注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

子供を引き取りたいと言う姉の再再婚相手。 カテゴリ間違えてたらごめんなさい。 …

回答6 + お礼0 HIT数 392 あ+ あ-

匿名さん( 33 )
22/11/30 10:28(更新日時)

子供を引き取りたいと言う姉の再再婚相手。
カテゴリ間違えてたらごめんなさい。
私の甥(6年生)が姉のネグレクトで近所と学校からの通報→警察の保護→児童相談所→そして児童養護施設へ入所して5年が経ちます。
再婚相手は甥に対して暴力を振るっており、再婚相手との間の子供が生まれてからは悪化。そして上記の経緯で施設へ行きました。
甥の実父は甥が生まれる前に事故死をしている為、児童養護施設に入所してからは母親としては全く関係を持たず、姉は施設に出向いた事はありません。
しかし今回、再婚相手と離婚をして、別の男性と婚約しており、その方が「引き取りたい」と言い出して、その方がいる前では「自分がやってきた事を後悔しており、引き取りたい」と引き取るように進めていくと話してはいますが、現在お付き合いされてる方が居ないところでは「本当は引き取りたくないのに相手が父親役をやりたくて仕方ない。それ以外ではいい男なのに」と愚痴をこぼしています。。
現在お付き合いされている方は私も昔から知っている方でとても信頼できる方です。しかし…今までの事があるので簡単に引き取れるはずがないと私は思いました。
私の自宅へ甥が長期休みになるたび外泊に来てましたが、姉は母親としての感情を微塵も感じませんでした。なぜなら会いにもこずドタキャンばかりでしたので…。
母親と住むのが子供にとって一番だと思ってます(私にもふたり子供がおります)。
しかし引き取り後の生活が甥にとってとても不安です。しかも姉は施設のある県に住むのではなく県外へ住むとの事です。
姉は甥の親権は放棄しています。
私が甥にできることはないのでしょうか?

No.3682422 22/11/29 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-11-30 06:47
人生の先輩さん5 ( )

削除投票

>母親と住むのが子供にとって一番だと思ってます
あくまでも、理屈ですね。
実態は、施設で育っている我が子と産んだだけの母親です。
子供は、環境に影響され育ちます。
慣れた環境からまた新しい環境へ変化を伴えば、思春期の子供はどうなりますか?
今の時期、親も対応出来ない反抗期に変化を与えては更に悪化すると思います。
このまま大人として成長するまでは、施設にいたほうが、その子の為にも良いと思います。
子供から施設を離れたい願望出てきたら自立心が芽生えた証拠ですから、そこで考えたら良いと思いますよ。
タイミングですね。

No.3 22-11-29 15:27
匿名さん3 ( )

削除投票

親権がなければ実母でも引き取ることはできません
甥次第のところもありますが、普通は本人が望まないのではないでしょうか

>母親と住むのが子供にとって一番
これは違います、あなたの姉の場合ももちろんそうです

No.2 22-11-29 15:25
匿名さん2 ( )

削除投票

簡単な話じゃないし難しい出来事ですよね。

甥っ子さんはそのまま施設で生活したほうがいいように感じます。一個人の感想です。

引き取って、旦那がいる時だけ可愛がり旦那がいない時は蔑ろにされそう。預けられたり引き取りされたり物じゃないですもんね。
また、再婚時に生まれた子供はお姉さんが引き取ってるんですか?

6年生だったらあと数年、施設生活して早く自立出来るように主さん達が応援してあげるほうがいいと私は思います。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 22/11/30 07:48
匿名さん6 

>私が甥にできることはないのでしょうか?
今6年生という事は、今後は自分からSOSを出したり、いざと言うときは県境をまたいで主さん宅に移動することも可能にはなります。主さんの連絡先を紙に書いてご本人に渡してあげてください。

叔母としては年に一度はクリスマスプレゼントやお年玉を渡す際に必ず会って確認したり、「どうしてるかなと思って・・」と数カ月1度位は電話で確認するとかです。メールではなく本人や義父となる人とあいさつ程度でもいいから、会話を交わして関係を作っておいた方がいいと思います。

年に一度は必ず会ってプレゼントを渡す、年に2回位は電話で確認。これだけやれば叔母としても義務は充分果たせていると思います。特に姉再々婚直後の1~2年は少し多めにコンタクトを取ってほしいです。

No.5 22/11/30 06:47
人生の先輩さん5 

>母親と住むのが子供にとって一番だと思ってます
あくまでも、理屈ですね。
実態は、施設で育っている我が子と産んだだけの母親です。
子供は、環境に影響され育ちます。
慣れた環境からまた新しい環境へ変化を伴えば、思春期の子供はどうなりますか?
今の時期、親も対応出来ない反抗期に変化を与えては更に悪化すると思います。
このまま大人として成長するまでは、施設にいたほうが、その子の為にも良いと思います。
子供から施設を離れたい願望出てきたら自立心が芽生えた証拠ですから、そこで考えたら良いと思いますよ。
タイミングですね。

No.4 22/11/29 15:32
匿名さん4 

>母親と住むのが子供にとって一番だと思ってます

でもその肝心の母親が【親】じゃなくてただの【女】なんだよな
ただの生みの親ってだけで根っこの部分は腐り果てたまま
老いにとって良いこと一つもない 何も一番じゃない
なんなら主が引き取ったほうがいいように思う

No.3 22/11/29 15:27
匿名さん3 

親権がなければ実母でも引き取ることはできません
甥次第のところもありますが、普通は本人が望まないのではないでしょうか

>母親と住むのが子供にとって一番
これは違います、あなたの姉の場合ももちろんそうです

No.2 22/11/29 15:25
匿名さん2 

簡単な話じゃないし難しい出来事ですよね。

甥っ子さんはそのまま施設で生活したほうがいいように感じます。一個人の感想です。

引き取って、旦那がいる時だけ可愛がり旦那がいない時は蔑ろにされそう。預けられたり引き取りされたり物じゃないですもんね。
また、再婚時に生まれた子供はお姉さんが引き取ってるんですか?

6年生だったらあと数年、施設生活して早く自立出来るように主さん達が応援してあげるほうがいいと私は思います。

No.1 22/11/29 15:17
匿名さん1 

甥の年齢がスレの内容だと良く分かりませんでした。

姉のネグレクトで近所と学校からの通報の時点で小6なのか、5年経過した現時点で小6なのかどちらでしょうか。

主さんが甥との間に信頼関係を築いているのなら、甥から相談を受けやすいようにしたり、経済的な援助も出来る姿勢を示して選択肢を広げてあげると良いと思います。

これらが出来そうにないのなら、酷なようにも思いますが、引き取らせずにこのままにしておく方が良いかもしれません。だからといって何か児童養護施設に、姉の事を言う必要もないと思います。

経済的によほどの余裕がある場合を除いては、関わらない方が良いのではないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧