注目の話題
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

子どもが学童保育を全力で拒否している。 だから一旦仕事を辞めて家にいようと決め…

回答9 + お礼1 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 14:19(更新日時)

子どもが学童保育を全力で拒否している。
だから一旦仕事を辞めて家にいようと決めた。
それを友人に話したら
甘いねー、無理矢理でも行かせればいいじゃん
そうじゃなきゃ仕事できないんだしさー
と。
それって甘いってことなのかな…??
私は全力で嫌がる子どもを無理矢理学童にいさせてまで仕事したくないんだ。子どもの今が大切なんだ。

タグ

No.3630617 22/09/15 12:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-09-15 12:42
通りすがりさん1 ( )

削除投票

仕事辞めてもやっていけるなら別にいいんじゃない。
ただどんなに子供が嫌がっても仕事しないとやっていけない人もいるから、無理矢理行かせてまで仕事したくないとか子供の今が大切って他の人に言うのはやめたほうがいい。
仕事を辞めない人が子供を大切にしてないわけではない。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/15 12:42
通りすがりさん1 

仕事辞めてもやっていけるなら別にいいんじゃない。
ただどんなに子供が嫌がっても仕事しないとやっていけない人もいるから、無理矢理行かせてまで仕事したくないとか子供の今が大切って他の人に言うのはやめたほうがいい。
仕事を辞めない人が子供を大切にしてないわけではない。

No.2 22/09/15 12:49
匿名さん2 

どうして学童保育が嫌なんだろ、理由は聞きましたか?

早めに迎えに行くことは出来ないですか?

宿題をやらせてくれるし、夏休みはプールに入れたくれたり、楽しいイベントもあって本当にありがたかったです

No.3 22/09/15 12:50
匿名さん3 

あなたの友人の方がおかしい。
経済的にまったく余裕がないのかしら?
その友達は「自分の仕事のためなら我が子は犠牲にしてもかまわない」って言ってるようなもんですよ。
発想が毒親です。

お子さんが「学童保育に行きたくない」って言ってるのは、確かにわがままで親を困らせたくて言ってるだけなのかもしれない。
だけど仮にそうだったとしても、それは寂しさの裏返しであり、愛情確認です。
愛情確認は子供が生きていくために必要な行動だと思いますよ。
「自分のために大切な仕事すら犠牲にしてくれる親が自分に入るんだ」と実感することが大切だと思います。
その実感は一生お子さんの心の支えになるはずだから。

大変でしょうが、主さん宅の対応は間違っていないと私は思います。

No.4 22/09/15 12:54
匿名さん4 

行きたくない理由がなにかによるのにひとくくりに甘いというのは違うね。
今は低年齢でも自殺されちゃう時代なのに。
仕事やめれない事情とかは親のせいだから子どもには関係ない。

No.5 22/09/15 12:55
匿名さん3 

>>3
「わがままで親を困らせたくて言ってるだけかもしれない」と書きましたが、お子さんが全力で拒否しているなら、本人にはそれだけ大きな理由があるんだと思います。
頭ごなしに強要するのは冷酷だと思います。
経済的に困難な場合でも、お子さんにしっかり向き合う姿勢は必要だと思います。

No.6 22/09/15 12:57
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

生活できるのなら仕事やめるでいいと思いますよ。
子供が鬱になるよりよっぽどいい。

子育ての方針なんて家によって違うし、その友人とは価値観合わないねーってフェードアウトしますね。私なら。

No.7 22/09/15 12:59
匿名さん7 

全力で嫌がってても、生活がかかっているなら学童行かせるしかないです
実家など頼れるなら別ですけど
行ってみれば友達出来るし夏休みも安心だったけどね
6年間行く訳ではなし、子供自身も共働き家庭の生活を初心者コースから始められるのは良いことだと思うんです

学童に入れるだけの働き方から急に専業へ変更、その数年後にまた急に共働きへと舵を切るのは子供にも負担が大きいですよ

No.8 22/09/15 13:10
お礼

働いている人が子どもを大切にしていないわけではない、それはごもっともですし、もちろんそうだと思います。私も、面と向かって子どもが大切だから仕事辞めると言ったわけではありません。
ただ、あまりに学童を嫌がるから仕事辞めることにした、だからこれからしばらくは学童には行かないという話をしただけです。
そこで甘いとか無理矢理行かせればとか言われるとは思っていなかったんです。
学童が嫌な理由…まだ1年生なんですが、かなり気が弱い子で、言いたいこともなかなか言えないようなところがある子なので、何となく上級生と一緒に過ごすのが嫌なようです。別に嫌がらせをされているとかそういうわけではないようですが、疲れる、と本人が言っていました。保育園までの異年齢同士の関わりとはまた違うからでしょうか。仲の良い友達も学童にはいないので、今まではずっと本を読んだりして過ごしていたみたいです。
あとは、本人は言いませんが、夫が単身赴任になったことも影響している気がします。
私も仕事上、早くお迎えに行くことができないので、一旦辞めるという結論になりました。

No.9 22/09/15 13:56
匿名さん9 

誰だって自分の生き方を肯定したいから、そうじゃない選択をした人を貶しがちなんだと思います。

本当にそんだけで、悪意がある発言とか、窘めてるとか、そういう意味合いがあるわけではないと思う。
あなたにそうやって言うことで「学童に無理やり入れて働いている自分」を肯定したいだけ。

私から言わせれば、「無理やり学童入れなきゃ働けない」っていうのがそもそもどうなの?って感じです。今時、自宅で仕事しながら子供の面倒見てるお母さんなんていっぱいいるのに。私もそのうちの一人だけど。

って、私はそう思うけど、私自身も「自宅で働いている自分」「自宅で働く能力がある自分」を肯定したいからそういう概念を持ってるだけなんですよ。

仕事と育児の両立に関して、どの生き方が正しいとか、どのスタイルが正しいとか、正解があるわけない。
どの方法をとっても必ずメリットとデメリットがある。

それぞれの母親が自分で選択していくものなのに、他人の「母親スタイル」に口出すなんてのは、本当にご法度だと思います。

ただまぁそう発言してしまった背景としては、その母親には「学童に子供を預けている自分」を肯定したいという気持ちが隠れていた可能性もあるということを考えて、その母親も気持ちに余裕があるわけではないとおおらかな気持ちでみてあげるのがいい気がします。

言われたらそりゃ不愉快ですけどね。
主さんの気持ちも、十分わかる。

No.10 22/09/15 14:19
匿名さん10 

私のピアノの先生は3人のお子さんがいます。一番目が男子ですが、ひ弱な子でした。でも 幼児期から「ヤマハ音楽教室」に通っていて 小学生になると「太鼓」から「ドラム」「パーカッション」などを演奏するようになり 小学三年からは「学童」を辞めて 一人留守番をするようになりました。お母さんも音楽家ですし 教室には通い続けていましたから 一人で練習したり読書をして過ごしていましたよ。木の小さな子でしたが 成長するにつれて落ち着きのある学生らしいこの育ちました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧