- 注目の話題
- なんでこんな女と結婚したのかな?って最近よく思う。
- 30歳になりましたが、相変わらず同年代にはモテず、(付き合ってもすぐ破局)歳上のオッサンばかりにしか声をかけられません… 今までも10ー20歳上が5,6人
- 2ヶ月前主人が亡くなり葬儀通夜後主人の銀行口座名義変更手続き他主人の義妹さん二人毎日手伝いに来て最初は有難いと思ってましたが‥段々LINE来たり毎日家に来ては私
実姉がどうしても、合わない、こういう場合関わりを切るのってありですか?? …
実姉がどうしても、合わない、こういう場合関わりを切るのってありですか??
母は2人きりの姉妹だから、お願いだからそんなこと言わないでと泣かれます。
今まで嫌な思いしかしてきませんでした。幼少期は姉がグレて家出はする、母を殴る、夜中に遊びに行く、母はシングルで夜も働いていたので、姉は私の子守だったんですが、小1の私を残しふらふらと遊びにでかけ私はいつも1人でした。
お互い結婚もし、子どももでき、姉の子供姪は生まれたときからかわいくて、私もよくお世話をし、今までその姪のおかげで関係が続いていたようなものです。わたしにも子供ができ、私は姪も自分の子供も大差なく(自分がお世話した)というのもあり分け隔てなくかわいがってきたつもりでしたが、姉の方はいつも自分の子を優先して、うちの子はいつも我慢していました。
ご飯1つ食べに行っても大皿料理やオードブルは自分の娘に最初に好きなものをとらせ、心の中では1番年下の子から普通どうぞ、ってなるでしょ。と思いながらもうちの子がキョトンとしているのを私は男の子だから女の子に譲るんだよーと、なだめ我慢させました。どうやら私が姪に感じている愛情と姉がうちの子に感じる愛情には差があるらしくいつもうちの子が我慢を強いられてきました。そして今回決定的な事件がおこり、もう私も疲れてしまい。関わりをやめようかなぁーと思い始めました。今まで幾度となく姉の自分勝手さから私も母も振り回されていました、もう、辛くなってしまって、、、しばらく今は電話にもでず、距離をとっている状態です。母が言うように姉妹なんだから心を殺して仲良くしなければいけませんか??
みなさんならどうしますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
お疲れ様です。
主さんの家庭事情や、生活状態を言っても批判的な意見になってしまいますのでしません。
姉妹であったとしても合う合わないはあると思います。
敵対する必要も無いと思いますが、距離を置くのが主さんの精神的な苦労も少なくなるのなら、その選択で良いのではないかと思います。
あえて近づくことはせずに、最低限の浮世の義理だけを果たせば良いと思いますよ。
反面教師と意味では、お子様への良い教育にもなるのでは?
お母さまにはあえてお話する必要も無いでしょう。
私も3姉妹で、私は一番上になります。
そして、うちは次女が若い時はグレて親を泣かせてました(笑)
私は、昔から顔や体型などコンプレックスが多く顔は妹も可愛くは無かったですが、化粧映えしてスタイルのいい妹が羨ましかったりもしました。若い時は激しい喧嘩もしましたが、今ではお互い丸くなって三女が12歳私と年齢が違うので若い子の流行りを次女と聞きながら私達は子育てに追われてる感じです。
妹がグレてる時は、自由に生きてて悩みは無いんだろうなーと思ってみてましたが、妹は妹なりに当時は必死に生活してたと飲みながら話を聞いたりしてます。
お姉さんにもお姉さんの悩みがあったんだと思いますよ。
ただ、それを家族にぶつけダメですが。。。
家族だからって仲良くする必要はありませんが仲が悪くても家族な事に変わりはないのであれば、程よい距離感で付き合ってみてはいかがでしょうか??
あと、お姉さんが主さんの息子さんに愛情を平等に与えられないのは自分の子じゃないからある程度理解出来ます。
子供が女の子ならプリンセスのように貴方が一番と育ててるのかもしれません。。。
ただ、年齢が主さんのお子さんが下なら小さい子から優先しよーかー、〇〇ちゃんはお姉ちゃんだもんねーとかでやり取りをするのが一般的です。
気になるなら、言ったらいいと思いますよ。言わずに悶々としていても相手は全く変わりませんから!
私も1番さんと全く同じ意見です。
お母さんや姪御さんから、お姉さんと仲良くしてって連絡があるんですね。お母さんも姪御さんも自分の気持ちだけが大切なのですね。誰も守ってくれないので主さんは主さんの気持ちを自分で守ってあげてください。
お母さんや姪御さん大しては「そうねぇ。考えてく置くわ。」とでものらりくらりかわして姉には一切連絡しない、これに尽きると思います。
ただ、主さんご自身が、お母さんと姪御さんに対してウザイなと感じたら、大声で絶縁してもいいと思います。ご自身の気持ち、ご自身が言いたいことを優先していいと思います。
あらあら大変ですね。
>私が死ねばいいんだろ?とかヒステリックにワーワーわめいてその場をおさめようとする。
死ねばいいなんて言ってません。●●●(主さんの主張)って言ってるだけです。
と返せばいいと思います。
お母さんと姪御さんに対しては、のらりくらいかわすのが無理だったら、「さすがに無理。仲直りしてほしいのであれば、あちら(姉)にお願いしてみて。私をそっとしておいてほしい。」と繰り返し言ってみてはどうでしょう?要は交渉相手はあちら(姉)であって、私に何を言われてもどうにもなりませんよ、という態度で臨むしかないと思います。
お母さんも姪御さんも問題解決のすべてを主さんの我慢に委ねてくる。ずるいです。
追記です。
主さんから「縁を切る」とか「連絡を絶つ」という言葉は使わない方がいいと思います。まるで主さんが吹っ掛けたようになってしまうからです。あくまでも、「そっとしておいてほしい。」「仲直りしてほしいなら、お姉さんに交渉して。」を繰り返した方がいいと思います。
申し訳無いけど、あなたの母親も自分の
感情ばかり優先する人だなあと思います。
だから離婚になっただろうなと。
いくら親子や夫婦でも
相手に気遣えないと関係が悪化するんです。
自分の感情で言ったり動いたりするのは
幼稚園児迄です。
それが、申し訳無いけど、
あなたの母親も姉も皆でそれじゃ
破壊しか無いですから。
しょっちゅう揉めてる事になります。
母親の性格も今更直らないでしょうから
悪いけど今は考えたいから
連絡しても出られないから。
と言って距離置けば良いだけ。
お母さんの悪いようにはしないから
時間を置きたいから。
と言っとけば良いと違いますか。
私には6つ下に妹がいます。
私も妹も結婚して、子供もいます。
子供が小さいうちはよく遊んでましたが、去年から妹が、保険屋に勤めるようになり、身なりや金遣いなど変わり 態度も上から目線で偉そうになってしまったので、関わりたくないな。と思い 今は全く連絡取ってません。
取る理由もないし。
なので、主さんも 考えることないと思います。嫌なら嫌で 関わらなかったら良いことだと思います。
別世帯ですからね。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
金持ちだったり親から優しく甘やかされた人間って悪気なく人を傷つけるよね…51レス 2652HIT 匿名さん
-
奢る奢らない論争。 世間でも、ここのサイトでも白熱していますね。でも…42レス 2284HIT 匿名さん
-
なんでこんな女と結婚したのかな?って最近よく思う。19レス 1060HIT 匿名さん
-
30歳になりましたが、相変わらず同年代にはモテず、(付き合ってもすぐ破…14レス 730HIT 匿名さん
-
2ヶ月前主人が亡くなり葬儀通夜後主人の銀行口座名義変更手続き他主人の義…9レス 556HIT 匿名さん
-
47歳男性です。 今年10年越しに念願叶って結婚する事が出来たのです…9レス 471HIT ヒロスケ
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧