注目の話題
彼氏と同棲するに当たって荷物を運んでいたら、キッチンに埃だらけの調理器具等を入れていたので「汚いから拭いてから入れて」と言ったら「汚いとか言われたら気が悪い。仕
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に

母親が認知症と脳梗塞と他多数体が悪く一気に要介護4になりました。施設から大きな病…

回答31 + お礼18 HIT数 2315 あ+ あ-

匿名さん
22/11/07 13:23(更新日時)

母親が認知症と脳梗塞と他多数体が悪く一気に要介護4になりました。施設から大きな病院に通院するには家族の付き添いが必要で毎回赤ちゃん抱っこ紐にいれて上の子を手を繋いで付き添いしてます。
母の車椅子を押さないといけないのでベビーカーは無理なので抱っこ紐に入れて四時間くらいです。
結構ハードです。施設の付き添いを頼むと一時間4000超えと言う設定なので勿体なく感じてしまいます。


これもし子供がいない場合、誰が付き添うのでしょうか?お金も無い人はどうするの?

タグ

No.3663577 22/11/02 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/02 10:08
匿名さん1 

介護保険使えませんか?

No.2 22/11/02 10:59
通りすがりさん2 

私、自分が病気で動けなかった時、便利屋さん的なところにお願いしました。
事情話したら、病院の付き添いだけならってことで、1回2千円(時間関係無し)でやってくれました。
もしかしてだけど…お子さんをベビーシッターにお願いした方が安いかも

No.3 22/11/02 13:11
お礼

>> 1 介護保険使えませんか? 院内に入ってからは使えないみたいです。

No.4 22/11/02 13:19
お礼

>> 2 私、自分が病気で動けなかった時、便利屋さん的なところにお願いしました。 事情話したら、病院の付き添いだけならってことで、1回2千円(時間関… 以前便利屋に電話して聞いたら1時間8000円と言われた事がありました。
病院の付き添いといっても、病院に着いてから受付、検尿、診察台に上がる等麻痺の母を介助。支払いや薬、病状の説明、全てを任す事になるのでそのような値段になるみたいです。
認知症で体の麻痺があり1人では何もできず私の赤ちゃんと同じレベルです。

なんなら車椅子にすらまっすぐ座ってられないので介助も必要なんです涙。

ベビーシッター調べてみます。

No.5 22/11/02 13:32
匿名さん5 ( ♀ )

往診してくれる病院に変えてもらう。

No.6 22/11/02 13:36
匿名さん6 

介護施設に入居している場合、施設入居で介護保険を使っているので、介護保険で付き添いヘルパーみたいな事は出来ません。

介護保険は使えないけど、実費ならできます。

他の人の場合ですが
ハッキリ言って施設によります。
施設の職員の付き添いの金額も施設で違います。
嘱託医の病院なら施設の看護師が付き添い可能とか…本当に施設によってバラバラです。

お金がない人や後見人をつけてる人や生保の人などいますが
そういう人は、主さんのお母さんが入居している施設にはいないと思います。

また、いても通院しなくてもよいように看取りを取ってるとか、施設の嘱託医で出来る範囲で…など色々あります。


No.7 22/11/02 13:42
匿名さん6 

主さんの考え一つで通院回数が減ったり、通院がなくなる方法もあります。
それは、今の通院先でどうしても通わないといけないのか?と聞く事と、主さんが何かあっても積極的な治療を望まない。最期まで施設で…という看取りの方針を決めると
通院の回数が減ったり、今の施設の嘱託医で出来る範囲でお願いして、半年に1度や年1とかで主さん対応の受診って方向に持っていく事もありです。

No.8 22/11/02 15:12
匿名さん8 

わたしの父親の場合だと
わたしが子供の頃に離婚し再婚しましたが再婚相手にも捨てられて
わたしは特に何もしてもらってないので父親の介護なんてしたくなかったのでNPO法人さんを使わせてもらってます
施設に入った父親の通院が必要な時はその方が動いてくれてます

No.9 22/11/02 15:14
匿名さん8 

お世話になってる法人さんは
身元保証人、生活支援などをやってくれます

No.10 22/11/02 15:37
通りすがりさん10 

身内がいなかったら、福祉の人やNPOとか利用できる。

No.11 22/11/02 16:18
匿名さん11 

大病院の主治医に相談しましょう。「小さな子供を抱えてここまで来るのが難しいので何かいい方法はないですか?」と聞けば考えてくれるかと思います。

往診可能なクリニックに紹介状を出してくれるかもしれないし、施設の顧問の医師に紹介状を書いてくれるかもしれません。

病院や施設の側から消極的な提案はしないので、家族の方から現状が負担なので大病院に毎回通院するような高度な医療は望まないと意思表示しない限り、主さんの負担は減らないと思います。

No.12 22/11/02 17:37
お礼

>> 5 往診してくれる病院に変えてもらう。 ほとんどは往診してくれますか、通院は心臓の手術や脳の手術の経過や再手術なので無理なんです。

No.13 22/11/02 18:17
お礼

>> 6 介護施設に入居している場合、施設入居で介護保険を使っているので、介護保険で付き添いヘルパーみたいな事は出来ません。 介護保険は使えない… 母親の施設は生活保護やお金のない人の集まりで母はギリギリ受けれないお金のない組みです。しかし私がいるのでお金の請求はきっちりされ、それは他の施設よりかなり高くて驚いてます。

No.14 22/11/02 18:19
お礼

>> 7 主さんの考え一つで通院回数が減ったり、通院がなくなる方法もあります。 それは、今の通院先でどうしても通わないといけないのか?と聞く事と、主… ほとんどは往診で済むのですが、脳梗塞からの心臓病発覚からの足の病気発覚で次から次えと手術が必要な案件が増えまくりです。さすがにこれは往診では済ませられないので大きな病院へ通院となってます。

No.15 22/11/02 18:19
お礼

>> 8 わたしの父親の場合だと わたしが子供の頃に離婚し再婚しましたが再婚相手にも捨てられて わたしは特に何もしてもらってないので父親の介護なん… お金がいるのでしょうか

No.16 22/11/02 18:20
お礼

>> 11 大病院の主治医に相談しましょう。「小さな子供を抱えてここまで来るのが難しいので何かいい方法はないですか?」と聞けば考えてくれるかと思います。… 手術なので相談した結果無理なんです。
私に合わすとなり、今の状態に至ります。

No.17 22/11/02 18:36
匿名さん11 

私の親も手術が必要な状態です。本来はインシュリンの注射も必要な状態です。

「そこまでは望んでいないので、内服で可能な範囲の治療でお願いします。」と家族から意思表示しています。

骨折で入院した際も「差額ベッド代は出せません。」と意思表示しました。ベッドが空いていない病院都合の個室・2人部屋差額はたしか無しになったと記憶しています。

もうお金がありません、これ以上払えません、子ども自体が手術となり介護できません(←わが家の場合)、しっかり意思表示すれば相手はそれに合わせてくれます。

主さん場合は経済的に恵まれていらっしゃるのかな?普通は乳幼児を連れた家族を見ただけで、周りが何とかしてくれそうですが。

No.18 22/11/02 19:14
お礼

>> 17 金銭的にはとても厳しいと伝えてあります。乳幼児2人連れてもきてくださいと言われてしまいます。
それは施設も病院もそうで日にちは合わすからと言うのに時間は早朝で心身共に私が限界です。

No.19 22/11/02 19:28
匿名さん11 

私が主さんの立場だったら、「ごめんなさい、今朝はめまいがして動けません。」と本当にダウンする前にドタキャンします。

実際は本当にめまいがして動けなくなってしまいました。そうなる前に意思表示すべきであったと反省しています。

乳幼児もつれて来いって?ホントですか?私がかかわった病院等は子どもは立ち入り禁止だったけどな?

No.20 22/11/02 22:22
匿名さん8 

わたしの場合一切父親の世話をする気も、亡くなった時に葬式もやる気もなければお骨を受け取る気も一切ないので
父親の年金からたしか毎月少額支払っていると思います

No.21 22/11/02 22:38
匿名さん6 

主さん、その手術は生命維持の為には絶対に必要なんですか?

つまり手術しないと死亡してしまうっていうレベル?

違うなら、主さんが判断しないといけないんですよ。

例えば、大腿骨骨折をしたAとBがいたとします。
Aは手術をしてリハビリをする。という選択を家族がした。
Bは手術をしない。という選択を家族がした。
これは両方間違っていないんです。両方正しい選択なんです。

経済的な理由や家族対応が出来ない理由などからBのような選択をしても大丈夫なんですよ。

仕方ない部分はあります。

主さんよく考えた方がいいですよ。

大変な思いをしてまで頑張るのもあり。
命に関わらないなら、手術をしない。そこまで頑張って通院しない。
のもありです。





No.22 22/11/03 10:51
お礼

>> 21 前回は脳出血の手術、そして次は心臓の手術でいずれもしないと死という感じです。
そうなれば無視できないんですよね。

No.23 22/11/03 10:57
お礼

>> 19 私が主さんの立場だったら、「ごめんなさい、今朝はめまいがして動けません。」と本当にダウンする前にドタキャンします。 実際は本当にめまい… 私は赤ちゃんを抱っこ紐に入れて未就学児を手で繋いで、母の車椅子を押して通院の付き添いです。
病院側も大変やねとは言うけど、じゃ次は何日ですと言うだけです。
ケアマネさんに相談しても話が進まずでお手上げです。

No.24 22/11/03 10:57
お礼

>> 20 わたしの場合一切父親の世話をする気も、亡くなった時に葬式もやる気もなければお骨を受け取る気も一切ないので 父親の年金からたしか毎月少額支払… 私の家は母親の年金で施設に入居しており、年金の残りは〇円なんですよ。

No.25 22/11/03 12:48
匿名さん8 

わたしの父親も年金ですよ
年金で足りない分だけ生活保護をもらう形です

No.26 22/11/03 14:03
お礼

>> 25 生活保護がギリギリ受けれない年金があるんですよ。またボロボロの崩壊しかけのような実家もありそれも処分しないと受けれないとケアマネさんが話してました。
ちなみにその家の名義は複数の人が関わっていて事実上処分する事が難しい状態です。

No.27 22/11/03 15:50
匿名さん27 

お疲れ様です。
通院は月に何回ですか?
例えば通院の日の月に1回でも、ご主人に有給を取って貰ってご主人に子どもの面倒を見て貰う。か、一緒に同行して貰うのは無理ですか?

No.28 22/11/03 19:21
匿名さん6 

つまり
まだ生きていて欲しいって事ですね。

それなら、お金をかけるか、主さんが子連れで頑張るしかないですね。


現実にある話なんですが
経済的理由や親子関係や家族の家庭の事情(付き添い出来ないや、遠方に住んでいるなど)本人の体力や認知症があれば手術しても回復力や手術後の事を考えて
本来なら生命維持の為に手術すべき事だけど、あえて手術しない、手術まではいかなくても治療しない事もあります。

認知症によって食べる事、飲み込む事が出来なくなれば、胃ろうという延命を選択する家族もいれば、胃ろうによる延命は先が長いので、胃ろうを選択せずに自然に…看取る選択をする家族もいます。

どちらも間違ってはいない。

生命維持にかかわる事ですら、家族によって色々です。

比較的、母親の場合は積極的な治療や延命。
父親の場合は積極的な治療をしないで看取る。
という選択をする家族が多い傾向があります。

あくまで傾向ですけどね。

家族はそういう所を決めないといけないかや、キツいですが仕方ないです。

主さんが、親に対して生きていて欲しいなら通院頑張らないと。
生きていて欲しいけど、通院対応がキツいならお金をかける。
どっちもキツいなら、主さんがギブアップする前に何かを我慢しなくてはいけないから、何なら我慢できるかよく考えて下さい。

No.29 22/11/03 21:18
匿名さん29 

少し母親の気持ちになってみてはどうでしょう?自分が体が不自由になって認知症になって人の手を借りないと生きていけない状況です。自分のお子さんが孫を抱っこ紐で抱いて未就学児の手を引いて何時間も病院に付き添って貰って嬉しいですか?私が主さんの母親なら「もういいよ。ありがとう。」と思うと思いますよ。人によってどう感じるかは違うと思いますが、大抵の母親って自分が子供の人生の足枷になっている状況って心苦しく思うものだと思いますよ。

No.30 22/11/03 23:00
通りすがりさん30 

>6

主さんがいるから、利用料が高いと言うのは
お母さんは主さんの扶養に入っているんですか?

うちの親も介護施設に入っていますが、子供がいるからと利用料が高くなってないですよ。別世帯ですから。親の収入だけで計算されます。

私は田舎にすんでいます。専門病院もないので、親は通院に困らない場所にある施設に入りました。
私が行けないのでヘルパーさんを頼んでいます。
受付、検査の付き添い、医師の話を聞くのも全部やってくれますよ。
診療方針を決めたりするときは、家族が行かなきゃいけませんが、通院だけならヘルパーさんにお願いしてます。

お金はかかりますけどね。

No.31 22/11/04 09:15
通りすがりさん2 

なんか「もう死なせて良いんじゃない?」的なレスが増えてて…。

私は50代で両親は80代半。最近やっと親の死の覚悟が出来た感じで、多分主さんの年齢では親って70代じゃない?なかなか覚悟するの難しいし、主さんは頑張りたいから知恵を求めているわけだし。

取り敢えず主さん。施設入所の時の書類をもう一度見返してください。
多分「入所後の通院について」って項目があると思うんです。書類を紛失してたら施設に聞けば大丈夫。

そこに、「通院は家族が」と書いてあるかどうかの確認をしてください。
書いてある場合、それを持って役所に行って、「これは介護保険使えないんですか?」と聞いてください。

このスレ見て、介護やってる友達に聞いたら、ギリギリグレーゾーンらしいのですが、基本介護保険が使えるらしいんです。
検査だけ(レントゲンや採血、採尿だけ)なら、介護保険を使って、ヘルパーにお願いしてしまって良いと思います。それなら説明の日、診察の時間だけ付き添いするに出来ます。
採血採尿レントゲンは病院に行けば看護師がいますので、ヘルパーが出来ないところは看護師にお願いしてしまいましょう。
座り直し?ヘルパーが出来ます。何なら腹部ベルトとか、リクライニング車イスを施設(病院にもあると思う)から借りて利用しましょう。

もしどうしても主さんの付き添い以外ダメって言われたら、やはりお子さんを預ける方向にしましょう。
下のお子さんはお金がかかりすぎると思うので、上のお子さんを一時保育等利用してみては?
幼稚園や子ども園等で一時保育をやってるところあると思うので、問い合わせてみてください。お金は掛かりますが、お子さんの成長と言うメリットは多いにあります。施設の人に付き添いのお金かけるより良いと思いません?

また保健所に一度相談してみてください。
保健師が一時保育してくれる地域があるようなのです。
費用は0円~で公的機関なので安いのですが、人数に限りがあるのでちょっと大変なようですが、相談は電話代だけです。言うだけは言ってみてください。

病院のケースワーカー?っていませんか?大きな病院ならいると思うので、受付で聞いてみてください。
そこで困ってることを言ってみてください。

長々とすみません。何か少しでも解決できること願ってます。

No.32 22/11/04 09:29
匿名さん32 

冷たいようですが、距離を置いて生活の維持として主さんが行政から負担を強いられる状況を作るしかないでしょう。

自分たちが生きるのが精一杯な人も多い中、介護の負担もあれば、共倒れも遠くないでしょう。

大変だとは思いますし、今すぐは出来なくても、家を処分して、親御さんの事は行政におまかせするしかないと思います。

No.33 22/11/04 10:55
お礼

>> 27 お疲れ様です。 通院は月に何回ですか? 例えば通院の日の月に1回でも、ご主人に有給を取って貰ってご主人に子どもの面倒を見て貰う。か、一緒… それは無理ですね。既に何度も休んでもらった後なんです。

No.34 22/11/04 13:04
匿名さん6 

横レスになりますが、2さん。
そのご友人はケアマネさんですか?または、施設長(ホーム長)、相談員、サービス提供責任者、などですか?
なら、知っていないといけないけど、ヘルパーや一般介護職員なら、知らない事なんですが

介護施設に入居している時点で介護保険を使ってます。施設で生活する為に介護保険を使ってます。
なので、施設入居しつつ、ヘルパーによる通院介助は基本的に使えないんです。

これ、ご友人にも教えてあげた方がいいですよ。
制度の関係なのでグレーゾーンではありません。
介護保険は使えないけど、実費なら大丈夫なんですよ。

多分ご友人のグレーゾーン発言は
在宅介護の場合の通院介助です。
確かにグレーゾーンではあるんですよね。
ケアマネ次第ではヘルパーによる通院介助できるんですが、それはあくまで、在宅介護。
主さんの場合は、施設入居です。
施設入居の場合は、福祉用具のレンタルを希望されたら介護保険ではなく実費なんです。
それか購入。

介護施設は
協力医療機関と呼ばれる提携病院があります。嘱託医ですね。
協力医療機関の主な診療科目は内科、精神科、歯科。
整形外科やどうしても通いたい掛かり付け、主さんのお母さんの様な脳外科や心臓外科や循環器系など専門科への受診は、基本家族対応です。

職員が対応する場合は、主さんのお母さんの入居されてる施設のように、1時間幾ら。となってます。

それは仕方ない事です。
お金で解決できるなら、お金で解決するのが介護施設です。

そうですね。施設によっては、介護タクシー会社と業務提携を結んでたりするので、介護タクシーで添乗員付きも出来ますが、これもお金がかかるものです。

お金を掛けたくないなら、家族が頑張るしかないんです。
お金を掛けたくない家族は本当に何もしませんよ。
そういうものです。

えっそうなの?と思うと思いますが
これが現実です。
本当はやってあげたい。お金をかけてあげたい。でも、お金がない。
自分が病気だったり、育児中だったり、妊娠中だったりで、出来ない。
そこは苦渋の選択です。

あれはダメ、これもダメ、でも諦められないとか、申し訳ないけどそっちの方が中途半端で困る事なんです。

中には通院介助を親戚に頼む家族もいます。
でも頼める親戚がいなかったら、お金をかけるか、自分が頑張るしかないんです。

No.35 22/11/04 13:53
通りすがりさん2 

>>34
友人の知識に謝りがあったようで。ご指摘ありがとうございます。

6さんはお詳しいようで。ケアマネさんか施設運営の方でしょうか?
それでしたら、私などより余程知識があって、何か知恵はないんですか?

私が調べた限り、保健師の預かりがある地域等ありました。
そう言うサービスとか、制度とか、6さんのお勤めのところで利用したお話とか聞いたことないんですか?
あれば主さんに教えてあげてはどうでしょうか?

6さんがおっしゃることはごもっともですが、主さんは諦められず、でも負担が大きく、何か方法はないか?と聞いているわけです。

自分で「ここまでやった。でもこれ以上は無理」と思わない限り、正論で「諦めろ。無理」と言っても後に残るのは後悔ばかりですよ。
6さんは多くの家族を見てきて、総合的に言っているのでしょうが、主さんの親は一人じゃないですか。
主さんが納得する形で、主さんが諦めるならともかく、「死なせたくない」とか「中途半端で困る」って発言は、当事者にするべきではありません。

完全に横レス失礼しました。

No.36 22/11/04 17:19
匿名さん6 

主さんは結局どこまで妥協できますか?って事です。
何も妥協できません。
は無理なんです。
そこを理解しなくてはいけない。

他のレス者から、実家を処分のアドバイスが出ましたよね?
>>主さんは名義人が複数だから無理です。
と回答。

ご主人に有給を取ってもらう。
というアドバイスもありましたよね?
>>主さんは今まで取ったから無理です。
と回答。
生保受給できるように動いたら?のアドバイスもありましたよね?
>>家があるから無理
と回答。

じゃあ主さんはどうしたいんですか?
って事なんです。

お金をかけずに、子供を誰かに見てもらいたいのか
お金をかけずに、自分以外の誰かに受診対応をしてもらいたいのか
受診対応は自分がやりたいが、子供が…なのか
お金をかけずには無理なのよ。
それが現実です。

施設職員付き添いは1時間4千円と高いけど、メリットももちろんあります。
家族という仲介がないので、施設での普段の生活の状況など直接病院側に伝えられ、受診結果も職員を通じて業務連絡になるので、スムーズです。

主さんがなるべく親と関わりを保ちたくて受診対応もその1つ。という考えなら
お金をかけて子供を預けるしかないんです。
タダより怖いものはないので、金額は色々ですが、お金をかけて子供を預ける。

生保になってもらいたいなら、旦那さんと協力して名義人に会って状況を話して家の処分をする。
それも出来ない又はしたくない。
は、悪いですが我が儘です。

状況を変えたい、どうにかしたいなら、自分も動かないといけないんです。

でも、様々な言い訳ばかりして、結果的に動かない人はそのままです。

アレも無理です。できません。
コレも無理です。できません。
でも、こうしたいんです。
では駄目ですよって事なんです。

これなら此処までできます。
ここまでなら、頑張れます。
なら、まだいいのに、

いただいたアドバイスに対して
無理です。無理です。
は、ちょっと違います。



No.37 22/11/04 17:36
匿名さん37 

要介護認定の級の重さによって無料や軽減負担で使えるサービスがあった気がするのですが、自治体に詳しく聞いてみられては?

https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/42/

No.38 22/11/04 18:10
匿名さん38 

お金がかかると文句
子供がいるから大変と愚痴

それなら一切やらなければいい。

好きで病気になったわけではないお母様のお世話してあげてもいいのでは。
嫌ならやめる。
やめても法律で裁かれない。

なにをアドバイスしても否定。

まず、家の処分から動いてみては?

やる前から文句言わないの!!

No.39 22/11/04 21:32
匿名さん11 

あらあら白熱気味ですね。

私が言いたいことは、2さんや6さんがおっしゃっているのでそれ以外に絞ります。

私だって親には最高の医療と介護を受けて長生きしてもらいたいです。でも、子どもの労力にはキャパがあります。無限ではない。

一方医師は実現可能な治療のすべてを提案します。認知症患者だからここまではしなくていいですなんておっしゃいません。患者家族からこれ以上のサポートは無理と言わなければ、最高の治療が提供しようとします。

今回のお母さまの手術とその直後のサポートはもう決めた事なので、主さんが頑張るしかありません。ただ、今後も手術や胃瘻の造設や透析など色々な提案があるかもしれません。どこかの時点で、これ以上のサポートは不可能と意思表示をしなければならない日が来るかもしれません。

一番大切なことは孫世代の養育環境、その次に大事なことは子供世代の健康と経済的に破綻しないこと、その上での介護だと思っています。

自分の場合は、めまいで動けなくなったり、事故で全治3か月なったり、兄弟がコロナに感染したり、両方が病気でほぼ同時に手術を受けることになったりで、事情を話したら色々考慮してもらえました。

乳児と未就学児を抱え夫にもこれ以上の協力は無理と言われた、私どうしたらいいですか?って掲示板ではなく、お母さんの主治医や介護担当者やソーシャルワーカーに泣きついていいですよ。

No.40 22/11/05 14:23
お礼

皆様ありがとうございます。コロナに感染し39度の悪寒で倒れてました。娘もコロナ陽性。息子は風邪症状があるのに陰性。とりあえず自宅待機です。

ケアマネさんに相談したら、現状は何も帰れない、今後は全て治療するではない選択が必要との事でした。また今度病院の相談員とも話をするつもりです。
私の体調が回復したら連絡する予定です。
と言うか母の通院がまた再来週にあるのでその時にも聞くつもりです。

何も知識がなく病気なら直ぐ治療でしょ!と医師から言われる感じなので当たり前のように全て受け入れた所、私の体調が崩れていき相談させてもらいました。

皆様の意見を参考にして相談してみます。

ありがとうございました。

No.41 22/11/05 14:36
匿名さん41 

>これもし子供がいない場合、誰が付き添うのでしょうか?

子供以外の身内が付き添う事もあるが大抵は無理なので自費で付添いを依頼。もしくは通院自体しない。

>お金も無い人はどうするの?

積極的な治療はせず(できず)、嘱託医の出来る範囲とし基本的に看取りの方向(そうせざるを得ない)、それが現実です。

手術しない=死と言われて無視できない気持ちは良く解ります、親ですものね。そこまで重い決断出来ない/まだ諦められない、ならば少しでも主さんの心身の負担や費用を抑えた方法を探すしかないのです。

>私は赤ちゃんを抱っこ紐に入れて未就学児を手で繋いで、母の車椅子を押して通院の付き添いです。

この状況で往復の移動はどのように?移送だけは施設が車を出しているの?
他の方から説明あったように、病院内の付添いは自費なので高い。在宅介護の人は移動(移送)が介護保険使えますが院内介助は同じく自費。だから大病院など待ち時間が長い通院での利用は現実問題厳しい、でもそれが国の制度。

一時保育の方が安いかと、こちら(関東)では介護自費の1/10程度です。お住まいの自治体で調べてみて。それに幼い子と何時間も病院はリスク高い。勿論一時保育も集団だけど、病人が集まる病院とは又違うかと。役所に相談に行き事情を伝えて限界なことを訴えて、何か方法はないか?と窓口で泣き崩れてもいいと思います。

No.42 22/11/05 14:43
匿名さん41 

あ、ごめんなさい。
ちょうど〆られたような主さんのレス見る前に、長文打っててそのまま投稿しちゃった。
無理しすぎず、お身体お大事にして下さい。お子さん達の為にも。

No.43 22/11/05 21:47
匿名さん43 ( ♀ )

介護経験者です。

通院する日だけ旦那様の義理両親に子供さんの面倒を見てもらうとかはできますか?

主さん以外にご兄弟はいてますか?

お母様の通院の日だけ、子供さんを託児所に預けたりできませんか?

主さん一人で背負っては精神的にも体力的にも崩壊しますよ。

私は崩壊しました。

介護は一人で抱えこんだらダメです。

No.44 22/11/07 11:16
お礼

>> 43 義母さんも働いていて、さらに休みの日は別の孫を見ている状態で休んでもらうには1ヶ月前から伝えないといけません。しかし母の病院の通院はそんなに早くわからないのでなかなか厳しい状態です。

兄弟はいますが逃げられてる状態です。子供もいない兄弟ですが全て放置となっています。何度もお願いしたけど無理なので縁を切るつもりです。

崩壊したんですね。

崩壊するほどの国の法律にただただ長生きだけが進む日本。今後さらに子供たちに負担がかかる社会になりそうです。

No.45 22/11/07 11:24
お礼

>> 41 >これもし子供がいない場合、誰が付き添うのでしょうか? 子供以外の身内が付き添う事もあるが大抵は無理なので自費で付添いを依頼。もしくは… この時代に治療費がなく出来ないと言うことがあるんですね。悲しいです。

母とは仲が悪く私の貯金を使われたり、私の物を売り飛ばしたり、なんなら私の名前でローンを勝手に組んだらする様な親でした。絶対に面倒なんか見るわけない、はよ死ね!とずっと思ってましたがいざ、体が弱り小さくなっていく姿を見ると放っておかないものです。

一時保育が私の街は大阪の田舎なので二箇所しかなく、その一箇所はコロナで停止中。もう一箇所は縮小してるので働くお母さんの予約でいっぱいです。たまに空きがあるのですがすぐ大体がダメなんです。これは母がこうなる前から何度か問い合わせした事があります。

あらゆる手段を使って回避しようとしたけれど、無理だったので連れて行くことになってるのが現状です。

それでも病院の先生は朝8時にきてね、外で検査結果でるまで一時間ほど待っててね等平気で言うので困ります。

No.46 22/11/07 12:32
匿名さん5 ( ♀ )

一時保育でなくて、普通に親の介護のためで、申請したら保育園には預けられると思うのですが、空きがなくて厳しいのかな。保育園は、保護者の就労のためだけじゃなくて、親の介護してるなどでも利用出来ると思います。
保育料がもったいないなら、通院のない時などは、主さんがみたらいいと思います。
主さんが、小さいうちは預けたくない、幼稚園入れたいなら、何も言えないけれど。
レスぜんぶ読んでなくてすみません。未就学児のお子さんは、幼稚園?幼稚園に行ってるときに通院は出来ないのかな?それなら、子供1人分楽になると思う。

No.47 22/11/07 12:46
匿名さん47 

疑問なのですが、毎回お母様を連れていかなくてはいけないのでしょうか?
術前の検査はある一定のものが終われば本人はいらないと思います。結果説明は家族だけで良い、お母様は認知症もあるので無理して連れてこなくてもいいのでは?
採血が必要なら、施設に看護師がいれば、スピッツさえもらっておけば朝とってもらって病院へ娘さんが提出する事も可能です。
どうしてそんなに何回も行かなくてはいけないのでしょうか?
大きな手術ということはわかっております。
本人を連れてくる回数を減らしてもらえる要領を相談してみてはいかがですか?

私は総合病院の外来看護師をしています。通院が困難な方はある程度医師が配慮してくれますよ。田舎なら尚更です。

少しでもご負担が軽くなりますように。

No.48 22/11/07 13:17
お礼

>> 46 一時保育でなくて、普通に親の介護のためで、申請したら保育園には預けられると思うのですが、空きがなくて厳しいのかな。保育園は、保護者の就労のた… 3歳と0歳です。保育園は待機児童がいるのでどうなんでしょうか。正社員の友人も待ってる段階です。また保育所に入れるなら施設の付き添いを頼んだほうが安くつきますね、、

No.49 22/11/07 13:23
お礼

>> 47 疑問なのですが、毎回お母様を連れていかなくてはいけないのでしょうか? 術前の検査はある一定のものが終われば本人はいらないと思います。結果説… 手術結果、検査結果は電話にしてもらえてますが、
本人の通院の中には脳の検査や術後の状態等があります。本人が行かないと無理なんです。

また脳と血管の循環器内科では曜日が違い通院が増えてます。
更に毎月つづく一泊2日の小まめな手術入院。その後は術後の状態に検査と続いてます。
通院が無理だと何度もいってますが、赤子を抱っこして手には娘を繋いで話なんか入ってこないよね笑と言われながらも、また次も頑張ってきてね!と言われる日々です。
月に四回付き添いがありますが、結果は電話にしてもらってるので本来ならもっと多くなってました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧