関連する話題
子供の勉強の教え方を教えてください。 3歳の息子がいます。 数字は31まで、 20.30.40.などキリのいい数字は 法則(2の後に0があるから20とい
不登校の娘にイライラします。 フリースクールには行っているのですが、学校って感じじゃないですよ。あんな場所。ソファでゴロゴロして、遊んで、勉強したくないと言え
2歳7ヶ月男児 私の勘です。自閉症か知的障がいかあると思います。 旦那含め家族は考えすぎ、こんなもんと言います。これができるんだから!などいいながらなだ

1歳半の娘がいます。 まだ1人目ですが、イヤイヤ期なのか、 何をするのも嫌と…

回答10 + お礼10 HIT数 472 あ+ あ-

匿名さん
22/11/13 14:31(更新日時)

1歳半の娘がいます。
まだ1人目ですが、イヤイヤ期なのか、
何をするのも嫌とわめき、暴れます。

よく買い物や、地域の交流会なども参加していたのですが、
朝着替えるのも、おむつ替えるのも嫌で一苦労、
ご飯は食べたくないけどお菓子とかは欲しいと暴れ、歯磨きも進まず用意が間に合いません。

そうかと思ったら車に乗るのも毎回30分くらい格闘。
最終的には強い力で押さえつけて乗せてます。罪悪感。。。

歩きの時も、公園に行きたいとか、あっちに行きたいと暴れて。
泣いたら地面に寝そべって手がつけられません。

お友達と遊んでもおもちゃを奪い、返してというと泣いて寝転がって。
お友達も返してと泣いてしまうので、思いっきり奪いとるしかなくまた泣きます。

公園で遊んだら帰りたくないと暴れ2時間くらいは遊ぶことに。

もう外には出たくないとさえ思い家にいても
何が嫌なのかわからないまま1時間泣いて。
結局お菓子やテレビで期限をとるはめに。


そんな事が始まって1週間くらいですが、
最近自分のイライラが抑えきれなくなり
娘に怒鳴ってしまう事もたびたび。
もぅ、いい加減にしろ!
そんなことならもう外にはでないよ!

と自分はこうはなりたくないと思いながらも大声を出して感情のままに怒ってしまいます。
叩きたくなるのをぐっと堪えてますが虐待してしまわないかと不安です。
チャイルドシートの時は思いっきり押さえつけて乗せているので
それも虐待かなとも思います。

今日も怒って、強い力で押さえつけて、揺さぶってしまった。
私は何をしてるんだと申し訳ない思いと、
辛さで泣けてきます。

子供1人でこんな事言ってたらダメですよね。
1歳半の子に大声や、虐待みたいなことダメですよね。

アドバイスあれば教えていただきたいです。

タグ

No.3669796 22/11/11 17:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/11 17:39
匿名さん1 

うちも相当に手を焼きましたね。
長女はそうでもなかったんですけど、次女はまさに「ちっちゃい怪獣」でした。(笑)
怪獣相手に有効な手段なんて無いですよ。
もう毎日が格闘ですし、ちょっと目を離すとすぐに脱走します。
ちゃんと歩ける様になってからはベビーカーに縛り付けても、身体をグニャグニャ曲げてすり抜けて、気が付いたらどこにも居ない…。
家族で顔を青くしながらデパートの中を走り回って探して、他の階で捕獲されて、捕まえてくれた年配の女性に叱られた事もあります。
次女をきつく叱っても泣くのは数秒。
すぐにコロッと忘れてまた脱走…。
どんなに気を付けても、本当に一瞬の隙を見計らって脱走します。
面白がって分かってやってるんですよね。
家でも常に大暴れ。
物を壊す、大事なものを隠す、勝手にトイレに入って中から鍵を掛ける、冷蔵庫の中のものをぶちまける…。
もうノイローゼになりそうな日々でした。
それでも根気よく、「ダメな事はダメ!!」と叱り続けてました。
周りからどう見られようが関係ありません。
そんなこと知ったこっちゃありません。
ちゃんと叱らないで娘が大事故に遭う事に比べたら、世間の目なんて気にしてられません。
事故に遭ってから「ちゃんと躾けしてればこんなことにならなかったかも…。」と、後悔はしたくないので。
私は基本的に「1000回悪いことをしたら1000回叱るしかない」と思っていますし、「1000回叱っても1001回目の悪さをするものだ」と割り切ってます。
それくらい強い心を持たないとどうにもならない子供もいますよ。
どんなに理想を語っても、子供の個性の差は親がコントロール出来るものじゃないですから。
理想は単なる理想に過ぎないです。
目の前の子供にはそんな理想は当てはまらないです。
親がやる事は一つ。
根気よく子供の個性と向き合うこと。
これしかないですね。
頑張り過ぎない様に頑張って下さい!

No.2 22/11/11 17:48
お礼

ありがとうございます。
私の場合は躾じゃなくて感情をぶつけてるだけだったので反省しました。

子供の立場になって考えることと躾の線引きがうまくできてなくて。
例えばご飯を食べない、服を着ない
しなくても怒るといらいらが抑えられなくなってしまうので、命には関わらない事は、今はしたくないからいっかと落ち着かせるようにしているのですが。
早起きしても結局時間がなくなり、もぅでないと行けないんだよー!とこちら都合でイライラしてしまうことも
でも行かないと行けないし。。。
そうなったらもう外に出るのやめようと思ってしまって。

帰らないなら公園も行かないという発想になりつつあります。

叱るべきところは言わないとですが、イライラしてしまうのは違うと思うし難しいです。

No.3 22/11/11 18:04
匿名さん3 

ちゃんと怒っていいんだよ、自分の子供だもん
もちろん暴力とかではなくですけど

他人がその場の一時の感情で怒鳴るのとは違います
親だもん、子供のことを思えばこそ。
ダメなものはダメ、楽しむときは楽しむ、一貫性を持ちつつ緩急つけてください、それが、躾です。
子育て=躾じゃないです
躾は意識しなきゃできません
子供のお世話をしてるだけでは躾にならないんです

あなたにしか出来ないことだから自信持ってね
この先ちゃんと反抗期が来たら、子育て成功だ!と思いましょう

No.4 22/11/11 18:27
ご近所さん4 

大丈夫ですよ
みんな主さんと一緒だな

うちも5歳と3歳いて
イヤイヤ期の下の子に障害グレーの上の子

下の子は10ヶ月まで夜は10分おきに起きる。日中は床に置くとギャン泣きでほぼ抱っこ紐で過ごしました
まあ私はそれで腰を痛めて、治らない病にかかりましたが。

今はイヤイヤ期でよく泣くし、
上は癇癪パニックで暴れるし悲惨。

ストレスでイライラは良くするし、叱ることもある。
悪いことは悪いし!いいことはかなり褒めます。
たまに叱りすぎたなーとか思うけど、人間なんだし感情が出て当たり前だな!って思ってる。
子供は小さいけど、私だってまだ母親低学年だし笑

途中育児ノイローゼになりかけてから、
たまに一時保育に預けたり、旦那に預け1時間寝てから身体と心に余裕できた。

頑張る必要ないし、適度に力を抜いて、生かしてるだけで偉いです!自分を褒めてください^_^甘やかしてください🥰

No.5 22/11/11 19:48
お礼

>> 3 ちゃんと怒っていいんだよ、自分の子供だもん もちろん暴力とかではなくですけど 他人がその場の一時の感情で怒鳴るのとは違います 親だ… ありがとうございます。
自分の思うようにやってみて良いのですね、
もう少し子育てに自信を持とうと思います。

No.6 22/11/11 19:51
お礼

>> 4 大丈夫ですよ みんな主さんと一緒だな うちも5歳と3歳いて イヤイヤ期の下の子に障害グレーの上の子 下の子は10ヶ月まで夜は… みんな、そうなんですね!
うちも1歳すぎるまで3時間おきに起きてました💦
他の子は朝まで寝ると聞いてなんでうちの子はと思いました笑

でもあるあるなんですねー
旦那に頼るのもなんとなく母親なのにとプライドを持ちすぎていて、
不要なプライドでした。
上手いこと甘えないと行けないですね。
平日完全ワンオペで辛かったので相談してみます。

No.7 22/11/11 20:08
匿名さん7 

私は「もう無理!」と手をあげそうになったら、

もうママ知らない!うわあああああん! って言いながら二階に駆け上がってました。
もちろん1階の安全は確保してベビーモニター等つけて見てはいましたが。

子供は階段下で泣きますが、もう放っておきました。

そうすると親側も頭冷やせるから、冷静になれる。
子供を怒鳴ったりゆさぶったり叩いたりするくらいなら、冷静になるために子から離れるべきだと私は考えて、実践していました。


ママがあれこれやってくれるからグズるし床に寝そべる。それが有効手段じゃないとわかると、案外すんなりやめる子も中にはいると思います。うちの子はそうでした。

そのうち、要望や嫌なことがあると何とかして口で伝えようとしてくれるようになりました。泣く以外の方法じゃないと伝わんねーわコイツって子供なりに理解したのかなーと解釈してますが、実際のところはただの言葉の成長なのかもしれないし、よくわからないです。

ただ、子供が泣いたら私もよく声だして泣いてました。うちの子にはそれがかなり有効手段でした。





No.8 22/11/11 20:52
ご近所さん4 

いらんプライド!まさしくそうなんですよ

仕事は他人が評価してお金くれます
家事や育児は誰も評価しないし、褒めない、当たり前みたいな扱い、無休に無賃金
だからこそ、無理する必要なんてないし
母親なんだからと我慢する必要もないですよ^_^

すでに頑張っておられるんだし!

適度に手を抜いて、頼れるとこは頼りましょう!
旦那さんの子供!育児は夫婦の問題と責任です!お母さんが全て責任を負わなくて大丈夫🙆‍♀️

辛い時はまわりの力を借りて、せっかく大事な子供との時間いつかは手が離れてしまうし、まずお母さんの心のケアを第一にね!

甘えじゃなくて、頼ることも育児の一つ😆

無理されないでくださいね💪

No.9 22/11/11 21:11
お礼

>> 7 私は「もう無理!」と手をあげそうになったら、 もうママ知らない!うわあああああん! って言いながら二階に駆け上がってました。 もちろ… なるほどー!
いろいろやってみたらいい方法があるかもしれませんね!

参考になります。
ありがとうございます。

No.10 22/11/11 21:12
お礼

>> 8 いらんプライド!まさしくそうなんですよ 仕事は他人が評価してお金くれます 家事や育児は誰も評価しないし、褒めない、当たり前みたいな扱… ありがとうございます!
本当に仕事でもないんだから適度に手を抜かないとですね!
ありがとうございます。

No.11 22/11/11 22:10
匿名さん11 

毎日本当にお疲れ様です。
手を出しそうになるけど堪えられる。
これだけでもお母さん、本当に素晴らしいです。

ちなみにチャイルドシートはどんなに暴れようが絶対に乗せるのが法律、また我が子のためなのでお母さんは間違っていません。
そこで面倒だからとチャイルドシートいいやと思わないご自分に自信を持ってください。

私も一歳半の子供を育てています。
しんどいことばかりですよね。
でも周りの2、3人育てているママさんは口を揃えて「兄弟が相手してくれるから楽になった。一人だけのときは初めてのことだらけだし、全部自分がやらなきゃだったから。一人育児の方が今考えると自分を追い詰めてた」と言います。

一緒に育児、楽しめるように頑張りましょう。
(もう頑張ってると思いますが、エールを送りたくて)

No.12 22/11/12 07:14
お礼

>> 11 ありがとうございます。
励まされてまた頑張ろうと思いました。
兄弟できたら変わるかもですね!
この状況で妊婦になるのが耐えられるか不安でしたが、思い切ってみようかなと思います!

No.13 22/11/12 07:42
匿名さん13 

イヤイヤですね。

1・2・3歳はそういうもんです。
対策をいくつか。

・フォロミあげると良いですよ
食事をするようになって、腸の発達が追いつかずお腹がモヤモヤする→グズる、ていう説があります。あと食べなくても栄養気にしなくて良いので親が楽です。

・選ばせる
お着替えとか嫌がるなら、コレとコレどっちが良いー?と選ばせる。

・親の都合と本当に危険なことを分けて伝える
急いで欲しいのも、着替えて欲しいのも、実は親の都合なので。
お母さんが急いで欲しいんだ、と伝えるようにしてました。
着替えやお風呂は何日か諦めたこともあります。
チャイルドシートは、押さえつけてでも乗らせてました。


・後にご褒美をセット
買い物に付き合ってくれたら、じゃあこのあと公園に行こう、とか。
お菓子でつるのもありだと思います。

・してほしいことを伝える
否定系の言葉というのは小学生くらいになるまで理解できないそうです。
例えば、叩いちゃダメ!ではなく、優しく触って、などの、望ましい行動の方を伝えるんだそう。

手を取り、こうだよーってやらせて、そうそうそうっておだてる…。

とかを、やったところで出来ないんですけど。

1〜3歳は、好奇心を広げて、世界は面白いし安心で大丈夫なところ!というのを知っていく大事な時期なので(探索期)、本当に危険なこと以外はなるべくやらせた方が良い時期です。

公園で放牧が一番楽ですね。
(それでも1歳だとまだけっこう目が離せないけど…。)

この時期は、色々対策しても、結局ギャン泣きしたり、結局やらなかったり、とかめっちゃしますけど、無理にやらせなくても良いです。

言い聞かせてれば、その場でできなくても、言葉は本人の中に残っていたりします。

うちの場合、4歳になったらスッと落ち着いて、しかも3歳のときに怒った内容を覚えててびっくり(こういうときは、〜しちゃだめなんだよね、と自分から言ってた。)。

とりあえず大変なんで、夜寝るのを大事に。
一時預かり等で離れる時間を作るのもアリだと思います。
(私も旦那が帰ってきたら鍵のかかる部屋に逃げてた。)

まぁ大きめの動物を飼っているつもりで、よく散歩させてあげてください。

No.14 22/11/12 07:46
匿名さん14 

まずお子さんの顔を見てから、何に怯えているのかを推察して下さい。そして、小まめに話し掛けながら、それが恐怖から来る嫌なのか苦痛からくる嫌なのか不安から来る嫌なのかを読み取って下さい。

お子さんは基本的に怖がりで、繊細で、感情に流されやすく、臆病な面を持っているだと思います。

悪い事をしたとしても、単純に悪い事をしたと決めつけないであげて下さい。大人にとって悪い事でも、子供にとってはそうするしかない背景があるかもしれません。そういう部分もちゃんと読み取った上で考えて対応してあげて下さい。

大切なのはどうしたの?何が嫌なの?何が怖いの?とじっくり話し掛けながら、ちゃんと甘えさせてだっこして、大人の思惑や意図に載せる事に拘らずに、落ち着くまで話し掛けながら、出来るだけ子供の感情と自分の感情が合うようにお子さんの顔を見つめて下さい。大事なのはその子自身を見つめる事で、色んな言葉や考え方に惑わされる事ではない事を感じて下さい。

No.15 22/11/12 08:06
匿名さん15 

大変ですね…
お気持ち分かります。

うちも3歳の男の子がいて未だにイヤイヤがあり毎日怒ってます。
「いいかげんにしろ!」「やめろコラ!」なんて怒鳴るのも毎日です。
親の私が「んがーーー!」と奇声を上げてます。

そのうち私側が電池切れて、怒鳴る気力も失せて、息子が何を訴えようが無表情の無言で家事を進めます(一応、大きな危険はないか息子の様子は見守りながらですが)。

無視も精神的虐待になると云われるけど、いやいや、だってもう無理だもん、叩いちゃいそうだもん、叩くくらいなら無になって逃げるよ、って。

でも無になるのは30分前後に留めて、後から抱きしめて「知らんぷりしてごめんね」と謝ります。

強引に押さえつけてでも座らせることがあるのも仕方ないと思います。
「席に座ろうね?何が嫌なの?教えて?それじゃわからないよー。どうしようねえ」なんていつまでも優しく諭していたら、保育園も仕事も遅れちゃうからね…

親の心にも、暮らしを回す時間にも、限界がありますから。
仕方ないです。

毎日必ず抱きしめて「可愛い、大好き」と伝える、これは実行して間違いはないと思います。

No.16 22/11/12 20:20
お礼

>> 13 イヤイヤですね。 1・2・3歳はそういうもんです。 対策をいくつか。 ・フォロミあげると良いですよ 食事をするようになって、… とてもわかりやすく参考になりました。
実践できそうなものばかりだったのでやってみます!

ある程度はいいやっと思わないとダメですねー
時間に縛られすぎて押し付けていたなとも思います。

適度に周りに頼って時には逃げようと思います。
それが子供のためでもありますしね!
ありがとうございます。

No.17 22/11/12 20:27
お礼

>> 14 まずお子さんの顔を見てから、何に怯えているのかを推察して下さい。そして、小まめに話し掛けながら、それが恐怖から来る嫌なのか苦痛からくる嫌なの… そうですねー。
家の中で泣く時は何に泣いてるかわからずで。
寝起きでぐずってそのままぐずぐずと。
お腹が空いたとかおむつとか外に行きたいとか?と思い当たるものやってみるのですが違う違う。
抱っこしようかと言っても手をはらわれてしまって。

思い切って部屋を変えたりすると落ち着いたりすることがあるので本人も何に泣いてるかわからない状態なのかな?と思っていました。

もっと観察してわかってあげないとダメですかねー。

あとはお友達のものを返さないとか。
まだ判別出来ないので仕方ないとは思うのですが、相手の手前、無理やり返さないといけ無くなってしまうのでそういうのももっとうまく出来たら良いですよねー
子供の顔を見てわかる親になれるよう精進します。

No.18 22/11/12 20:30
お礼

>> 15 大変ですね… お気持ち分かります。 うちも3歳の男の子がいて未だにイヤイヤがあり毎日怒ってます。 「いいかげんにしろ!」「やめろコ… たしかに、寄り添いすぎて時間はどんどんなくなっていくし、こっちもいつまでもそんな優しい言葉言ってられません。
私も最初は頑張ってましたが、30分チャイルドシートに乗らず泣き叫ばれたらプチンの我慢の限界を超えてしまいました笑

後でフォローすればなんとかなりますよね、
参考になりますー!

No.19 22/11/12 22:34
匿名さん19 

やりたいこと、やりたくないことが
はっきりしていて、それに対して全力なんだね。
すごいね。

No.20 22/11/13 14:31
お礼

>> 19 たしかにめちゃくちゃ頑固だと思います。
そこも良いこととして大きな心で受け止めてあげないとですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧