- 注目の話題
- モヤモヤするのはおかしいでしょうか? 先日、彼氏が家に遊びにきました。 昇格祝いにケーキを予約しており、サプライズしたかったのでコンビニに行くと嘘をついて家
- 今年52歳になる息子が まだ結婚してないのです 理由を聞くと 今の生活に満足してるからと言います そしてもう一つ 女性と付き合うのは嫌なことが多そうだ と言いま
- 彼25歳、私23歳で結婚を前提に付き合っています。一緒にいる時の彼の発言にモヤモヤすることが多いです。 丸亀が安く食べられる日にお店に行列ができていると「
私は母親失格です。。 シングルマザーです。 小学一年生と新生児の二児の母です…
私は母親失格です。。
シングルマザーです。
小学一年生と新生児の二児の母です。
新しいパートナーとの間に第二子を授かりました。
上の子が問題児だと言われています。
最近、、
私なりには向き合ってるつもりでも、
子供からしたら、愛情表現がやはり足りないと感じてるのでしょうか、、
甘えも遊びも反抗したり怒る時も全部激しくて、、、
小1の我が子とどうやって接するのが正解なのか分からなくなってきています。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
いくら、懐いていても
子どもを作り産むのは違いますよ。
除け者にされてると感じるので
反発をするんです。
自分の事より、赤ちゃんを大事にして自分は大事にされない。と本能的に感じるんです。
そして、いくら仲良くしていても
結局赤ちゃんだよね。って相手の男性に対しても思ってしまうし
主さんに対しても、結局赤ちゃんでしょ?っていう思いから
反発されるの。
離婚していない状態でも
赤ちゃん返りがあるけど
主さんは離婚していて
母親の彼氏を作ってその人との子っていうのが
子どもにとってはキツい事。
母親の女の部分って、子どもの年齢関係なく見たくないもの。
言葉で好きだよ。と伝えようとも、心が伝わらない。
3さんが、書かれていますが、赤ちゃん返りがある様に、父親じゃない人の子が産まれ、赤ちゃんって抱っこしてミルクあげたり、泣いたら抱っこしたり、結局、赤ちゃん中心の生活になる。
いくら懐いてる男性でも、大好きなお母さんを奪った人。そして赤ちゃん。何を言おうともうわべだけの言葉になります。
1です。
小1では、ママに赤ちゃんができても、ママに「母親に女の部分を感じる」ということはないと思います。まだセックスを理解していないだろうし。
もっとも、主さんが彼氏さんといつでもイチャイチャしているところを見せているなら別ですが。
あと籍が入っているかいないか、ということも理解できないから、一緒に暮らしていれば「お父さん」(に代わる存在)という認識にはなるかも。
でも、赤ちゃんの存在と、途中からいきなり一緒に暮らし始めたオジサンがいたら、やっぱり精神的に不安定になるのもわかります。
赤ちゃんはいつ生まれたのでしょう?
お子さん、一年生で初めての学校生活。
入学式とか運動会とか授業参観。親が関わる学校行事には、参加してあげれていますか?
赤ちゃんが産まれて一緒に住んでいるのに、籍は入れないんですか?
小1のお子さんにはもちろんのこと、実子である赤ちゃんに対してすら、保護者としての責任を取るつもりない男ってことですよね?
その男、お子さんたちの人生に必要ですか?
一緒にいるだけ害になりそう。
主さん、ご自身で母親失格と言いながら、本当にそれを改めようという気はないってことでしょうか?
それと追加で。
なついているから大丈夫という先入観はやめたほうがいいです。
本当はあまり好きじゃなくてもお母さんが喜ぶから仲良くしないとお母さんの機嫌が悪くなるから。
などの理由からなついているふりをしている可能性があります。
子供ってそんなものですよ。
親が子供に対しては無償の愛があるように薬もそうだと思います。
恋愛をするなとは思いませんが一緒に住んだりましてや赤ちゃんが出来たりということはやっぱり時期が早かったと思います。
赤ちゃんが生まれたのにその男性とは結婚はしないんですか。
そういう責任も取れない男性ということを考えればお子さんの今の問題がある行動っていうのもある意味当然の行動なのかもしれませんね。
母親失格と言うのであればきちんとけじめをつける必要があるのだと思います。
全部受け止めること、が大事かと。
どんなに激しく泣いたり怒ったり、ママを困らせても、ママは自分のことが大好き!
って試し行動かなと思います。
日々、お疲れ様です。
普通の家族でも下に赤ちゃんが産まれると、上の子の赤ちゃん返りがあったりします。年齢関係なく、小学生でも珍しくないですよ。
あと、癇癪を起こす前の段階に注目してあげください。
ママが忙しそうだから我慢したとか
赤ちゃんお世話してたから
話ができなかったとか
いつもしてたことができなくなったとか
モヤっとしたものが心の中にあれば
消化しきれず
時間を置いて爆発しちゃったりします。
お母さんが遊ぼうね!って自分をやっと見てくれたときに、今だ!今なら聞いてくれる!って、爆発させちゃったりします。
お母さんからしたら、日々のタスクを終わらせて、やっと今から愛情伝える時間!甘やかすぞー!楽しくすごすぞー!って時なのに
折角の触れ合いなのに、なんで怒るの?泣くの!?って心が折れそうになると思うのですが
きっと、上のお子さんは
我慢して待ってくれてたんじゃないかと思いますよ。
私にも二人の子供がいます。
そういうときが、未だにあります。
我慢してたんだね、
ありがとね
よしよし〜と
本当に可愛いね
頑張り屋さんだねと
甘えさせてあげてください
どのような点が問題児だと言われているのかがわからないと、回答できません。
一般的には長い間一人っ子だったのに、兄弟が出来ると精神的に不安定になり、チックが出たり、暴力的になる、人に迷惑をかける、行動が粗野になるは当たり前の事です。
第二子優先にせずに、まず長子さんを大切にしてあげてください。
あなたが1番大切よ。
あなたが1番好きよ。
あなたが居てくれて良かった。
あなたがどう変わろうとも、愛してる。
そのような言葉を抱きしめて掛けてあげる事。
つまりは心の安定を与える事。
小さい胸で、たくさんの不安や不満を抱えていますよ。
わかってあげてほしい
主さん、ご自身で「母親失格」とおっしゃっていますが、何に対して母親失格だと思っておられるのでしょうか?
お子さんが問題児なこと?
スレの最後にあるように、お子さんとの接し方が分からなくなっていること?
それともシングルのまま妊娠出産して、結婚しないまま男と同棲する生活にお子さんを巻き込んでいること?
3人の子供を育てました。
主さまのような複雑な環境ではないです。
それでも長男は3人目が産まれた頃に
赤ちゃん返りをしちゃいました。
小1ってまだまだ幼くママの愛情が欲しい時期なんですよね。
幼児よりいろんな事も考えちゃうし。
単純に甘えられないと思う。
ましてや主さんは複雑な家庭環境です。
幼いなりに考える、感じることも多いはず。
言わなくても通じるのが愛情ですが
言って欲しいのも愛情です。
しっかりと抱っこして大好きだって伝えてくださいね。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
今年52歳になる息子が まだ結婚してないのです 理由を聞くと 今の生活…39レス 2085HIT 匿名さん
-
不登校小6女です。 母親、弟から嫌われていて同じ部屋にいるのが苦…23レス 901HIT 匿名さん
-
38歳女です。既婚者の方と恋愛していましたが、一昨日別れてきました。 …7レス 354HIT 匿名さん
-
昨日帝王切開で出産しました!新ママです!! とっても可愛い子供を…9レス 255HIT 匿名さん
-
彼25歳、私23歳で結婚を前提に付き合っています。一緒にいる時の彼の発…12レス 352HIT 匿名さん ( 女性 )
-
モヤモヤするのはおかしいでしょうか? 先日、彼氏が家に遊びにきました…7レス 236HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧