来てないということもないので、知的障害については考えていませんでした


表出性言語障害は、就学前には大半の子はキャッチアップできるそうですが、その後、発達障害を併発するのかが気になります。
ネットでは全然喋らかったけど、問題なかったです と書き込みしてる人もよく見かけますが、そうゆうのもいわゆる表出性言語障害だった ということでしょうか

No.22 22/09/13 17:39
お礼

>> 21 3歳児検診前にもう一度言語聴覚士さんとの相談があるので、そこで療育に行けないか相談してみます。
耳鼻科では中耳炎でもないし、耳の掃除もしてもらい、家でも定期的に耳の掃除はしています。

時短勤務ですが正社員で働いており、療育となるとどのように通うのかも聞いてみる予定です

No.26 22/09/14 12:17
お礼

>> 24 >3歳まで喋らなかった、幼稚園に行くようになって言葉の爆発期がきた >というような相談は見るのですが、 >そういった場合でも単語は出て… 身近な経験談をありがとうございます
失礼な質問で申し訳ないのですがご主人様はその後学習障害などもなく就学時には何の問題もなく過ごされたのでしょうか

No.28 22/09/14 17:56
お礼

>> 27 ご主人様は言葉の表出が遅いだけだったのですね
経験談ありがとうございます

No.31 22/09/15 12:54
お礼

>> 29 発達障害を疑って早めに療育を使えるようにした方がその子の為になります。 地域差はありますが検査を受けるために3ヶ月、受給者証を取るのに2ヶ… ありがとうございます
1歳半検診後の言語聴覚士さんとの相談で療育が必要ですと言われなかったことで、楽観視していました。
相談を2回もしたのに、その時に療育について聞いておけば良かったと後悔しています。

No.32 22/09/15 12:59
お礼

>> 30 悩みの回答とは違いますが、お母様、お子さんと向き合おうとたくさん努力されているのですね。そういった事実から逃げたくなるお母様もたくさんいるな… ありがとうございます
2歳半を過ぎて焦りのようなものが出てきました。
言語聴覚士さんには発達障害など言われてないし、集団生活させてるから、刺激を貰って言葉も出るだろうと思って、あまり向き合えてなかったのだと思います。
言葉のせいにして、トイトレも家ではやっていません。

No.39 22/09/16 05:51
お礼

>> 38 はい、言語聴覚士さんに聞いてみます
言語聴覚士さんでは、自閉症の診断は出来ないと思いますが、おおよその見立ては出来ますよね。
2歳と、2歳半の頃に診てもらいましたが、その時の様子見が誤診だったということも有り得ることでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧